1: 2022/12/15(木) 14:53:28.38
>>2022/12/15 10:59
奈良県南部で登山をしていた男性(28)から14日午後0時40分ごろ、「上司が熊に襲われ、がけから転落した」と110番通報があった。吹雪のため、県警や消防は14日の捜索を断念。15日朝から捜索を始めた。
県警によると、転落したとみられるのは堺市の男性会社員(46)。14日午前7時ごろ、通報した男性と2人で同県上北山村の和佐又ヒュッテを出発し、小普賢岳や大普賢岳付近を登っていたという。
通報した男性の県警への説明では、午前9時ごろに上司が熊に体当たりされ、30メートル下の斜面へ転落した。上司は頭にけがを負い、意識がなかったという。男性は電波の通じる場所まで下山し、通報したという。
続きは↓
朝日新聞デジタル: 「上司が熊に体当たりされ、がけから転落」と通報 奈良の山中で捜索:朝日新聞デジタル.
https://www.asahi.com/articles/ASQDH3GJCQDHPOMB004.html
元スレ
みんなのコメント
コメント内容は「噂」として楽しんで下さい。
確証が無いコメントもあります。
下に匿名で書き込めるコメント欄もあります。
意見などがある人は遠慮なくどうぞ!
150: 2022/12/15(木) 15:13:18.74
>>1
おいおい熊のせいにすんなよ
こんなのコナン君呼ぶまでも無いやんけ
182: 2022/12/15(木) 15:17:30.67
>>1
これ

188: 2022/12/15(木) 15:18:33.77
>>182
浅いところで良かった
253: 2022/12/15(木) 15:30:47.97
>>1
〜警察は事故と事件の両面から、慎重に捜査を進めています。
488: 2022/12/15(木) 16:53:47.71
>>1続き
県鳥獣対策係によると、今年4月から今月14日までの県内での熊の目撃例は65件あった。昨年度は20件だったという。
登山アプリ「YAMAP」には今年に入り、和佐又ヒュッテを出発して大普賢岳などに向かうルートで熊の目撃情報が寄せられていた。(渡辺七海)
536: 2022/12/15(木) 17:19:37.55
>>488
これがほんとなら確かにくまは居るんだろう
流石に前もって山に入って目撃情報捏造する計画犯罪とは思えない
544: 2022/12/15(木) 17:22:20.59
>>536
いや熊が出没しうる場所だからこそ熊に罪を着せられるわけで。
狙ってますな。
577: 2022/12/15(木) 17:47:31.04
>>1
クマはとても臆病な動物なので遭遇してもこちらから威嚇しない限り襲ってくることはまずない
つまり…
738: 2022/12/15(木) 20:30:21.17
>>1
怪しい実に怪しい
841: 2022/12/16(金) 00:29:04.33
3: 2022/12/15(木) 14:53:54.09
犯人は熊
5: 2022/12/15(木) 14:54:28.15
もし熊じゃなかったらバレるもんなの?
78: 2022/12/15(木) 15:03:42.15
>>5
司法解剖でバレる
96: 2022/12/15(木) 15:05:21.00
>>78
科捜研の女「ホンマかいな?疑わしいわ」
95: 2022/12/15(木) 15:05:16.82
>>5
体当たりされたらクマの痕跡は残るんじゃね
クマに驚いてパニックで一人で転落したらクマの痕跡は無いだろけど
467: 2022/12/15(木) 16:46:47.53
>>95
じゃあバレないじゃん
235: 2022/12/15(木) 15:26:37.55
>>5
吹雪が痕跡を消し去ってしまったから無理だろな
255: 2022/12/15(木) 15:30:56.13
>>235
本人の体とか服に体毛が残ってるんじゃね?
7: 2022/12/15(木) 14:54:31.22
クマ奈良シカたがない
266: 2022/12/15(木) 15:33:03.33
>>7
高評価
12: 2022/12/15(木) 14:55:15.94
あれれーおかしいぞー
13: 2022/12/15(木) 14:55:36.71
船越さん、出番です!
24: 2022/12/15(木) 14:57:06.41
本当に熊に襲われたのかな?
34: 2022/12/15(木) 14:58:06.69
>>24
下手なこと言うと名誉毀損なるぞ
49: 2022/12/15(木) 14:59:55.86
>>34
名前出てなくても名誉毀損になるの?
56: 2022/12/15(木) 15:01:01.53
>>49
特定が容易なら可能性はあるかと。
728: 2022/12/15(木) 20:24:00.21
>>34
選択肢はいくつかあるからね、それに文句言っても仕方なくね?
29: 2022/12/15(木) 14:57:19.26
濡れ衣~
30: 2022/12/15(木) 14:57:20.85
一緒に登山するくらいだし仲良かったんだろう
206: 2022/12/15(木) 15:21:15.93
>>30
嫌嫌登山に付き合ってた可能性も
213: 2022/12/15(木) 15:23:03.81
>>206
何かしら理由つけて断るでしょ。仲の良い友達からの誘いでも登山なんか断るわ
44: 2022/12/15(木) 14:59:31.14
奈良って熊がでるのか
383: 2022/12/15(木) 16:10:53.48
>>44
何しろ最後のニホンオオカミが奈良だけん!!
394: 2022/12/15(木) 16:15:44.89
奈良県の森林率は77%で全国6位

