医者は馬鹿なの?暗証番号はどうやって知った?パソコンで遠隔操作され銀行から400万円を送金される!

最新ニュース


気になるニュース


s

最新のニュース


f

i1

記 事 本 文

1: 2023/05/14(日) 15:43:50.71

13日午後、芦屋市の医師の男性(61)が「パソコンの修理名目で約400万円をだまし取られた」
芦屋署に届け出た。同署は詐欺事件とみて調べている。

同署によると12日午後、男性のパソコンにウイルス感染の警告画面と電話番号が表示された。
男性が電話すると、マイクロソフトの関連社員を名乗る男に「除去が必要。
費用を支払って」などと言われ、指示通りに西宮市内のコンビニで電子マネーカード計4万5千円分を購入。
カード番号をパソコンで入力した。

その後、男から電話があり「こちらで修理します」とパソコンを遠隔操作され
知らない間にインターネットバンキングから計401万円を送金した。
電話を終えて口座を確認し、被害に気付いたという。

神戸新聞 2023/05/13 21:25
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202305/0016348897.shtml

 

元スレ

i2

みんなのコメント

コメント内容は「噂」として楽しんで下さい。
確証が無いコメントもあります。

下に匿名で書き込めるコメント欄もあります。
意見などがある人は遠慮なくどうぞ!


21: 2023/05/14(日) 15:49:56.21

>>1
>同署によると12日午後、男性のパソコンにウイルス感染の警告画面と電話番号が表示された。

エロサイト巡回してると良く出てくるあれね

 

73: 2023/05/14(日) 16:05:35.56
>>1
どこの銀行か知りたいよね、
セキュリティがよわ

 

169: 2023/05/14(日) 17:13:19.61
>>1
医者なのか・・・医者でも引っ掛かるのか・・・

 

3: 2023/05/14(日) 15:46:09.71
医師って言っても社会性無いアホも多いのね
人が作った答えのある問題を解決する能力があるというだけのことか

 

5: 2023/05/14(日) 15:46:16.97

>マイクロソフトの関連社員を名乗る男

「消防署の方から来ました」って奴かw

 

6: 2023/05/14(日) 15:46:17.92
どうやればここまでアホになれるん

 

14: 2023/05/14(日) 15:48:41.08
>>6
医者も離散卒もいるがピンキリで、バブル期なんて河合塾偏差値40前後の馬鹿私立医大もあったから

 

8: 2023/05/14(日) 15:47:01.15
古典的な手口に引っかかるとはね

 

122: 2023/05/14(日) 16:32:17.43
>>8
インターネットのどこが古典?

 

9: 2023/05/14(日) 15:47:02.67
一度にそんな金額移動できるのか?限度額きめてないとか?

 

10: 2023/05/14(日) 15:47:59.72
下手な日本語喋るオペレーターのやつだろ?

 

13: 2023/05/14(日) 15:48:37.19
これ昔からある手口だよな
官公庁はもっと広報しないとダメだな

 

15: 2023/05/14(日) 15:48:55.87
医者ってのも意外と馬鹿だな

 

16: 2023/05/14(日) 15:49:08.67

050-

から始まるサポートセンターwww
それでも引っかかる

 

52: 2023/05/14(日) 16:01:16.83
>>16
よくあるよ050

 

17: 2023/05/14(日) 15:49:25.00
使ってる銀行やらパスワードとかどうしてわかったんだろ。

 

22: 2023/05/14(日) 15:49:56.80
>>17
電話でしゃべってるに決まってる

 

25: 2023/05/14(日) 15:51:10.60
>>17
おれもそれが不思議でたまらない
Edgeとかに無防備にIDとパスを保存してたのか

 

26: 2023/05/14(日) 15:51:18.37
>>17
ブラウザの自動入力とか
ま。アホすぎる

 

45: 2023/05/14(日) 15:57:57.00

>>17
IDが他のサイトと一緒になっててそのサイトがブラウザの設定で自動入力になってた
パスワードが生年月日とか推測されやすいようになってた
ワンタイムパスワードを使うようにはしてなかった

こんな感じ?

