がっかりしたアニメ最終回のランキング!うる星やつら・セーラームーンなど

i1

記 事 本 文

1: 2022/10/20(木) 14:23:29.66

https://www.jprime.jp/articles/-/25506
2022/10/20

宇宙から来た鬼っ子・ラムと、ダメダメ男子高校生・諸星あたるのラブコメディーが再び! ’80年代に一世を風靡した、高橋留美子原作の『うる星やつら』。声優陣を一新しての、36年ぶりとなる新作アニメが13日より放送開始となった。

ファンからは歓喜の声が上がっているが、実は’86年当時のアニメ最終回は大不評だったのだ。テレビ局には苦情の電話が鳴り響き、ファンの間でも「あまりにひどかった」といまだに語り継がれるほど。

がっかりな最終回となってしまったアニメは、『うる星やつら』だけではない。読者にアンケートを実施したところ、さまざまな作品に対し「いまだにもやもやする……」との声が続々と寄せられた。

■全国男女30代~50代1000人に聞いた『アニメ“がっかり”最終回』

1位 新世紀エヴァンゲリオン(’95年~)234票
2位 フランダースの犬(’75年) 146票
3位 うる星やつら(’81年~) 92票
4位 機動戦士Zガンダム(’85年~) 65票
5位 美少女戦士セーラームーン(’03年~) 44票
5位 魔法少女まどか☆マギカ(’11年) 44票
7位 ベルサイユのばら(’79年~) 41票
8位 海のトリトン(’72年) 32票
8位 伝説巨神イデオン(’80年~) 32票
10位 無敵超人ザンボット3(’77年) 21票

no title

no title

全文はソースをご覧ください

 

元スレ

みんなのコメント

コメント内容は「噂」として楽しんで下さい。
確証が無いコメントもあります。

下に匿名で書き込めるコメント欄もあります。
意見などがある人は遠慮なくどうぞ!


91: 2022/10/20(木) 14:51:41.09
>>1
がっかりと鬱エンドを混同してない?

 

144: 2022/10/20(木) 15:04:11.05
>>1
フランダースの犬とトリトンは良かったでしょ

 

178: 2022/10/20(木) 15:13:22.33
>>1
彼氏彼女の事情もなんだかおかしな終わり方だった様な

 

190: 2022/10/20(木) 15:16:17.16
>>178
原作連載中だったから無理矢理終わらせた
今みたいに時期おいて二期とかってのはほとんど無かったから
原作はちゃんと終わってる

 

242: 2022/10/20(木) 15:26:06.64
>>1
映画で締めたイデオン発動編は大勢に見てほしい名作だが
テレビ版や、それを、そのまま再編集した接触編の絵の酷さが新規を拒んでいる

 

257: 2022/10/20(木) 15:29:20.23
>>1
くまみこが無いからクソランキングだな

 

319: 2022/10/20(木) 15:42:27.96

>>1
嘘をついてはダメ
エブァは制作スケジュール破綻で止む無くあのラスト
→ヤケクソで庵野がファンを挑発
→炎上で大騒動
→マスコミが騒ぐ
→一般にも論争

コレが真実

 

320: 2022/10/20(木) 15:42:34.15
>>1
というかそもそもこのランキングに入ってる作品自体見た事ないわ

 

324: 2022/10/20(木) 15:43:27.06
>>320
おっさんおばさん対象だから仕方ない

 

642: 2022/10/20(木) 17:52:31.88
>>1
ただの有名アニメランキング

 

3: 2022/10/20(木) 14:24:39.68
魔法陣グルグル

 

116: 2022/10/20(木) 14:57:26.12
>>3
初代のアレはエヴァより「は?」となった

 

4: 2022/10/20(木) 14:24:41.34
フランダースの犬はハッピーエンドになるわけがないストーリーだったろ。

 

5: 2022/10/20(木) 14:26:06.36
>>4
むしろアレがハッピーエンドだと思う
あのまま生きても生き地獄である

 

30: 2022/10/20(木) 14:36:09.12
>>5
正解
あの結末にケチつけてる連中って何を見てたんだ?と言いたい

 

8: 2022/10/20(木) 14:28:08.18
フランダースの犬なんて
むしろ最終回ばっかり特集されてるじゃねえかそこしか知らんやつもいるだろ

 

9: 2022/10/20(木) 14:28:18.07
セーラームーンってみんな死んだあれが最終回だったらよかったのかね

 

