- 1: 2021/09/03(金) 11:05:57.64
関連画像

発足初日にサーバーダウンを経験するなど、話題に事欠かない「デジタル庁」。
事務方トップとなる「デジタル監」に、WordPressやPythonにチャレンジした経験もある石倉洋子一橋大名誉教授(72歳)が起用されましたが、公式サイトがおかしなことになっています。詳細は以下から。
まず見てもらいたいのが、石倉洋子さんの公式ページ。見出しに使われている画像に素材サイトの透かしが入っており、商用画像の無断転載が行われていることが分かります。
ものすごーい一日! – 石倉洋子の公式ウェブサイト

他の記事でも状況は同じ。いずれも素材サイトの透かしやURLの一部が埋め込まれており、サンプル画像をそのまま使っているようです。
書類の山と格闘中 – 石倉洋子の公式ウェブサイト

複数の素材サイトから無断転載が行われていることが分かります。
隣人と話す。。。国際女性デー – 石倉洋子の公式ウェブサイト

こちらも無断転載。解像度が低く画質も悪い上、透かしやURLが入っていることは気にならないのでしょうか。
Debateのための準備、そして何を学ぶか? – 石倉洋子の公式ウェブサイト

なお、上記記事に無断転載された画像を販売しているPIXTA公式ページには「カンプデータ(サンプル)は本使用に利用できない」と明記されています。

素材サイトだけでなく、ギズモードのレビュー記事から写真を転載したケースも。「目の前にMacBookがあるのであれば、その写真を撮れば良いのでは?」という気がしてなりません。
どうなることかと、真っ青! – 石倉洋子の公式ウェブサイト

