ATM止まる!みずほ銀行また障害!解約したい!何で使う人いるの?

最新ニュース


気になるニュース


s

最新のニュース


f

i1

記 事 本 文

1: 2021/09/08(水) 11:46:33.10
みずほ銀行で8日、午前9時半から最大100台規模のATMが使えなくなるトラブルが起きたことがわかった。システムの一部を再起動することですでにすべて復旧済みという。機器の不具合が原因とみられるが、通帳やキャッシュカードの取り込みなどはなかった。みずほ銀行で利用者に影響が出るシステム障害が表面化…
みずほ銀行、ATM100台が一時停止 復旧済み - 日本経済新聞
みずほ銀行は8日、午前9時半ごろから最大100台規模のATMが使えなくなるトラブルが起きたと発表した。システムの一部を再起動することですでにすべて復旧済みという。機器の不具合が原因とみられる。みずほ銀行で利用者に影響が出るシステム障害が表面化するのは今年7回目。みずほのインターネットサービス「みずほダイレクト」なども一...

 

元スレ

i2

みんなのコメント

コメント内容は「噂」として楽しんで下さい。
確証が無いコメントもあります。

下に匿名で書き込めるコメント欄もあります。
意見などがある人は遠慮なくどうぞ!


34: 2021/09/08(水) 11:48:53.85
>>1
んー、なんか知らんけどもう一回ゼロから作り直したらよ。

 

620: 2021/09/08(水) 12:18:09.42

>>34

技術者いません

 

 

54: 2021/09/08(水) 11:50:22.51
>>1
またかよ

 

66: 2021/09/08(水) 11:51:29.70
>>1
コレ昔の記事?

 

107: 2021/09/08(水) 11:53:44.81
>>66
2021年9月8日の記事

 

90: 2021/09/08(水) 11:53:01.92
>>1
ピンチはチャンス
みずほ名物として売り出そう

 

104: 2021/09/08(水) 11:53:41.30
>>1
またかよ(´・ω・`)

 

118: 2021/09/08(水) 11:54:09.33

>>1

韓国と繋がっているとうわさされているから、ヤメだな。

 

175: 2021/09/08(水) 11:56:42.50
>>1
ATM廃止して24時間窓口開けとけ。
無能馬鹿アナログ銀行。

 

521: 2021/09/08(水) 12:13:41.73
>>1
相変わらず平壌運転ですね
個人客向けサービスは軽視方針のみずほ銀行

 

599: 2021/09/08(水) 12:17:13.26

>>1
金融庁はさっさとこのクソバンクを
潰せよ
もはや害悪だわ

仕事しろやゴミ公務員

(´・・ω` つ )

 

849: 2021/09/08(水) 12:29:26.55
>>1
だからさっさと分社化すりゃいいのに

 

855: 2021/09/08(水) 12:29:40.92
>>1
これが日本の第一国立銀行だぞ

 

886: 2021/09/08(水) 12:31:26.38
>>1
また、原因不明で金融庁に報告書をだすのかw

 

896: 2021/09/08(水) 12:32:10.81
>>1
ATMの数からしたら100台程度は誤差の範囲内だな

 

3: 2021/09/08(水) 11:47:09.43
明日もお待ちしております

 

911: 2021/09/08(水) 12:33:04.89
>>3
めっさ笑笑

 

4: 2021/09/08(水) 11:47:14.24
ハッキングされているだろ。これ

 

354: 2021/09/08(水) 12:06:25.86
no title

 

416: 2021/09/08(水) 12:08:56.34
>>354
ハイハイ、電気系、電気系 w

 

356: 2021/09/08(水) 12:06:26.33
不定期ミニイベントを楽しむくらい心に余裕があるやつじゃないと使えませんなこれは・・・

 

731: 2021/09/08(水) 12:23:14.91
みずほに関わったことないんだが、
先輩からみずほと野村には関わるなって言われたことがある。
本当かな?

 

733: 2021/09/08(水) 12:23:16.76
怪しい
no title

 

737: 2021/09/08(水) 12:23:26.77
もうやばいかも。

 

739: 2021/09/08(水) 12:23:31.35
銀行ビジネスの最も重要な中核部分=信用
大丈夫ですかー?

