1:  2024/08/17(土) 05:30:21.27 
 ロードレースでプロの選手が乗る自転車をハッキングする手法を、米国の大学の研究チームが発見した。ワイヤレスで電子制御する変速機を遠隔操作するもので、数百ドル程度の装置があれば競技中に攻撃を仕掛けることも可能だという。 
プロサイクリングの世界には、このところ目を疑うほど多種多様な不正行為や汚い手口が蔓延してきた。パフォーマンスを強化するドラッグ、コースにまき散らされた画びょう、ホイールハブ内に密かに仕込まれたモーターなど、枚挙にいとまがない。
そして今度は自転車の変速機(ギアシフター)のソフトウェアアップデートをダウンロードし損ねた人たちが、ハッカーによる妨害行為に対して苦戦を強いられることになるかもしれない。そう、いまや自転車部品もソフトウェアでアップデートされる時代なのだ。
カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)とノースイースタン大学の共同研究チームが、8月12日と13日に開催された「USENIX Workshop on Offensive Technologies(USENIX WOOT)」で、ある手法を発表した。数百ドル(数万円)のハードウェアさえあれば、オリンピックやツール・ド・フランスといった最近の大会でも世界のトップサイクリングチームの多くが採用している、シマノのワイヤレス変速システムを誰でもハッキングできるというものである。
研究チームが発見した比較的単純な無線攻撃の手法を使えば、不正行為者やハッカーが最長30フィート(約9m)の距離から“なりすまし”の信号を送信できるようになる。標的とする自転車をいきなり変速させたり、変速機を誤ったギアでロックさせたりできてしまうのだ。
(続きは↓でお読みください)
WIRED
2024.08.16
https://wired.jp/article/shimano-wireless-bicycle-shifter-jamming-replay-attacks/
 
 
元スレ
            
みんなのコメント
コメント内容は「噂」として楽しんで下さい。
確証が無いコメントもあります。
下に匿名で書き込めるコメント欄もあります。
意見などがある人は遠慮なくどうぞ!
112:  2024/08/17(土) 06:09:00.13 
 >>1
ハッキングが得意な奴ってケンカは弱そう
ボコボコにしてアスファルト舐めさせてやりたい 
 
546:  2024/08/17(土) 09:37:09.38 
 >>1
>ホイールハブ内に密かに仕込まれたモーターなど 
ワロタ
ステルス電動アシスト自転車か
 
 
592:  2024/08/17(土) 10:08:42.65 
 >>1
電波使うの止めたらいいわな
それによるデメリットはあまり無い 
 
6:  2024/08/17(土) 05:33:46.37 
 そもそもなんで電子制御の装置が入ってるんだよ 
 
9:  2024/08/17(土) 05:35:46.10 
 >>6
ワイヤ一本ですら無くしたい
グラム単位で軽量化したい変態だから 
 
15:  2024/08/17(土) 05:39:04.21 
 >>9
遠隔制御できるようなものがあるなら
こういう妨害ができる、っていうのは予想できそうなのに・・・ 
 
17:  2024/08/17(土) 05:39:33.30 
 >>9
バッテリーとモーターの方が重いだろ。 
 
13:  2024/08/17(土) 05:37:48.20 
 画鋲はアンチの妨害行為だしホイールモーターは重くてロードじゃ意味なし 
 
16:  2024/08/17(土) 05:39:24.78 
 大体、もう何の競技だよってなるわ。
エンジンでも載せたらいいんじゃね? 
 
21:  2024/08/17(土) 05:42:21.95 
 シマノの株価下がる? 
 
502:  2024/08/17(土) 09:17:44.22 
 >>21
そんな事より地方のサッシの仕事どうなる? 
 
22:  2024/08/17(土) 05:42:23.63 
 なんだその地球征服の第一歩が、幼稚園のバスジャックみたいな話し
そのリソースを他に使えよ 
 
178:  2024/08/17(土) 06:41:40.54 
 とにかく自転車競技の世界には発達障害者や池沼みたいなのが結構多いからそういう人間が好むスポーツなのかもしれない 
 
181:  2024/08/17(土) 06:42:07.34 
 なんで変速機にWi-Fiついてんの? 
 
205:  2024/08/17(土) 06:48:03.03 
 >>181
Wi-Fiじゃなくて独自規格だけどね 
 
191:  2024/08/17(土) 06:43:37.17 
 電子機器つけるなら電気のエンジン積めばもっとはやくなるんじゃないの? 
 