デジタル時代に重要な「著作権」への意識が薄い人物が事務方トップとなってしまったデジタル庁。
IT関連の実務経験豊富な人材をトップに起用することで、日本のデジタル化が一気に進む……といった未来は、当分訪れそうにないかもしれません。
2021年9月3日02:35
https://buzzap.jp/news/20210903-digital-yokoishikura-official-hp-photo-unauthorized-reproduction/#ulCommentWidget
元スレ
みんなのコメント
コメント内容は「噂」として楽しんで下さい。
確証が無いコメントもあります。
下に匿名で書き込めるコメント欄もあります。
意見などがある人は遠慮なくどうぞ!
28: 2021/09/03(金) 11:09:49.01
>>1
次スレからPIXTAさんからの直談判スクショも貼っておいてほしいな
49: 2021/09/03(金) 11:11:38.41
>>1
今、ヨーロッパは検索大手Googleの著作権侵害行為を重く受け止めて
法改正して裁判を起こしているところだが
普段から当然のように画像をパクりまくってるIT音痴のBBAが
デジタル庁事務次官に座るのはヤバいのではないか
67: 2021/09/03(金) 11:12:51.53
>>49
これほどまでに分かりやすいお友達人事はないな
もし自分の会社でこの人事やられたらめっちゃ嫌だわ
ITリテラシーだけの話をすれば河野太郎のほうがずっとまとも
71: 2021/09/03(金) 11:13:04.66
>>32
ネット初心者は>>1みたいなことするし、ネットに詳しい人は
動画をダウンロードしたり広告を消したりするわけで
結果的に、USBを知らないとか、ネットを使ったことのないような人が一番マシなんじゃね?
106: 2021/09/03(金) 11:15:19.57
>>1
石倉洋子、権利元から直接注意されてしまう
Yoko Ishikura @yokoishikura
予定がどんどん変わりついていけなくなりそう。https://yokoishikura.com/?p=36343
伊藤遼|PIXTA @iRyooooo
@yokoishikura @yokoishikura
PIXTAの伊藤と申します。
本ツイートの記事含む、石倉様の公式サイトでPIXTAの透かしが入った画像利用を複数確認しました(弊社の利用規約違反です)
画像を正規にご購入頂いているかも含め経緯の確認と、適切な画像の利用方法をご案内したく、DM等でご連絡いただけないでしょうか。
Yoko Ishikura @yokoishikura
石倉洋子です。全く私の不注意でした。お詫びします。大変申し訳ありませんでした。至急対応いたします。
169: 2021/09/03(金) 11:19:13.03
>>106
不注意なんてレベルじゃないでしょ。
確信犯だよ、これは。
非商用ならネット上での無断使用が合法、とでも勘違いしていた、ということなのかな。
229: 2021/09/03(金) 11:23:47.10
>>106
窃盗がばれたら謝れば許される美しい国。
美しい国に窃盗犯は一人も存在致しません。
万引きしてばれても謝れば窃盗には該当しませんよね。
219: 2021/09/03(金) 11:23:00.10
>>1
どうしたら、こうゆう人事になるの?
適材適所をなぜこばむの?
244: 2021/09/03(金) 11:24:29.22
>>1
早くJASRACはコイツを捕まえろよw
5: 2021/09/03(金) 11:06:58.09
PIXTAさんが本人凸でネトサポ一気にダンマリ草
19: 2021/09/03(金) 11:08:27.02
>>5
このお婆ちゃんのサポがいなすぎて逆に浮いてるな
孤軍奮闘でお婆ちゃんの擁護してるのって身内か同じ部署の人かな
「海外じゃ無断使用当たり前」とかいう擁護は吹いちゃったよ
海外のほうが即訴訟→逮捕でキツイっての
日本は甘いから著作物程度で訴訟はそうそう起きないが
68: 2021/09/03(金) 11:12:52.09
>>19
少なくとも複数の人物が何回も言ってると思うよ。
著作権者は当然言うし、見かけた人もいう。
そういう話を、一切無視しているからこうなる。
10: 2021/09/03(金) 11:07:28.77
フェアユース解禁だぞ!
13: 2021/09/03(金) 11:07:55.88
さすがに辞めるよな
で退職金はいくらもらうの?
15: 2021/09/03(金) 11:08:15.36
海外サイトの画像を無断利用していたら外国人にも知らせてあげなきゃね
26: 2021/09/03(金) 11:09:31.26
>>15
フェアユースってのは無断でも使ってからでいいんだよ
これがネット時代のルール
18: 2021/09/03(金) 11:08:24.01
泥棒国家だな
20: 2021/09/03(金) 11:09:05.16
宜保愛子さんに似てる
21: 2021/09/03(金) 11:09:15.41
これが盗用の先進国ジャップや!wwwww
30: 2021/09/03(金) 11:09:50.45
昨日からやたらこのオバチャンの擁護してたのは電通辺りが雇ったネトサポかな
32: 2021/09/03(金) 11:10:02.41
だからUSBの使い方も知らないような人をIT分野に起用するのは止めろって。
35: 2021/09/03(金) 11:10:21.80
この程度のリテラシーしかないのが組織のトップw
37: 2021/09/03(金) 11:10:45.90
これがデジ道か
43: 2021/09/03(金) 11:11:15.42
民間企業:人材の適材適所をしないと会社が潰れる
公務員:適材適所の逆をしても潰れることがない、だから・・・
この件とセクシーだけで分かるもんな
自民党はもう完全に駄目だよ、他の党が良いわけじゃないけどw
61: 2021/09/03(金) 11:12:21.92
日本はトップダウンだから後30年は無理か
62: 2021/09/03(金) 11:12:23.64
PIXTAは謝罪が欲しい訳じゃなくて違約金(利権)払えって言ってるんやろ
64: 2021/09/03(金) 11:12:31.33
これが自民党の実力か
80: 2021/09/03(金) 11:13:33.25
このブログを盗用の疑いと転載してる人も
ブログの盗用してる事分かってんのかな?
転用したと一緒に叩いてる人もみんな同罪
94: 2021/09/03(金) 11:14:35.36
このばあさんよりPCスキルない若者大丈夫??
いるとしたら笑いものだわw
150: 2021/09/03(金) 11:17:51.17
>>94
こないだインターンできた早稲田の学生がPC触ったことなくてキーボードも打てない状態だった
スマホがあるからPCやらない若者はめっちゃ増えてるよ
245: 2021/09/03(金) 11:24:31.11
>>150
> スマホがあるからPCやらない若者はめっちゃ増えてるよ
んだね。この実情を解らない辺り無職の人なんだろうね。
104: 2021/09/03(金) 11:15:10.15
トップがその知識に精通している必要はない
トップに必要なのはカリスマと統率力
トヨタやサムスンのトップが自社の製品のスペシャリストである必要がないのと一緒
111: 2021/09/03(金) 11:15:43.40
おばあちゃんのパソコン教室ですなw税金使った超高コストのさ
115: 2021/09/03(金) 11:15:48.44
この人を登用した理由はなに?
WordPressをつついたことがあるから?
130: 2021/09/03(金) 11:16:44.40
>>115
肩書がすごいから
120: 2021/09/03(金) 11:15:58.06
さすがにこれは酷いな
121: 2021/09/03(金) 11:15:58.98
低IQの女子高生に軍隊の指揮をさせたらどうなるか?
とても面白いかもしれないが、全滅するだろうな・・自民党です!
129: 2021/09/03(金) 11:16:41.54
ウチの母ちゃんかよ。
まあスキルはなくともネットユーザーに人気が出れば良いと思うけどね。
132: 2021/09/03(金) 11:16:52.90
東洋の国じゃなくて盗用の国だったか
142: 2021/09/03(金) 11:17:35.43
もうね最低
自民は税金こそドロ集団かよ
145: 2021/09/03(金) 11:17:39.20
大臣は脅迫談合😫

