1: 2023/05/21(日) 21:40:24.57
>>2023年05月20日 09時08分
弁護士ドットコムニュース
春の訪れとともに、各地でツバメが巣作りをする様子が、ニュースやSNSで取り上げられています。親鳥がせっせと餌を運ぶのをほほえましく受けとめる人もいますが、なかには「糞害」を心配する人もいるようです。
自宅にツバメの夫婦が巣を作ったことから、「鳥嫌いな隣人」とのトラブルを心配する相談が弁護士ドットコムに寄せられました。
相談者は自分の子どもに、ツバメの巣作りや巣立ちを見せてあげたい気持ちもあって、「糞受け」を作るなどの対策をとりつつ、見守りたい考えです。
しかし、お隣さんから、鳥類に強いストレスを感じるのでツバメの巣を壊してほしいと、遠回しに伝えるような態度を感じたといいます。
「ご近所様との仲は良好に保っておきたいのですが、ツバメの夫婦が健気に泥を運んで少しずつ巣を作っているのを見ると、今更壊すのも気が引けてしまいます」
もしも隣人がもとめてきたら、巣を撤去しなければいけないのでしょうか。動物をめぐる問題にくわしい坂野真一弁護士に聞きました。
⚫ツバメの巣を撤去する義務は課されていない
続きは↓
https://www.bengo4.com/c_18/n_16018/
元スレ
みんなのコメント
コメント内容は「噂」として楽しんで下さい。
確証が無いコメントもあります。
下に匿名で書き込めるコメント欄もあります。
意見などがある人は遠慮なくどうぞ!
23: 2023/05/21(日) 21:48:22.00
>>1
ガキの頃に同級生の家にもう巣だった後の燕の巣があったから
燕の巣ってすげー高級食材で美味いらしいぞって言ったら
そいつ燕の巣をもぎ取ってバリバリ食い出してドン引きした
涙目でうまいって言ってた
72: 2023/05/21(日) 22:07:28.20
>>23
きみ、わざと言ったろw
357: 2023/05/22(月) 07:36:02.17
>>23
ちゃんと火を通さないとウイルスとか危ないぞ
211: 2023/05/22(月) 00:16:58.46
>>1
アホ隣人は相手にしない。
240: 2023/05/22(月) 00:59:42.46
>>1
撤去したら捕まります
264: 2023/05/22(月) 01:35:44.07
>>1
でも世の中法律が全てじゃねぇからな
281: 2023/05/22(月) 01:54:48.98
>>1
なんと情けの無いことよ
4: 2023/05/21(日) 21:42:28.46
ハト餌付けおじさんがアップを始めました
6: 2023/05/21(日) 21:43:45.47
隣人を鳥獣保護法違反で通報したらええんちゃうの
16: 2023/05/21(日) 21:46:33.34
マンションのオーナーと思わしきおっちゃんが、箒を振り回して燕を追い払ってたな
17: 2023/05/21(日) 21:46:43.93
スズメバチの巣作りなら毎年壊してる
30: 2023/05/21(日) 21:51:10.40
>>17
実はスズメバチの巣は軒下とかにできると縁起が良いとして見守った歴史が日本にはある
まあ肉食のとんでもない益虫だからね
ツバメも同じで、虫を食うから大事にされた
20: 2023/05/21(日) 21:47:18.53
そんなもんはカラスの勝手でしょ
47: 2023/05/21(日) 21:58:25.88
ツバメじゃなくてもハトの行きつけの場所になれることもあるだろ
50: 2023/05/21(日) 21:59:58.79
燕の巣がある建物はよい建物みたいなこと言ってたのは巣を壊さないようにっていう口実の為に考えられたことなんかな
73: 2023/05/21(日) 22:07:30.67
隣人ガチャ失敗だな
これだから持ち家は怖い
74: 2023/05/21(日) 22:07:35.32
隣人を駆除すれば解決
118: 2023/05/21(日) 22:40:51.99
うちも毎年ツバメが巣作りにきてたけど、卵食べてから来なくなった
150: 2023/05/21(日) 23:02:49.31
糞なんかより野鳥はダニがすげーんだわ…
151: 2023/05/21(日) 23:04:50.76
巣立ち間際、かあわいい


