不登校YouTuberゆたぼん!孤独で友達がいない!将来は何がヤバいと思う?

最新ニュース


気になるニュース


s

最新のニュース


f

i1

記 事 本 文

1: 2021/09/16(木) 09:12:54.90 _USER9

週刊女性2021/9/16

(前略)
彼が『ゆたぼんゲームズ』なるサブチャンネルを開設しているのをご存知だろうか。

2019年9月から投稿をスタート。スマホゲームや『大乱闘スマッシュブラザーズ』『ポケットモンスター ピカチュウ』『マリオカート8デラックス』などのテレビゲームを“やってみた”動画が並んでいる。登録者は3000人ほどで、メインチャンネルの15万人とくらべるとだいぶひっそりとした活動だが、偶然筆者も発見したので視聴してみた。

最初の動画から遡(さかのぼ)ってみてまず驚いたのは、ゆたぼんがメインチャンネルとは打って変わって、コントローラーを操作をしながらワー! キャー! とはしゃいでいる姿。そのトーンというか、声質が完全に“普通の子ども”なのである。

きっと、少年革命家をやっているときよりも、こちらのほうが素なのだろう。そもそも小学生にして「喋りが紳助」と言われるほうが異質なわけで。しかし、純粋にゲームを楽しむゆたぼんからは、それ以上の切ない雰囲気が漂っていた。

対戦ゲームをひとりでプレイして
彼が最も本数をアップしていたのは『スマブラ』こと『大乱闘スマッシュブラザーズ』の動画。任天堂の看板ゲームのひとつで、マリオやピカチュウといった人気キャラたちがソフトの垣根を越えて登場する“対戦ゲーム”である。今ではオンライン対戦もあるが、まずは友達や家族とプレイするところから始めるのが、“一般的な子ども”が本作を楽しむにあたっての第一歩であろう。

──だが、ゆたぼんは初めからずっとひとりだった。プレイすること自体がはじめてなのかCPU(コンピューター)の敵を前に、

「操作がわからない! あ~どうやったらいいの~! やばいよ~!」

と四苦八苦している。誰か彼に「これが攻撃ボタン、これがジャンプ」と教えてあげる友達はいないのか。敵に倒され続けるばかりで一向に成長しないゆたぼんを見ていると、なんだか特別な情がわいてくる。誰かこの子と一緒にプレイしてあげてほしい、一緒にワイワイ楽しんであげてほしい、との謎の親心。

チャンネル名変更に漂う“哀愁”
『マリオカート』のプレイ動画でもそう。冒頭の画面から「ひとりで」「みんなで」「インターネットで」と一通りカーソルを合わせながら、結局『ひとりプレイ』を選んで、

「まぁ、俺はひとりです」

とつぶやきカメラ目線。一瞬空いた絶妙な間に生まれる哀愁。自虐で言っているわけではなさそうだが、“ひとりマリオカート”はあまり聞いたことがない。

そんなこんなで『ゆたぼんゲームズ』の動画を続けてみてしまったわけだが、最も悲しいのはこのチャンネルが2020年12月を境にゲームプレイ動画をアップしなくなり、2021年には『裏ゆたぼんチャンネル』と改名してしまったことだ。4月にアップされたのは『カキフライの自動販売機がヤバかった』とタイトルのついたゲームとは全く無関係のコンテンツだった。

この動画からラッパー口調で「ウラ! ウラ! ウラッ! 裏ゆたぼん!」とのナレーションがついたオープニング映像も実装されており、完全にリニューアルをしていることがわかる。そして、「はいっ、今日はね、東京に来ているんですけれども。こちら見てください、自動販売機!」とオープニングトークを始めたときは、もう紳助喋りで──。

かつて「今はYouTubeやっているけど飽きたら(別の)好きなことをやる」と語っていたゆたぼんだが、あれだけカメラの前で楽しそうにしていたゲームチャンネルを“なかったこと”にしたのは再生数が稼げなかったからだろうか。それとも、ひとりでやるゲームにもう飽きてしまったのだろうか。