 

796: 2021/09/08(水) 12:26:58.37
信用がない銀行って
24時間じゃないコンビニと一緒

 

797: 2021/09/08(水) 12:27:00.54
みずほのは障害じゃなく仕様なんだって
ただ利用客の頭には障害あるけどな

 

806: 2021/09/08(水) 12:27:25.42
システム障害のみずほ
もう二つ名というか、キャッチフレーズだな

 

820: 2021/09/08(水) 12:28:10.36
もはや預金データが消えても驚かない。

 

821: 2021/09/08(水) 12:28:13.79
潰せやこんな糞銀行

 

822: 2021/09/08(水) 12:28:13.82
理系技術者を軽視し冷や飯食わす会社だから使わないよ。

 

828: 2021/09/08(水) 12:28:29.53
預金してる奴って何考えてるの?

 

835: 2021/09/08(水) 12:28:51.03
今年7回目?

 

836: 2021/09/08(水) 12:28:52.23
今は止まるとニュースになる
そのうち、動いてるとニュースになる

 

870: 2021/09/08(水) 12:30:26.81

みずほがやるべきだった事
不要なサービスや業務を無くす
ベンダーを一社に絞って新システム開発する

みずほがやったこと
出来る限り既存のサービスを残す
ベンダーは4社にして各々のパートでシステム作る

IT更新の失敗例として教科書に載せるべき

 

941: 2021/09/08(水) 12:34:50.79
>>870
当時のIT部門はこうなること分かってたろうな、単なる先送りなのか、費用を捻出できなかったのか、それぞれの業者と幹部の付き合いがきれなかったのか、興味があるところ

 

883: 2021/09/08(水) 12:31:21.87
解行が一番いいやろね
顧客は引き落として他に預け直すだけでいいし
まだここに定期預金預けてる奴はマゾすぎw
ある日いきなりゼロになってるかもな

 

894: 2021/09/08(水) 12:32:04.79
そろそろシステム改修と、開発請け負った企業への訴訟準備とか始めてるところだろうな
これでいいですよって納入されて検収を受けたシステムで開発元が瑕疵担保責任で負けたケースあんまないと思うが
改修の体力はまああるだろうけど、また数年がかりの大仕事になるだろうな

 

904: 2021/09/08(水) 12:32:34.92
安田財閥系の会社はダメだな

 

905: 2021/09/08(水) 12:32:43.93
もう平常運転だなw
これが許されるって羨ましいわw

 

923: 2021/09/08(水) 12:33:28.78
みずほをメインバンクにしてるといろいろ楽しめるってことだな。

 

947: 2021/09/08(水) 12:35:08.62
結局業務を統合出来ないまま無理矢理システム統合したからこんな事になったんだろ
金融庁にも監督責任あるだろうな

 

955: 2021/09/08(水) 12:35:31.24
また不明金発生かな
どこに流れてるんだろうねぇ

 

976: 2021/09/08(水) 12:36:50.25
本業は宝くじ売り捌きだから銀行業なんてやってられっかよ
ってなもんだな

 

983: 2021/09/08(水) 12:37:06.60
2月にシステムトラブル起こしてから
金融庁は監督責任果たしていないよな
金融庁がひどすぎる

 

986: 2021/09/08(水) 12:37:19.69
当時携わってた人が酷い現場で
二度とやりたくないと言ってた

 

990: 2021/09/08(水) 12:37:35.18
ポンコツなのはシステム会社なんだろうけど
それを導入したのはミズホだから
叩かれても仕方ないか。

 

991: 2021/09/08(水) 12:37:38.92
ITスタッフを直接雇用すれば良かったのにアウトソースでなんとかしようとしたことが根本原因だろな

 

993: 2021/09/08(水) 12:37:48.95
業務停止命令だせよ
いくらなんでも甘い

 

997: 2021/09/08(水) 12:38:08.87
みずほ解体もあり得るかぁ

 

★ コメント 一覧 ★


最新のニュース