コロナで入籍や結婚式が出来ない!どうすればいいか悩み破局も?

最新ニュース


気になるニュース


s

最新のニュース


f

i1

記 事 本 文

1: 2021/09/19(日) 14:33:56.65

新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化し始めた2020年春、世間では「コロナ破局」「コロナ離婚」という言葉が出ていた。
交際していたカップル、そして夫婦までもがコロナの影響で別れを選んだというケースだ。

それから1年半ほどたった今も、感染は収束していない。
予定していた結婚式がなかなか挙げられない、婚約から先に進めない――。

東京都内在住のAさんは、結婚式を1年以上延ばして2021年9月に挙げた。婚姻届けを提出したのは19年11月。
当初、式は20年5月初旬を予定していたが、緊急事態宣言により延期。その後も新型コロナは落ち着きを見せず、ようやく最近になって実施できた。

延期になった時、「どうしてこんな目に遭わなければならないのか」と精神的に落ち込み、泣いて過ごす日が続いたと明かす。

「同じく結婚式を延期した『プレ花嫁』さんのツイッターを見て、救われたことも多かったです。『私だけじゃないのだ』と励まされた」

夫から一度「もう式は中止にするか」と言われたが、結婚式はAさんの幼い頃からの夢だったため、断固拒否したそう。

念願がかなった9月の式には、互いの親族や学生時代の友人など60人程度が参加。
全員に、マスクケースとミニ消毒ジェルを配布した。
親の喜ぶ顔が見られたのが、何よりうれしかった、と満足した様子だ。

「ここまで長い道のりでしたが、無事に挙式できて本当に良かったです」

婚約はしたが、コロナの影響で結婚にたどり着けずに悩む人もいる。都内在住のCさんだ。
大学時代から4年間交際している相手とは、20年3月に婚約。昨夏には結婚したいと考えていたが、コロナの流行が阻んだ。

Cさんの両親からは、「籍を入れるのはコロナ落ち着くまで待つべき」と「お達し」があった。
サービス業に就く婚約者からも、コロナで不安定になった収入面が元に戻るまでは「待ってほしい」と言われた。

「婚約までしたので、もう早く結婚したい」。Cさんは、こう話す。
相手と結婚の話題になると言い合いになることが増えてきたそうで、先日は別れ話にまで発展した。

その後関係は持ち直したが、「結婚のタイミングを見ていたら、このまま一生平行線のような気がします」。

no title

2021年09月16日20時10分
https://www.j-cast.com/trend/2021/09/16420487.html?p=all

 

元スレ

i2

みんなのコメント

コメント内容は「噂」として楽しんで下さい。
確証が無いコメントもあります。

下に匿名で書き込めるコメント欄もあります。
意見などがある人は遠慮なくどうぞ!


22: 2021/09/19(日) 14:37:29.73
>>1
それは相手に嫌われただけではないか

 

60: 2021/09/19(日) 14:41:55.54
>>1
挙式なんて二の次 他にやるべきことあるだろうが

 

119: 2021/09/19(日) 14:47:44.14
>>1
結婚式が夢とか言ってる女はやめとけ
ロクなもんじゃないぞ

 

126: 2021/09/19(日) 14:48:15.62
>>1
入籍すればいいやん
結婚式なんてやる必要ない
男にしてみれば晒しものにされるだけだし
白々しい両親への手紙とか引くだけだし

 

136: 2021/09/19(日) 14:49:50.57
>>1
入籍はいつでもできるだろ?
なぜ、優先順位考えない?

 

150: 2021/09/19(日) 14:51:43.56

>>1
>Cさんの両親からは、「籍を入れるのはコロナ落ち着くまで待つべき」と「お達し」があった。

なんか面倒そうな親だな

 

186: 2021/09/19(日) 14:55:39.89
>>150
同じこと思った

 

179: 2021/09/19(日) 14:54:26.26

>>1
結婚式は、
新婦が喜んでいるだけで、

呼ばれる同僚、友人らは本当に迷惑している。
式をやりたいなら二人だけでやってなさい。
新婦だって乗る気じゃない。

 

291: 2021/09/19(日) 15:06:52.54
>>179
友人や従姉妹の式に呼ばれて良かったけど
とある友人の上司挨拶が超長くて上司の上司の本の宣伝が始まったり
終わらない浪曲とかあったのは困ったw

 

204: 2021/09/19(日) 14:57:35.61
>>1
式は落ち着いてからやれば良いじゃんw

 

232: 2021/09/19(日) 15:00:30.77

>>1
それで破局するなら
結婚しても離婚してただけ

コロナのおかげで見極められて良かったな

 

238: 2021/09/19(日) 15:01:37.27

>>1
念願がかなった9月の式には、互いの親族や学生時代の友人など60人程度が参加。
全員に、マスクケースとミニ消毒ジェルを配布した。

この後クラスター発生してたらどう責任をとるつもりだったんだろうか?

