スマホ基本料金0円!povoがゴチャゴチャの分かりづらいプランにしてしまう!

最新ニュース


気になるニュース


s

最新のニュース


f

i1

記 事 本 文

1: 2021/09/13(月) 11:35:26.53

KDDIがオンライン専用ブランド「povo」を刷新した「povo 2.0」を発表しました。

基本料金を0円としつつ、データ容量をトッピング(=追加オプション)化した点が特徴。DAZNやsmash.のデータ容量が無制限となるトッピングも用意します。提供開始は9月下旬を予定し、以降現行のpovoは提供を終了します。

データ容量については下記トッピングを用意します。

・7日で1GB・・・390円(税込、以下同)
・30日で3GB・・・990円
・30日で20GB・・・2700円
・90日で60GB・・・6490円
・180日で150GB・・・1万2980円
・24時間データ使い放題・・・330円

通話およびSMSは従量課金ですが、トッピングとして『5分以内の国内通話かけ放題』を月額550円、『通話かけ放題』を月額1650円で提供します。

加えて、DAZNのデータ通信が7日間使い放題となる「DAZN使い放題パック(7日間)」を760円、smash.のデータ通信が24時間使い放題となる「smash.使い放題パック(24時間)」を220円で提供します。

トッピングを選択しない場合、回線を月額0円で維持できますが、180日間有料トッピングの利用がない場合は解約対象となります。

また、現行の「povo」は「povo 1.0」と名称を変更。現行ユーザーは「povo 1.0」を継続して利用できますが、「povo 2.0」への変更に当たり、SIMカード・eSIMの変更が必要になります。

「povo2.0 デビューキャンペーン」も実施します。事前エントリーのうえ、対象のデータトッピングを購入したユーザーを対象に、最初に購入したデータ容量に応じて最大20GBのデータをプレゼントします。

また「povo 2.0」では、日常のさまざまな店やサービスの利用でギガ(データ)が貯まる「#ギガ活」サービスも提供します。

Engadget | Technology News & Reviews
Find the latest technology news and expert tech product reviews. Learn about the latest gadgets and consumer tech products for entertainment, gaming, lifestyle ...

 

元スレ

i2

みんなのコメント

コメント内容は「噂」として楽しんで下さい。
確証が無いコメントもあります。

下に匿名で書き込めるコメント欄もあります。
意見などがある人は遠慮なくどうぞ!


2: 2021/09/13(月) 11:36:25.67
>>1
コマーシャルイライラするんじゃコラ

 

48: 2021/09/13(月) 11:49:13.89
>>2
あのオニャノコいいじゃない
いや好きなタイプじゃないんだけど何故か惹かれる

 

27: 2021/09/13(月) 11:46:24.74
>>1
半年で改定とは 100万人から鈍いか

 

69: 2021/09/13(月) 11:53:12.72
>>1
これさ、キャリア変更と変わらんよな
使えんわ

 

149: 2021/09/13(月) 12:06:01.71
>>1
キャリアメールで色々登録してるから変えられん
クソ過ぎ

 

179: 2021/09/13(月) 12:11:05.51
>>1
・90日で60GB・・・6490円
これができるなら単純に月額料金を安くすればいいのに
長期利用者優遇でもいいから

 

291: 2021/09/13(月) 12:26:54.33
>>1
で、メールは?
総務省もいい加減抵抗してるキャリアにメール別払いオプション強制しないの?
メインプラン存在感なくなるから?

 

360: 2021/09/13(月) 12:36:03.74
>>291
キャリアメール別払いはないよ
代替はGmailだよ

 

318: 2021/09/13(月) 12:30:16.50

>>110
>>1GBと5分無料通話ついて1000円位だし

これ1年目だけの金額でしょ
しかも1GBなんて固定回線WiFiなければ
OSやアプリのアプデですぐに超過

FOMA980円の移行先としては
検討の価値は十分にありそう

 

462: 2021/09/13(月) 12:51:13.52
>>1
これ、よーく見ると、1か月じゃなくて30日ってところが曲者だな
7日xGみたいな契約もあるし

 

498: 2021/09/13(月) 12:55:43.22
>>1
これって、通話のみをトッピングする事も可能って事?

 

4: 2021/09/13(月) 11:36:50.00
面倒だな

 

7: 2021/09/13(月) 11:37:43.07

基本料金を0円
・30日で3GB・・・990円

これで十分だわ

 

11: 2021/09/13(月) 11:39:59.47
>>7
俺も3ギガで十分なんだがたまに超える
超えた時料金変わらずで低速になるならいいんだが
上の料金になるのは勘弁

 

208: 2021/09/13(月) 12:15:31.22
>>11
2.0なら3Gスタートで超えたら1G買い足しが最善手ってことになるのかね?
日数で区切ってるから3G使い果たしたらそこから新たに30日区切りで買えるのか?

