1: 2023/03/07(火) 13:19:43.17https://www.asahi.com/sp/articles/ASR373K3NR33ULBH00S.html
新型ロケット「H3」の初号機が7日午前10時40分ごろ、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられたが、第2段エンジンに着火せず、安全な飛行ができないと判断し、機体を爆発させる指令破壊の信号を送信した。打ち上げは失敗した。
載せていた地球観測衛星「だいち3号」を予定の軌道に投入できなかった。何らかの異常が発生したとみられ、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が詳細を調べている。H3は、現在の基幹ロケット「H2A」の後継機として、JAXAと三菱重工業が共同開発した。2月17日、発射直前に主エンジンに電源供給する系統で電圧がゼロになる異常が検知され、打ち上げは中止。必要な対策を取り、改めて打ち上げに臨んでいた。
※続きはソース元でご覧ください
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678161441/
みんなのコメント
コメント内容は「噂」として楽しんで下さい。確証が無いコメントもあります。
下に匿名で書き込めるコメント欄もあります。
意見などがある人は遠慮なくどうぞ!
ロケットだけじゃなく、中の人も調査すべきだったんじゃない?
国民一人あたり約400円の花火とはえらい豪勢だな!
3秒ルール的な(笑)
エンガチョロケットと命名して飛ばせよ
「次、無いんだよ」
水道水も飲めるし
400億の衛星を無駄にした罪は消えないぞ
まさに今の日本
H3の打ち上げ失敗に関して経済評論家の山下さんはこう語る。
「H3の打ち上げ失敗は安倍政治に通じるものがあります。
1回目の失敗の時に共同通信の記者が失敗だって教えてくれてたのに、
失敗を認めたくないから予備日期限の3月10日までに打ち上げたら失敗じゃないから!みたいな感じで本来やるべき確認や検証をおざなりにして突っ走っちゃった。
間違いとか失敗を認め一旦立ち止まって考える勇気があればアベノミクスとか黒田日銀総裁の異次元緩和だってこんなことになってなかったでしょう。
日本の経済や政治が劣化しているのはまさにここに原因があります。」
とかTwitterで言ってる奴
馬鹿みたいにみんな同情してただろーが
アホなのか?これなら打ち上げない方がよっぽどよかった
H3には2号機もあるからギリギリ何とかなる
これでだいち4号を打ち上げるぞ
H3ロケット構成の完成形、2号機はブースターなしLE-9だけの構成で打ち上げ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01540/00035/
2022年度中の打ち上げを目指しているH3初号機は、
メインのLE-9を2基、SRBを2基の「H3-22」
コンフィギュレーションで打ち上げる。
その後、LE-9を3基構成で2回目のCFTを行い、
2023年度に打ち上げを予定しているH3の2号機の打ち上げは、
LE-9エンジンが3基でSRBを持たない「H3-30」
コンフィギュレーションとする。
異次元緩和もカス
やればやる程後進するわ
糾弾に必死でチャレンジスピリッツがなくアメリカ人とは大違いで典型的なダメな日本人だな
税金だから批判されるの仕方ない
実力ないから自分の子供世代まで排除しやがった
間にいる会社は何もしないでどうせ実際は派遣とか底辺が作ってるんだろ
これで行こう
これでバルブが原因だと笑う
二段目は、H2そのままではなく少し改良してたそうな
コスト削減?
二段目ロケットが原因と決まったわけでは無いが
きわめて稀な失敗で、前回の点火失敗と関連があるか~とか
は?点火失敗の原因突き止めないで打ち上げたの?冗談抜きでおかしくないかJAXA。無茶苦茶だな
俺が邪草を成立するしかないか
予算500億円はよ
単独で宇宙ステーションを建設し、火星に地表探査機を送り、月面基地建設を目指している中国
単独では衛星打ち上げすらできない日本
どうして差がついたのか
JAXA「これが本物の失敗だよ。わかったか?」
これくらい強気に会見して欲しい
それみたいわwww
アホな中止派に乗せられてその気になったから失敗した
ほんと馬鹿だね
★ コメント 一覧 ★