いまや、映画ファンのもっぱらの関心事は『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』(外崎春雄監督)の快進撃だ。公開からわずか24日で、興行収入が204億円を突破。興行収入の日本記録は、2001年公開の『千と千尋の神隠し』の308億円だが、これは1年を超えるロングランで達成した数字。『鬼滅の刃』の興収がこのまま伸びれば “ジブリ超え” は確実だ。
では、王座を奪われる宮崎駿監督(79)の胸中や、いかに。11月初旬の早朝、日課にしている自宅周辺のゴミ拾いをするため、自宅を出てきた宮崎氏を直撃した。
--『鬼滅の刃』の興収が『千と千尋の神隠し』に迫っています。どう見ていますか?
「まあ、僕には関係ないことだと思います。興行成績がどうのこうのということには、あまり関係しないほうが、現場は平和でいいんです。一生懸命作っていりゃあいいんで」
--『鬼滅の刃』はご覧になりましたか?
「観ません。ほとんど観てないんです、ほかのものを。テレビも観ないし、映画も観てない。ゴミ拾いをやっている引退じじいです」
--『千と千尋の神隠し』が歴代1位でなくなることを残念がるファンもいます。
「そんなことは、どうでもいいよ。世界はいつもインフレになっているんですから。(それよりも)ゴミを拾わないと……」
そう、語気を強めて答えた宮崎氏。“鬼滅” を観ないと答える一方、ジブリ超えの勢いについては、すでに知っている口ぶりだ。はたして、その真意はいかなるものか。
「『僕には関係ない』と答えたのは本音でしょう。でも同時に、現況を無視するのは難しいのでは」と語るのは、アニメ研究家の津堅信之氏だ。
「じつは、1986年の『天空の城ラピュタ』や1988年の『となりのトトロ』は興行成績が振るわず、宮崎監督は苦労しました。だから、今でも数字は気になるはずです」
『鬼滅の刃』と『千と千尋~』には、共通するヒットの背景があるという。
「『千と千尋~』が公開されたのは、全国にシネコンができて、劇場の数がどっと増えた時代でした。そして『鬼滅の刃』が公開されている今は、コロナ禍で上映できる新作がなく、空いている劇場が多い状況です。つまり、両作品とも公開時にたまたま劇場が新作映画に “飢えていた” ため、多くの劇場で上映できた、という共通点があるんです。
でも、『鬼滅の刃』は漫画を原作としており、原作かテレビアニメ版を見ていないと、100%映画を楽しめるようにはできていません。一方『千と千尋~』は、劇場に行けば誰もが楽しめるオリジナルアニメです。
映画人としては、劇場だけで勝負するジブリ作品が負けてしまうのは、悔しいはずです。宮崎監督も、同じ気持ちではないでしょうか」
映画評論家の前田有一氏も、宮崎駿作品と『鬼滅の刃』の共通点を指摘する。
「日本では、アニメ映画は原作よりも、製作会社のブランドが重視される傾向が強いんです。これまでも『スタジオジブリ』や『ディズニー・スタジオ』が製作した作品を、『それなら間違いない』と思って観てきた人は多いでしょう。
じつは、『鬼滅の刃』を製作した『ufotable』という製作スタジオも、超人気アニメ『Fate』シリーズを手がけるなど、ファンのあいだではすでに “ブランド化” している存在です。とはいえ宮崎監督も、まさか『千と千尋~』の記録を抜かれるとは思っていなかったでしょう」
これで宮崎氏が奮起し、新たな超大作アニメ映画を作ってくれるなら万々歳だが……。
--今は(2017年に製作を発表した)『君たちはどう生きるか』を製作されているようですが、作業は順調ですか?
「やっています。僕は引退したまま、やっているんですよ。それについては、東宝を通じて聞いてみてください。僕は全体のことは把握していませんから。ゴミ拾いで回らなくちゃいけないので、これで……」
そう話す宮崎氏の眼光は、“鬼” 気迫る、闘志を感じさせるものだった。
(週刊FLASH 2020年11月24日号)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a87f90ba76226d0243500092596af7e20caa960f
みんなのコメント
コメント内容は「噂」として楽しんで下さい。確証が無いコメントもあります。
下に匿名で書き込めるコメント欄もあります。
意見などがある人は遠慮なくどうぞ!
ごみ拾いって…なんでこんなにごみ落ちてんの?
ホントに迷惑そうw
本人が自分から言い出したのではなく、コメントを求められれて無理やり引き出した
言葉である、という状況を説明するならともかく、こんなところだけ切り出して広げ
るとは犯罪ものだろう。少しは責任を持て
> でも、『鬼滅の刃』は漫画を原作としており、原作かテレビアニメ版を見ていないと、100%映画を楽しめるようにはできていません。一方『千と千尋~』は、劇場に行けば誰もが楽しめるオリジナルアニメです。
これはそうだな
テレビの連続物の一部を映画でやるのと単独で完結するのとは分けてほしい
いや、ジャンプ系の劇場版のオリジナル脚本てどれもつまらなくね?
> 日本では、アニメ映画は原作よりも、製作会社のブランドが重視される傾向が強いんです
いや、それジブリだけやろw
日本の一般常識ちゃうわ
アニメの興行収入上位のコナンやドラえもんを「製作会社」重視して観に行くか?
鬼滅見にいくに「製作会社」なんか意識するか?
アホやろ、この評論家
>そう話す宮崎氏の眼光は、“鬼” 気迫る、闘志を感じさせるものだった。
いやいや、アポなしで突撃してきたFLASH記者への怒りで燃えてたんだよw
フラッシュがゴミ以下のマスゴミというのは分かった
> これで宮崎氏が奮起し、新たな超大作アニメ映画を作ってくれるなら万々歳だが……。
何回も引退宣言してる80歳の爺さんに
まだ作らせるのかよ
何回も引退宣言してるからこそまた作るかもしれないじゃん
バイデンだって80近くの爺さんだぞ
AKB商法や特典商法やればよかったのに、芸能人声優ばかり使った千と千尋とかいうゴミ映画wwwwwwwwwwwwwwww
効いてる効いてる
そりゃ、ジャンルも違えば見る層も違うしな。
ジャズ界で売上世界一に演歌で売上越えた人が居ますがーって聞くのと同じやぞ。

だが、それがいい
張ってて避けられないトコを狙うのが
更にいい
気難しいけど、ちゃんと聞かれたら
答える人だしw
熟知してんなーw
東映とかあてがわれなかった作者さんの運も強い

かわいいのがねず子だけ・・・
しのぶと乳柱にもっとい女優使えよ・・・
ジブリ作品でそれが楽しめたのは、紅の豚までだろ?
4600万
知らん奴がいきなり失礼な事言いながら現れて
くちきいてもらっただけど儲けモン
普通無視
巨匠に何いうてくれてるねん俺らの意向じゃないですって焦ってそう
まあバカは死ななきゃなおらないか
今 も 燦然と 輝いている
暇つぶしにアマプラとかで見てて続きが見たいなって思ってた直後にちょうどいいタイミングで
その続きみたいな映画が公開されたからスタートダッシュが早かったんだよな
他の映画だと評判になってから見に行くって感じになるけど鬼滅の刃は既にテレビ版を見た
連中が続きを見たさに見に来てくれるからな
一般人ですら気になってしょうがないのにアニメ界の巨匠が鬼滅の刃に興味がない訳がない
インタビューで「私は手塚治虫さんと黒澤明さんの影響を強く受けていてその呪縛からは一生抜け出せないと思う」と言ってたから手塚へのリスペクトはあるでしょ
ばかだなぁ
★ コメント 一覧 ★