1: 2022/11/12(土) 19:46:14.752022/11/12 17:19
宇和島地区広域事務組合消防本部(愛媛県宇和島市)の救急車が9月、鬼北町で出動中に乗車定員を超えて走行していたことがわかった。道交法(定員外乗車)に抵触するが、消防本部は「山間部の狭い道での搬送で仕方なかった」と釈明。外部からの指摘を受け、今月11日になって警察に報告した。
消防本部によると、急病人の通報を受けた9月14日、鬼北消防署から救急車が出動。救急隊員4人と急病人、関係者の計6人が乗った救急車(定員7人)に、ドクターヘリの医師1人と看護師2人が合流し、定員を2人上回る状態で約10分間走行したという。
隊員らは違法性を認識していたが、「やむを得ない」と判断した。報告を受けた消防署長は、隊長らを口頭で厳重注意にした。
総務省消防庁は「個別の事案には答えられないが、定員オーバーは道交法に違反する」と回答。消防本部は「救命処置の業務上、やむを得なかった。正当な業務による行為は罰しないという刑法の規定が適用される」としている。
救急車が2人定員オーバーで走行…「山間部の狭い道で仕方なかった」【読売新聞】 宇和島地区広域事務組合消防本部(愛媛県宇和島市)の救急車が9月、鬼北町で出動中に乗車定員を超えて走行していたことがわかった。道交法(定員外乗車)に抵触するが、消防本部は「山間部の狭い道での搬送で仕方なかった」と釈明。外
みんなのコメント
コメント内容は「噂」として楽しんで下さい。確証が無いコメントもあります。
下に匿名で書き込めるコメント欄もあります。
意見などがある人は遠慮なくどうぞ!
言い訳だよね
普段は守ってて今回も別の手段を検討したけどこれが最善だと判断したってことでそ
でも懲戒受けるんでしょw
受けない
>>1
そもそも一人の患者に
職員が多すぎる。
だいたいなんでこんなに
乗ってんだ??
・患者
・付添
・医者
・看護師
・救命士
・運転
で6人でいいはずだろ。
目的外の移動で乗ってる奴がいて
それを通報されたんだろwwwwww
まず山間部だから医療関係者が7人必要だったの意味が分からない
そういうのもあって密告されたんだろ、患者は特別な人物だろうな
こんなの厳重注意した消防署長がおかしい
>>1
あきらかにおかしいから通報食らったんだろw
これじゃあ、
集中治療室より
職員が多すぎる。
そんなに余裕こいてるなら
他の地域の応援も出来るな。
こういうときの為に定員は多く取っとけ
もう乗れないというくらいにな
20人とかw
外部はだれだよ
関係者降ろしても1人はオーバーだから、どのみちオーバーするなら2人でも同じ
同じではなかろ
重くなればそれだけ走行中の制御が難しくなる可能性が高くなるから禁止なんじゃないんか
だからまあ、できれば次からは気をつけてね
海外の役所にこんなクレーム入れたら電話口で笑われたあと次の週には救急車に何人まで乗れるかチャレンジをネット配信されてる
いつもご苦労様です
また批判するんだろ。マスゴミとクレーマーは本当どうしようもないな
そういう揚げ足取りをする精神異常者のために正当な業務行為における違法行為が免責されるって法律もありますんで
ヘリで搬送できないとかかと思ったが
定員オーバーになるから隊員足りないので充分な処置できませんご愁傷さまですって言われても納得するんかね
定員数くらい何人乗ろうが関係ないだろ

乗ってみたい
なんか楽しそう
バカバカしい
実際のところ 定員オーバーでの走行が正当業務行為に当たるのかどうかは知りたいな
明確な定員ってあんのか?
運転席助手席以外がストレッチャー入るスペースになってるし
いちおう車外だよね
関係者がチクったの?
そりゃ駄目だろ
だから負けるんだよ
山の中にドクターヘリなんて珍しいから通りすがりの野次馬が集まっていたかもな
10分という短い時間なのはそういうことかな
緊急時なので仕方ないよ、っていう論調ならともかく
傷病者が多数いたための定員オーバーならともかく 病人と付き添い以外の7名はドクターを含む救急隊員関係者だからな
人命が最優先
正当とは思わんな
本当にその人数が救急車内で必要だったのか?
乗りすぎても救急車内の業務に支障が出るだけだろ
救急隊員か看護師か置いて行けよ
それかヘリで帰れよあほか
別で帰るのがめんどくさかっただけだろう
定員って、法で規制されてるの?
推奨人数じゃないの?
トラックに30人乗せたって良くない?
規制されてますよ。
軽に5人乗ったら違反。
事故らなかったらセーフでいい
1人置いて行って往復間に合わなかったとか
バカが付くほど正直者なんだよな
まあ避難に車使うなってのもあるけどね
対応や処置が問題だって言ってるのは誰もいないよ
200人以上乗ってるよね
口頭で厳重注意って実質処分なしだよね
★ コメント 一覧 ★