 

92: 2023/05/14(日) 16:15:28.55
>>45
ログイン情報はブラウザに覚えさせてて(遠隔で)盗まれたにしても
「新規」振込み先へ振込むのはいろいろ(ワンタイム、乱数表~)ハードルあったはずだが
そこが謎だな

 

154: 2023/05/14(日) 16:58:21.04
>>17
ブラウザに記憶させた IDパスでログインは出来ても送金承認に SMSなり VIP認証が要る筈なんだが、どうやったのかね?

 

155: 2023/05/14(日) 17:00:07.94
>>154
今はハードトークンでの認証が主流で、一度、認証したPCならパスワードだけで送金できるんじゃないかな

 

36: 2023/05/14(日) 15:54:52.13
払うとか情弱すぎるやろ
ウチは親に金払えとかウイルスだとかは全部デマだから無視しろ言ってる

 

42: 2023/05/14(日) 15:57:01.26
遠隔操作されてる間ずっと、画面見てたの?
アホやん

 

68: 2023/05/14(日) 16:04:04.82
>>42
SplashtopとかサブPCで遠隔操作してる間はメインPCの画面は真っ暗にできで

 

43: 2023/05/14(日) 15:57:10.60
若い医師なら、パソコンに多少精通してるが、医師専門の60代だと案外PCに疎いからな。

 

77: 2023/05/14(日) 16:07:28.31
医師の男性(61)

 

93: 2023/05/14(日) 16:17:39.04
馬鹿な自分を恨みなさい

 

101: 2023/05/14(日) 16:21:46.56
こんな医者
新薬、新治療法とかの詐欺にも騙されそう

 

102: 2023/05/14(日) 16:23:01.17
shift-ctrl-escを押してタスクマネージャを立ち上げ、ブラウザを殺す
これだけで解決

 

118: 2023/05/14(日) 16:30:14.85
医者なら給料の2ヶ月分くらい??

 

126: 2023/05/14(日) 16:33:08.26
なんか悪さでもしたツケじゃ

 

133: 2023/05/14(日) 16:39:17.12
振込用パソコン用意しとけよ。
何で大事なパソコンでメール見たりエロサイト見たりしてるんだよ

 

137: 2023/05/14(日) 16:41:23.47
61やと歳のせいには出来ない世代やな。
若い時から業務にPCは使われてたはず。

 

138: 2023/05/14(日) 16:41:40.38
知らない間にってお前が教えてるんやないかーい

 

147: 2023/05/14(日) 16:47:16.38
医師でこの知的レベルなのか。。
日本。。

 

163: 2023/05/14(日) 17:05:05.34
医師でまだ61なのにこの頭の悪さ…というか世間知らず?
バカすぎて患者に有害だから医師免許剥奪もんだろ

 

165: 2023/05/14(日) 17:05:53.95
医師の恥だろこれw

 

168: 2023/05/14(日) 17:12:22.80
400万は1ヶ月で取り戻せるとか言ってそう

 

171: 2023/05/14(日) 17:16:09.72
こーゆーの怖いんで
普段使いの口座をまとまった金の入った口座から切り離した経緯。

 

174: 2023/05/14(日) 17:18:41.28
日本って何故かこういうのの周知や対策には消極的だよね
アリバイ対策でやってますよーってポーズは取るけど
まるで生贄を放置してるかのように思える時すらあるのは気のせいかな

 

178: 2023/05/14(日) 17:20:21.95
医師のくせにバカだな

 

179: 2023/05/14(日) 17:20:28.06
送金のときワンタイムパスワード
必要になってないのか?
ワンタイムパスワードは遠隔操作できないだろ?

 

185: 2023/05/14(日) 17:23:15.29
全財産ひん剥いたれよ

 

186: 2023/05/14(日) 17:23:32.15
エロサイトだけでもない、少し前に某ショッピングモールのレストランリンクから飛んだらトロイの木馬が出た。
あれって、ブラウザ閉じられないから強制終了するしかなかった。

 

189: 2023/05/14(日) 17:28:46.01
こんな病院なら
マイナカードの情報も抜き取られてるわ

 

190: 2023/05/14(日) 17:29:10.92
こんなんもうめちゃくちゃやんか

 

★ コメント 一覧 ★


最新のニュース