1: 2022/03/03(木) 14:40:17.51 _USER93/3(木) 13:21
東スポWebシバターが宮迫〝牛宮城〟を辛口レビュー「合格ラインにいるけど、コスパとしては…」
味をジャッジしたシバター(東スポ)
人気ユーチューバーのシバター(36)がお笑い芸人・宮迫博之(51)がプロデュースした焼肉屋「牛宮城」来店し、レビューした。シバターは3日にタイトル「オープン2日目の牛宮城に行ったら超微妙だった」で動画を配信。ユーチューバー・ヒカル、ラファエルとの〝炎上軍〟での企画撮影だったという。
冒頭から「結論から言いますと、2度行くことはないと思います」と辛口ジャッジ。味については「そこまで悪くはない。そもそも焼肉っておいしいじゃないですか」と評価する。
ヒカルがおすすめしている「タン」には「(実家が焼肉屋の)霜降り明星の粗品さんが動画で言ってるんですけど『牛タンって原価が決まってるから2000円以上で提供することあり得ない』って。4400円ってあり得ないんですよ」とシバターは〝毒ガス〟噴射。「でもまあ、肉の質としては美味しかった」とフォローするも納得いかない表情を浮かべる。その後も個別のメニューについてレビューした。「結構、ディスりましたが、総評としてはまずい焼肉屋ではない。合格ラインにいるとは思うけど、コスパとしては…」とシバター。
それでも「(値段には)宮迫さんという人間、人生というか〝生きざま〟が価格に載ってる。話のネタにはなるから、その金額だと思えばアリだと思う。『宮迫さんのお店に行ってみたい』という気持ちになる。ドキドキわくわく、お化け屋敷みたいな感覚で」と1度は来店の価値アリとした。
シバターも焼肉屋経営をしたいと思っているだけに「その土地でやり続けるのが正解かなと。その土地で長年商売できているというのが正解だと思う」とも。
最後は「これは僕の感想です。実際に牛宮城に行って『このお肉全然オイシイ、好き』という人もいると思いますし。これからいろいろ調整はあると思います。現時点でシバターが2日目に行った感想です。ヒカルくん、宮迫さん、いろいろすいませんでした!」と謝っていた。
Yahoo!ニュースYahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
みんなのコメント
コメント内容は「噂」として楽しんで下さい。確証が無いコメントもあります。
下に匿名で書き込めるコメント欄もあります。
意見などがある人は遠慮なくどうぞ!
1回でも行った時点でてめーも同罪なんだよブタバタ
同意ってなんやねん?w
お前ももうこの店に行ってきたのか?
お前って自分の経験や感性じゃなく
食べログの評価で味覚ができてるタイプ?
ちゃんと食べに行ってるからな
見習って欲しいわ
リピートしたいとは思わなそうな設定
高級店って例えばどこの店?
は?4万?やっす
高級店てのは20万かかるよ
逆に4万かかる店の名前おせーて
半分は良いワインとかの酒代だと思うけど
リーズナブルてのは値段が安いという意味ではない
4万でも納得できるならリーズナブル
4千でもまずければリーズナブルではない
>人気ユーチューバーのシバター
人気?⎛´・ω・`⎞?
初めてネガティブな意見が出てきたな
らーめん屋がそんなような事言ってた!
リピーターなしでやっていくの?
こんな店のリピーターとかどうでもいいけどYouTuberとお友達芸能人が支えてくれるんじゃない?
東京価格だよ
大阪と一緒にするなよ
実質大将軍支店やから不味くはないけどなぁみたいな
日に日に値上がりし続けてるけど?w
個室でも壁が薄くて隣の声が多少聞こえるとか嫌だし
>『牛タンって原価が決まってるから2000円以上で提供することあり得ない』って。4400円ってあり得ないんですよ」
テナント料20万円だろうが200万円だろうが牛タンの提供価格は最大2,000円なのか?
現在は牛タンの単価滅茶苦茶上がってるから2000円でもどうか?だからシバターの話自体がちょっと理解し難いよね
俺もここ意味不明
好きな値段つけていいんじゃないの?
そういう廉価店でも焼肉ならなんとか食べられるって人は多いとは思う
そこまでがシバターの計算だからかなり有効な援護射撃だと思うよ
ついでに言うと、食わなくてもそういう感想になるだろうなというのは誰でも予想できるわ
これは酷いww
量を多く見せたいんだろうけど
うーん…
>>54
花も何も飾ってないのか
まぁこんな店だと当然使い回しだろうし何もない方が衛生的か
下品極まりないw
まあ高い金出した効果で美味いと感じる人が居るからな、あと芸能人と会えるかも、とかそんなバカな層狙ってるんだろうけど、家賃高いとこで店出すならしっかりリピートしてくれる層を作らないと厳しいよ。
リピーターが勝負の分かれ目
そんな時代がもう来てる
今までもアメリカ人がミンチにするような
部位をなんとか食ってたが(不評の原因)
それさえも高い
味は悪くない
でも、ここまでの値段出すほどの魅力はない
だから2度と行かない
こういう話かな
まあ真面目にdisってるとも言えるね
ぼったくりにもほどがある
別にマズくはないけど一度行けば充分とか、この程度なら近所の焼肉屋と大差ないとかたいていそんな感じにしかならない
牛宮城は、ねぇ・・・そこら辺にある食い放題と変わらんやん
むしろ不味かったらびっくりするわ
その筋の生き物が常連になって貢いでくれるよ
★ コメント 一覧 ★