2023-09-01 08:00
8月18日に公開されたアニメ映画『SAND LAND』(サンドランド)の冒頭約15分の映像が本日20時より公開されることを記念して、原作者・鳥山明氏からの直筆メッセージ&描き下ろしイラストも公開された。
配給の東宝によると鳥山氏が手書きでメッセージを書くのは珍しいそうで「映画SAND LANDをすでにごらんになっていただいた神のようなみなさん、ほんとうにありがとうございます!」とファンに感謝。
続けて「動員数はまだまだですが評判はおかげさまでなかなかいいみたいで意外にも感激した!なんてステキな人たちまで。特にメカ関係の評価が高いのは完全にアニメスタッフのおかげです」と周囲の反響を伝えた。
最後に「まだ観ていない、迷っているみなさん、観る気ないよ、ってみなさんもそんなこといわないでぜひごらんになってみてくださいね!」と呼びかけた。
また、公開される映像は、魔物も人間も水不足で苦しむ砂漠の世界・サンドランドで、悪魔の王子・ベルゼブブが、お目付け役の魔物・シーフ、人間の保安官・ラオと奇妙なトリオを結成し、砂漠のどこかにある「幻の泉」を探す旅に出るという、3人の関係性を形作る重要な冒頭シーン。
原作の世界観やユーモア満載のやりとりといった“鳥山明ワールド”はそのままに、迫力のあるアクションシーンや3DCGならではの映像クオリティを存分に味わえる映像になっている。
さらに鳥山氏が『SAND LAND』で一番好きだと公言するキャラクター【スイマーズ・パパ】を演じた声優・杉田智和が、今回特別にメッセージを代読するというプレミアムなナレーションも実現しており、ここでしか見られない必見のムービーに仕上がっている。
同作は、『ドラゴンボール』などで知られる漫画家・鳥山明氏が『週刊少年ジャンプ』で2000年23号~36・37合併号に短期集中掲載していた作品で、魔物と人間が共存する、水を失った摩訶不思議な砂漠の世界を舞台に、悪魔の王子・ベルゼブブが、魔物のシーフ、人間の保安官・ラオと奇妙なトリオを組んで砂漠のどこかにある「幻の泉」を探す危険な旅に出るストーリー。
全1巻で完結する読み切りでありながら「冒険、アクション、ユーモアのバランスが完璧。鳥山明氏の魅力がすべて詰まっている」「鳥山先生の真骨頂である戦車とじいさんと冒険。ストーリーと絵のクオリティを存分に味わえる傑作」など、今なお熱く語り継がれている伝説的な名作として知られている。
また、1978年に漫画家デビューしてから多くの歴史的作品を全世界に送り出してきた鳥山明氏が、週刊連載にも関わらず、冒頭から結末まで、アシスタントなしで一人で描き上げた唯一の作品となっている。

みんなのコメント
コメント内容は「噂」として楽しんで下さい。確証が無いコメントもあります。
下に匿名で書き込めるコメント欄もあります。
意見などがある人は遠慮なくどうぞ!
うわぁこの人の字を見ると自分が小学生だったころに引き戻されるわ
映画全然関係ないけど
何このドラク絵
鳥山明は謙虚で好感もてる。アイツも絵だけじゃなくてこういう所も見習えよ
字きれいで読みやすい
字までポップやな
なんか作者の人柄が見えてくるメッセージだな
いい人そう
>>1
映画品質は良い
鳥山明のカリスマが弱っている
私からは以上だな
クロノトリガー描いてたころの画力でできた作品なら観てやんよ
やっぱりこのデジタル塗り苦手
俺は好きだったよ
小力さま力丸さま思い出した
何か貰ったぞ。開けてないからわからんがw
>>5
あるぞ
アラレちゃんもあるから2発やな
ドラクエのデザインやってるけどそれは評価の対象外にしておこう
>>6
クロノトリガー、、今回のデザインも近いと思うし
本来はストーリーも画角も面白いんだけどドラゴンボールの再再再生産で作家性が薄らいじゃったよね
ドラゴンボール擦りすぎちゃったよな
終わったあとのがつまらなく見えてだめだったか
カジカは面白くなりそうな所でやめ
劣化ドラゴンボールだからやる気なくなったのか
アックマンとかもつまらんかったし
>>388
とっととドラゴンボールやめてたら3作目の大ヒットもあったろうな
これは初めて?足枷なしで自由に描いた?から
鳥山は売れて欲しいんだろうなw
ドラゴンボール終わった時にスキップして喜んでたから無理や
実際クロノトリガーも鳥山じゃなきゃヒットしてなかっただろうね
FFのデザインだと微妙だったと思う
『Dr. スランプ』 を千回読んで来い
その一発が核弾頭レベルなんだがね
2発が核弾頭なんですが
一発屋だとしてもその一発があまりにも大きいよな
元ネタ分かるから外人にも受けるよ。
ネコまじんの方が面白いよこれは原作自体つまらん
連載中もイマイチやったやんけ
ちょっと見てみようかな
主人公の親父がコイツだけどこれってアイツだよな
ダーブラやん
一部の金持ちYoutuberは見習え

視聴者が鳥山に求めているのはドラゴンボールだろ
野沢さんの年齢から考えてサンドランドなんかよりドラゴンボールで作るべきだった
これじゃあドラゴンボールのラストはセルマックスで本編では悟空が絡みなしで終わるというファンからしたら不完全燃焼のラスト映画だからな
セルマックスという理性のないセルか暴れるだけの話はまじでガッカリだった
いやドラクエでもいい

いがぐり先生、スッパマン、バイクから降りれない尻破れてる奴w
それでもテレビで再放送は出来ないんだよなぁ
え?なんで?
うんこ突くの子供が真似するだろ?w
警察もボコボコにしてたなw
でもアラレちゃんの小さい子供に
「泣いたらイカンよ」
って言ってたのが今でも思い出されるわw
今ってそんなにウンコ落ちてない
そこら中に犬糞だらけだった子供のころと違ってみんなマナー良くなったもんだ
いざ自分からってなったら描けないんだと思う
女キャラ描いてくださいって言わなかった編集が悪い
余程気にならないと見に行く機会減った
やりたかったこといろいろできたんだと思う
★ コメント 一覧 ★