1: 2022/03/14(月) 15:05:11.48国税庁が運用する申告システム「e-Tax」で、3月14日午後0時20分から接続障害が発生している。原因は不明で、復旧めどは立っていない。
Twitterでは「全然ログインできない」「動作が遅い」「サーバエラーになる」「処理が遅延して手続きが中断される」「もっと早く手を着ければよかった」などの声が上がっている。
2021年度分の確定申告の申告書受け付けは22年2月16日から3月15日まで。新型コロナウイルス感染症の影響により期限内の申告が困難な場合は4月15日まで期限を延長できる。
Yahoo!ニュースYahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
みんなのコメント
コメント内容は「噂」として楽しんで下さい。確証が無いコメントもあります。
下に匿名で書き込めるコメント欄もあります。
意見などがある人は遠慮なくどうぞ!
32: 2022/03/14(月) 15:09:24.48
>>1
4月15日まで期限を延長できる
ハイ解散。まだまだ余裕
48: 2022/03/14(月) 15:11:35.98
>>32
4/15にまたサーバダウンするな
4/15にまたサーバダウンするな
143: 2022/03/14(月) 15:21:13.00
>>32
コロナに感染したとかを証明できればな
コロナに感染したとかを証明できればな
796: 2022/03/14(月) 16:15:36.06
>>143
証明いらない
証明いらない
253: 2022/03/14(月) 15:28:04.02
>>1
また外注のFラン理工系ITドカタどもがやらかしたか!
また外注のFラン理工系ITドカタどもがやらかしたか!
608: 2022/03/14(月) 15:58:31.00
>>1
還付したくないからわざとだろ、絶対
還付したくないからわざとだろ、絶対
2: 2022/03/14(月) 15:06:04.01
そんなギリギリに申告するやつおるの?
7: 2022/03/14(月) 15:06:29.39
>>2
普通は初日に終わらせる
普通は初日に終わらせる
41: 2022/03/14(月) 15:10:29.00
>>7
書類の準備あれば初日が楽だわな
書類の準備あれば初日が楽だわな
579: 2022/03/14(月) 15:56:04.76
>>7
還付組の初日となる1/4も同じような障害起こしてた
還付組の初日となる1/4も同じような障害起こしてた
603: 2022/03/14(月) 15:58:17.26
>>7
普通は最終日
普通は最終日
9: 2022/03/14(月) 15:06:38.13
4/15まで大丈夫なんやろ?
コロナなんてみんなそうだし
コロナなんてみんなそうだし
86: 2022/03/14(月) 15:16:14.23
>>9
今年は一律延長ないよ。
罹患証明は要る。
今年は一律延長ないよ。
罹患証明は要る。
10: 2022/03/14(月) 15:06:43.33
殺到したんかね…
11: 2022/03/14(月) 15:06:46.39
オレは間に合ったぞ
12: 2022/03/14(月) 15:06:58.54
延長するだろこれ
13: 2022/03/14(月) 15:07:07.19
これもウクライナ侵攻のせいにしよう
14: 2022/03/14(月) 15:07:09.89
申告ですか?
深刻です
15: 2022/03/14(月) 15:07:22.91
税務署「申告遅れたら罰金なw」
333: 2022/03/14(月) 15:35:54.73
>>15
税務署と財務省は国民の敵
税務署と財務省は国民の敵
23: 2022/03/14(月) 15:08:22.84
国税庁がみずほってる
24: 2022/03/14(月) 15:08:24.52
明日まで落ちれば延長間違いないな
25: 2022/03/14(月) 15:08:41.42
スーパーハカーやろw
47: 2022/03/14(月) 15:11:31.38
国税庁のHPで作ったのを印刷して郵送が一番簡単なンだわ
60: 2022/03/14(月) 15:13:13.54
>>47
e-Taxで申請したけど、結局は紙の書類を送れって着たからなorz
e-Taxで申請したけど、結局は紙の書類を送れって着たからなorz
176: 2022/03/14(月) 15:23:27.13
今まさに送ろうとしたら送れないw
178: 2022/03/14(月) 15:23:29.58
さっき税務署で確定申告済ませてきた
サーバーがダウンしてるけど別のやり方で対処できたから問題なかったわ
昨年は予定納税が有ったんで所得税少なかった
209: 2022/03/14(月) 15:25:23.29
これが自民党のデジタル庁
211: 2022/03/14(月) 15:25:30.88
サイバーテロだな
242: 2022/03/14(月) 15:27:18.84
>>211
これ、何が原因なんだろ
俺らのセルフ自爆サイバーテロ攻撃?
これ、何が原因なんだろ
俺らのセルフ自爆サイバーテロ攻撃?
255: 2022/03/14(月) 15:28:06.05
来月に申告したら怒られますか?