トップは著作権侵害😭

146: 2021/09/03(金) 11:17:40.68
いくらなんでもアホすぎ
147: 2021/09/03(金) 11:17:44.63
透かしが入ったままって…透かしの意味も知らないんじゃ
148: 2021/09/03(金) 11:17:46.72
あのな
何のためのデジタル庁なんだ
論外なんだよクルクルパーが
お前これ警視庁長官が万引きやったって話しだろが
160: 2021/09/03(金) 11:18:44.93
デジ道とは、パクることと見つけたり
162: 2021/09/03(金) 11:18:55.83
普通の主婦おばはんの私でも異常性がわかる
167: 2021/09/03(金) 11:19:06.13
つーか、ホントどうかしてるよ
何でド素人がやってんだよ
例えば医者でこれから手術の勉強始めるやつに、今すぐ手術させる気になるか?
そういうことだぞ
176: 2021/09/03(金) 11:19:46.10
誰か助けてくれ
180: 2021/09/03(金) 11:20:07.20
USB知らないサイバー担当大臣とどっちがヤバイ?
222: 2021/09/03(金) 11:23:08.86
>>180
USBを知らない事は犯罪ではない
249: 2021/09/03(金) 11:24:48.33
>>180
どっちも無知だけどこいつは犯罪だから土台から違う
201: 2021/09/03(金) 11:21:51.66
こ、個人のサイトだから…デジタル道では法務部がチェックするから…
202: 2021/09/03(金) 11:21:59.45
家賃が年間で何億ってとこにあるんだよな。
207: 2021/09/03(金) 11:22:21.31
こういうのを撲滅するためのデジタル庁じゃないんか?
210: 2021/09/03(金) 11:22:30.27
トヨタは業績いいからな
239: 2021/09/03(金) 11:24:14.84
デジタルに詳しくないし無断転載しまくり
なんでこんなおばあちゃんがトップになれたの?
246: 2021/09/03(金) 11:24:39.95
これがデジ道ってやつでしょ
253: 2021/09/03(金) 11:25:11.65
省庁のトップに後期高齢者を置く決まりがあるんだろう
255: 2021/09/03(金) 11:25:19.71
これじゃ税金がいくらあっても足りないよ
279: 2021/09/03(金) 11:26:50.76
デジタル庁とは:
デジタル社会の形成に関する内閣の事務を内閣官房と共に助け、その行政事務の迅速かつ重点的な遂行を図ることを目的として内閣に設置される
↑のデジタル社会の形成に関する内閣の事務ってどういうこと?
280: 2021/09/03(金) 11:26:53.72
リテラシーとルールの難解さが明確になって勉強になるわ
形骸化する理想や縛りばっかりじゃなくて現実的な方向に進めるのに気付いたと思えば丁度いい
281: 2021/09/03(金) 11:26:55.02
ネットでいろいろ果敢に挑戦してみるおばあちゃんのサイト
284: 2021/09/03(金) 11:27:04.09
石倉洋子は72歳なんだから、オファーされても断れよと思う
でもオファーを受けたから責任あるし、へましたら叩かれる、当たり前! 自民党です!
286: 2021/09/03(金) 11:27:11.44
最低限の常識もモラルもないとかwwww
291: 2021/09/03(金) 11:27:27.02
( ̄∀ ̄) 「もう善悪の判断がつかない」
この国のレベルを端的に表現してると思わないかい
461: 2021/09/03(金) 11:36:06.46
ハーバード出てこのザマwwwwwwwww
881: 2021/09/03(金) 12:00:56.78
>>461
1970年代のハーバードの日本人留学生なんて、「お客さん」だよ。
今とは全く違う
462: 2021/09/03(金) 11:36:07.60
よう知らんのによくトップ引き受けるよな
464: 2021/09/03(金) 11:36:14.32
これがデジ道か・・・思い知らされたわ
512: 2021/09/03(金) 11:39:00.14
著作権の侵害とかには甘い人なんですね
518: 2021/09/03(金) 11:39:08.11
やっぱこの時代の人はいいよね
いくらでも仕事があって、一つ肩書きで履歴書埋めればそれで渡り鳥で儲けられる
588: 2021/09/03(金) 11:42:10.23
これ修正するコストっていくら?
何人を何時間使用するの?
623: 2021/09/03(金) 11:43:42.81
もうやだ

