1: 2021/09/27(月) 13:50:26.93 _USER9https://futaman.futabanet.jp/articles/-/121005?page=1
ちょうど29年前の1992年9月27日、スーパーファミコンにて『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』(エニックス)が発売。同作には“結婚”という人生の重大イベントが盛りこまれ、花嫁選びという選択肢が大きな分かれ目となった。今回は30代から40代の男性300名を対象に「見た目が好きな『ドラクエ』シリーズの女性キャラ」に関するアンケート調査を実施。
まず第3位(9.3%)にランクインしたのは、『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』に登場する主人公の花嫁候補の1人「フローラ」。幼なじみのビアンカとどちらを結婚相手に選ぶか、頭を悩ませた人も多いのではないだろうか。公式イラストに描かれたフローラの見た目は、美しい青髪のロングヘアに大きなリボンをつけた、いかにもお嬢様といった清楚な雰囲気。大富豪ルドマンの娘ではあるが、彼の実子ではない。幼い頃から長い間修道院で過ごし、おしとやかで心優しい女性に成長。そのせいか金持ちを鼻にかけるそぶりは一切なく、つねに主人公を気遣う言動は実にけなげだ。
第2位(11.7%)に支持されたのは、『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』に登場した「アリーナ」だ。「第二章 おてんば姫の冒険」の主人公で、サントハイム王国の王女でありながら活発で豪快なキャラなのがポイント。毛先がカールしたロングの赤髪に、黄色のミニスカート&黒タイツというスポーティな装いが印象的。三角帽にマントを合わせたファッションもアリーナに似合っていて、“おてんば姫”にふさわしいビジュアルだった。
第1位(15%)に輝いたのは、『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』に登場した「ビアンカ」。宿屋の主人・ダンカンの娘として育てられたビアンカは、主人公の2つ年上の幼なじみだ。幼少期の頃に子どもたちにいじめられていた子猫(実はベビーパンサー)を助けたり、オバケ屋敷となったレヌール城を冒険するイベントなどで、ビアンカが少しお姉さんぶったところ見せるのもポイント。そしてビアンカはきれいな青い瞳と、三つ編みにしたブロンドヘアが印象的で、成長してからは「ちょっと気が強そうだけど、明るくてとびきりの美人」とゲーム内で語られるほど美しく成長。主人公の結婚相手を選ぶイベントでは、フローラと並ぶ花嫁候補の1人(DS版ではデボラも花嫁候補に)となる。
1位 ビアンカ(ドラゴンクエスト5)
2位 アリーナ(ドラゴンクエスト4)
3位 フローラ(ドラゴンクエスト5)
4位 ローラ姫(ドラゴンクエスト)
4位 マーニャ(ドラゴンクエスト4)
6位 ゼシカ(ドラゴンクエスト8)
7位 ムーンブルクの王女(ドラゴンクエスト2)
8位 ミレーユ(ドラゴンクエスト6)
9位 セーニャ(ドラゴンクエスト11)
10位 バーバラ(ドラゴンクエスト6)
みんなのコメント
コメント内容は「噂」として楽しんで下さい。確証が無いコメントもあります。
下に匿名で書き込めるコメント欄もあります。
意見などがある人は遠慮なくどうぞ!
1度もやったことないから、1から全部Windowsでリメイクしてくれ!!
デボラで決着ついたろ
フローラに結婚ちらつかせて言い寄った挙げ句、父親を洗脳して、結婚直前にいきなり別の女に乗り換えた挙げ句、家宝も金も奪っていくルートが正しいとか思ってんのか?ビアカス共は
フローラの気持ちも考えろや
フローラにも好きな男が他にいるだろが
元々強引なクソ親父に意味不明な婿選びイベント開かれて嫌がってたしアンディといい感じだったし
主人公は巻き込まれた側なのにフローラ信者からやたら恩着せられるのがキモ怖い
ドラクエウォークで このイベントやってる
3択に なってるっぽいが…
は?サマル妹の1択だろ!!ニワカかよ
>>1
>見た目が好きな『ドラクエ』シリーズの女性キャラ」
ただし、評価の半分以上は見た目以外の要素と言うw
まーた同じ話してる
>>1の画像のビアンカ可愛いな
DS版よりずっといい
ところで見た目の可愛さならムーンブルク最強だと思うんだが全然話題になってないな
名前がないのが大分ハンデになる
>>513
名前は公式にプリンで統一された
オレはプレイで選ばれたからだけどアイリンのイメージが強いわw
トンヌラ
まいこ
だろー
プリンって呼び方未だに違和感ある
ずっとムーンちゃんと呼んでいたからな…
フルネームならプリン・セスになりそうな悪寒
俺の中でのムーンブルクはこれ