小学生たちはたまたま近所に住み、偶然同じ学区だったというだけで“クラスメイト”と括られてしまうわけだが、一緒に『スマブラ』や『マリオカート』を楽しめる友達は、そんな縛りのなかから自然とできていくものなのかもしれない。

直近のゆたぼんはメインチャンネルで、平日の朝からゲーセンでメダルゲームをする動画(7月4日)をアップし、「貸切です! 俺たち以外誰もいない」とドヤ顔をみせていた。誰もいないのはそりゃ、みんな学校に行っているからだろう。娯楽がテレビゲームからメダルゲームへ。これを不良の階段を登る姿と重ねてしまうのは、私の地元でのみ通用するあるあるだろうか。

ゲームチャンネルで「うわー敵が強い! もう一回!」と興奮していたあの子は、そろそろ声変わりを迎える。

 

元スレ

i2

みんなのコメント

コメント内容は「噂」として楽しんで下さい。
確証が無いコメントもあります。

下に匿名で書き込めるコメント欄もあります。
意見などがある人は遠慮なくどうぞ!


117: 2021/09/16(木) 10:03:52.18
>>1
教育を受けさせる義務を真っ当しないクソ親
髪染めて小卒で半グレ化していく児童
児童に労働させてるクソ親
地元の児相に通報を全国民でしないと社会のゴミが出来上がる

 

137: 2021/09/16(木) 10:10:51.89
>>1
この子供色んな人にちょっかい出してるよね
本人気付いてないだけで本当は友達が欲しいんじゃないか?友達と遊びたいんじゃないか?
お父さんそろそろ縄解いてあげなよ結構稼いだでしょ
だんだん可哀想になってきた

 

152: 2021/09/16(木) 10:16:19.83
>>137
人自体は好きなんだろ
空気読めないから同級生からは弾かれただけで
今は子供だから大人が珍しがってくれるけど、あと数年して自分も成人したら、珍しがってもらえず自分が主役じゃなくなるからまた詰むだろ
なんなら今度は年上に自分が気を使う番だけどゆたぼんは多分それができない
そういう空気読めないから友達から弾かれてるし、そこで学ばず逃げたから学習の機会逃してる

 

159: 2021/09/16(木) 10:18:41.75
>>1
平日朝のゲーセン貸し切り分かるw

 

237: 2021/09/16(木) 10:56:23.40

>>1
保護者の親が子供の不登校を認めて好き勝手にさせておいてるのだから、無関係な他人がいちいち相手にする必要はないと思う

再生回数稼ぎ目的の炎上乞食YouTuberなど相手にしなければ、皆が幸せに暮らせる

 

269: 2021/09/16(木) 11:10:05.84

>>1
>そもそも小学生にして「喋りが紳助」と言われるほうが異質

こんなこと言われてたのか草

 

2: 2021/09/16(木) 09:16:18.94
金になるから一度も再生したことがない

 

87: 2021/09/16(木) 09:51:13.58
>>2
これ
調子乗らせるからダメなんだよな

 

3: 2021/09/16(木) 09:19:23.63

> 誰か彼に「これが攻撃ボタン、これがジャンプ」と教えてあげる友達はいないのか。

いや、説明書、もしくはネットで検索すればいいだけ。
友達の問題じゃないよ。
検索するのも知識と能力がいるからね。

 

66: 2021/09/16(木) 09:46:41.98
>>3
そこじゃない、、、

 

123: 2021/09/16(木) 10:05:54.91
>>3
友達の問題を提起してるのに検索する知識と能力が必要って…
筆者が言いたい事はそこじゃ無いだろw

 

246: 2021/09/16(木) 10:59:37.59
>>3
ゆたぼんよりやべーな

 

4: 2021/09/16(木) 09:19:28.67
俺の感覚だと学校ってのは勉強じゃなくて、
コミュニケーション能力とかを身につけさせる場所。

 

28: 2021/09/16(木) 09:35:58.68
>>4
友達いない奴が学校で平穏に過ごせる訳無いよなw

 

5: 2021/09/16(木) 09:20:21.79
泣ける

 