629: 2021/09/03(金) 11:43:47.97
しかしこの展開
佐野研二郎の時から全く変わってないな、政府や官僚のやることは
634: 2021/09/03(金) 11:44:09.32
ノーチェックかよ?
639: 2021/09/03(金) 11:44:18.70
誰が任命したの?
前途多難 今後大丈夫?
681: 2021/09/03(金) 11:46:44.38
>>639
平井が女性を活躍させたいとかで任命した人物
644: 2021/09/03(金) 11:44:33.67
これに5000億かけたんだっけ?
678: 2021/09/03(金) 11:46:35.63
そういえば、太陽に吼えろのテーマにビカビカのGIF画像貼り付けた病院のサイトってどうなった?
739: 2021/09/03(金) 11:50:27.82
>>678
これのこと?

679: 2021/09/03(金) 11:46:36.94
これで辞める必要はないとは思うけど、心配にはなるなあ
754: 2021/09/03(金) 11:51:00.87
>>679
デジタルスキル以前の問題で、法令を守れない人が公務員の、しかも事務方のトップは無理だな。
684: 2021/09/03(金) 11:46:49.15
ツイートは非公開です
なっちゃったじゃん
お前らおばあちゃんをあんまりいじめるから!
731: 2021/09/03(金) 11:49:53.42
こんぴゅーたー おばーちゃーん
こんぴゅーたー おばーちゃーん
735: 2021/09/03(金) 11:50:14.91
サイトも閉じたな
736: 2021/09/03(金) 11:50:18.45
反社党にとっては著作権侵害なんかどうでもいい事なんだよ
カジノ利権で中国企業から100万円収賄しても無罪なんだから

761: 2021/09/03(金) 11:51:35.42
ジャップ無能すぎる。ジャップ犯罪者しかいねーかよ
764: 2021/09/03(金) 11:51:52.23
そもそもデジタル庁って何?
国民の個人情報を集約して悪用されそうで怖い
815: 2021/09/03(金) 11:55:09.71
デジタルの進化に著作権なんて邪魔でしかないからな
そういうメッセージを発信するのにこの人選は適任だったんじゃないか
816: 2021/09/03(金) 11:55:11.04
盗庁ダメ絶対
817: 2021/09/03(金) 11:55:15.18
動画を作ってみましたって貼ってた動画も作ってなくて勝手に載せてたから見れませんってなったのか?
859: 2021/09/03(金) 11:58:10.08
ウェブやるときの基本のキ、だけどね
著作権素材を無断で使わないてのが
869: 2021/09/03(金) 11:59:32.07
多分、孫に作らせたんだろ
871: 2021/09/03(金) 11:59:50.53
発足して2日で丸焼け
ここまで腐ってんだな、この国
939: 2021/09/03(金) 12:07:12.12
素人のサイトやブログ記事でもその辺は気にするぞ
歌詞の一部でも載せるとかすラック来そうだし
978: 2021/09/03(金) 12:11:43.43
対処案
1.秘書がやりました
2.記憶にございません
3.仮定の質問には答えられない
4.全く問題ない
5.批判にはあたらない
982: 2021/09/03(金) 12:12:14.85
あの気違い車椅子と言い此奴と言い、
気違いはテストで弾いとけよ。
984: 2021/09/03(金) 12:12:29.56
自分で作ってるのかな
というぐらい知らなすぎる
987: 2021/09/03(金) 12:13:35.25
画像無断使用は、デジタル庁公認ってこと?
996: 2021/09/03(金) 12:14:58.73
>>987
そういう事になりますねw
992: 2021/09/03(金) 12:14:15.73
女性の政治家が少ないとか
管理職が少ないとかいう声に配慮した
人選なんだろうけど
998: 2021/09/03(金) 12:15:29.95
誰かに頼んで作らせてるとして
どんな奴がこんな馬鹿なことすんの?
無知にも程があるだろ
★ コメント 一覧 ★
トップとか専門家じゃ無くてもいいと思うが
必要最低限の知識くらい持ってないとな