334: 2022/10/20(木) 15:46:55.14
>>9
セーラームーンの大成功が冨樫をダメにした

 

10: 2022/10/20(木) 14:28:32.29
エヴァ最終回は「がっかり」じゃなくて「?」だから

 

12: 2022/10/20(木) 14:30:09.96
>>10
おめでとう!
後はそれぞれが想像してください
それぞれの人生歩んでください
あなた方は自由です
我々のことはどうか忘れて

 

11: 2022/10/20(木) 14:29:14.24
ドラゴボGTの最終回が完璧

 

270: 2022/10/20(木) 15:31:50.90
>>11
酷いと思ったけど最終回だけはよかった
超は更に酷い

 

282: 2022/10/20(木) 15:34:44.91
>>11
けっこう叩かれてるけどGTあの終わり方完璧よね ドラゴンボールっていう作品としての見本みたいな終わりよ

 

471: 2022/10/20(木) 16:31:35.66
>>11
そう言えば無印ドラゴンボールはZまでのつなぎの
すごくどうでもいいアニオリで終わったよな確か

 

15: 2022/10/20(木) 14:31:00.68
ベルばらのアニメ最終回ってどんなの?

 

22: 2022/10/20(木) 14:33:58.60
>>15
オスカルが死んでアランとベルナールの回想で終わるんじゃなかったっけ?

 

29: 2022/10/20(木) 14:36:08.09
>>22
ああ
アニメだとオスカル没後のアントワネットパートは省略されたのか

 

18: 2022/10/20(木) 14:32:45.51
一休さんとハクション大魔王の最終回は泣いた

 

42: 2022/10/20(木) 14:38:08.34
>>18
ハクション大魔王は切なかったな

 

171: 2022/10/20(木) 15:11:37.06
>>42
チートアイテムが何時かは使えなくなるてのはお約束だね
後のキテレツ大百科も最後は奇天烈大百科が灰になって自ら発明を志す
※アニメはそれに加えてコロ助が奇天烈斎の元に残る

 

183: 2022/10/20(木) 15:14:57.15
>>171
アニメのキテレツって、大百科の内容をパソコンに保存してたよなあ?
あれでもう原作のようなラストは無理だと思ってたんだが
ハードディスクがクラッシュした的な感じだったの?

 

25: 2022/10/20(木) 14:34:21.70
北斗の拳やドラゴンボールみたいなジャンプ系は最後がっかり感あるな

 

70: 2022/10/20(木) 14:47:04.11
キテレツ大百科であんなに何度も会ったキテレツ斎との交流を
無かったことにして初対面ってことにしたのは
長年見てた側は寂しかった

 

120: 2022/10/20(木) 14:58:53.72
まどマギがこのラインナップに入るのが凄い

 

197: 2022/10/20(木) 15:17:34.59
奇面組の最終回は?いつの間にか終わってた

 

212: 2022/10/20(木) 15:20:33.06
逆に最高の終わり方したの何?

 

215: 2022/10/20(木) 15:21:15.67
>>212
銀河漂流バイファム

 

473: 2022/10/20(木) 16:32:10.26
>>215
カチュアとジミーが残るのが泣けるんだよ
小学生ながらショック受けたわ

 

225: 2022/10/20(木) 15:22:52.04
>>212
ファーストガンダム
ペリーヌ物語

 

246: 2022/10/20(木) 15:26:24.93
>>225
ファーストガンダムは映画のほうがラストシーンにめぐりあいが流れて泣ける

 

478: 2022/10/20(木) 16:35:45.27
>>212
初代デジモン

 

278: 2022/10/20(木) 15:33:03.77
打ち切りって概念を知らなかった時に観たテッカマンかなぁ

 

366: 2022/10/20(木) 15:54:49.82
エヴァは父にありがとう母にさようならって最終回なだけじゃん
シンエヴァだって変わらない
no title

 

369: 2022/10/20(木) 15:55:08.96
エヴァがトップだろ
お絵描きみたいな落書き最終回で
続き見たきゃ映画に来いからの
お前ら視聴者が悪いのキチガイ映画でエンド

 

374: 2022/10/20(木) 15:57:08.70
エヴァ病と言えばハーメルンのバイオリン弾きだろw

 

