1: 2023/01/18(水) 20:35:15.302023.01.18 17:30
1月17日、超絶人気漫画『東京卍リベンジャーズ』の最終31巻がついに発売された。
一足早く物語の結末を見届けていた『週刊少年マガジン』本誌派と同じく、最終話を読んだ単行本派からも阿鼻叫喚の声が上がっている。
2022年11月発売の「マガジン」51号をもって、5年半の連載に幕を下ろした「東京卍リベンジャーズ」。
どん底の生活を送っていた主人公が突如タイムリープの力に目覚め、最悪の未来を回避するために奮闘していくタイムリープサスペンスだ。
累計発行部数は7000万部を突破し、4月に実写映画の続編『東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編』の公開を控えている。
「最終31巻に収録されているのは、第270話~第278話までの物語。タイムリープの真相にも迫っており、序盤は緊張感のあるストーリーが繰り広げられます。
ただ、終盤に差し掛かるにつれて、物語は怒濤のトンデモ展開に。最終回は超スピードで月日が変わり、あっという間にハッピーエンドまっしぐら。あまりの展開の早さに、打ち切り疑惑も上がったほどです」(漫画ライター)
最終回に思うことは皆同じ?
完結を迎えた当時は本誌派から酷評する声が上がっていたが、今回ようやく最終回に目を通した単行本派も同じような感想を抱いたようで、
《今まで私たちが見てきた彼らの人生ってなんだったの…》
《伏線になるような人間関係や因果は何もなく、オカルトが原因というガッカリなオチ。この終わり方ならもっと早くに完結しておくべきでしたね》
《あの数ページで過去を塗り替えたって、無理やり感出まくり…。今までの30巻なかったことになってるやん》
《いま現在アニメでやってるところすら、なかったことにされてるしお金の無駄。買わんほうがいい》
など不満が飛び交っている。「1月7日からアニメ『東京リベンジャーズ 聖夜決戦編』(テレビ東京ほか)の放送がスタートしていますが、原作最終回への酷評が影響しているのか、今までの人気が嘘だったかのように、まるで話題になっていません。
その原因は、国内主要動画ストリーミングサービス『Amazon Prime Video』『Netflix』などで配信されていないことや、アニメの作画などが考えられます。
そもそも見ている人が少ないので、ネット上に批判の声すらあまり上がっていない状態。最終巻が発売された今、もう『東京リベンジャーズ』の人気が爆発することはなさそうです」(同・ライター)
原作に対する酷評が、実写映画に響かなければいいのだが…。
『東京卍リベンジャーズ』最終巻にやはり酷評の嵐! 単行本派が阿鼻叫喚 - まいじつ1月17日、超絶人気漫画『東京卍リベンジャーズ』の最終31巻がついに発売された。一足早く物語の結末を見届けていた『週刊少年マガジン…
みんなのコメント
コメント内容は「噂」として楽しんで下さい。確証が無いコメントもあります。
下に匿名で書き込めるコメント欄もあります。
意見などがある人は遠慮なくどうぞ!
>>1
下手に人気が出すぎてメディアミックスの為に引き延ばし
どんどん適合性が取れなくなっていって無理くり終了
編集者や会社の都合で駄作になった作品かな
それはもう予定が出てる
おれも
進撃は最終巻出るまでに何度も何度も読み返してたのにラスト読んでから一度も読み返していない
特に結末に不満があるわけでもないんだけどな
物凄くわかるわ…
アニメで初期の方やってるのたまたま見るとやっぱこの辺りは面白いなーてなるんだけどね
最後が凄く雑
終盤雑だったわね…
アニメ引っ張りまくってるらしいけど
アニメ勢落胆しないかしら
ドラクエ3の怪しい影がラスボスと言えば今のキッズにもわかりやすいかな?
ロマリアでいきなりバラモスゾンビが出てくるみたいな
今のキッズはドラクエやらないぞ
別ベクトルで酷いな
代紋はゲームオチと見せておいて、その続きなかったっけ?もう一回過去行って皆生きてて嬉し泣きするみたいな。夢かな?ゲームオチで終わりだっけ?