 

8: 2021/09/13(月) 11:38:31.44
有料にしなかったら解約でしかも解約費がかかるんでしょうか
いらんわそんなの
典型的な朝三暮四

 

9: 2021/09/13(月) 11:38:34.38
昔々、ドコモに移転ゼロという言葉があってな、

 

15: 2021/09/13(月) 11:41:43.01
使い放題のシンプル楽天でスマホもネットも一本化出来ました
何がトッピングだよwww

 

23: 2021/09/13(月) 11:43:57.69
シンプルで判りやすいプランが良かったのに
なにこの改悪

 

41: 2021/09/13(月) 11:48:14.02
>>23
ほんとだよな
一目瞭然なのが売りなのに

 

221: 2021/09/13(月) 12:17:27.47
>>23
菅さん退陣だからね。

 

24: 2021/09/13(月) 11:44:20.60
細かいな

 

242: 2021/09/13(月) 12:20:03.09
邪魔くさ、またわかりにくくしてる

 

252: 2021/09/13(月) 12:21:13.67
料金プランを複雑にして、理解や比較するのを難しくするのを止めろ

 

256: 2021/09/13(月) 12:21:43.41
auは終わったな

 

257: 2021/09/13(月) 12:21:49.23
通話専用で契約しようかな
基本無料でカケ放題プランが選べるのはデカい

 

308: 2021/09/13(月) 12:29:04.97

>>257
AQUOSなど簡易留守録機能付きのスマホなら
急用で出られない時も対処できるしね

それでいて月1701円でかけ放題はいいかもね

 

265: 2021/09/13(月) 12:22:53.24
面倒なのは嫌がられるのに

 

266: 2021/09/13(月) 12:23:10.72
テザリングはあるの?それによっては変える

 

269: 2021/09/13(月) 12:23:34.62
povoの収益性が悪いからpovoに新規の客が寄り付かないようにしたいってことかも
表向きは安い料金もちゃんとやってるように見せつつ
主導していた菅も退陣したことだし、と

 

272: 2021/09/13(月) 12:23:55.83
5GB 1500円のプラン出せや
ahamoも

 

275: 2021/09/13(月) 12:24:24.04
> トッピングを選択しない場合、回線を月額0円で維持できますが、180日間有料トッピングの利用がない場合は解約対象となります。
それで基本料金0円を唱うのダメだろ

 

288: 2021/09/13(月) 12:26:36.76
3ヶ月縛りで安くできるなら1ヶ月も20Gで2100円にできるはずだろ?

 

289: 2021/09/13(月) 12:26:43.63
キャリアメール使えなくするのは嫌がらせか

 

329: 2021/09/13(月) 12:31:50.70

>>289
キャリアメールにこだわる人は申し込まないでください

ahamo,povo,LINEMO

 

297: 2021/09/13(月) 12:27:44.25

3GB~20GBの間で使いたい人は
その都度3GBを買い足すことになる

30日の値段を見ると
3GB 990円
4.5GB 1485円
6GB 1980円
7.5GB 2475円
9GB 2970円

30日20GB 2700円
90日60GB 2163円

 

301: 2021/09/13(月) 12:28:05.65
今度はどこが改悪されたのか?しか興味ないわ

 

312: 2021/09/13(月) 12:29:42.22
990円でいいかな
通話もできるし

 

314: 2021/09/13(月) 12:29:49.57
>・90日で60GB・・・6490円
>・180日で150GB・・・1万2980円
まさか毎月の請求はこの金額ってことないよな?
きちんとニュースみとらんが

 

326: 2021/09/13(月) 12:31:00.66
>>314
毎月?www頭大丈夫かお前wwww

 

332: 2021/09/13(月) 12:32:26.27
>>314
お前の住んでる星では一ヶ月が180日なのか?
地球だとだいたい30日なんだけど。

 

394: 2021/09/13(月) 12:41:37.25
>>332
おちつけ。3ヶ月は見ているがこれは一ヶ月分に按分して請求されるのか?ってこと。
請求の仕組み説明あったっけ?

 

406: 2021/09/13(月) 12:44:03.40
>>394
按分じゃないでしょ
「90日という使用期限がある60GBを買う」
だから買った月にまるまる請求だとおもうよ

 

431: 2021/09/13(月) 12:47:33.25
>>406
そういう事。
ドコモやauみたいに毎月一定額が請求される訳じゃない。
どっちかというと海外では一般的なプリペイド式SIMのイメージに近い。

 

409: 2021/09/13(月) 12:44:25.95
>>394
例えば今日60GB買えば、
有効期限が90日後ってだけだぞ
6490円払えば次に買うまで請求こないよ

 

321: 2021/09/13(月) 12:30:26.33
月単位のプランでなくなったんだから
1Mbpsは無理にきまってるじゃん

 

380: 2021/09/13(月) 12:39:02.98
ソシャゲで石が足りなくなったら課金するのと同じだな
合うやつ結構いそう

 

381: 2021/09/13(月) 12:39:03.44
0円プランでsimだけもらっとけば維持費0円だな

 

386: 2021/09/13(月) 12:40:15.23
MVNOを殺しにかかってきたな

 