195:  2024/08/17(土) 06:44:51.28 
 >>191
タイヤの発電を利用してモーター回せばエコやぞ 
 
202:  2024/08/17(土) 06:46:58.22 
 ロードバイクが道路ですごい迷惑で危ない存在だしうちの地域でも通学中の小学生たちが危ない思いをしたりと言うことが何度もある
ひどいときには子供たちに暴言を吐いてくるロードバイク乗りもいる
地域ぐるみで見守りや自転車走らないでみたいな活動はしてるけど残念ながらうまくいってない 
全国規模に訴えかける方法ないだろうか
俺も含めて周り中高齢者だらけだからネットのサービスには疎いからここに同士がいるなら助けて欲しい
 
 
208:  2024/08/17(土) 06:48:30.54 
 自転車は車両じゃなくすればいいだけなんだよなあ 
 
214:  2024/08/17(土) 06:50:38.74 
 ママチャリとかの3段式でも調整悪くてギア変わったりするときマジ怖えよ?
踏み込んでるときに軽くなったりしたら無重力やからな。 
 
217:  2024/08/17(土) 06:51:55.04 
 なんかさっきから頭おかしいロードバイク乗り湧いてきてないか? 
頼むから日本の物流や経済を回す邪魔をしないでくれ。
 
 
227:  2024/08/17(土) 06:54:52.96 
 歩行者は自転車やバイクやクルマが怖いという
自転車はバイクやクルマが邪魔をするし危ないという
バイクは歩行者と自転車が邪魔、クルマが危ないという
クルマは歩行者と自転車とバイクが邪魔だという 
皆、それぞれ迷惑の掛け合いなんだから、自転車だけを悪者にするのはおかしな話だろ?
 
 
241:  2024/08/17(土) 06:57:33.90 
 Di2ってやっぱよいのか?
オレ、ポタリング用途で未だにSORAのミニベロロードなんだけどDi2にして意味ある? 
 
243:  2024/08/17(土) 06:57:52.57 
 自転車にフライバイワイヤー積んでるの?
メリットあるんか、そんなん 
 
251:  2024/08/17(土) 06:59:57.33 
 一番の謎は、ワイヤーレス化は分かるとしても何故ワイヤレスになってるのかだよな
無線にする意味が不明
選手以外(例えばチームとか)がギアチェンジするようなズルに使われても分からないのでは? 
 
256:  2024/08/17(土) 07:00:53.11 
 10年以内に電動バイクと自転車が融合する
ヘルメットはその布石 
 
262:  2024/08/17(土) 07:01:14.63 
 バッテリー&ECU諸々の重量 < メカ変速の重量  なのか? 
 
277:  2024/08/17(土) 07:05:56.63 
 どんな車種だろうと追い越しするときが危険だったり神経使うんだよ
ロードかずっと一定の速度で車と同じラインで同じ流れで走ってるんならこんなに目の敵にされない
人力でスピードのでる時だけまえにでて人力で出せない時はとたんにノロノロになる
抜いたり抜かれたりこれがダメなんよ 
 
299:  2024/08/17(土) 07:13:02.30 
 >>277
結局それだよね
遅いくせにいちいち前に出るから批判される 
 
282:  2024/08/17(土) 07:08:00.40 
 迷惑ロードバイク乗りの問題を拡散したいけどどうしたらいいだろうか
有識者の人いたら教えて欲しい 
 
300:  2024/08/17(土) 07:13:23.69 
 >>282
そうはいうけど歩行者も電動キックスケーターも車乗りもバイク乗りも違反者はいるから自転車だけの問題じゃないよなぁ 
 
301:  2024/08/17(土) 07:13:47.58 
 車両価格でマウント取り合う人種がロードなんでしょう? 
 
314:  2024/08/17(土) 07:15:30.93 
 >>301
そういうバカもいるけど自転車ではレースってのがあってだな、それで勝負がつく 
 
311:  2024/08/17(土) 07:15:13.53 
 もう人が競ってんのか機械を競わせてるのか分かんねえな 
 
318:  2024/08/17(土) 07:17:36.37 
 自分で体験したことが無いと解らないことは多い
個人的には普通免許を取得する人には、二輪免許の取得と、
自転車で24時間以内にセンチュリーライド(約160km) の経験を義務付けたい 
 
319:  2024/08/17(土) 07:17:56.94 
 普段車を運転してるので自転車でも後方確認や一時停止の標識で止まるクセがついているが、
前に一時停止で止まったら後ろから来たピンクのピチピチ着たロード乗りに罵声を浴びせられたことあった。
そいつはその後ハンドサインを出して右折車線に入っていった 
ハンドサインなんて一般国民には伝わらないからな
 
 
334:  2024/08/17(土) 07:23:41.29 
 ロードバイクの問題は撮り鉄並に世間に認知させないとどうにもならんと思う
しかもまだ警察の取り締まりも青切符までが限度だし警察もそこまで積極的じゃないからそこまで強くないのが実情 
 
458:  2024/08/17(土) 08:57:24.43 
 今そういう自転車あるんだな
知らなかった
でも対策は簡単だろ
アナログ的な機構に戻せばいい 
 
462:  2024/08/17(土) 08:58:05.67 
 ジャップは、自動車で三万個の部品組み上げてやっと二百万円稼ぐのに、欧州の白人はチャリやバッグ1個で二百万円稼ぐのか、白人は楽でいいよな 
 
464:  2024/08/17(土) 08:58:21.38 
 まあギャンブルレーサーには変速機もブレーキも無いからノープロブレム! 
 
