1: 2022/11/24(木) 20:53:42.24家族が事件や事故に「巻き込まれる」ことをイメージする人はいるが、「加害者」になることまで想像する人は少ないであろう。しかし、あなたの大切な家族が他人の命を奪ってしまい、ある日突然、加害者家族になることは、特殊な人々だけが経験することではなく、日常に潜むリスクなのだ。
ここでは、2000件以上の加害者家族支援を行ってきた阿部恭子氏の著書『 家族が誰かを殺しても 』(イースト・プレス)から一部を抜粋。2019年4月19日に「東池袋自動車暴走死傷事故」を引き起こした飯塚幸三受刑者(91)の受刑生活を紹介する。(全2回の1回目/ 2回目 に続く)
◆◆◆
拘置所側も先例がない高齢者90歳の収監
幸三が東京拘置所に収監されてから数日後、妻の下には夫から手紙が届いていた。
「あまりに悲惨な状況に、母は泣き崩れてしまって……」
長男も、手紙の内容に衝撃を受けていた。
車椅子がなければ歩けない状態になった幸三は、拘置所内でトイレに行こうとした際、転倒してしまい頭に怪我をしてしまったのだ。トイレは血だらけになり、拘置所内の規則として「始末書」を書かなければならなかったのだという。
拘置所側も先例がなく、対応に窮したようだった。壁に緩衝材として発泡スチロールを張り、転倒で怪我をしないよう応急措置を施した。
刑事施設にはてすりがない。杖も武器になるので使えないため、歩くことが困難な幸三にとっては、トイレに行くことが過酷な試練となっていた。終いには、おむつで対応しなければならなかった。
房の中には椅子がなく、壁に寄りかかっていなければならない。就寝時間以外に横になってはならず、まるで拷問である。
90歳(取材当時)の足の不自由な老人にはあまりに過酷な状況に、家族は打ちのめされていた。
収監から1週間後、私は東京拘置所での長男の面会に同行することになった。
「まさか、人生でこのような場所に来るとは想像もできませんでした」
傷だらけでの面会
数々の著名人も収監されていた東京拘置所。広大な敷地と設備、出入りする面会人の雰囲気に、長男は圧倒されていた。私がこれまで出会ってきた家族は、皆、同じ言葉を口にする。
電光掲示板で番号が呼ばれた後、セキュリティゲートを通り抜け、長い廊下を歩いて上の階に上がり、面会室に入った。
幸三は、刑務官3人に支えられながら車椅子で面会室に現れた。額には大きな紫色のあざができている。私はその姿を見ただけで、胸が潰れそうな思いだった。それでも、
「わざわざ来て頂いて、申し訳ないですね」
幸三は自宅で見せていた笑顔と同じ、穏やかな表情で挨拶をした。
刑事施設の過酷な状況に、屈強な男性が面会室で涙を流す姿をこれまで何度か見たことがあるが、幸三の穏やかさ、余裕とも取れる表情に、真の強さを感じた。
20分間の面会は、今後の報道対応や家族間の事務手続きの話で終了した。
長男は、父親と話ができてよかったと言っていたが、それでも痛々しいあざが残る父の姿に、ショックを隠し切れない様子だった。妻にこの傷だらけの姿は見せなくてよかったと思った。
「あの様子で、刑務所でやっていけるのでしょうか……」
おそらく2週間程度で幸三の身柄は刑務所に移る。どこに行くことになるのか、収監先は家族であっても知らされることはない。本人からの便りを待つほかないのである。
(略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/92ce22476420829d3971dfe32a407f14fc0c76f7
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669286521/
みんなのコメント
コメント内容は「噂」として楽しんで下さい。確証が無いコメントもあります。
下に匿名で書き込めるコメント欄もあります。
意見などがある人は遠慮なくどうぞ!
>>1
>過酷な状況に泣き崩れ打ちのめされる家族
やっと被害者の家族の気持ちがわかったわ
残された時間を被害者の方の冥福を祈って過ごします
…と思ったんだよね?
