なぜ?信用できない!サイゼリヤのサラダにカエル混入!寄生虫は大丈夫か?


最新のニュース



気になるニュース




気になるニュース


i1

記 事 本 文

1: 2023/11/04(土) 09:45:50.84

>>2023年11月3日(金) 18:00
BSS山陰放送

サイゼリヤは再発防止策として10月25日から「原料レタスの下処理作業を行う際に、従来の目視点検に加え、展開葉(外側の葉部分)を1枚ずつ剥がして裏表を、確実に点検を実施する」「産地に対しては上記の情報をフィードバックし、展開葉をなるべく剥がしてから出荷する」といった対策を実施しているとしています。

サラダへのカエル混入は今年5月、長野県内のスーパーでも発生。原材料の野菜に「二ホンアマガエル」が混ざり込んでいたと見られています。

また同じく5月には丸亀製麺が、「丸亀シェイクうどん」にカエルが混入する事案が発生したと発表。一時、一部メニューの販売を休止するなどしました。

なぜ、サラダ類へのカエル混入が相次ぐのでしょうか。
カエルの生態について、鳥取県立博物館の学芸員に聞きました。

続きは↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bss/817434?page=2

 

元スレ

最新のニュース



みんなのコメント

コメント内容は「噂」として楽しんで下さい。
確証が無いコメントもあります。

下に匿名で書き込めるコメント欄もあります。
意見などがある人は遠慮なくどうぞ!


2: 2023/11/04(土) 09:46:58.44
カエル入りって書いとけよ

 

3: 2023/11/04(土) 09:47:46.22
寄生虫の卵がこわい

 

10: 2023/11/04(土) 09:53:39.82

>>3
これ

オーストラリアでナメクジ食べて全身不随みたいなやつもあったな

 

4: 2023/11/04(土) 09:48:10.64
カエルは食用もあるんだよな
コオロギ食うよりカエル食っとけよ、コオロギ推進するやつは

 

5: 2023/11/04(土) 09:48:26.73
一枚ずつ剥がしてとか絶対やりたくないな
というか、やらんかw

 

8: 2023/11/04(土) 09:50:45.42
てか葉物を調理する前に普通むいて丸洗いするけど、それすらしてないって事なんかな?

 

14: 2023/11/04(土) 09:57:50.37
土で作った産地直送で安心できるよね。むしろカエル分の料金を払いたいくらい。

 

16: 2023/11/04(土) 09:58:29.18
冬眠前に葉物野菜にくっつくことは仕方がない
問題は調理前の洗浄過程で残って客に提供されること

 

28: 2023/11/04(土) 10:07:23.36
>>16
洗浄したら普通はカエルとれるよね?
なんでそのままなんだろう?
中には野菜と一緒に刻んだカエルも入ってるかもしれないよね

 

21: 2023/11/04(土) 10:02:31.27
蛙は悪くない

 

35: 2023/11/04(土) 10:10:08.86
アマガエル可愛いよね
食べるなんてできないよ

 

37: 2023/11/04(土) 10:13:19.66
サイゼなら許す

 

38: 2023/11/04(土) 10:13:26.47
仕込みの人数足りてなくて
洗う工程すっ飛ばしたんじゃね?
1枚1枚確認しなくてもかえるなんて洗えば取れる

 

47: 2023/11/04(土) 10:29:35.46
タンパク質もとれていいね。

 

48: 2023/11/04(土) 10:30:22.12
カエルが住めるほど安全な野菜なんだ。
よかったね。

 

★ コメント 一覧 ★

6