ねこホーダイに何故か批判殺到!ダメな理由は?月額380円で譲渡が可能


最新のニュース



気になるニュース




気になるニュース


i1

記 事 本 文

1: 2022/12/23(金) 20:09:50.72

猫の保護を行っている、のら猫バンク社が15日から開始した猫のサブスク事業「ねこホーダイ」に対し、SNSの愛猫家から批判の声が上がっている。

「ねこホーダイ」は月額380円の会員制サービスで、ユーザーは提携シェルターの猫を無料で譲渡でき、飼い続けることができなくなった場合は提携シェルターが無料で引き取るという。

このサービスに対しSNSでは「環境の変化がストレスになる猫を、貸し借り。意味がわからない。命をレンタルしないで」「いろんな人のところをたらい回しにすれば寿命は縮まります。猫は人間のために生きているわけではありません。命のサブスクはダメ」などと反発の声が多く上がっている。

産経新聞社 2022/12/23 15:17
https://www.sanspo.com/article/20221223-LBZTSW5CCFL6NO5K5LIHFRI7OM/

 

 

元スレ

最新のニュース



みんなのコメント

コメント内容は「噂」として楽しんで下さい。
確証が無いコメントもあります。

下に匿名で書き込めるコメント欄もあります。
意見などがある人は遠慮なくどうぞ!


27: 2022/12/23(金) 20:23:20.62

>>1
>いろんな人のところをたらい回しにすれば寿命は縮まります

外より良かったらこれもアリだろ?

 

38: 2022/12/23(金) 20:26:31.12
>>1
定額猫カフェで気に入ったら連れて帰れるのがいいと思う

 

46: 2022/12/23(金) 20:29:11.59
>>38
お見合いと一緒で
猫がしがみついて離さないぐらいに
愛情を示した場合だけ連れて帰るのok
てルールにしたらええやんな

 

105: 2022/12/23(金) 21:10:23.60
>>46
たまにあるらしいね
猫と人とお互い一目惚れの相思相愛

 

2: 2022/12/23(金) 20:10:25.51
保健所よりはマシ

 

4: 2022/12/23(金) 20:12:00.67
愛猫家w

 

5: 2022/12/23(金) 20:12:13.38
殺処分よりは仮の宿でもあった方がましでしょ

 

8: 2022/12/23(金) 20:12:43.25
ねるねるねーるねをこねほーだいなのか

 

9: 2022/12/23(金) 20:12:58.38
またS安なる?

 

12: 2022/12/23(金) 20:14:32.02
犬ホーダイはまだか

 

13: 2022/12/23(金) 20:15:05.76
アパートの家賃と同じで安すぎると借主のレベルが下がる

 

17: 2022/12/23(金) 20:18:37.84
これ反対してる奴らは具体的に何か愛護活動やってんのかな

 

21: 2022/12/23(金) 20:20:24.33
今でも引き受け手がいなくてほとんどが殺されるんじゃないの?
それなら少しでも生き残れる可能性が上がるならやった方がいい
ここで反対してる人達って殺処分されてる現実を知りながら猫が可哀想だからやめろって言ってるのか
殺されるよりはマシだろ

 

26: 2022/12/23(金) 20:23:00.05
仔猫だけ飼いたい

 

32: 2022/12/23(金) 20:24:37.50
>>26
それもいいよ
大きくなったら返却でいいんだよ

 

29: 2022/12/23(金) 20:24:14.16
死んだりいなくなったりした場合は10万円となります

 

30: 2022/12/23(金) 20:24:19.49
基本的猫権ないんだから別によくね

 

34: 2022/12/23(金) 20:25:48.85
遠回しだけど里親探しを狙ってるのかな?
猫のストレスは凄いけど仕方ないかな

 

42: 2022/12/23(金) 20:28:06.44
捨てホーダイワロタ
斬新なサービスだと思う
人気出るよこれ

 

48: 2022/12/23(金) 20:29:36.04
シェルターの運営費に充てられるなら良いのでは。
保護猫の飼育環境が改善されるならそれでいいよ。

 

