関東大震災の震源地と震度は?被害者が多かった原因は?

i1

記 事 本 文

1: 2023/09/01(金) 06:50:42.77

関東大震災から100年…明治以降の自然災害で最多10万5000人犠牲
2023/09/01 00:00 読売新聞

明治以降の自然災害で最多の約10万5000人が犠牲となった関東大震災は9月1日、発生から100年となる。近代化した首都圏を襲った初めての大地震で、都市防災のあり方を見直すきっかけとなった。

地震は、1923年9月1日午前11時58分、相模湾北西部で起き、首都圏は震度7や6強相当の揺れに見舞われた。東京や横浜では大規模火災が起き、死者・行方不明者の約9割が焼死。経済被害は、当時の国家予算の約4倍の約55億円に上った。

※全文はリンク先で

 

元スレ

3

4

5

みんなのコメント

コメント内容は「噂」として楽しんで下さい。
確証が無いコメントもあります。

下に匿名で書き込めるコメント欄もあります。
意見などがある人は遠慮なくどうぞ!


88: 2023/09/01(金) 07:36:45.42
>>1
近代化したらしたで別の問題が発生しそうだなw
いくら免震構造とはいえ高層階はゆりかご状態だろ?w

 

133: 2023/09/01(金) 08:14:24.99
>>1
今日は黙祷する日

 

163: 2023/09/01(金) 08:41:41.10
>>1
泥棒、火付、強姦してたクソチョン猿が自警団に処分された
ほんまクソチョン猿は当時から世界の害虫やで

 

4: 2023/09/01(金) 06:54:25.05
そろそろだろ
今度は前回を上回るだろうな

 

9: 2023/09/01(金) 07:02:54.95
明治以前でも最多だろ?

 

10: 2023/09/01(金) 07:03:29.03
南海トラフ地震も来る来る言われてもなかなかこねーな

 

13: 2023/09/01(金) 07:06:00.63
最近やたらと関東大震災絡みのニュースが多いな
もしかしてそろそろなのか

 

64: 2023/09/01(金) 07:30:21.26
>>13
9月1日近辺は毎年そんなもんだろう

 

84: 2023/09/01(金) 07:35:17.52
>>13
東日本大震災関連だって2月から3月辺りだってそうじゃん

 

114: 2023/09/01(金) 07:59:15.37
>>84
今だって1月、3月、9月だもんね。あと100年もすれば毎月震災特集やることになるんじゃないか?

 

44: 2023/09/01(金) 07:23:16.60
東日本大震災は金曜午後

 

54: 2023/09/01(金) 07:26:48.19
大震災後の大混乱と喪失感と無力感や自失感の中、
朝鮮人だけを探して大量虐殺するって、なかなか面白い設定やなw

 

87: 2023/09/01(金) 07:36:31.86
その頃からとっくにロスチャイルドやモルガンの金奴隷である事実ね

 

94: 2023/09/01(金) 07:39:07.34
何人ぐらいリアルタイムで経験してんのかね

 

148: 2023/09/01(金) 08:29:40.13
防災記念日は3月11日に変更すべき。

 

156: 2023/09/01(金) 08:36:45.22
原爆並みの犠牲者

 

157: 2023/09/01(金) 08:37:58.44
シーズンオフに首都直下が来たらプロ野球もJリーグも翌年の開幕延期はなく通常開催だろうから
中日がCSに行けるとしたらこの機会を伺うしかなさそうだな

 

159: 2023/09/01(金) 08:38:26.18
さすがに建物は大正時代より丈夫になったけど、火事はまだまだ怖いからな
関東大震災は火事で死ぬと思っておけよ

 

164: 2023/09/01(金) 08:42:21.68
>>159
阪神淡路の死者の9割は倒壊による圧死だよ

 

168: 2023/09/01(金) 08:45:12.95
>>164
阪神大震災の圧死は大半が瓦屋根二階建て木造建築だろ
流石に今の東京でそんな家はほとんど無いわ

 

219: 2023/09/01(金) 10:00:34.72
>>168
早朝だから良かったが
昼間だったらビルの階数が減るような潰れ方をした場合
とんでもないことになってたよ

 

166: 2023/09/01(金) 08:44:59.37
東日本大震災の5倍の死者だっけ

 

186: 2023/09/01(金) 09:07:27.97

1923.9.1(11時58分)M7.9 関東大震災の本震
1923.9.1(12時03分)M7.3 5分後
1923.9.2(11時46分)M7.3 翌日の同じような時間
(気象庁の公式記録より)

数日以内に大きいのが連発するパターン多いよな
熊本も3.11もそうだった
大地震は単独で来ないって小学校で教えた方が良さそう

 

189: 2023/09/01(金) 09:08:52.77
>>186
ゆり返し来るのは常識だろ

 

195: 2023/09/01(金) 09:15:06.84
>>189
言われてみれば近年はそうか
本震が後から来るパターンも結構見るよな
大火災と津波と崩落する土地にだけは住みたくない
なお東京の下町と埋立地のタワマン買う奴は何考えてんだ

 

226: 2023/09/01(金) 10:36:59.10
うちはじーちゃんばーちゃん四人とも東京市内住み
ばーちゃんが布団から転がった赤ん坊を掴めなかったっていてったな

 

237: 2023/09/01(金) 11:16:19.37
学生たちは「今日から二学期か~うぜ~」ってなってたところにドカンときたんだな

 

257: 2023/09/01(金) 11:45:26.50
政治がこれじゃ大地も怒りますよね。。。

 

★ コメント 一覧 ★