 

264: 2021/09/19(日) 15:04:18.98
>>238
離婚してお詫びします

 

241: 2021/09/19(日) 15:02:36.21
>>1
男は入籍して日がたったら結婚式なんて金がかかるものやりたくないからなw
結婚式 女に与える餌 なんで 釣った魚には餌与える気にはならないwww

 

507: 2021/09/19(日) 15:22:44.98
>>1
コロナが落ち着くまで待ってたらいつまでも結婚できないぞ

 

602: 2021/09/19(日) 15:30:35.17

>>1
結婚式無くても入籍は出来るだろ

疫病中なのに夢だと我を通すとか凄い我儘だな

 

4: 2021/09/19(日) 14:34:13.86

都道府県別 直近1週間の人口10万人あたりの感染者数

no title

 

268: 2021/09/19(日) 15:04:32.52
>>4
ランキングの下に行けば行くほど陽性になった時の周りの目が厳しそう

 

663: 2021/09/19(日) 15:35:38.86

>>4
これ、地方なんかだと県ごとじゃなくた市区ごとにしないと意味ないんだよなぁ

特に東北北海道

 

5: 2021/09/19(日) 14:34:51.78
別に挙式だけ後でやればいいじゃん

 

509: 2021/09/19(日) 15:22:51.92
>>5
ね、普通に籍入れたれよってだけで

 

6: 2021/09/19(日) 14:34:57.19
結婚式を中止したらいいだけだろ

 

13: 2021/09/19(日) 14:36:01.37
まあ葬式と結婚式はもう無理かもな…
違う方法考えた方が良くない?

 

15: 2021/09/19(日) 14:36:17.87
意味がわからない

 

16: 2021/09/19(日) 14:36:38.03
とっとと入籍すればいいだろ
とっとこハム太郎

 

18: 2021/09/19(日) 14:37:16.03
呼ばれるほうも気の毒に

 

25: 2021/09/19(日) 14:37:43.94
まあそういうこともあろうて

 

35: 2021/09/19(日) 14:39:39.08
披露宴でも酒出さないとこあるらしいから
出席してもつまらんよな

 

37: 2021/09/19(日) 14:39:59.38
籍入れるのを待つべきって意味わからん

 

38: 2021/09/19(日) 14:40:09.74
考え方ひとつなのにな
入籍を済ませて同居して
挙式は数年先でもいいじゃないか
親の顔合わせは広めの個室で会食なしで
互いに紹介し合えばいいのでは?

 

39: 2021/09/19(日) 14:40:12.19
日本人女性が初婚までに性交渉を持つ平均人数は13.7人(援交、風俗含まず)
初体験年齢平均は16.2歳、援交経験割合は57%、風俗勤務経験割合は18.1%

 

41: 2021/09/19(日) 14:40:29.90

>Cさんの両親からは、「籍を入れるのはコロナ落ち着くまで待つべき」と「お達し」があった。

何で?

 

161: 2021/09/19(日) 14:52:22.33
>>41
Cさんの両親は多分、婚約者気に入ってないんだろうな
歓迎してるなら式は後でも入籍済ませて孫の顔見せてくれって言うと思うわ

 

187: 2021/09/19(日) 14:55:43.11
>>161
籍入れるのと挙式はセット、先に籍だけ入れるのはみっともない、という人かも
知り合いの親がそうだった

 

230: 2021/09/19(日) 15:00:18.23
>>187
親の気持ちもわからんでもないけど
このご時世に派手に式挙げてるほうがある意味みっともない気もする
このご時世ですので式は落ち着いてから考えていますとか一文添えた結婚しましたハガキで伝わる

 

477: 2021/09/19(日) 15:20:57.28
相手の収入が減ったから新婦の親が反対してるってことかね?
新郎の不安もあるけど

 

478: 2021/09/19(日) 15:20:57.74
式あげないと入籍できないの?