164: 2021/09/16(木) 10:21:04.74
>>5
なんか切ないよね…
「”少年”革命家」の賞味期限もそろそろ切れるし、どうするんだろ。

 

7: 2021/09/16(木) 09:22:10.83
学校楽しかったよな

 

8: 2021/09/16(木) 09:22:42.61
親父に搾取されていることに誰かが気づかしてあげないとかわいそう

 

14: 2021/09/16(木) 09:25:45.77
>>8
亀田みたいなもんか

 

9: 2021/09/16(木) 09:23:19.22
なんか強引っていうか無理やりな記事だな。
こういうおばさんいるよねw

 

10: 2021/09/16(木) 09:23:42.86
友達いなくても遊べるなら別にいいじゃない
周りには構ってくれる大人がいっぱいいるんでしょ

 

12: 2021/09/16(木) 09:24:52.72
損得ない友達関係があるのもこのごろだけだからなあ

 

13: 2021/09/16(木) 09:24:59.03

>誰かこの子と一緒にプレイしてあげてほしい、一緒にワイワイ楽しんであげてほしい、との謎の親心。

父親が一緒にプレイしてやれよ
親父はカメラマンやってるから無理なの?

 

17: 2021/09/16(木) 09:27:04.46
不登校は一般に精神的には孤独だとは思う。
ゲームを一人でやるからそれでおかしいとか孤独だってのは
群れでしか行動できない主に田舎者が
一人で買い物してるからあの人孤独カワイソスwとか
レッテル貼るのと変わらない。

 

21: 2021/09/16(木) 09:28:52.77

親にキャラを造らされた三大有名人

・亀田兄弟
・ゆたぼん

あと一人は?

 

22: 2021/09/16(木) 09:30:54.55
>>21
おまえら

 

100: 2021/09/16(木) 09:54:40.76

>>21
亀田は親が悪いだけで子供はまともとか思い込んでんの?
あの親に育てられてまともに育つわけないだろw

no title

 

26: 2021/09/16(木) 09:34:04.75
年取ってわかったのは、
学校ほど同年代と出会える場所はないということ。
社会に出ると年が離れた人だらけになる。

 

27: 2021/09/16(木) 09:35:32.09
>>26
これはホントそう

 

31: 2021/09/16(木) 09:37:18.21

ユーチューバーで成功してる奴らは
動画を見た感じ一見、「説明書とか見ずにスムーズにプレイしてるように」見えるからね

ゆたぼん君はユーチューバーの表向きの姿にまどわされて
「なんも下調べすらしないプレー」をしちゃったんじゃねーの?

当然面白い動画に仕上がるわけもなく

 

34: 2021/09/16(木) 09:38:09.02
コミュ障のまま大人になったとき
本当の地獄がやってくる
学校行ってるとか関係なく
他人との関係から逃げ続けた奴には必ずツケが来る

 

48: 2021/09/16(木) 09:43:00.46
>>34
この子、大人にちやほやされて主役でいる経験しかしたことないから、年齢上がって並列の対応された時にキツくなるんじゃないか?
今は子供だから会う大人がみんなゲスト扱いしてくれるじゃん、質問して興味持ってくれて主役になれる
大人になるとそうはいかなくなる
自分が相手をたてたり興味持って質問してあげたりお互いにし合うもんで、学校行ってるとそれを勝手に学ぶんだけど、ゆたぼんはその経験ないから年齢あがるにつれYouTubeでも詰みそう

 

70: 2021/09/16(木) 09:48:12.20
>>48
めちゃ分かるわ…

 

79: 2021/09/16(木) 09:50:07.28
>>48
それでも一人でやればいい
やっていけるかは知らんけど
コミュ力捨てても生きてはいけるよ後は能力と運

 

36: 2021/09/16(木) 09:38:59.87
学校あるある言えないし言われてもわかんないの辛くね?