優勝
昨今の萌え絵に寄せていて変にあざといというか鳥山明デザインの良さ消してない?
普通に鳥山絵のムーンが好き
まぁでも鳥山絵のムーン王女ってメガネかけるとアラレちゃんだからな・・・
な
29周年を祝っていいのはキン肉マンだけだ
家が貧乏で、ハードもソフトも買えなかった
ガキの頃のトラウマを想起させるわ、ゲームの話題
今からでも遅くない
今64で時オカやってて甥と絶賛盛り上がり中
誰が想像したことかと
64歳で甥っ子とゲームか
2位 アリーナ(ドラゴンクエスト4)
4位 マーニャ(ドラゴンクエスト4)
ひとり足りなくない?
天空人ルーシアを忘れるとは!
ロザリー?シンシア?(すっとぼけ)
冗談はさておき、ミネアは個性が弱いんだよね
今ならツンデレお姉様風にするとかできたんだろうけど
ビアンカも髪型違ってたら人気無かったかも
どれも結構いいやん
ツインテ以外
個人的にはモダン奥様かな
ショートか、2つ縛りおさげだな
モダン奥様いいわ
ポニーテールがない
やり直せ
むしろ髪型で損しとるやろこれ
ビアンカは序盤ちょっと一緒にいただけだし、フローラもいきなり会っただけだし
なんかもっとこうバーバラぐらい成人状態で一緒に冒険したとかそういうエピソード欲しかった
しかもすぐさらわれて最終盤まで会えないしな、どちらにしても嫁そのものの存在が希薄
子供はずっと一緒なのになあ

こんなん完全にクソビッチですやん

子供の頃全く意識してなかったけど
泊まり歩きヤバすぎだろwww
あさがえり=なめまわし
もヤバいぞ
要はフェ○だろ
ナンバリングはお前らで分けていいぞ

>>295
セティアの見た目大好きだわ
次点でヒーローズのメーア良い


そこからドラクエ4コマ漫画が廃れた感じだな

ちゃんと報われるから
7以降は知らんけど弱く設定されてるやろ?

まぁ、正直どっちも選ぶ理由無いし
結婚強要ってマジで胸糞シナリオだと思うわ
ゲームの駒に好きもクソもあるかよって話だし
エ2ッ9スだから記念なんじゃね?知らんけど
普通はこんなアンケートやらない
爺の人口が多いからこんなのやってんだろ
あの結婚強制シナリオって問題にならんのかな?
制作者的にはビアンカ選ぶ前提のシナリオみたいだが
おばけ退治?のシナリオで嫌いにしかならんやろって思うんだが
強引についてきたり連れ回してきて仲間になるお転婆キャラはドラクエお約束だからなぁ
マリベルとかゼシカとかベロニカとかもそのへん踏襲してる
つーかゲームに感情移入していないならかえって嫌いになることもない
単純に結婚させたい相手とのシナリオとしては弱くね?って思う
堀井的にはビアンカ一択やろってシナリオらしいしあれで
あの指輪探しの下りの最後にビアンカが候補にいきなり出てくるのも
自分はそもそもよくわからん
物語の目的すら忘れて幼馴染に萌えてるだけ
あの流れでフローラ選ぶ方がバカだぞ
フローラとアンディの仲を取り持ってやることで、パパスの意思もビアンカという運命も両方を得ることが出来る
天空の盾貰えないでしょ
全て結果論で言ってるだけで
結果論って、明らかにぽっと出モブ選ぶ展開にないことは分かるだろうに
天空の盾は幾らでも後で取りに来れるけど(テルパドールはその展開)、
ビアンカとの再会は明らかにそれ以上の含みを持たせてる
そもそもSFCじゃ、パパスの手紙も天空の剣も取らずに進められる
結果的にビアンカ選んでも天空の盾を貰えたけど
初プレイなら解らないだろ
ビアンカ選ぶやつは何も考えてないだけで
周りに流されてるだけなんだよ
何故かビアンカ選ぶように街の住人が誘惑するんだよな
突然怒鳴ったりキレたり鳴き真似したりがキモくて
リセットして嫁選び直した
やんちゃな姉御肌タイプとか鬼嫁になるのがオチ
ビアンカ選ぶやつはリアルの結婚でも失敗する
傍目には鬼嫁扱いされそうなくらい勝気でやんちゃな姉御キャラ大好きだから
むしろビアンカ思ったより落ち着いてて物足りなかったぞ
だから5はデボラ一択になったぞ
他はマリベルとかゲルダとかベロニカとかセティアとかも最高だと思うんだ
ドラクエは恋愛ゲームじゃない
フローラ1択
一度小魚になってしまうともう抜け出せないんだ
さすがにマズいだろうよw
ギリギリセーフなのだ
更に等身ヤバいマリベルとベロニカは完全にアウトなのだ
バーバラさんは実年齢もっと上だからセーフ
ドラクエ11Sはなぜアルトネリコのようにデカいベロニカを自由に使えるようにしなかったのかと
短髪セーニャは最終的には自由に使えたのにな
あと移動時のキャラ変更が出来なかったこと
特に移動は双子とおっさん以外は短編シナリオでは普通に操作出来たし
ドラクエは大体が大人しめヒロインより活発ヒロインの方が人気あるよな
4→アリーナ
5→ビアンカ
6→バーバラ
7→マリベル
8→ゼシカ
(9&10はキャラメイキングゲーム)
11→ベロニカ
大人しめヒロインの方が人気あるナンバリングが今のとこない
★ コメント 一覧 ★