1: 2022/11/17(木) 18:02:01.21https://www.asahi.com/articles/ASQCJ6DCYQC9UTIL032.html
2022年11月17日 13時19分映画を無断で短く編集した「ファスト映画」をネットに投稿したとして、著作権法違反で有罪になった3人に対し、大手映画会社など計13社が5億円の損害賠償を求めた訴訟で、3人の被告のうち2人に対する判決が17日、東京地裁であった。杉浦正樹裁判長は2人に請求通り計5億円の賠償を命じた。
ファスト映画をめぐる民事訴訟の判決は初めてとみられる。判決は、映画会社側が主張した被害額の算定方法は妥当だとし、「(被害額は)再生1回あたり200円とするのが相当だ」と判断した。
被告らは2021年6月に宮城県警に逮捕され、同年11月に仙台地裁で有罪判決を受けて確定した。民事訴訟では事実関係は争われなかったが、ファスト映画で被った損害額を裁判所がどう算出するのかが注目されていた。
中略
訴状によると、被告側はユーチューブにチャンネルを開設。「シン・ゴジラ」や「おくりびと」などを、10~15分程度にまとめたファスト映画を公開していた。
東宝や東映、日本テレビなど、大手の映画会社やテレビ局などが、今年5月に提訴していた。全文はソースをご覧ください
みんなのコメント
コメント内容は「噂」として楽しんで下さい。確証が無いコメントもあります。
下に匿名で書き込めるコメント欄もあります。
意見などがある人は遠慮なくどうぞ!
あと漫画系のこういうのあるよね?あれも潰すべき
>>4
こういうのは、あらすじ知ってしまうと本編見る人激減も有り得るけど
漫画無料で読む人って元々買う気ないし金出すんなら読まないし
逆に読んで気に入って買って、揃える人も居るけどなあ
いい見せしめになってくれやw
裁判やってみてほしいな
発達共がウィキペディアに書いためちゃくちゃ詳細なあらすじは全部アウトになるだろうし
試しにワンピのページ見たらエピソードごとに詳細に書いてあった
あらすじじゃねー
ユーチューブで再生回数1000万回だとよwww
よく見積もってもて100万円くらいしか稼げてないなあ
今回の被告は広告収入で約700万円あったとのこと
それでも全く足りてないが
足りてたら罰の意味ないしみんなやるだろ
アホなのか
違法禁止の映像に顔と名前を1年出すってどうだ
舞台とか
画像とか
LIVEあげてるやつ
違法
違法アップとは知らんかった・・・
観ていた側として反省してます
逆に宣伝なんだろ?
一再生200円はよく分からんなw
申し訳ないからたまには買うんだが、まともに丸々見たことない
もうそっちメインで商売出来るじゃん
映画の放映時間を投稿動画の尺時間で割り、料金もその割合にしたのかな
まあ漫画は合法アプリで無料でかなり読めるんだけどね
後半有料でも他に読むもの多いから途中で読まなくなっても平気だわw
買って作者を応援したくなるのもたまにある
賠償金なんて払わなくていい
ただ見したやつの10%以下だろ金払うやつは
映画フルで違法アップロードされまくってるのに
10分映画のせいで損失?
お笑いだねw
10分映画は善良な映画ファンだよ
フルで違法アップロードした方が1億倍簡単なのに
わざわざ手間暇かけて編集するんだぜ?
映画が大好きじゃなきゃできないことだよ
ちゃんと権利者にファスト映画にどういう利点があるとプレゼンしてこいって
無断でやっといて屁理屈こくな
筋が通ってないんだよ筋が
いい加減にしろよマジで
フルの違法アップロードは許可取ってるのかね?w
違法って自分で言ってるやん
アホなのおっさん
それをもって全て見た気になるだけでは
自分がこれを見るとすればそういう目的(どんなんか本編を見ずに知ろう)になるし
有料、無料とか関係なしにあれも違法じゃないか?
著作権を侵害しているという意味では同じだろ?
映画館なんて行かないが
サブスクで見る層は多いと思うよ
ひろゆきの時は2chのトップって理由で賠償請求したのに
★ コメント 一覧 ★