265: 2022/03/14(月) 15:29:04.29
>>255
申請書の端にコロナで遅延と買いとけば1ヶ月延長可能やで
デメリットなし
申請書の端にコロナで遅延と買いとけば1ヶ月延長可能やで
デメリットなし
317: 2022/03/14(月) 15:33:36.79
>>265
診断書とか
陽性の証明はいらないの??
診断書とか
陽性の証明はいらないの??
258: 2022/03/14(月) 15:28:20.05
金曜日に持ち込んだ俺に隙は無かった
270: 2022/03/14(月) 15:29:25.53
そういえば、e-私書箱ってのを申し込んだけど、利用しないで終わらせた。
暇みて登録しなくちゃ……
暇みて登録しなくちゃ……
288: 2022/03/14(月) 15:30:40.04
15日ってメッチャ空いてて待ち時間ゼロって皆知らないんだろうなぁ
301: 2022/03/14(月) 15:31:41.47
>>288
今日、税務署行ったらすごい行列ができてた
311: 2022/03/14(月) 15:32:38.11
>>301
1日前は混む、最終日の午後とかマジで人おらんよ
1日前は混む、最終日の午後とかマジで人おらんよ
297: 2022/03/14(月) 15:31:25.15
もう確定申告終わったって言うとまだ始まってないだろって言われるけど
e-taxって1月くらいからもう受け付けてるよな
最終日にやる人って
e-taxって1月くらいからもう受け付けてるよな
最終日にやる人って
306: 2022/03/14(月) 15:32:15.29
>>297
早く終わらしてもなんの利点もねえ
早く終わらしてもなんの利点もねえ
312: 2022/03/14(月) 15:32:40.73
一夜漬けの申告とか棚卸しもしてねえだろw
330: 2022/03/14(月) 15:35:15.39
普通にやむを得ない事情に該当するでしょ
338: 2022/03/14(月) 15:36:07.63
早くやっとかねえからだろ
夏休みの宿題と同じ
年始から準備しておけば2月には普通の人は終わってる
なお、おれは金曜済ませたから😃
夏休みの宿題と同じ
年始から準備しておけば2月には普通の人は終わってる
なお、おれは金曜済ませたから😃
341: 2022/03/14(月) 15:36:24.46
わろたー
仕事できない奴が炙り出されてしまう
仕事できない奴が炙り出されてしまう
501: 2022/03/14(月) 15:47:58.07
てか何かあったら税務署が文句をいってくるのだから、最初から税務署が全てやってそれをこっちに報告すればよくね?
547: 2022/03/14(月) 15:52:36.54
>>501
だから源泉徴収してるじゃん
そこから申告して取られる税金を減らすシステム
だから源泉徴収してるじゃん
そこから申告して取られる税金を減らすシステム
554: 2022/03/14(月) 15:53:05.11
そこまでして還付したくないか
555: 2022/03/14(月) 15:53:07.58
国税庁のサイトで申告書作って紙で印刷して提出したよ。
前にわざわざ住基カード作ったのに暗証番号忘れて使えなくなってからずっとこのスタイル。
前にわざわざ住基カード作ったのに暗証番号忘れて使えなくなってからずっとこのスタイル。
564: 2022/03/14(月) 15:54:22.30
元々延長してるの知らないの結構いるよな
566: 2022/03/14(月) 15:54:31.89
なんでわざわざ紙で出力して持参すんねん
時間の無駄すぎやろ
617: 2022/03/14(月) 15:59:27.40
4月15日までノーペナルティで延長できるって知らない人多すぎ
622: 2022/03/14(月) 16:00:09.69
>>617
コロナにかかったとかで無いと延長できないよ。
コロナにかかったとかで無いと延長できないよ。
627: 2022/03/14(月) 16:00:38.24
>>622
そういう嘘は要らんから
そういう嘘は要らんから
631: 2022/03/14(月) 16:01:04.19
>>627
は?よく読めよ。
は?よく読めよ。
648: 2022/03/14(月) 16:02:09.66
>>631
コロナにかからなくても
税理士がコロナで忙しいでも問題ない
コロナにかからなくても
税理士がコロナで忙しいでも問題ない
620: 2022/03/14(月) 15:59:51.49
すぐに復旧するよ
金を取ることに関しては
こいつらの行動力は凄まじい
金を取ることに関しては
こいつらの行動力は凄まじい
667: 2022/03/14(月) 16:03:39.40
確定申告って利益には一切結びつかない無駄な労働だよな
なんでこんなくだらない事に時間を費やしているのか毎度腹立たしい
なんでこんなくだらない事に時間を費やしているのか毎度腹立たしい
709: 2022/03/14(月) 16:06:54.82
基本郵送が一番いい
納税は銀行かコンビニ、税務署の窓口でも納税だけならほぼ待ち無しだし
納税は銀行かコンビニ、税務署の窓口でも納税だけならほぼ待ち無しだし
725: 2022/03/14(月) 16:08:14.29
>>709
良くねえんだよ馬鹿
知らねえなら語るな
良くねえんだよ馬鹿
知らねえなら語るな
710: 2022/03/14(月) 16:06:55.34
印刷してもってこwww
税務署チャリで3分、、
税務署チャリで3分、、
721: 2022/03/14(月) 16:07:49.57
>>710
そして1時間並ぶと…
俺はしっかり並んで今帰ってきたよ。
そして1時間並ぶと…
俺はしっかり並んで今帰ってきたよ。
733: 2022/03/14(月) 16:08:52.15
>>721
提出するだけでそんなに時間かかるの?
