VARの仕組みは?サッカーボールの中のセンサーで座標をどう検知してるの?


最新のニュース



気になるニュース




気になるニュース


i1

記 事 本 文

1: 2022/12/03(土) 15:01:47.025
めっちゃ誤作動しそうだけど信用できるんか?
no title

 

元スレ</p

最新のニュース



みんなのコメント

コメント内容は「噂」として楽しんで下さい。
確証が無いコメントもあります。

下に匿名で書き込めるコメント欄もあります。
意見などがある人は遠慮なくどうぞ!


2: 2022/12/03(土) 15:02:30.570
なんの為の?

 

3: 2022/12/03(土) 15:03:01.552
どういう仕組みで座標測れるんだろう

 

10: 2022/12/03(土) 15:04:59.209
>>3
ピッチもボールの形状も全部マッピングされてる

 

19: 2022/12/03(土) 15:07:45.473
>>3
電波の方向で三点測量やってるのか
あるいは電波のドップラー効果で見てるのか
その合わせ技かなあ

 

23: 2022/12/03(土) 15:08:23.647
>>19
心理学者だけどお前の心理解説していい?

 

27: 2022/12/03(土) 15:08:56.816
>>23
お願いします

 

35: 2022/12/03(土) 15:13:40.876
>>19
仮にこのセンサーで座標測ってるとしてこんな雑な付け方だとミリ単位では無理だろうな

 

51: 2022/12/03(土) 15:23:05.981
>>35
ボール側は発信だけだと思う
あと位置に関してはボールの形は
ずっと歪んでるので本当の中心なんてわからん
なので逆にセンサー位置をボールの中心と設定してると思う

 

6: 2022/12/03(土) 15:04:16.809
なんだこれ安っぽすぎるだろう

 

8: 2022/12/03(土) 15:04:37.118
>>6
高級感はいらない

 

7: 2022/12/03(土) 15:04:24.634
韓国人この話好きすぎだろ
丸一日ボールが出てるかどうか考えてる

 

38: 2022/12/03(土) 15:15:13.640
>>7
この韓国人達は大会終わっても言ってるよ多分

 

9: 2022/12/03(土) 15:04:49.151
こんな図画工作レベルなのか

 

11: 2022/12/03(土) 15:05:06.959
ノッカーみたい

 

13: 2022/12/03(土) 15:05:26.773
心臓みたいだな

 

15: 2022/12/03(土) 15:06:02.648
安っぽいって
普通なら空気なんだから
ゴチャゴチャしてたら使用感やボールとしての機能おかしくなるだろ

 

52: 2022/12/03(土) 15:23:27.478
>>15
きちんと使用感とか調査してるに決まってるだろ

 

16: 2022/12/03(土) 15:06:42.377
信用できないなら審判の目を信じるしかないやん

 

17: 2022/12/03(土) 15:07:13.993
いざとなったら自爆するんだろコレ

 

18: 2022/12/03(土) 15:07:19.246
あの判定カメラってちゃんとセンターが線の境界上になるようになってるのかな?

 

25: 2022/12/03(土) 15:08:46.346
充電式だしな
no title

 

46: 2022/12/03(土) 15:17:28.768
>>25
かわいい😊

 

66: 2022/12/03(土) 15:45:50.242
>>25
有線なのか

 

70: 2022/12/03(土) 15:53:00.723
>>66
下にワイヤレスのパットが置いてある

 

28: 2022/12/03(土) 15:09:15.462
座標とか測らないぞ
主に時間を測っているボール支配率や
オフサイド判定用に使っている

 

31: 2022/12/03(土) 15:11:43.945
どうせビデオ判定するならもっとちゃんとすればいいのに
なんで公式にはあんなクソ画質クソフレームレートのしかないんだよ

 

33: 2022/12/03(土) 15:13:06.233
芝のラインで出てるか判定するんじゃなくてもうレーザーでやるとかね

 

41: 2022/12/03(土) 15:15:46.708
>>33
可視光で測定してんのがVARなんだから同じこと

 

34: 2022/12/03(土) 15:13:36.927
これ実はGANTZでは?

 

36: 2022/12/03(土) 15:14:34.811
普通にめっちゃ誤作動してるんだろw

 

42: 2022/12/03(土) 15:15:49.189
実はこれでボールの動き制御してるんだよね

 

44: 2022/12/03(土) 15:15:53.298
韓国人のことを一日中考えてるネトウヨがそれ言うかw

 

45: 2022/12/03(土) 15:17:03.391
どんな原理でこのセンサーでミリ以上の精度出せるのかわけわからん
no title

 

58: 2022/12/03(土) 15:28:25.376
>>45
誤差があってもvarにする以上このセンサーが全ての基準ってことでしょ

 

63: 2022/12/03(土) 15:39:19.082
>>45
基準云々じゃなくて精度はないじゃんってこと

 

47: 2022/12/03(土) 15:20:59.235
衝撃で壊れたりしないの?

 

49: 2022/12/03(土) 15:21:34.361
むちゃくちゃ精度とスピードが上がってるだけでやってることは三角測量だろ

 

50: 2022/12/03(土) 15:22:39.900
三角測量だとしてこんな雑な取り付けじゃミリ単位は無理だろ
センサーのボール内での位置を測定してリアルタイムで補正してるわけではないだろうし

 

53: 2022/12/03(土) 15:24:14.554
そんなんでミリ以上の精度とかいってんのか

 

54: 2022/12/03(土) 15:24:19.255

 

60: 2022/12/03(土) 15:32:03.646
>>54
これはオフサイド判定に使ってるぽいな

 

65: 2022/12/03(土) 15:41:21.537
>>54
ドイツ製のセンサーってもうこれドイツ人の怒りの矛先わけわからんだろ

 

69: 2022/12/03(土) 15:51:57.590
>>65
その辺のエビデンス出されて発狂しながらじゃあルールを変えろって騒いでるのが今のドイツ人だよ。あいつらマジナチスの頃から進歩してねーわwww

 

56: 2022/12/03(土) 15:25:31.221
位置を測定してるといのは記者の誤解かな?
流石に位置の測定は無理やろ

 

57: 2022/12/03(土) 15:27:44.106
有名なこの記者が撮った写真はラインの左から撮ってるように見えるけどどうなんだろう
そうでればライン上でみたら確実に入ってることになるけど
no title

 

59: 2022/12/03(土) 15:29:52.506
この公式カメラはラインの外側から撮ってるようにみえる
だからかその分より内側に入ってるように見える気がする
https://video.twimg.com/amplify_video/1598701095240404992/vid/1920×1080/tKq07AC95KiuwVTX.mp4

 

62: 2022/12/03(土) 15:38:47.720
no title

 

68: 2022/12/03(土) 15:49:29.033
あー原理分っちゃったわ三角測量って言ったのウソ
例えばキックオフのフィールドセンターを0ポイントとして
そっからどの角度に何メートル何センチ何ミリ動いたかっての全部割り出してんだわ

 

74: 2022/12/03(土) 16:08:19.627
中身が野球用のボールみたい

 

83: 2022/12/03(土) 17:59:52.560
センサーとか言いつつこれで弾道調整してそう

 

84: 2022/12/03(土) 18:17:40.287
>>83
このサイズの仕組みでサッカーボール+キック慣性分の質量調整出来たら
それはオーパーツか何かではないだろうか

 

85: 2022/12/03(土) 18:38:41.202
加速度を積分して時々外部と通信して補正するんだろ
分解能上げて補正頻度あげたらそんぐらいの精度出せるんじゃね?知らんけど

 

★ コメント 一覧 ★

6