381: 2022/10/20(木) 15:58:56.11
エヴァしかも前回のは反省したから
新しいの見せます!で二回観客釣って
キチガイ展開3回目にやって批判されたら
ラストは主人公自分に置き換えて嫁キャラと
未来へ行こうエンドという自己満話だから
ラスト酷いアニメはエヴァが一番だな
見たらダメなやつ

 

400: 2022/10/20(木) 16:05:34.44

no title

父にありがとう
母にさようなら
そして全ての子供達に、おめでとう

誰が「父」で誰が「母」で誰が「子供達」か分かってるか?
>>381みたいなのは分かった気になってるだけだぞ

 

410: 2022/10/20(木) 16:09:00.00
エヴァは( ゚д゚)ポカーンもあるけど
続きは映画で商法がね

 

413: 2022/10/20(木) 16:10:02.45
キン肉マンの一期

 

433: 2022/10/20(木) 16:17:25.36
>>413
超人タッグ編がピラミッドリングでクソ化して見事に終わったな

 

440: 2022/10/20(木) 16:19:56.94

ルパン最終回の岡田斗司夫語録

それを、セリフとか演出で、「『ルパン三世 Part2』に出てきたルパンは全部ニセ者で、最終回に出てきたルパンだけが本物です!」というふうにやっちゃったもんだから、もう現場のスタッフからは、もちろん大顰蹙でした。

それに対して、宮崎駿は「これはやらなきゃいけないんだ!」と言ってたんですけど。

後になって、流石の宮崎も反省して「あんなことまでは言うべきではなかった。第2シーズン全てを否定したのは、やり過ぎだった」と言ってるんですよね。

 

459: 2022/10/20(木) 16:27:02.51
うる星やつらの最終回って文化祭だか運動会に天津神が降臨する原作通常回なんだっけ?
それにガッカリとか無茶言うな

 

467: 2022/10/20(木) 16:29:16.16
>>459
天照大御神が天岩戸に引きこもる話

 

466: 2022/10/20(木) 16:28:48.22
『うる星やつら』は、今OA中のアニメ版で原作通りラストを『ボーイ・ミーツ・ガール』に持っていくだろうね。

 

469: 2022/10/20(木) 16:30:12.26
「俺妹」が結構ひどい終わり方だった気がする

 

483: 2022/10/20(木) 16:38:15.03
>>469
確か近親相姦に近いエンドだっけ?
彼女じゃなくて実の妹取る奴?

 

475: 2022/10/20(木) 16:34:46.04
トリトンの最終回はガンタムの富野が演出で
原作を改変したから手塚を激怒させた

 

499: 2022/10/20(木) 16:44:54.64
エヴァ信者って何かすぐに講釈を垂れたがるしキツいよね

 

505: 2022/10/20(木) 16:47:05.18
魁!男塾の地方版の最終回が酷かった
Aパートで八連制覇第二戦やってて
Bパートで第四戦前半までを静止画ダイジェストで説明して
桃太郎対大豪院邪鬼のラストバトルで終了

 

512: 2022/10/20(木) 16:49:45.14
アニメドラゴンクエストの1期の最終回酷かったな
皆死んだみたいな昔話しで唐突エンド
2期はゾーマ倒してハッピーエンドだった

 

556: 2022/10/20(木) 17:09:20.85
きまぐれオレンジロードの最終回にはがっかりさせられた

 

570: 2022/10/20(木) 17:14:54.48
>>556
OVAだったか劇場版だったかの内容がとんでもないぐらい酷くて、
通常の方の最終回どんなんだったか忘れてしまったわ

 

585: 2022/10/20(木) 17:21:01.73
>>570
酷かったな>OVA
ショートカットの子が捨てられて無視されて
みたいな内容だった気がする

 

569: 2022/10/20(木) 17:14:25.85
うる星やつらは映画で完結だから仕方ない
映画は原作準拠でとても良い出来だし

 

580: 2022/10/20(木) 17:18:31.38
パーマンも原作とは全然違った最終回だったな
パー子の一番の宝物は何かミツ夫が聞くと手鏡を渡される
なんでこんな普通の鏡がと思ったら、鏡そのものではなくて鏡に映ったミツ夫が宝物という意味だった
みたいなラブコメ風最終回

 

595: 2022/10/20(木) 17:25:28.73
>>580
アニメのパーマンはラブコメにして成功したからな
ルパンのパート2もコミカルにして成功つまり増山江威子のおかげ

 