155: 2023/05/21(日) 23:09:58.51
>>151
何おしくらまんじゅう状態w
2枚目はこうてんのか?
156: 2023/05/21(日) 23:13:00.84
>>155
もう家が限界おしくらまんじゅうw
2枚目は飼われてる子、鳥はみんなかわいい…
174: 2023/05/21(日) 23:27:50.54
>>151
こんなに丸々して飛べるのかね(笑)
超可愛いやんけ
158: 2023/05/21(日) 23:15:53.64
自分の家の敷地内のことだから
口出しするなと言えばおわり
188: 2023/05/21(日) 23:47:40.70
巣の下以外は基本汚れないだろツバメって
あとハトとか発情期の野良猫みたいにうるさくもないし
257: 2023/05/22(月) 01:30:17.70
糞とかどうなんだろう?
飼うというか巣とか鳥小屋近くに欲しいわ
262: 2023/05/22(月) 01:34:04.46
今までに作られたことがある鳥の巣
ハト
スズメ
ツバメ
厄介なのはハトの巣
巣立つと帰巣本能があるのか絶対に帰ってくるんだわ
263: 2023/05/22(月) 01:35:28.56
鳩や猫に餌やると文句いうアホいるよな
282: 2023/05/22(月) 01:56:11.01
鳥が迷惑って言う奴は人間がどんだけ鳥や他の動物に迷惑をかけてるのか無視してる自分勝手な奴だよ
288: 2023/05/22(月) 02:06:52.42
ツバメの巣くらい我慢しろと。
嫌なら引っ越せばいいやん。
298: 2023/05/22(月) 02:19:51.53
ツバメが巣立つ直前で皆殺しにして親鳥のリアクション見るのが最高に楽しいよな
302: 2023/05/22(月) 02:25:40.26
>鳥類に強いストレスを感じる
これは、映画か何かの影響ですか?
306: 2023/05/22(月) 02:27:30.71
>>302
昔見たヒッチコックだろう
329: 2023/05/22(月) 03:00:05.17
隣人に口出しする権利ないだろ。
人んちの事に口突っ込むなよ。
331: 2023/05/22(月) 03:04:15.56
>>329
そういう常識あるやつなら文句言ってこないんだぜ
338: 2023/05/22(月) 03:49:01.78
隣の家でインコ等のペットを飼っていたら鳥インフルエンザの媒介を懸念するし
巣から出る羽毛や糞や鳥の皮膚から落ちる粉は呼吸器の弱い人には恐怖
巣に集まるダニも
341: 2023/05/22(月) 04:04:04.66
>>338
鳥はかわいいけど病気がねー
鳥インフルエンザはまだ大丈夫としても
クリプトコッカス、鳥クラミジア、ペリットからサルモネラ、アレルギー性喘息、他色々あるだろうな
糞は数によりかなり多い。処理が大変。糞は害虫のエサ。

鳥だからダニもつく。↓はダニがわいた巣のダニ

トリサシダニは大繁殖することがある。家に入ってくる。
ツバメかわいいんだけど、たぶん何も知らない人が多い
340: 2023/05/22(月) 03:59:06.51
心の広いやつと心の狭いやつの違いよ
人へのやさしさもこれに比例してるよな
子供がうるさいと公園閉鎖させるやつと公園なんだからとフツーに我慢出来るやつ、これも同じだな
347: 2023/05/22(月) 05:58:25.34
うちの所も毎年来るけど潰してるよ
カラスはダメでツバメは良いって差別だから
全部同じ扱いしてるよ
355: 2023/05/22(月) 07:09:34.85
鳥嫌いな奴に強烈なストレスを感じるので引っ越してくれと言い返せ
359: 2023/05/22(月) 07:40:04.00
ぶっ壊したらいけないとかあるけど何でなの?
365: 2023/05/22(月) 07:48:14.56
前に賃貸マンションのベランダに作られて毎日観察して楽しかったよ
地面にフンが溜まるから、巣立ったらそのまま捨てられるよう地面保護にシート貼った
視力がいいのもありめちゃくちゃ小さい虫が大量に目視できた
実際本気で汚いと思うよ
★ コメント 一覧 ★