退職金でるの?ジャノメミシン「営業300人をクビ!」

i1

記 事 本 文

1: 2022/10/20(木) 19:57:36.71

「週刊文春」編集部 3時間前

「ブラザー」「JUKI」と並び、国内3大ミシンメーカーと呼ばれるジャノメ。9月30日、同社は、2023年3月末で訪問販売事業からの撤退を発表した。そして、訪問販売を担当してきた営業部員約300人に事実上の“解雇通告”をしていたことが「週刊文春」の取材でわかった。

1921年創業のジャノメは、2021年時点での世界市場シェアは5位。連結売上高は429億円、従業員数は約3000名に上る(2022年3月期)。

ジャノメといえば、バブル時代を象徴する経済事件「蛇の目ミシン工業事件」の舞台となった企業だ。

「1990年に表面化した恐喝事件です。蛇の目ミシン工業(当時の社名)の株を買い占め、筆頭株主になっていた仕手筋集団『光進』の小谷光浩氏は1989年、経営陣に株の高値買取りを要求。応じない場合は暴力団に売り渡すと恐喝し、融資の名目で約300億円を脅し取りました。1991年に小谷氏は恐喝容疑で逮捕され、2003年に懲役7年が確定しました」(経済ジャーナリスト)

その後、小谷氏への融資に応じた当時の経営陣5人も株主代表訴訟を提起され、2008年に最高裁で約583億円の損害賠償命令が確定している。創業100周年を迎えた2021年、社名を「株式会社ジャノメ」と変更した。

訪問販売はかつてジャノメの成長をけん引するビジネスの1つだった。ところが、近年はインターネットを中心に販売チャンネルが多様化。訪問販売の需要は年々減少し、最盛期には541あった直営店は2022年9月時点で68にまで減っている。

直営店の店長は「それにしても急です。店舗閉鎖や解雇の話など一切出ていなかった」と語った上で、こう明かす。

「全員に退職してもらいます」ジャノメミシン 訪問販売から撤退で営業部員300人に“解雇通告” | 文春オンライン
「ブラザー」「JUKI」と並び、国内3大ミシンメーカーと呼ばれるジャノメ。9月30日、同社は、2023年3月末で訪問販売事業からの撤退を発表した。そして、訪問販売を担当してきた営業部員約300人に事実…

 

元スレ

みんなのコメント

コメント内容は「噂」として楽しんで下さい。
確証が無いコメントもあります。

下に匿名で書き込めるコメント欄もあります。
意見などがある人は遠慮なくどうぞ!


68: 2022/10/20(木) 20:08:02.69
>>1
えーっ、じゃあもうお母さんがジャノメでお迎えに来ないんだ・・・

 

175: 2022/10/20(木) 20:24:05.31
>>1
つか、今まで訪問販売してた方のがニュースだわw

 

3: 2022/10/20(木) 19:58:42.16
買わんしな
つーかミシン売りにそんな人数割いてたんか
よくやってこれたな

 

7: 2022/10/20(木) 19:59:11.58
むしろまだやってたのかよと

 

218: 2022/10/20(木) 20:28:51.26
>>7
訪問販売がまだ300人もいたのか
配置転換をしてこなかった無能経営がまずクビだろう
蛇の目どころか蛇の頭なの?

 

9: 2022/10/20(木) 19:59:37.81
シェア5位てほかにミシンあるか?

 

19: 2022/10/20(木) 20:00:53.86
>>9
ブラザーとか

 

32: 2022/10/20(木) 20:02:38.05
>>9
ジューキとかシンガーあたりか?
あとなぜかあのトヨタもミシン作ってたな

 

39: 2022/10/20(木) 20:03:38.20
>>32
元々豊田自動織機だからね

 

46: 2022/10/20(木) 20:04:29.01
>>39
今はヴィッツ作ってるんでは

 

16: 2022/10/20(木) 20:00:31.53
今の小学生は雑巾縫って持って行かなくていいのか
手縫いは時間掛かるだろ

 

21: 2022/10/20(木) 20:01:25.78
>>16
100均で買うし

 

41: 2022/10/20(木) 20:03:43.44
>>21>>24
なんなら1人100円徴収して学校がまとめて買えばいいのにとすら思う。

 

200: 2022/10/20(木) 20:27:06.49
>>41
払わない毒親が出てくるから

 

20: 2022/10/20(木) 20:00:57.85
別の仕事を社内でその人達にやってもらうチャンスなのに切っちゃうの?

