1: 2022/11/05(土) 15:47:35.05【シリコンバレー=奥平和行】米起業家のイーロン・マスク氏が経営権を握った米ツイッターで4日、大規模な人員削減が始まった。対象は数千人規模にのぼるもようで、日本法人で働く社員も対象になった。ツイッター上には退職した社員からのものとみられる投稿があふれている。人材の流動性が高い米シリコンバレーの企業でもこれほどの規模のレイオフ(一時解雇)は珍しく、余波が続きそうだ。
「時代のおしまい。このような形で…(以下有料版で、残り1036文字)
日本経済新聞 2022年11月5日 10:04
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN050GW0V01C22A1000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1667610751
みんなのコメント
コメント内容は「噂」として楽しんで下さい。確証が無いコメントもあります。
下に匿名で書き込めるコメント欄もあります。
意見などがある人は遠慮なくどうぞ!
106: 2022/11/05(土) 16:19:09.32
>>1
面白いなぁw
面白いなぁw
176: 2022/11/05(土) 17:05:01.74
>>1
そもそもこの社員って何やってたのw
自宅警備員ならぬネット警備員やってたのw
そもそもこの社員って何やってたのw
自宅警備員ならぬネット警備員やってたのw
180: 2022/11/05(土) 17:10:57.07
>>176
スポンサーを探すとか。
スポンサーを探すとか。
2: 2022/11/05(土) 15:48:19.07
スパムだらけだし
4: 2022/11/05(土) 15:49:05.22
ラインでこれやってほしかったな
6: 2022/11/05(土) 15:49:39.76
ツイッターの時代なんて
終わり以前に始まってすらいねーよ
終わり以前に始まってすらいねーよ
8: 2022/11/05(土) 15:50:54.59
ツイッターがなくなったら、何で発信すればいいの?
16: 2022/11/05(土) 15:52:31.29
>>8
お前発信するようなもんあるの
お前発信するようなもんあるの
19: 2022/11/05(土) 15:53:46.42
>>16
やめたれww
やめたれww
28: 2022/11/05(土) 15:56:19.71
>>8
インスタとかtiktok行けばいい
インスタとかtiktok行けばいい
91: 2022/11/05(土) 16:12:52.65
>>8
マストドンに人が流れてるらしい
マストドンに人が流れてるらしい
155: 2022/11/05(土) 16:48:45.82
>>8
インスタだろ。
インスタだろ。
14: 2022/11/05(土) 15:51:56.02
SNSアクティブユーザー


191: 2022/11/05(土) 17:23:08.40
>>14
チックタックは
「時代の寵児」のように言われてるのに、
アクティブユーザーこんなに少ないんだ
15: 2022/11/05(土) 15:52:08.65
それだけ給料泥棒が多かったって話やろ
21: 2022/11/05(土) 15:54:42.45
元々そんなに人数が必要なビジネスじゃないだろと思ってた。
22: 2022/11/05(土) 15:55:05.76
ツイッターが消えても5chがあるし
26: 2022/11/05(土) 15:55:50.91
>>22
5ちゃんなんてなんどもゴタゴタ起こってなくなるなくなる言われ続けてんだもんな
5ちゃんなんてなんどもゴタゴタ起こってなくなるなくなる言われ続けてんだもんな
23: 2022/11/05(土) 15:55:22.15
ログインしないと読めなくさせてくるのがうざい
もうだいぶ前から閉じコンだよ
42: 2022/11/05(土) 15:58:28.55
>>23
それはFBじゃね?
それはFBじゃね?
52: 2022/11/05(土) 16:01:03.81
>>42
Twitterもログインしない状態で少し読んでると、表示が出て読み進められなくするんだよ
Twitterもログインしない状態で少し読んでると、表示が出て読み進められなくするんだよ
36: 2022/11/05(土) 15:57:36.02
別に赤い鳥になったんだし
言論統制かうんたら言うのは
今さら過ぎの話だな
言論統制かうんたら言うのは
今さら過ぎの話だな
45: 2022/11/05(土) 15:59:28.15
TwitterはFacebookと違って利益追求に熱心じゃないというか、PCを立ち上げた人たちのようなヒッピー思想の遺伝子をかすかに受け継いでいると感じていたが、マスクに買われたらもうそういうのはもう終わりなんだろうな。
95: 2022/11/05(土) 16:14:35.68
NHKの100カメのTwitter回に出てたあの社員たちがクビになるのか
100: 2022/11/05(土) 16:16:46.10
Twitterで毎日呟いてるのは
大体馬鹿www
133: 2022/11/05(土) 16:29:44.64
>>100
>Twitterで毎日呟いてるのは大体馬鹿
その通り、私は馬鹿だ
なぜ知ってるんだ、おまえ凄い頭いいんだな
116: 2022/11/05(土) 16:24:37.49
結局なんか変わるの?
117: 2022/11/05(土) 16:24:41.76
日本法人だって契約社員だらけだから更新しなけりゃ終わりでしょ
137: 2022/11/05(土) 16:30:23.69
監視とか何の役にも立たないゴミスキルで年齢を重ねて、おめでとうございます。
150: 2022/11/05(土) 16:38:35.93
真逆すぎてw
時代は始まった
リベラルを語るパヨチンさんたちが終わっただけだよね
時代は始まった
リベラルを語るパヨチンさんたちが終わっただけだよね
165: 2022/11/05(土) 16:53:44.39
AIが判断して突然ロックしてくるツイッター
ツイッター運営に人は要らないんだよ
ツイッター解雇のニュース 良かった良かった
ツイッター運営に人は要らないんだよ
ツイッター解雇のニュース 良かった良かった
166: 2022/11/05(土) 16:53:57.85
メタバースの悲壮感とTikTokの台頭でメタが退場し、
テスラとツイッター有するイーロンが急上昇
アップル、マイクロソフト、グーグル、アマゾン、テスラの時代
テスラとツイッター有するイーロンが急上昇
アップル、マイクロソフト、グーグル、アマゾン、テスラの時代
167: 2022/11/05(土) 16:56:39.03
>>166
海外の情報とかどうでもいいし国産が出るならそっち使うわ
海外の情報とかどうでもいいし国産が出るならそっち使うわ
179: 2022/11/05(土) 17:09:27.93
え、これってSNSの王者Twitterが陥落するってことか
なら、中国版Twitter、weiboに乗り換えが始まるか
186: 2022/11/05(土) 17:14:22.99
監視してるだけの人はいらないわな。
200: 2022/11/05(土) 17:30:22.95
結局、普及するSNSは「書くにはアカウント必要だけど、見るだけならアカウント不要」ってことだとわかったわけだ
次に普及するSNSを作るのはどこの会社かな?
201: 2022/11/05(土) 17:32:53.79
やっと自由で開かれたTwitterになるな
203: 2022/11/05(土) 17:33:04.25
外資系は、これがあるから怖い。
★ コメント 一覧 ★