自分とこは待って5分ぐらいだわ
提出するだけでそんなに時間かかるの?
自分とこは待って5分ぐらいだわ
712: 2022/03/14(月) 16:06:59.88
医療控除だけだから送信も終わらしておいて良かった
714: 2022/03/14(月) 16:07:12.39
個人事業主さんに朗報!
令和5年からインボイス制度が始まってさらにややこしくなりますよ!
令和5年からインボイス制度が始まってさらにややこしくなりますよ!
720: 2022/03/14(月) 16:07:38.04
昨夜の時点でクソ重くて調子悪かったのはこれが原因か
722: 2022/03/14(月) 16:07:52.24
住基カードの時はe-tax使ったがマイナンバーカードなんて作りたくない
773: 2022/03/14(月) 16:12:58.04
スマホはiPhoneにしておけば間違いない
わけのわからんAndroidだと対応してるかいちいち確認しなきゃならない
わけのわからんAndroidだと対応してるかいちいち確認しなきゃならない
781: 2022/03/14(月) 16:14:05.11
今年からふるさと納税の寄附金控除に関する証明書が電子交付できるようになったけど
発行まで6~7日かかるから締め切りギリギリで知って絶望した人もいるかな?
なんで電子発行なのに時間がかかるのか意味不明
785: 2022/03/14(月) 16:14:22.79
PDF形式で保存もできないのなら、暴れたくなっても仕方がないなw
786: 2022/03/14(月) 16:14:39.88
はい、追徴~www
846: 2022/03/14(月) 16:20:33.67
青色申告特別控除ガイジが鯖を壊す
848: 2022/03/14(月) 16:20:39.20
e-taxを叫びすぎた仇がついに出たな
税務職員のレベルも落ちるし
税務職員のレベルも落ちるし
849: 2022/03/14(月) 16:20:51.44
税務署クラスターはよ
854: 2022/03/14(月) 16:21:33.69
去年の保存データ読み込みしたら去年と同じデータが入力されたうえで
それ修正すればいいのかなと思ってたら何も入力されてないんだけど
保存データ読み込む意味あんの?
それ修正すればいいのかなと思ってたら何も入力されてないんだけど
保存データ読み込む意味あんの?
859: 2022/03/14(月) 16:22:12.35
追徴課税
追徴課税
追徴課税
863: 2022/03/14(月) 16:22:30.74
マイナンバーカードは引っ越しする時に威力発揮しまくるよな。
保険証と紐付けしたら医療費の集計もいらなくなるのかな
保険証と紐付けしたら医療費の集計もいらなくなるのかな
868: 2022/03/14(月) 16:23:18.85
でぇじょうふだ
夏休みも冬休みも宿題提出は該当科目の新学期最初の授業日と決まってる
場合によってはロスタイム一週間あったりな
あ、確定申告はお早めに
夏休みも冬休みも宿題提出は該当科目の新学期最初の授業日と決まってる
場合によってはロスタイム一週間あったりな
あ、確定申告はお早めに
871: 2022/03/14(月) 16:23:30.19
ログインできないってことは、WEBAP周りかな
885: 2022/03/14(月) 16:25:41.11
>>871
最後の送信認証のところでエラーを吐くんだよ
1週間前の時点で何度もエラーになって送信完了するまで大変だった
先々週の時点ではスムーズだった
最後の送信認証のところでエラーを吐くんだよ
1週間前の時点で何度もエラーになって送信完了するまで大変だった
先々週の時点ではスムーズだった
877: 2022/03/14(月) 16:24:17.34
そりゃいつやっても同じなんだったら最終日にかけて集中するわな
早くやった人に優遇政策をもうけてあげて、負荷を分散させればいいんだよ
30日前に完了したら納税額30%割引、29日前完了なら29%割引・・・最終日ならゼロとする。
これならみんな分散して申告するでしょ
早くやった人に優遇政策をもうけてあげて、負荷を分散させればいいんだよ
30日前に完了したら納税額30%割引、29日前完了なら29%割引・・・最終日ならゼロとする。
これならみんな分散して申告するでしょ
883: 2022/03/14(月) 16:24:59.08
住民票とらないとか言ってるやつってクルマすら買ったことなさそう😂
886: 2022/03/14(月) 16:25:41.25
情強のぼくは今日郵便で出した!
★ コメント 一覧 ★