474:  2024/08/17(土) 09:01:39.96 
 有線での電動化にすれば解決だな
ブレーキは無線じゃないだろうから一本くらい増えたっていいだろ 
 
476:  2024/08/17(土) 09:02:15.94 
 ロードバイクは運動した気にはなれるwwwwwwwww
下手したら電動自転車より運動にならん。 
山道走るなら別だけど。
 
 
491:  2024/08/17(土) 09:11:55.37 
 競技用車両は有線でやりや良い
ってか車とかのテレメトリーは
ハッキングされてない?
リアルタイムで車両の状態知りたいってのは
あるのか知らんけど 
 
496:  2024/08/17(土) 09:13:28.32 
 テスラはハッキングされてたような 
 
514:  2024/08/17(土) 09:22:41.07 
 ちなみにジョグ1km5分ぐらいの雑魚だと
市民レースの上位20%にも入れない
スタート1分で置いていかれるゴミがイキってる 
 
516:  2024/08/17(土) 09:23:03.48 
 昔ながらの手動の自転車に統一すればいいんじゃね?
ハイテク機器に頼るのはもはや自転車競技じゃないだろ
エンジニアの開発競争だろ 
 
521:  2024/08/17(土) 09:25:26.25 
 ダホンのSpeed RB欲しい 
 
522:  2024/08/17(土) 09:25:31.28 
 無線LAN無線イヤホンを使った事がない人だけが石を投げなさい 
 
524:  2024/08/17(土) 09:26:11.62 
 意味不明すぎる。 
 
534:  2024/08/17(土) 09:31:17.14 
 ロードってほんと邪魔だよなぁ 
 
540:  2024/08/17(土) 09:34:21.30 
 ここのロード乗りっぽいレス見ててもキモいしうざいなw 
 
547:  2024/08/17(土) 09:37:46.75 
 ライトはしょうがないが、変速を電動にするのはなんか違うと思う(´・ω・`) 
 
548:  2024/08/17(土) 09:38:01.77 
 また腹の出た醜いデブドライバーがイキってるのか
少しは動けよデブ 
 
561:  2024/08/17(土) 09:41:58.28 
 自転車という器具は使えど、全身を使った立派な競技
ハイテク禁止して手動でやればいいのに 
 
567:  2024/08/17(土) 09:44:41.93 
 >>561
11速あたりで開発限界がきて、シマノがなんとか値上げをしようとした苦肉の策やから ディスクもいっしょww 
 
564:  2024/08/17(土) 09:43:43.62 
 ヒルクライムでいきなり一番重いギアに切り替えられたら戦意喪失するわな 
 
566:  2024/08/17(土) 09:44:32.61 
 今に人間の脳みそもハッキングできるようになるんじゃね? 
 
570:  2024/08/17(土) 09:47:33.73 
 鳩村なら
上りでアウタートップを踏み切る 
 
572:  2024/08/17(土) 09:48:26.73 
 自動運転の車もハッキングされてテロに使われたりするんだろうな 
 
590:  2024/08/17(土) 10:05:43.32 
 凄いな
つか今の自転車て変速機を電気制御してるのか 
 
597:  2024/08/17(土) 10:13:50.72 
 いやそもそもハイテク機器オッケーにしてるのなんかちがくね?
もうAIと動力モーターでいいじゃん 
 
599:  2024/08/17(土) 10:16:53.00 
 まあ上級様の高貴な趣味に文句つけるな 
 
602:  2024/08/17(土) 10:23:07.22 
 トラックの競技用チャリなんか2000万するから 
 
605:  2024/08/17(土) 10:28:25.99 
 靴とペダルがスノボやスキーみたいにビンディングで固定されてるって知らないだろ 
 
606:  2024/08/17(土) 10:28:40.94 
 ズルして勝って何が楽しいの?
妨害して勝って何が楽しいの? 
 
607:  2024/08/17(土) 10:30:25.75 
 ジャミングしたら阿鼻叫喚ってことか
リード線1本分でも軽量化したいんなら仕方ないよな 
 
608:  2024/08/17(土) 10:34:05.42 
 電子化は何か反則っぽい
これ進めるなら乗るのロボットで良いような 
 
       
      
      
      
★ コメント 一覧 ★