岸田文雄内閣総理大臣の政務担当秘書官を6月1日付で辞職する長男・翔太郎氏。
2022年10月に「適材適所の観点から総合的に判断した」として起用に踏み切った自慢の息子は、わずか8か月で事実上の更迭となった。
【中略】
岸田家の長男として、4代目の世襲議員として地元を引き継ぐことを期待されている翔太郎氏。
側で“帝王学”を学ばせるつもりが、さすがの岸田首相も醜聞続きの息子を庇いきれなかったということか。
「自身の任命責任を問われる、しかも世論に反しての身内の起用だっただけに
支持率低下を防ぐために息子を“切った”ように見える岸田さん。政権維持のためには手段を厭わない。
ですが、いくら“自宅”とはいえ、公職を辞した後も翔太郎君を公邸に
住まわせるとは思わなかった。ここに岸田さんの本音がのぞきますね
●親離れ、子離れできない総理大臣
全国紙政治部記者が苦笑いするように、退職金やボーナスを受け取らない意向を示した翔太郎氏だったが
TBS系『news23』で伝えられたのは「“親族として”今後も公邸に住む」ということ。
“無職”になる32歳の息子と、以後も税金で賄われる公邸で親子二人暮らしをするというのだ。
この待遇にネットでは、
《もしかして、親離れ、子離れ出来ない総理大臣?》
《首相公邸は、一般人にとっては、異次元だから》
続きは週刊女性PLIME 2023/06/01
https://www.jprime.jp/articles/-/28094?display=b
みんなのコメント
コメント内容は「噂」として楽しんで下さい。確証が無いコメントもあります。
下に匿名で書き込めるコメント欄もあります。
意見などがある人は遠慮なくどうぞ!
2021年10月4日 総理就任
2022年12月30日 公邸で忘年会の写真撮影
2023年6月1日 異次元の少子化対策発表
2022年10月4日 秘書官就任
2022年12月30日 公邸で忘年会
2023年1月 海外にて公務で土産購入
2023年6月1日 辞任 (退職金・ボーナス辞退意向)
就任以来、国民の為に激務の仕事に耐えていただろうに、
批判してる人って年末のたった1日の息抜きすら許さないの?
総理や秘書官は24時間365日休みなしで働けっていうの? >>1
生まれてから一度も休みなく、24時間365日働いてる奴だけが批判する資格があるって話だよねこれ
岸田さんは総理大臣として余人に替えがたい実績を日々積み上げているから、そんなことどうでもいい
総理大臣が公邸に住むのは当然のこと。
そして、親から自立できないコドオジが親と同居するのもまた自然なこと。
このこと自体に問題は無いと思うがな?
>>1
岸田文雄は異次元のパリピ
でも、我々の税金で維持管理されてる公邸で乱痴気騒ぎの忘年会やったと聞いたら
すげー腹立って来たわ
判らんな土産の時と同じく悪あがき擁護じゃないのパパンの
父ちゃんいないときに
なにもすることなくて
暇なので
ウーバーに
特上のうな重とか頼みそうな
悪寒・・・・・・
糞の役にもたたないと分っただろ?
早く外に出て社会の厳しさを味わってこいよ
普通、すぐにでも賃貸借りに行かないの?
世襲だらけになってるから、とにかく先ず要職にはつけないとか国民の厳しい意見が必要
全て私利私欲
官邸でやる→論外で×
公邸でやる→×
私邸でやる→問題無し○
こんなことすらわからんのはさすがにヤバいw
私物化してんじゃねぇぞ
誰かなんとかしろよこのくそやろう
プライベート空間で忘年会しようが自由じゃね?
これ次に来るよね
週刊誌は絶対スタンばってると思う
ひとり暮らしさせたらまた何かやらかすから監視の目が届くところにいさせた方がいいわ
支持率上がっているみたいだけど、維新が国民にしとけよ
マジで糞だわ
本来腐敗を追求するはずのメディアが横一列揃えて何もしないというのは
マスメディア腐敗も相当だよ日本は
(´・ω・`)
返納と言うのは、一度は口座に振り込まれる。
自分のモノになった数百万のカネを引き出して
振り込んで戻す。その所有を放棄する
メンドクサイ作業をする。
やるわけねーだろ(゚σA゚)
★ コメント 一覧 ★