大寒波!水道管の凍結対策のやり方!破裂したら出費が高い!


最新のニュース



気になるニュース




気になるニュース


i1

記 事 本 文

1: 2023/01/24(火) 17:51:25.77

東京都水道局は記録的な寒波の到来に備え、水道管の凍結対策を家庭で実施するよう水道局のサイトやツイッターの公式アカウントで呼び掛けている。
管に保温材を巻き付ける方法を図を用いて解説している。

水道管の中の水が凍結すると、断水したり管が破損したりする可能性がある。
保温材は市販品のほか、毛布や発泡スチロールなどでも代用できるという。

保温材がぬれないようビニールテープなどを重ねて巻く方法を示した上で、「断水に備えて水道水のくみ置きを」と注意喚起した。

凍結して水が出なくなった場合は、凍った部分にタオルをかぶせ、ぬるま湯をかけて溶かす。

東京都、水道管に「保温材巻き付けて」 凍結対策呼びかけ - 日本経済新聞
東京都水道局は記録的な寒波の到来に備え、水道管の凍結対策を家庭で実施するよう水道局のサイトやツイッターの公式アカウントで呼び掛けている。管に保温材を巻き付ける方法を図を用いて解説している。水道管の中の水が凍結すると、断水したり管が破損したりする可能性がある。保温材は市販品のほか、毛布や発泡スチロ

「水道管・蛇口の凍結」予防…準備するものはタオル・テープ・袋 『最強寒波』に警戒
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/291546?display=1#:~:text=%E5%AF%92%E6%B3%A2

 

元スレ

最新のニュース



みんなのコメント

コメント内容は「噂」として楽しんで下さい。
確証が無いコメントもあります。

下に匿名で書き込めるコメント欄もあります。
意見などがある人は遠慮なくどうぞ!


2: 2023/01/24(火) 17:52:40.20
水道管どこにあるのか知らない

 

3: 2023/01/24(火) 17:52:40.34
水道業者「よっしゃあああああああああ」

 

5: 2023/01/24(火) 17:52:57.11
夜から外に出てこんな作業したら危ないわ

 

6: 2023/01/24(火) 17:53:04.41
水道管がどこにあるかも知らないわ

 

7: 2023/01/24(火) 17:54:03.79
とっくに巻きつけ済みだが巻き付けても凍るんだよ
あほかっつーのw

 

9: 2023/01/24(火) 17:54:28.47
水道管のとこ開けるのドライバーがいるから面倒くさい

 

10: 2023/01/24(火) 17:54:35.30
業者の営業妨害するなよ
明日は電話がバンバンかかってきて仕事いそがしくなるぞ

 

13: 2023/01/24(火) 17:55:15.35
この時間になって関東も荒れてきたぞ
風が凄い

 

14: 2023/01/24(火) 17:55:17.68
マイナス3度で凍らんだろ

 

15: 2023/01/24(火) 17:56:04.63
水道管って外の??????
え????
どこ?

 

16: 2023/01/24(火) 17:56:09.51
お前らナメてるけど水道管破裂したら大変なことになるぞ
下手すると数十万の出費だ

 

17: 2023/01/24(火) 17:56:13.02
とりあえず外の元栓を閉めて水抜きしたらいいのか?

 

19: 2023/01/24(火) 17:57:27.46
水抜きに勝る対策は無い

 

46: 2023/01/24(火) 18:03:40.87
>>19
水抜き栓がついてる家なんてあるの?
散水栓があればある程度代用できるかもだが

 

24: 2023/01/24(火) 17:57:58.52
むき出しのには巻いとけ
no title

 

30: 2023/01/24(火) 18:00:14.88
>>24
あっそこね

 

25: 2023/01/24(火) 17:58:44.58
出しっぱなしにしとけ
電気やガスに比べたら安い

 

26: 2023/01/24(火) 17:58:55.57
氷点下4℃になるんだったら、巻きつけても無理だべ?
凍結防止ヒーターか水道管のエルボにタオルとホッカイロを入れるしかない。
エルボが割れて数mドヒャーになるよりはマシ。
それで、水道元栓閉めたら、修理屋がくるまで水は使えない。

 

31: 2023/01/24(火) 18:00:19.91
お湯が出ないヤンそもそも

 

32: 2023/01/24(火) 18:00:22.90
もう路面凍ってた
2輪死ねるな

 

33: 2023/01/24(火) 18:00:33.90
水道メータもな
no title

 

35: 2023/01/24(火) 18:01:22.74
よほど外気に触れるところ以外は大丈夫
1階車庫で水道管がむき出しとかは注意したほうがいい

 

40: 2023/01/24(火) 18:02:55.98
水出しておけば良いよね?

 

42: 2023/01/24(火) 18:03:10.51
今さら無理だよ

 

44: 2023/01/24(火) 18:03:18.75
今の所、東京ならチョロチョロ出しとくだけでオッケーじゃね

 

49: 2023/01/24(火) 18:04:36.93
ベランダに壁から出てる蛇口と水道管あるんだけどやばい?

 

57: 2023/01/24(火) 18:05:39.67
>>49
ベランダはヤバそう

 

64: 2023/01/24(火) 18:08:17.21
>>57
まじで
どーすりゃいいの

 

71: 2023/01/24(火) 18:09:37.02
>>64
タオル巻いて、更に新聞紙詰めた段ボールで囲えば少しは救われるかもしれない

 

74: 2023/01/24(火) 18:10:33.95
>>71
なるほど
気休めでやっとく

 

55: 2023/01/24(火) 18:05:36.82
ホムセンで働いてるんだけどさ、今日、水道管の断熱材とヒーターめっちゃ売れたわ
窓に貼る断熱材もすげー聞かれたけど、それはもうシーズンオフでほとんどなかったし買う人は先週から買ってたから大したの残ってなかったけどワゴンに群がってた

 

65: 2023/01/24(火) 18:08:19.98
寒すぎるとエアコンの室外機も動かなくなるんだよな

 

72: 2023/01/24(火) 18:09:46.89
>>65
お外は寒いから室外機を室内機にしてあげよう!

 

117: 2023/01/24(火) 18:22:35.87
台風とは違って爆弾低気圧は時間が経つと強くなるのが怖い

 

118: 2023/01/24(火) 18:22:41.68
フィットネスクラブ通ってる人は、自宅で水出なくなっても、風呂はどうにかなるな

 

141: 2023/01/24(火) 18:30:07.12
やったことないけど、ホッカイロは保温時間10時間くらいあるから役に立つ?

 

143: 2023/01/24(火) 18:30:20.72
名古屋民いる?対策してる?

 

145: 2023/01/24(火) 18:31:16.38
不織布巻いてカップ被せた
雪が降ってからでは遅い

 

147: 2023/01/24(火) 18:32:20.46
問題は破裂したときなんだよな
止水栓の位置の把握や連絡先なんかはあらかじめ調べておかないと

 

★ コメント 一覧 ★

6