 

481: 2021/09/19(日) 15:21:19.82
結婚式とかいちいち形にこだわるカップルはいずれ別れる、
どう見えてるかが主体のナルシストだからな
入籍はいつでもできるし

 

484: 2021/09/19(日) 15:21:39.24

式をやるかどうかくらいの無意味な事で破局するようなアホカップルは何もなくてもすぐ離婚するだろw

ファッション感覚で式やりたがってるだけじゃねーかインキャ非モテwww

 

519: 2021/09/19(日) 15:23:48.31
うちの周りで出来なかったのは一年前一番コロナでピリピリしてた頃に挙式予定入れてた一組だけだぞ
そのうち子供が出来たので諦めた
今は規模は縮小しながら挙式したいやつはもう何組も普通にしてるぞ

 

541: 2021/09/19(日) 15:25:12.23
破局するんなら入籍しなくてよかったな
コロナありがとうだろ

 

542: 2021/09/19(日) 15:25:15.01
すれ違いだけど俺の友人の嫁さんは夫婦げんかになると「あんたのお母さんは私との結婚に
反対だった」という過去の話をいつも持ち出すと聞いて爆笑したのを思い出した

 

544: 2021/09/19(日) 15:25:45.33
結婚式とか金の無駄
モテない馬鹿ほどこういう形に拘るな

 

561: 2021/09/19(日) 15:27:17.07
なんで女って式したがるんだろうな
そんなムダ金使うぐらいなら結婚旅行に金まわして豪華にしたほうがよくね?
まわりに対してマウントとるために金かけてでもやらざるを得ないのかねぇ

 

584: 2021/09/19(日) 15:29:08.81
>>561
女ってとか言うけれど世の中ウェーイ系ばかりではないよ
堅実なタイプも居る

 

600: 2021/09/19(日) 15:30:31.93
結婚しなきゃ子供を作ろうとは思わないし、これが日本人絶滅計画の一環なんだろな。

 

624: 2021/09/19(日) 15:32:23.33
挙式あげなくてもあげても同じやで、あとの結婚生活は。

 

647: 2021/09/19(日) 15:34:20.42
>>624
いや、それは違う
やりたかったのにやらなかった場合は何かある度に言われるから
ストレスの度合いがまるで違う

 

689: 2021/09/19(日) 15:37:32.13
入籍だけすればいいじゃん
式とかいらんだろ

 

731: 2021/09/19(日) 15:41:51.26
なんで女って結婚式にこだわるの?
男は別にやらなくてもいいやってのが多いね

 

746: 2021/09/19(日) 15:43:22.93
>>731
まぁ男でも結婚式で泣いちゃう新郎もいるけどな

 

735: 2021/09/19(日) 15:42:21.93
コロナで不安定になるような職種は
今後も何かある度に不安定だからやめとけよw
ほんとアホだなw

 

758: 2021/09/19(日) 15:44:15.36
親戚の結婚式は600万も掛かったらしいけど、その金を大学の授業料に使えばいいのにと思うわ

 

784: 2021/09/19(日) 15:47:38.59
>>758
実際の持ち出しはもっとずっと少ないだろ
ご祝儀と親からの援助で

 

772: 2021/09/19(日) 15:46:25.33
ラッキーやん。やらんとなるとブーブー文句垂れる身内おるから仕方無しに総額200万くらいでやったけど、あんなもん無駄金やで

 

783: 2021/09/19(日) 15:47:38.38
挙式だけ後にすれば良いのでは。
結婚前から柔軟性ない発想で身動き取れないなんて、結婚したらますます大変になるよ。

 

799: 2021/09/19(日) 15:49:28.12
女って「見て見て!私はこんな素敵な人掴まえたの!羨ましいでしょ?」て自己顕示欲の為に結婚式挙げんでしょ?(偏見

 

808: 2021/09/19(日) 15:51:42.41
>>799
飼い猫が夜中に飼い主の下に猟の獲物を持ってくるのと同じ習性かもね
女を猫に例えることを考えた人は偉業を成し遂げたと思う

 

804: 2021/09/19(日) 15:50:35.69
結婚したがる女性、
結婚式をあげたがる女性が多くて、
男性の希望と合致しない例が
今後、増えてくるかも。

 

811: 2021/09/19(日) 15:52:04.85
>>804
増えないよw
世界的に女の男離れ、結婚式離れはひどいのに

 

812: 2021/09/19(日) 15:52:17.62
まさかコロナで結婚を逃したばかりにその後一生結婚できなくなるとは…

 

815: 2021/09/19(日) 15:52:47.91
夢だかなんだかしらんけど他人を巻き込むな
友人達がコロナになっても良いってやつが招待状送ってくるわけで

 

817: 2021/09/19(日) 15:53:11.06
25過ぎたら女の価値は年10%づつ減少し、40歳で8割減となる。俺の発見した法則

 

821: 2021/09/19(日) 15:54:00.99
結婚式を結婚と思ってる人が書いてるのwww

 

830: 2021/09/19(日) 15:54:49.57
結婚式なんかいらないだろ。

 

832: 2021/09/19(日) 15:55:08.29
結婚式をやりたいのは新婦だけ。
それ以外は新郎含めて全員迷惑している。

 

★ コメント 一覧 ★


最新のニュース