49: 2022/12/23(金) 20:29:42.17
家出娘ホーダイのアプリまだなん

 

71: 2022/12/23(金) 20:41:45.74
てかTwitterではボロクソに叩かれてるやんか
今Yahooリアルタイム4位
no title

 

73: 2022/12/23(金) 20:42:26.54

月が変わったら違う飼い主になってたとか
猫のストレス半端ねえだろ

よく思いつくなこんなゲスな商売

 

84: 2022/12/23(金) 20:50:44.52
月380円で回そうとしたら猫にかける費用相当ケチんないと成り立たない
普通は猫を保護して新たな飼い主の元に送り出す前に必要な検査と場合によって医療を施すから
それだけでも万単位の費用がかかるはず
そこをケチられてたら猫にとっても不幸だ
赤字上等の慈善事業で真面目にコストかけてやってんなら立派だが一体どうなっているのか・・
提携シェルターとやらから引き受け料と称して金取ってんのかね

 

99: 2022/12/23(金) 21:04:22.98
>>84
それでも自分たちで飼い続けるとエサ代やトイレ用品とかでずっと金がいるからな
それより外に出せばその分新しい猫を受け入れられるしってことじゃね
少額でも頭数増えてけばそこそこの金額になる

 

120: 2022/12/23(金) 21:37:36.43
>>84
飼い続けてる間ずっと払うんだから総額けっこう行くで

 

129: 2022/12/23(金) 21:44:33.27
>>120
譲渡だから解約しても猫残るのでは?
返却はできないだろうけど

 

102: 2022/12/23(金) 21:07:56.42
逃げたとか言って売却するやついるな

 

107: 2022/12/23(金) 21:21:03.47
>>102
そもそも売値がつく猫なら保護猫にはならんだろ

 

110: 2022/12/23(金) 21:25:21.93
じゃあおまえらが飼えよ
少なくとも野良猫よりはマシだろあほ

 

115: 2022/12/23(金) 21:33:09.48
保護猫団体ってビジネスやろ?

 

124: 2022/12/23(金) 21:38:35.97
ここ犬猫飼ったことない人多いの?毎週知らない人間の所にレンタル感覚で連れて行かれる動物の気持ち考えてみて、ストレスで早死にする可能性あるよ

 

127: 2022/12/23(金) 21:43:11.64
>>124
飼ったことあるから「そうやって間口広くしといて愛着湧いて交換とか考えられなくするシステムだな」と思った
最初の一匹を死ぬまで飼い続けて金払い続ける自信が俺にはある

 

135: 2022/12/23(金) 21:47:08.23
毎年ちがう子と取り替えるわ

 

138: 2022/12/23(金) 21:48:37.52
>>135
それができない制度にする必要があるな

 

140: 2022/12/23(金) 21:49:39.20

no title

初月380円払って引き取って解約して、1年後手放すってなったら、また380円払うの?

 

152: 2022/12/23(金) 21:58:31.86
>>140
食材無限提供歓喜感激ネ
革着からお肉愛感じるネシャッチョサンネ

 

145: 2022/12/23(金) 21:53:40.18
性善説だが、シェルター、保健所、猫、飼い主、全てwinwinじゃん
去勢避妊は必要だとは思うが

 

150: 2022/12/23(金) 21:56:11.64
>>145
性善説で語る意味がない

 

151: 2022/12/23(金) 21:57:27.12
飼い主も高齢化しすぎて看取れないから次の猫は飼えないわと言う婆さんが沢山おるからな
婆から婆へ猫ネットワークを繋げば良い
なんなら老先短い婆には年寄り猫渡せば丁度いいかもしれんしな

 

166: 2022/12/23(金) 22:09:38.47
皆けんかは良くないネ
腹一杯おいしい猫肉料理を食うと心も体も元気なるネ

 

168: 2022/12/23(金) 22:10:36.02
猫は暖房になるわ

 

★ コメント 一覧 ★

6