ラピュタのムスカ声優・寺田農が宮崎駿と喧嘩

i1

記 事 本 文

1: 2022/11/09(水) 08:01:42.63

毎日映画コンクール男優主演賞やヨコハマ映画祭主演男優賞を受賞し、2022年に俳優生活61年目を迎えた寺田農さん。

数多くのテレビ、映画、舞台に出演し、映画『天空の城ラピュタ』(宮崎駿監督)のムスカ大佐の声を担当。吹き替えやナレーションでも知られている。

2021年には34年ぶりに主演した映画『信虎』(金子修介監督)が公開され、2022年12月16日(金)にDVDが発売。11月17日(木)には「生誕85年 実相寺昭雄メモリアル・コンサート2022~陰翳礼讃、夢中遊行」(自由学園 明日館講堂)に出演する。

1986年、寺田さんは映画『天空の城ラピュタ』(宮崎駿監督)のムスカ大佐の声を担当。2008年から2012年まで東海大学文学部特任教授を務め、映画史入門、現代映画論、演劇入門、戯曲・シナリオ論などの科目を担当した。そのときにも学生からムスカ大佐のセリフをリクエストされたという。

「若い人はみんなムスカ(笑)。学校でも生徒みんなに言われましたよ。『ムスカ、ムスカ、ムスカやってくれ』って言うから『君たちの成績がよかったらやりましょう』と言って、成績がよかったからやったの。

僕はまったく覚えてなかったから、『何て言うの?』って聞いて『人がゴミのようだ』、『目が、目が…』ってやったらさ、『全然似てない』って言うんだよ。本人がやっているのにさ(笑)。

でも、僕はラピュタを観たことがなかったからね。それはなぜかと言うと、声を録るときに宮崎駿監督とモメてさ。声は2日録りだったんだけど、アニメは絵に時間がかかるじゃない。初日の午前中までは絵があったんだけど、午後になったら線が引いてあるだけ。そのあとはもう何もないの。それを『線画』というのもあとで知ったの。

その後は『線画』もなく、ただタイムラップだけで、『15秒でこのセリフを言ってください』という感じだったから、『そんなのできねえよ』って話になってさ、もう帰っちゃおうかなっていうくらい、すごくイヤだったんですよ。

だから、のちに僕の経歴紹介のところにラピュタが書いてあるとそれを全部はずしてくれっていうくらいストレスになっていたんですよ。

今のカミさんも『ムスカだ』って言うから、『その話はやめて』って言ったらすごく怒ってさ。『そんなんだったらやらなきゃよかったじゃない。私はお父さんに買ってもらって、どれだけ観たかわからん。だいたいにして観てないやろ?』って、ホテルで借りて観せてくれたんだけど、途中で寝ちゃってよく観てないんだよ(笑)。

のちに『天空の城ラピュタ』というコンサートをフルオーケストラがやることになって、僕とシータの声のよこざわけい子(当時:横沢啓子)が出たんだけど、僕は映画を観てないから、話が通じないわけだよ。

そうしたらコンダクターが演出家でもあるんだけど、『大丈夫です。それは全員がわかっていることで、わかっていないのは寺田さんだけですから』って言うわけ(笑)。

それで、うちの娘がDVDを持っているからって渡されて初めて観たの。『人がゴミのようだってこう言うんだ。それは全然違うな。そのわりにはちゃんとできているなあ』ってね(笑)。

今ではアレルギーはなくなりましたから、平気でムスカをやっているし、三つくらいセリフも練習したからモノマネはできるけど、僕はアニメってとっても苦手なんですよ。そのトラウマがあるのかもしれないけど」

-『ガンジー』(リチャード・アッテンボロー監督)のベン・キングズレーをはじめ、吹き替えやナレーションも多いですね-

「そう。ナレーションは全然別のものだから好きだけど、吹き替えというのは、ものすごく労多くして功少なしなんですよ。達成感がないのね。ベン・キングズレーなんて、あれでアカデミー賞だし、相手か芝居しているわけだから、そこにまた余計な芝居なんていらないんだよ。

だから、ああいうのは、きちっとしゃべれる声優さんがやって、邪魔にならないのが一番いいんだよね。こっちが芝居をするとダブるからよくない。そういう意味では、すごくアテレコ、吹き替えというのは難しいなと思う」

以下略全文

https://news.yahoo.co.jp/articles/41e6da02384f1e3f5b17f48015097408cdcc7460
https://news.yahoo.co.jp/articles/41e6da02384f1e3f5b17f48015097408cdcc7460?page=2
https://news.yahoo.co.jp/articles/41e6da02384f1e3f5b17f48015097408cdcc7460?page=3
https://news.yahoo.co.jp/articles/41e6da02384f1e3f5b17f48015097408cdcc7460?page=4
寺田農
no title

 

元スレ

みんなのコメント

コメント内容は「噂」として楽しんで下さい。
確証が無いコメントもあります。

下に匿名で書き込めるコメント欄もあります。
意見などがある人は遠慮なくどうぞ!