387: 2021/09/13(月) 12:40:16.48
月単位じゃなくて30日とか180日単位ってことは、契約更新日どんどんズレていくのか

 

391: 2021/09/13(月) 12:40:52.57
auって本当アホだろ
携帯ぐらいでいちいち毎月トッピング見直すとか面倒なことしたくないんだよ
普通にahamoにしておけば何の問題もない

 

392: 2021/09/13(月) 12:40:53.48

個人的にはこういうの調べるの好きだからめんどくさくないけど
めんどくさい人もいると思うよ

毎月20GB前後くらい使うような人なら
1.0の20GB+1Mbpsにしておくか
90日で更に割引される2.0にするか
でも90日経つ前に使い切ると返って高くなったりとか迷うと思うし

 

398: 2021/09/13(月) 12:43:08.14
これどういう事?
データ通信を使い続けるには、
最低でも180日に1度手続きしなきゃいけないってこと?
なんか全然意味がわからんぞ。

 

399: 2021/09/13(月) 12:43:09.23
この名前にした企画担当はヤバい
めちゃくちゃ損してる

 

400: 2021/09/13(月) 12:43:16.32
30日で10GBを作らないところに悪意を感じる

 

416: 2021/09/13(月) 12:45:18.50
単純に180日の150GBで買えばいいじゃん

 

419: 2021/09/13(月) 12:45:27.83
月に5~10Gくらいの所には絶対触れないんだよな。ここが1番の稼ぎ頭だしお得なプラン出したら自滅しちゃう。このくらいの層は結局は20Gを選ばせる構造

 

423: 2021/09/13(月) 12:46:35.36
>>419
お前らは出した出したで不満を言うだけ

 

499: 2021/09/13(月) 12:55:46.28
>>419
MVNOが、11ギガ2000円とか6ギガ1500円とかののプラン出して、ごっそりカッ浚うていくとか?

 

420: 2021/09/13(月) 12:46:03.81
データ使い放題値上げしてる
ふざけんなボケが

 

434: 2021/09/13(月) 12:47:53.60
イーロンと組んだり何か覚醒し始めたなKDDI
談合してない会社ってのもあの騒動で分かったし
俺は評価するわ

 

443: 2021/09/13(月) 12:48:43.59
いいかげん10GBで1800円のプラン作れよ

 

446: 2021/09/13(月) 12:49:11.71
早くもぐちゃぐちゃ
何も学ばないトンキンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 

455: 2021/09/13(月) 12:50:24.94
これ月額330円で1ギガとか考えてたやつが4倍請求されて発狂しそうなのが手にとるようにわかる
それで総務省から指導入って一律月額に治すまで込

 

458: 2021/09/13(月) 12:50:39.80
まーたゴチャついた※プラン出ししてきたよ。auはプラン会議して企画提出しないとクビになんのか

 

463: 2021/09/13(月) 12:51:15.68
1ヶ月3G990円をベースに、期間無制限のトッピングでよかろうに

 

476: 2021/09/13(月) 12:53:15.49

3GBの次が20GBっていう一番KDDIの醜さが現れてる設定

ほとんどの人がその間にいることを知っててやってるからタチが悪い

 

495: 2021/09/13(月) 12:55:16.94
>>476
それなんだよね、動画見ないで文字ベースのアプリを移動中とかに見まくってると
3GB超えるかどうかそのあたりなんだわ。

 

481: 2021/09/13(月) 12:53:34.12
完全に0円運用可能な楽天のほうが強みがあるわ
こっちはややこしい上にどっちつかず

 

484: 2021/09/13(月) 12:53:52.38
要するに、povoはダメだった。
敗北、無念KDDI

 

491: 2021/09/13(月) 12:54:59.90
まぁまぁ安くてええやん
以前は1ヶ月で9000円くらいだったしな

 

500: 2021/09/13(月) 12:55:52.59
データの使用期限は一律一年ぐらいにしろよ
ほんとauらしい嫌らしいやり方だな

 

504: 2021/09/13(月) 12:56:29.43
これまでの常識に囚われてるやつ多すぎない?
3GBが微妙っていうけど、もし25日で使い切ったらすぐまた3GB買ったらいいだけなんだよ
後で買った3GBはまた使用期限30日だぞ

 

508: 2021/09/13(月) 12:56:48.21
楽天に対抗かなと思ったけど
楽天の圧勝だった

 

★ コメント 一覧 ★

  1. 匿名 より:

    ガッツリとしたユーザーサポート無償で付けなきゃ、トラブル続出だろ?これ

  2. うに より:

    ESIM変更、かんたん決済使えない、クレジットカード払いに変更とか面倒くさい

  3. 匿名 より:

    1.0でいい2.0は怪しいと思った

  4. 匿名 より:

    どう考えても150G180日12980でメジャーな安定回線は安いでしょ
    楽天は無制限でも回線安定と速度がびみょい
    室内の電波の悪さはムカつくのですよ


最新のニュース