ただ県自体が小さいので 面積としては広くない
クマは居る

409: 2022/12/15(木) 16:20:39.60
>>394
ていうか、多くの人がイメージする奈良は北部の奈良市からせいぜい
明日香村までの奈良盆地で、南側に大きく広がる山間部は知らない人も
多いんじゃね?
665: 2022/12/15(木) 19:09:30.80
クマは無事なの?
669: 2022/12/15(木) 19:17:12.73
崖と聞いちゃあ黙っていられねぇなあ

670: 2022/12/15(木) 19:18:41.55
ええええええ
827: 2022/12/15(木) 23:40:51.00
みんなこのニュース見た時に科捜研の曲が脳内再生されたろ
862: 2022/12/16(金) 03:08:36.71
この時期って熊は冬眠してるんじゃないの?
それから奈良って熊が出るの?
体当たりってなんか不自然
なんでこの寒い季節に上司と山登り?
ツッコミ所、満載なんだけど
868: 2022/12/16(金) 03:12:55.69
>>862
奈良の山には普通に熊おるで
夏場の沢登りとかでもバッタリ会うし
872: 2022/12/16(金) 03:19:51.93
>>868
いたとしても、この時期は冬眠してない?
そちら吹雪でもあるし
873: 2022/12/16(金) 03:24:51.62
>>872
温暖化で冬眠しない個体も増えてるらしい。
オイラも登山歴は長いけど、まだお目にかかったことはないが。
875: 2022/12/16(金) 03:28:42.73
>>872
暖冬や餌があれば冬でも行動することはある
874: 2022/12/16(金) 03:25:55.10
>>862
奈良にクマはいるが個体数は絶滅寸前でかなり少ないし人身事故はあまり聞いたことがない
897: 2022/12/16(金) 06:09:48.36
上司を突き落とした熊はその後どうなったん?
コイツには突進してこなかったのか?
936: 2022/12/16(金) 09:46:04.86
>>897
熊なんて最初から居なかったのさ
902: 2022/12/16(金) 07:36:23.58
熊に突飛ばされて崖転落って…人は運命には逆らえませんから…
903: 2022/12/16(金) 07:45:30.37
冬眠する前に大きなエサ欲しかったのか
924: 2022/12/16(金) 08:52:49.88
雪が積もっていたら、熊の足跡の有無で嘘か本当か分かるだろう
938: 2022/12/16(金) 09:48:29.67
本当でござるか?w
961: 2022/12/16(金) 11:24:31.10
態々熊のいる山に入る能無しって
972: 2022/12/16(金) 12:44:32.32
コナン君の出番かな
976: 2022/12/16(金) 13:03:16.80
京都の科捜研に出動要請しろ
977: 2022/12/16(金) 13:07:48.10
くまの臭いや毛が残ってたらいいけど残ってなかったら疑われるから損しかないな
山に行くなら3人以上がいいわ
979: 2022/12/16(金) 13:23:06.37
足滑らせて滑落したって言い訳の方がまだ信ぴょう性あった
★ コメント 一覧 ★