>>1
そりゃあ被害者達とその遺族も
まさかあんな形で人生を奪われるとは
想像もしてなかっただろうよ
>>1
>飯塚幸三受刑者、拘置所でトイレに行く際手すりがない
拘置所とは?
主として刑事裁判が確定していない未決拘禁者を収容する施設
ってことは飯塚はまだ刑事裁判が確定していない?
実刑判決出て禁固5年の判決出て控訴してないけど
まだ検討中だから拘置所で、まだ刑務所には行っていないんだね
>東京地裁判決が(一年以上前の2021年9月)17日、確定した。
>弁護側、検察側双方が期限までに控訴しなかった。
>
>元院長は車いすで生活し、自力で歩くことができなくなっている。
>検察は今後、年齢や体調などを考慮して刑務所に収容するかどうか検討する。
>日本経済新聞
まだ拘置所にいるってことか?
交通刑務所のいい所の方が環境良いだろうに
まさかそんな状態で運転してたなんて無いよね?
わざと裁判引き伸ばしてるからな
有罪にならないために
上級国民って自分たちの不幸をアピールしてくるのはなぜ?
被害者遺族にいったいおまえらが何をしたとおもってんだ????
>>1
犯罪者なんだから当然でしょ!
老若男女の差別は反対!
年齢、性別、関係なし!
事故後にSNSとか削除して隠蔽したって事実が本当ならお前ら家族は地獄を見ればいい
被害者がいる以上、お前らがやったこと疑いようがないうえに、罪を償うに値するべき
泣き言をいうな
遺族の父親の人はこの泣き言をどんな思いで読んでるのかな?
完全に逆撫でしてるよね
勲章の効果梨
>>1
頑張って長生きして家族と一緒に地獄の罪を償ってくれ
ポックリ逝ったら、被害者遺族に対して罪を償わないだろwwwww
あと10年くらいは頑張って生きて、家族ともども苦しんでください
そんな辛さを感じることも出来ないんだよね
しらばっくれずに素直に反省してりゃ
別の道もあっただろうに
まさに自業自得
Facebookはすぐ消さなきゃな。
万分の一も足りん、満たされてない
満足も何も
これ医療刑務所に移してくれっていうための前ふりやぞ?
シンパシーがどうたらってレベルでなくてズブズブ癒着状態じゃん
飯塚のオデコの紫色のアザがなんだってんだよ
遺体の損壊が酷すぎて対面しないまま妻子を荼毘に付さなければならなかった松永さんの前で言ってみろボケ
これ加害者家族になったらこうなるよという内容だろ
誰にでも起きうることだと
有名になったから飯塚を記事にした
刑務所は介護施設じゃない
不要!
一般国民も同じような境遇で入ってんだからな
同情の余地あるか?
洗脳装置あるけどね。
法律違反ってのは知ってるよ。
でも放送法には罰則ないから。
法律は知っている人の味方です。
それはまぁそうやな。
自分で転んでちょっと血が出たくらいなんなの?
自分がふたりを轢いたのと同じ速度でぶつかられて初めて文句言えよ
まぁ罪を償うしかないね
思い知らせてやったニダ
言い訳せずに人命救助と謝罪すりゃよかったのに逃げようと必死
執行猶予がついたかもしれないのに
勲章持ちにしては諦めるのが早いな
美味くはないのかな
その時、自分は老害だからといって自決でもするのか?
もっとお年寄りに対して優しい心を持てないのかね。
>「まさか、人生でこのような場所に来るとは想像もできませんでした」
これが全てを象徴してる
普通に生活してたらこんな仕打ちを受けるのはおかしいと
おかしいのはどちら?
ここまで叩かれただろうか?
プリウスに欠陥があるとか往生際悪かった
むしろこんな人間にちょっと前まで運転させていた家族の責任は重い
もみ消そうとした行為に重い罰を与えないと
★ コメント 一覧 ★