25: 2022/11/09(水) 08:15:19.51
>>1
この人が寺田農なんだ
はじめて顔と名前が一致した

 

340: 2022/11/09(水) 10:11:22.51
>>25
俺も今日知った

 

74: 2022/11/09(水) 08:29:35.41
>>1
> きちっとしゃべれる声優さんがやって、邪魔にならないのが一番いい
金言やね

 

134: 2022/11/09(水) 08:49:33.05
>>1
こんなにじいさんだったのかw
だけどムスカの声かっこいいよなー

 

156: 2022/11/09(水) 08:59:02.38

>>1
>だから、ああいうのは、きちっとしゃべれる声優さんがやって、邪魔にならないのが一番いいんだよね。

売れてる俳優やタレント、流行りの芸人辺りに声優やらせたがる奴等に聞かせてやりたい。

 

181: 2022/11/09(水) 09:06:03.01
>>156
吹き替え専門の声優がやれって話だからお前の好きなアニメ声優は関係ないぞ

 

188: 2022/11/09(水) 09:10:13.94
>>156
こういうやつきもいわ
作品邪魔するほど下手な俳優や芸人なんて一部だけだし

 

196: 2022/11/09(水) 09:12:41.54
>>188
一部じゃないやろw
俳優や芸人なんか下手くそすぎて違和感ありまくるじゃん
マジで唐沢くらいだよ上手いのは
あれは作品を邪魔してない

 

210: 2022/11/09(水) 09:17:24.17
>>196
唐沢しかうまくないって言ってる時点で碌に作品観てないの明白だろう

 

186: 2022/11/09(水) 09:09:21.82
>>1
なかなか良いこと仰ってらっしゃる

 

236: 2022/11/09(水) 09:27:27.73

>>1
本人なのにムスカに似てないで思い出した

の子を知らない人に聞かせたら進撃なめんな下手くそが
ってコメントに草生えた

https://youtu.be/20iJA0x9mCk

 

255: 2022/11/09(水) 09:38:16.25
>>1
ムスカこの方なんや知らんかった
地声はムスカに比べると高いよね?そりゃ覚えてなかったら似てない言われるかも

 

270: 2022/11/09(水) 09:45:04.40
>>255
と思ったけど記憶の声だけ秋野大作さんと勘違いしてたわww

 

420: 2022/11/09(水) 10:56:08.32
>>1
年齢重ねて丸くなったり、声優の仕事自体も世間に認められるようになったから今はこの境地なんだろう
もうちょい若い頃は「ムスカムスカ」言われたら嫌だったと思うよ
飯島真理が「ミンメイミンメイ」言われて嫌だったように

 

2: 2022/11/09(水) 08:04:14.72
てらだのう、って読んでたな

 

11: 2022/11/09(水) 08:08:30.30

>>2
同じ。後に[みのり]だと知った。

知るまでずっと[てらだのう][てらだのう]って言ってたの恥ずかしい…

 

133: 2022/11/09(水) 08:49:10.80
>>11
やっと本名覚えた

 

335: 2022/11/09(水) 10:10:38.14
>>133
本当?ありがとう。でも難しいよね。[農=みのり]って。まぁ農=作物って考えるとみのりは間違ってないのかも知れないけど、みのり(みのる)って漢字は実を使う事が多かったから、初めて知った時は[農でみのりって読むんだー]って思ったよ

 

468: 2022/11/09(水) 11:21:01.99
>>133
多分一週間後にはまた てらだのう 言ってるわ俺

 

4: 2022/11/09(水) 08:04:52.87
やなコメント(笑)

 

14: 2022/11/09(水) 08:10:49.05
>>4
ムスカっぽくて良い

 

171: 2022/11/09(水) 09:03:43.54
俳優が声優やって一番上手いと思ったのは江守徹だな。その辺の声優なんか足元にも及ばないくらい上手い。東京ゴッドファーザーズのギンとパプリカの乾理事長なんかとても同一人物とは思えない

