リンゴを食べて心肺停止!保育所と親のどっちの責任?摩り下ろして食べさせるべき?

最新ニュース


気になるニュース


s

最新のニュース


f

i1

記 事 本 文

1: 2023/05/20(土) 15:48:23.26

あいテレビ 2023/5/20(土) 10:19

愛媛県新居浜市内にある保育所で16日、8か月の男の子が給食中に心肺停止となる事故がありました。
園児は現在も病院で治療を受けていますが、意識不明の重体です。

事故があったのは、新居浜市などが出資する社会福祉法人が運営する「新居浜上部のぞみ保育園」で、法人などが20日に開いた会見によりますと、当日午前10時半頃、担当保育士が離乳食を食べさせていたところ、長さ7ミリ、厚さ3ミリほどに刻んだリンゴ2切を口にした直後、泣き始めたということです。

その後、泣かなくなったため、リンゴをのどにつまらせたと思った保育士と、室内にいた看護師が背中をたたき、吐き出させようとしましたが、顔色が白っぽくなったため、救急車を呼んだということです。

救急搬送中は心肺停止状態で、病院に到着後、蘇生しましたが、男の子は現在も意識不明の重体です。

保護者が記入したチェックシートで、「リンゴは食べたことがある」と確認していて、 また、園は「給食を無理やり食べさせた事実はない」と説明しています。

男の子は今月、入園し、事故発生前日の15日から給食を始めたばかりでした。

 

元スレ

i2

みんなのコメント

コメント内容は「噂」として楽しんで下さい。
確証が無いコメントもあります。

下に匿名で書き込めるコメント欄もあります。
意見などがある人は遠慮なくどうぞ!


82: 2023/05/20(土) 16:18:43.84
>>1
>その後、泣かなくなったため
アホか?
食べながら泣くのは危険なんだよ
しゃくりあげたら気管に入る
それくらい保育士なら知ってるだろ?

 

3: 2023/05/20(土) 15:49:59.17
もう未満児保育辞めたら?

 

5: 2023/05/20(土) 15:51:41.22
>>3
それはそれで
この子は生まれてすらなかったはず…

 

9: 2023/05/20(土) 15:54:14.81
>>3
それは頭悪すぎる暴論
交通事故がゼロにならないから車を全廃棄すれば?と言ってるような
思考停止もの

 

6: 2023/05/20(土) 15:52:05.73
せめて3歳くらいまでは家族で育ててやってくれ、マジで

 

18: 2023/05/20(土) 15:58:11.23
>>6
じゃあそれ相当の賃金を出せってことになる

 

42: 2023/05/20(土) 16:04:37.25
>>18
稼げるように資格なりスキルを磨けよwと言われるだけだろ
もう日本は貧乏なんだから金はないよ

 

29: 2023/05/20(土) 16:01:10.30
>>6
育児休暇もマトモに取れないジャップランドでそんなことできると思ってんの?

 

45: 2023/05/20(土) 16:05:06.19
>>6
3年も育休取ったら居場所が無くなるし
専業に年金支給すんなとか言われてんのに冗談やめろや

 

8: 2023/05/20(土) 15:54:03.17

>リンゴはアレルギー製品だから、あたかも園が悪いかのような書き方はいただけないです。
原因わからないなら尚更。
ただ、入園後は食品一覧表をチェックしながら離乳食を進め、自宅で食べたことないものは食べさせないものだと思うので、アレルギーだとしてもチェックは甘いかもしれませんね。

返信130件
👍15902

 

11: 2023/05/20(土) 15:54:30.45

》長さ7ミリ、厚さ3ミリ

結構デカい気がする。すりおろせば良かったのでは。

 

12: 2023/05/20(土) 15:55:53.74
3歳未満は保育断るしかないな

 

17: 2023/05/20(土) 15:57:44.85
これ母親なら問題なく食べさせられるのか?
もう立ち上がったりできる頃やろ

 

24: 2023/05/20(土) 15:59:09.69
リンゴ嫌いにならないでー

 

27: 2023/05/20(土) 16:00:03.66
歯が生えかけて離乳食から固形に移行する頃合いだな
可哀想だが家庭でも事故は起こるよ

 

30: 2023/05/20(土) 16:01:23.69
8カ月だと奥歯はまだで前歯が生えはじめた位
指で軽く潰せるくらいの柔らかい離乳食の時期よ
角切りりんごなんて固形物は飲み込むしかない

 

31: 2023/05/20(土) 16:01:31.50
誰も悪くない事故やろ
みんなかわいそう

 

50: 2023/05/20(土) 16:07:14.88
子供っていきなり死ぬるんだよな 零歳児死亡なんて無罪やろ

 

57: 2023/05/20(土) 16:09:36.79
>>50
そうだよね
どんなに頑張っても確率的に誰かは死ぬ

 

59: 2023/05/20(土) 16:10:47.16
電子レンジで柔らかくしたとかすらないのか

 

60: 2023/05/20(土) 16:11:07.92
生後1年までは歯がないから固形物与えたらあかんやろ

 

62: 2023/05/20(土) 16:11:37.75
8ヶ月ならまだロクに歯もないから
リンゴといっても離乳食だろ。
まさか固形のリンゴを飲み込ませたのではないだろうな。

 

66: 2023/05/20(土) 16:15:18.43
詰まらせた時の対応は下手な親より保育士の方が有能だけど、マンツーマン出ない以上対応が遅れるのは仕方の無いこと。運がなかったとしか言いようがない。

 

92: 2023/05/20(土) 16:22:02.97
>>66
だから保育士一人につき面倒みるのは二人までとか制限あるよ
多分乳児は二人まで
本来こんな保育園なら一日数万くらいの費用かかるもん、それを補助金入れたら月数千円と狂った月謝でやってる

 

71: 2023/05/20(土) 16:16:04.28
情けは味方

 

72: 2023/05/20(土) 16:16:16.78
1歳未満じゃそれじゃうちの子が馬鹿みたいじゃないですかとは言えんな

 

76: 2023/05/20(土) 16:16:54.92
これはもうどうしようもない不幸な事故

 

84: 2023/05/20(土) 16:19:15.74
乳児やん、なんでリンゴなんてチャレンジしたんや…

 

85: 2023/05/20(土) 16:19:20.08
これで訴えられたら摺り下ろしリンゴしか提供しなくなるわ

 

90: 2023/05/20(土) 16:21:40.17
歯まだ、噛めないだろう
すりおろしりんごの上澄みだろう

 

96: 2023/05/20(土) 16:23:31.71
義務教育までの給食は全部流動食せなあかんな。

 

104: 2023/05/20(土) 16:25:48.64
1歳過ぎて保育園に入れる人が多いから
人気の園には0歳時からの方が入りやすい

 

105: 2023/05/20(土) 16:26:42.25
悪い蛇にそそのかされたか

 

111: 2023/05/20(土) 16:33:41.01
リンゴってそんな柔らかくないしな
8か月の段階ですりおろしてないものを与えるのが適切だったのかどうか

 

114: 2023/05/20(土) 16:35:13.86

2切れ一度に口に入れたって事なんだろう

ひと切れなら っていっても今更

 

115: 2023/05/20(土) 16:35:23.50
リンゴって、なぜだかわからんが喉に詰まりやすい

 

117: 2023/05/20(土) 16:36:02.21
すりりんごにするんじゃないのか?

 

★ コメント 一覧 ★


最新のニュース