 

39: 2021/09/16(木) 09:40:18.52
学校行ったって大人になって友達を切り続ければ結局は孤独になる
俺がそうだもん(´Д` )

 

111: 2021/09/16(木) 10:00:12.62
>>39
俺もそんな感じだ(´・ω・`)

 

150: 2021/09/16(木) 10:16:06.78
>>39
俺もなんだよなー。

 

42: 2021/09/16(木) 09:41:44.78
数日体調悪くて休んだ子供を学校まで送っていったんだけど
友達がすっと寄ってきて「大丈夫?」って声かけてくれた
何気ないことだけど子供も嬉しそうだったし見てた自分も嬉しくなった
そんな何気ない言葉をかけてくれる友達はゆたぼんはいるのだろうか

 

47: 2021/09/16(木) 09:42:48.09
>>42
そんな友達、小学校6年間無遅刻無欠席だった俺にも居なかったぞ

 

51: 2021/09/16(木) 09:43:46.86
>>47
無遅刻無欠席なら声かけてあげたほうなんじゃないの

 

53: 2021/09/16(木) 09:44:15.87
友達は学校生活が終わればただの他人になりますね。友達という幻想、捨てた方がいいね。

 

55: 2021/09/16(木) 09:44:29.99

親父のラジコンって言われるから子供っぽい姿も見せてんだろ

ラジコン操縦者の案で

 

56: 2021/09/16(木) 09:44:36.61
今は不登校の子供だけど、おっさんになったらただの引きこもり無職

 

57: 2021/09/16(木) 09:45:24.74
お前らよりコイツのほうが稼いでるのは間違い無い

 

77: 2021/09/16(木) 09:49:34.65

>>57
学校行かないで働いたらダメなんだぞこの年齢は

Youtubeも最近未成年者の投稿の規制始めてるけどどうなることやら

 

90: 2021/09/16(木) 09:51:49.39
>>57
金を稼げば人となりが偉いと思ってるのが相当ヤバイな。

 

81: 2021/09/16(木) 09:50:26.11
ほっといてあげなよ
誰も見向きもしないと、つべじゃ成功できないけどw

 

84: 2021/09/16(木) 09:51:00.71
動画は見たことないけど
同年代の友達は同じ時間に学校に行ってるんだから
スケジュール的に同年代とは合わなくて
遊べないだろなぁ

 

89: 2021/09/16(木) 09:51:40.72
いわゆる学校行かなくても水泳、格闘技、スポーツ、音楽みたいな興味ある習い事とか通えばそこにいる子供達と遊んだりするからそういうのがあるといい。
ゆたぼんは行かないだろうけど塾とかも行くと塾の仲間ができたりする。

 

105: 2021/09/16(木) 09:57:20.43
不登校YouTuberの次は不出勤YouTuberになるのか

 

106: 2021/09/16(木) 09:58:26.29
いずれ金目的のお友達が群がってくるだろうから、安心だろw

 

107: 2021/09/16(木) 09:58:42.36
父親はまああれだが、母親は一体何やってるの?

 

108: 2021/09/16(木) 09:58:44.43
ようするに、この不登校児が気に食わないから世の中変えるってこと?w
じゃあやれば?w

 

118: 2021/09/16(木) 10:04:05.23
ペット動画の収益化が禁止されたんだよね?
子供はまだ?

 

119: 2021/09/16(木) 10:04:37.06
とりあえずこの記事にゆたぼんは反応するんやろうか

 

122: 2021/09/16(木) 10:05:53.06
>>119
こんな長文読めるんだろうか
2年生から勉強してないってどの程度の学力なんだ??

 

125: 2021/09/16(木) 10:06:10.91
親ガチャ外れか

 

127: 2021/09/16(木) 10:06:59.31
人間の特徴はコミュニケーションと学習なのに
その機会を失ってるからな

 

131: 2021/09/16(木) 10:07:50.65
>>127
そうそう
それを放棄したらリビングデッドなんだよな

 

135: 2021/09/16(木) 10:10:11.35
もうすぐ声変わりやし精通やし思春期やし苦しいぞ

 

136: 2021/09/16(木) 10:10:39.89

学校に友達いなくても生きて行ける
親戚や家で待ってる家族がまともならな
イジメられたら動画にして告発すればいいし

毒親に唆されて教育受ける権利を放棄してる将来はヤク中キッズと毒親の周囲がヤバすぎる

 

143: 2021/09/16(木) 10:13:33.15
大人になってから金銭関係で親と揉めそう

 

146: 2021/09/16(木) 10:14:36.67
小学生の時は自分が好きな時間があれば行ってたようだけど、中学校は1度も行ってないのかね?