 

172: 2022/11/09(水) 09:03:57.85
ウケ狙いで「あら、オバさまだって女よ!」っていい声で言ってやれよ

 

182: 2022/11/09(水) 09:06:10.47
初期ジブリ作品は主役に本職使ってた
いつの頃からか話題性のために脇役だけじゃなくて主役にも芸能人起用するようになった

 

194: 2022/11/09(水) 09:12:01.85
シータの中の人も
完成した映画は1回くらいしか見ないからファンの皆さんほど内容を覚えていない
シータの本名も我を助けよ光を甦れの呪文もキレイサッパリ忘れてたとか言ってた

 

201: 2022/11/09(水) 09:14:58.69
吹き替えは労のわりに達成感がないってなるほどなて感心したわ
昔の役者の考え方なんだろうけど

 

228: 2022/11/09(水) 09:24:11.94
まさにやっつけ仕事だなw

 

232: 2022/11/09(水) 09:26:10.34
>>228
ムスカに関しては違和感ありまくりだったから
裏事情わかって解決したわw

 

291: 2022/11/09(水) 09:51:07.49
この程度の人が世界レベルの監督の演出にたてついて
大学で演劇教えてるって言うんだから日本のエンタメのレベルは終わってんだろう

 

295: 2022/11/09(水) 09:54:30.31
>>291
欧米ならこんな吹き替えじゃ通用しない
日本だけよこのレベルでおkなのは
それぐらい見てる人間も低レベル

 

302: 2022/11/09(水) 09:56:51.26
ムスカがムスカを見てなかったとは

 

391: 2022/11/09(水) 10:32:47.36
声優をろくに使わなくなったのは、はやおのエゴが酷くなった象徴。

 

395: 2022/11/09(水) 10:35:48.76
>>391
風立ちぬの庵野のとかは酷かったな
声優が酷いと作品が死ぬよ

 

403: 2022/11/09(水) 10:41:45.96
テレビ局の控え室に「寺田膿 様」って書いていたエピソード好き

 

409: 2022/11/09(水) 10:49:06.16
昔のドラマによく出てるし
仕事量ハンパないな
アニメはアテレコじゃなかったんだね
あとからアニメが合わせたのか…
みんな過労死しそうなスケジュールやったんやろな

 

414: 2022/11/09(水) 10:51:29.37
たった2日間のお仕事なのか
キムタクの意見も聞いてみたい

 

415: 2022/11/09(水) 10:51:59.65
別に下手とか言ってないよ
声優じゃないなてすぐにわかるの

 

427: 2022/11/09(水) 11:00:01.28
仮面ライダーアマゾン見たらアシタカの中の人がものすごい演技してた

 

433: 2022/11/09(水) 11:03:18.80

>初日の午前中までは絵があったんだけど、午後になったら線が引いてあるだけ。
>そのあとはもう何もないの。それを『線画』というのもあとで知ったの。
>その後は『線画』もなく、ただタイムラップだけで、『15秒でこのセリフを言ってください』という感じだったから、
>『そんなのできねえよ』って話になってさ、もう帰っちゃおうかなっていうくらい、すごくイヤだったんですよ。

これは役者からすれば、舞台セットも出来ていないのに本番の演技をしろと言われているような感覚なのかな

 

435: 2022/11/09(水) 11:04:33.88
>>433
グリーンバックで演技するのとか
あれに近いか

 

463: 2022/11/09(水) 11:17:08.23
寺田さんてピンク映画のイメージだったんだが
違ったんかね

 

469: 2022/11/09(水) 11:21:13.90
有名俳優のアニメ起用は違和感があるが、ムスカはムスカだな

 

486: 2022/11/09(水) 11:35:20.36
本人なのにモノマネって草

 

494: 2022/11/09(水) 11:40:20.10
記憶にないくらい適当にやってあのムスカができたのか
複雑だろうなあ

 

503: 2022/11/09(水) 11:47:34.34
もう昔とは違うから
アニメ馬鹿にしてた奴が尻尾振ってくる時代だからね

 

515: 2022/11/09(水) 12:01:07.06
俳優だけど声優やっても凄いのがいる
美輪とか

 

517: 2022/11/09(水) 12:02:00.27

君たちの成績がよかったらやりましょう(ただし本当にやるとは言ってない)

って感じでムスカっぽさでてただろw

 

★ コメント 一覧 ★