616: 2022/10/20(木) 17:36:57.73
>>580
ドラえもんってパーマンより後の時代の話で大人になったパーマン2号のスミレがバード星にいったミツ夫の帰り待ってるってエピソードあったな

 

597: 2022/10/20(木) 17:27:48.97
行方不明エンドは糞
生き死にどっちでもいいからはっきりさせろ

 

604: 2022/10/20(木) 17:32:20.27
>>597
寺山修司「日本人は物語病、全てきっちり描かないと納得しない、
曖昧な終わり方でそのあとどうなったんだろうと想像して楽しむ事ができない」

 

602: 2022/10/20(木) 17:30:34.20
アニメが原作に追いついてしまうと最終回がクソになるよな

 

609: 2022/10/20(木) 17:34:38.75
有限のものなので、始めたら、いつかは終わらせなければならない。
で、読者があっと驚く、その手があったかといわせるような終わらせ方を他作品と被らせずにやるのは、無理。

 

612: 2022/10/20(木) 17:35:08.43
うる星やつらって最終回不評だったのか
どんなだったか忘れたけど、不評になるほど酷かったかなあ

 

617: 2022/10/20(木) 17:38:13.51
>>612
最終回が悪いというより原作がまだ続いてるのにアニメが終わってファンがキレた案件だったような

 

622: 2022/10/20(木) 17:40:48.67
>>612
オールスターキャストが出てきて終わらない日常が続いていくいつもの大騒ぎで終わったから最終回っぽく感じなかったのかなと

 

658: 2022/10/20(木) 18:03:04.39
評価が分かれるフルメタル・パニック?ふもっふの最終回

 

685: 2022/10/20(木) 18:14:32.60
>>658
まったく覚えてない…
ただ温泉回とラグビー回はよく覚えてるw

 

667: 2022/10/20(木) 18:07:56.14
原作に追いついてアニオリ展開で最後までやって最後まで大人気だった旧作の鋼の錬金術
原作が完結した後に振り返ると自分を犠牲にして相手を生かすという展開は良い終わり方ではなかったかもな
当時はガッカリはしなかったけど

 

669: 2022/10/20(木) 18:09:29.70
>>667
その数年後、原作通りに最後までやった奴は空気だったんだよな

 

675: 2022/10/20(木) 18:11:02.65
最終回で主人公が亡くなるアニメってあるの?

 

682: 2022/10/20(木) 18:13:26.92
>>675
フランダースの犬
鉄腕アトム
Nice Boat.

 

689: 2022/10/20(木) 18:15:49.23
>>675
死んではいないが失踪するダイターン3

 

700: 2022/10/20(木) 18:18:45.00
>>675
ダンバイン

 

708: 2022/10/20(木) 18:21:42.77

>>675
イデオン
ダンバイン
バクシンガー

色々言われてるけどあしたのジョー

主人公以外の味方が大量に死ぬのは多いよね

 

714: 2022/10/20(木) 18:23:49.37

>>675
コードギアス

なお続編で復活したが

 

731: 2022/10/20(木) 18:33:40.04
>>675
ガオガイガーFINALは
死に行く外宇宙に置き去りエンド

 

739: 2022/10/20(木) 18:37:39.83
>>731
小説版で主要メンバー軒並み生還という形で綺麗に終わった。

 

679: 2022/10/20(木) 18:12:16.70

鬼滅の刃はアニメはまだだけど最後はガッカリ最終回だったな

元々内容はつまらないからガッカリというよりは
やっぱりつまらない終わりかただったって感じ

 

729: 2022/10/20(木) 18:33:32.26
オーガスが最低だったな

 

737: 2022/10/20(木) 18:36:30.67

Zガンダム最終回は、 逆にあれで良かっただろ

他のアニメのパターン化された最終回と違うっていうことで差別化されて、むしろガンダムシリーズの価値を上げたと思ってるよ

 

742: 2022/10/20(木) 18:38:05.37
セーラームーンは 一人残して、ほとんどが死んでも 次の回でみんな生き返るから、 いいと思うんだけどね

 

749: 2022/10/20(木) 18:40:00.25

ふしぎの海のナディア

当日小学生でサンソンにガチ恋してた
グランディスのこと好きなところも良かった
なのにラスト急に10年後
当日5歳だったマリーと結婚したので
キモすぎて全部録画消した

 

★ コメント 一覧 ★