 

23: 2022/10/20(木) 20:01:34.99
一般顧客向けの営業の仕事ってどんどん減るよな
企業相手の営業はなくならないだろうけど

 

28: 2022/10/20(木) 20:02:27.37

あめあめ ふれふれかあさんが じゃのめで おむかい うれしいな

ミシン持って迎えに来るって母親は池沼だろ

 

37: 2022/10/20(木) 20:03:35.38
シナが技術盗んで安いコストで作るから無理だよね

 

72: 2022/10/20(木) 20:08:22.03
ほしい人は給付金出た時にキルスペ買っただろうしなぁ

 

79: 2022/10/20(木) 20:09:07.66
マジで訪問販売なんか未だにやってんの?

 

107: 2022/10/20(木) 20:14:24.31
今やアパレル業界の本社にすら置かれてないだろうしな

 

115: 2022/10/20(木) 20:15:27.26
大きなホッチキスみたいなミシンってないの?
ちょっと縫いたいときに挟んでタタタタって感じでできるような

 

122: 2022/10/20(木) 20:16:30.92
落ち目ならわかるだろ。
アホな社員w

 

134: 2022/10/20(木) 20:19:14.65
訪問販売やってたんだ?

 

152: 2022/10/20(木) 20:21:03.96
でもジャノメミシンて、ミシンだけじゃなくミシンの技術で産業機械とかも
作ってるんじゃん。営業職なら配置転換とかで何とかならんかったのか。

 

155: 2022/10/20(木) 20:21:26.54
うちは湯名人て24時間風呂つけてて
子供の頃は何回も風呂入って最高だった  

 

162: 2022/10/20(木) 20:22:24.58
社員も職を無くすってのにていこうはあるだろうな
車はともかく家のローンがある人はどうするんだろ?

 

173: 2022/10/20(木) 20:23:43.69

このご時世、訪問販売でミシン売って結果出してたやつはどこ行っても通用するだろ。
っていうか、年収数倍になってもおかしくないな

騒いでるのは数字出せないやつ

 

178: 2022/10/20(木) 20:24:51.17
ブラザーはもうミシンじゃなくてプリンターのイメージ。

 

192: 2022/10/20(木) 20:26:19.01
どうやって売ってたんやろな。泣き脅しか

 

237: 2022/10/20(木) 20:30:47.03
>>192
販売エリアがどうなってんのか知らないけれど
日本全国47都道府県に支店があって300人なら一県辺り6人ぐらいの営業所なんだろうか
ぶっちゃけ都会や郊外や田舎で展開してたのか分からないけどさ

 

196: 2022/10/20(木) 20:26:46.71
ミシンか…幼稚園の給食セットや絵本袋でしか使わなかった
今は外注出来るしね

 

197: 2022/10/20(木) 20:26:47.10
アピタの入り口前にミシンと刺繍された小物と何故か風呂釜並べてるおじさんがたまに居るけど
あれが訪問販売なのか

 

209: 2022/10/20(木) 20:27:48.42
直営店があったの知らなかったわ
てか趣味で使う人しか持ってないだろミシン

 

214: 2022/10/20(木) 20:28:12.18
キャンドゥのハンディミシン
440円のヤツが
メルカリで1000円以上で売られてるw

 

221: 2022/10/20(木) 20:29:09.54
ミシン買ったけど
服とか縫わなくてもバイクでいう盆栽みたいな感じで楽しい
時間が溶けるw

 

225: 2022/10/20(木) 20:29:23.02
最近、押し売り来なくなったわな
たまに来るのはパン屋と八百屋とか
あれ、統一絡みかな?
昔は珍味だったけどさ

 

229: 2022/10/20(木) 20:29:44.62
ミシンの需要はあるけど訪問販売はなあ

 

243: 2022/10/20(木) 20:31:30.08
ミシンメーカーなんてほとんど工業用製品じゃないのかよ。家庭用なんて需要ないだろ。

 

★ コメント 一覧 ★