 

151: 2021/09/16(木) 10:16:13.88
>>146
親が無職で子供に生活費稼がせるための労働スケジュール勝手に決めてるから言いなり
将来は親に水商売させられるんじゃないか

 

148: 2021/09/16(木) 10:15:51.93
学校行っても孤独やから不登校なったんちゃうん

 

158: 2021/09/16(木) 10:18:38.30
>>148
そもそも沖縄の学校は不登校YouTuber始めてからの転校で転校してから一度も登校してない
彼が不登校になった理由とする宿題とか先生の体罰だとかって話は全て大阪の話

 

160: 2021/09/16(木) 10:18:44.55
小中高の体験ってその後の人生にめちゃくちゃ影響するのにな

 

163: 2021/09/16(木) 10:20:05.94
孤独が悪みないな風潮はやめれ
俺みたいに孤独が好きな人間もいるのに

 

188: 2021/09/16(木) 10:30:03.09
学校に行っていても家でゲームを一人でやってる子供はいくらでもいるし
ゲームを一人プレイしたから孤独だとかいうのは無理やりな言いがかりだよな。

 

191: 2021/09/16(木) 10:32:01.74
>>188
「〈速報〉容疑者宅からゲームとテレビが発見される」に近いものを感じるな

 

221: 2021/09/16(木) 10:45:13.53
友達なら沢山いるだろ!
no title

 

225: 2021/09/16(木) 10:49:17.63
>>221
ゆたぼんと一緒に写ると派手な髪色のやつはワンピースのコスプレ感が出てくるな

 

227: 2021/09/16(木) 10:50:30.99
>>221
こいつのことはこの画像で知ったけど、絶対に再生してはいけないと思った

 

222: 2021/09/16(木) 10:45:36.36

子供全員がゆたぽんみたいな人生送ったら国は滅ぶ

つまり、ゆたぽんは今後その他大勢の子供に生かされる存在

限りなく甘えた存在

 

240: 2021/09/16(木) 10:57:10.70
どんな大人に育つのか見届けるのみ

 

242: 2021/09/16(木) 10:57:47.07

友達とスマブラやってる時間こそまさに人生の無駄だったけどな
大人になってやったのってオンラインの桃鉄くらいでそれもみんなすぐ飽きたり時間調整できなかったりですぐやめたわ

自分の空いてる時間に好きなゲームぼっちでやるのが良いよ
今はオンラインでできるし

 

243: 2021/09/16(木) 10:57:52.10
ただの引きこもりやんけ

 

244: 2021/09/16(木) 10:59:08.48
たしか父親は次の衆院選に出るんでしょ
なんだかな

 

252: 2021/09/16(木) 11:01:32.71
この子には悪いけど、社会実験の一例としてやっぱ大体の子供は学校で社会性学ぶんだなって
良い反面教師的な事例になってると思うよこの子

 

277: 2021/09/16(木) 11:14:03.87
どう楽しもうが人の勝手
学校行ってもひとりで遊んでる奴はいる
コイツバカww

 

279: 2021/09/16(木) 11:14:44.76
確かに小学生の頃友達の家に集まってみんなでファミスタやってたのは今でもいい思い出だわ

 

283: 2021/09/16(木) 11:16:55.85
なんか切ないな
ゆたぼん叩くの控えるわ

 

284: 2021/09/16(木) 11:17:26.33
こんなの放っておけよ!
時間がたてば勝手に思い知ることになるからな。

 

★ コメント 一覧 ★

  1. 匿名 より:

    人との関わりからしか学べない協調性とか思いやりとかの感性が無い人間我同他者と関わって生きていくのか興味がある。


最新のニュース