AKIRAや20世紀少年もそうだった
作者が辞めたいのに金の為に描かせすぎた限界じゃないの
20世紀少年がマシに思えてきた
鬼滅は見てないから知らんけど進撃は別に悪くなかった気はするけどな
ハッピーエンドではないってだけで
素直にあの副官みたいなのが犯人で、最後はタイムリープ絡めた知能対決で良かったのに。
編集者に唆されたのか金に目が眩んだのか…。
多分そこで終わるはずだったのが
編集部に泣き落としかなんかされて無理やり引き伸ばしたんだろうな
結果的にすごくまとまりが悪くなった
まあ金は稼げたからいいんじゃないの?
ネタバレ
最後の対決でマイキーに日本刀で殺されたらなぜか小学生に戻って
マイキーの家に行ったらマイキーも記憶残ったまま小学生に戻ってて
良かった~ってなって小学生から友達になって幸せな暴走族作って全国制覇?して
よし伝説作ったぞ解散だ~ってなって数年後みんなそれぞれ仕事で成功してハッピーエンドみたいなのを1話で終わらせた
まじか!
ありがとう
逆シャアのアムロとシャアがサイコフレームの共振で過去にタイムスリップ
キャスバル兄さんが父ダイクンを継いで二代目を襲名し戦争を回避
アムロはパイロットにならずロボット技師として成功
死んだと思われてたアムロが
ユニコーンとバンシイの戦闘に乱入。
いつもの精神世界を展開、リディが正気に戻る。
マリーダ死亡ルート回避。
フロンタルもアムロが楽々単独撃破。
誰も死なずにハッピーエンド。
最後にアストナージも生き返る。
最後www
ケーラも生き返らせろよ
伏線なんてあってもなくてもだけど伏線入れるなら上手い回収の仕方しないと評価は落ちるってだけの話
熱い友情やら哀しい事件やら色々あったけれど、最後に小学生時代までタイムリープして全部チャラ
ダイジェストで全国制覇して解散してハッピーエンド
読まなくなって最終回があったのかどうかすらわからないやつよりはいいんでない
コータローは終わってない多分もうムリかな
作者なんかあったの?
横ですまんが蛭田は腰痛で休養して今はセミリタイア
最後のハッピーエンドなんて普通に予想道理の展開だろ
はよ終わったからって無駄に褒められる鬼滅の最後のほうがわからんわ
なんやあの現代エンド
少年時代にタイムリープしてみんな幸せになる
序盤だけしか知らんけど
綺麗な終わり方に見えるんやが…
そっから歴史を全部自分たちの都合の良いように作っていって
結果誰も死なずに悪党も普通にいい人になって
最後は結婚式でウルトラスーパーハッピーエンドになるやつか!
最後吉岡倒して終わりだったら
伝説の名作だったろうな
作者はさぁ
もうこれすらコラに見える
東大のやつは読んでる
これは糞
金を巻き上げるだけ巻き上げて最後にひっくり返して終わり
絵が下手
ソードマスターヤマトのがマシってレベルのオチ
あのAAってこれだったのか・・・w
途中から元ネタのマブラヴから離れた展開にしたのが敗因
最後までマブラヴの巨人路線で行けば
伝説の大失速をかますこともなかったな
なんならキサキとヒナは普通に付き合ってる可能性のほうがあり得る
作者が最後の最後で作品をぶっ壊して去っていったな
って書き込みに来たけどまだ見てないしちょっと楽しみにしてんねん!!
ネタバレしたら黒き衝動お見舞いしてやるからな!!😠
>>513
少年マガジン
あの貨物ヤードの喧嘩は長すぎ
最終回を雑誌に掲載しなかったから
最終回でコケるのが名作の条件
綺麗に畳んだら読者が離れるという現象を異常に怖がってるから
進撃もダイアのAもベイビーステップも七つの大罪も一歩も糞展開にして酷い終わり方してる
近年メディア化した長期作で綺麗に終わったものは絶望先生しかない
それだってサンデーの流儀だからね
一瞬、一歩が終わったと思って焦ったわ
まあクソ展開突っ走っているけども
って内容だからな謎をばら撒きながら回収しないってご都合にも程があるわw
進撃の巨人くらいだろ最後まで面白いの
そんな悪くないじゃん、オチは付いてるし
タイムトラベルの時点で無駄なひねりを加えて終わると思ったから
無難なハッピーエンドは良いと思うけどな

SNSの画像加工失敗だろ
またうっかりタイムリープしちゃって全く変化のない未来で終わると思ってたんだけど違うの?
なんでオチが叩かれてるか分からん
★ コメント 一覧 ★