1: 2022/10/15(土) 18:53:26.53政府は国民年金(基礎年金)の保険料納付期間を現行の20歳以上60歳未満の40年間から延長し、65歳までの45年間とする検討に入った。自営業者や、60歳以降は働かない元会社員らは負担が増す。企業の雇用延長などで65歳まで働く人は現在も保険料を払っており負担は変わらない。今後の高齢者急増と、社会保障制度の支え手である現役世代の減少を受け、受給水準の低下を少しでも食い止めるため財源を補うのが狙い。関係者への取材で15日、分かった。
続きはソース元にて
https://nordot.app/953953862410436608?c=39550187727945729
みんなのコメント
コメント内容は「噂」として楽しんで下さい。確証が無いコメントもあります。
下に匿名で書き込めるコメント欄もあります。
意見などがある人は遠慮なくどうぞ!
19: 2022/10/15(土) 18:56:47.48
>>1
ふざけるな
ふざけるな
28: 2022/10/15(土) 18:57:51.69
>>1
独身男は、45年納付して5年も受給せずに死ぬ模様
日本の年金制度は、男にきびしすぎる
一方女性様は・・・・・・
190: 2022/10/15(土) 19:13:25.80
>>28
安楽死連呼してる奴が多いし役人がショットガン担いで車で巡回してテキトーに安楽死して周るユートピアになるんじゃね
安楽死連呼してる奴が多いし役人がショットガン担いで車で巡回してテキトーに安楽死して周るユートピアになるんじゃね
76: 2022/10/15(土) 19:03:09.05
>>1
要するに今受給してる高齢者が貰いすぎたんだよ
掛け金の何倍受け取ってんだよ!
要するに今受給してる高齢者が貰いすぎたんだよ
掛け金の何倍受け取ってんだよ!
89: 2022/10/15(土) 19:04:43.41
>>76
そりゃあ金利が3~5%の時代に年金加入したからな
複利計算してみりゃいいさ何の不思議も無い
そりゃあ金利が3~5%の時代に年金加入したからな
複利計算してみりゃいいさ何の不思議も無い
107: 2022/10/15(土) 19:06:27.11
>>1
確か45歳定年になるんだろ?
そこから年金支給開始までの
20年は、嘱託社員とか契約社員みたいな感じで非正規として働くか
起業して食い扶持稼げとなる
確か45歳定年になるんだろ?
そこから年金支給開始までの
20年は、嘱託社員とか契約社員みたいな感じで非正規として働くか
起業して食い扶持稼げとなる
147: 2022/10/15(土) 19:10:17.15
>>1
60歳から収入0で年金免除
満額貰えない人増えそう
60歳から収入0で年金免除
満額貰えない人増えそう
180: 2022/10/15(土) 19:12:27.85
>>142
有能だから>>1のような話になってるんだろ
人口がそうなってるんだから物理的にしょうがない
この現実から逃避して文句だけ言って実務できないのが野党
有能だから>>1のような話になってるんだろ
人口がそうなってるんだから物理的にしょうがない
この現実から逃避して文句だけ言って実務できないのが野党
207: 2022/10/15(土) 19:14:13.98
>>180
しょうがない、って言葉はやれることやってから言う言葉やで
こうなるの分かってたのに放置してたのはしょうがない、とは言わない
しょうがない、って言葉はやれることやってから言う言葉やで
こうなるの分かってたのに放置してたのはしょうがない、とは言わない
240: 2022/10/15(土) 19:15:43.85
>>207
現実に対して言葉遊び、どーでもいい
具体案をどうぞ
現実に対して言葉遊び、どーでもいい
具体案をどうぞ
256: 2022/10/15(土) 19:16:33.04
>>240
俺は具体案考える立場の人間じゃないんだがw
俺は具体案考える立場の人間じゃないんだがw
307: 2022/10/15(土) 19:18:40.75
>>285
やっぱ馬鹿なんだなww
もっとちゃんとお勉強しましょうねww
やっぱ馬鹿なんだなww
もっとちゃんとお勉強しましょうねww
356: 2022/10/15(土) 19:21:03.74
>>307
具体策も何もないまま考えることを放棄した無勉のバカが何か言ってるw
具体策も何もないまま考えることを放棄した無勉のバカが何か言ってるw
192: 2022/10/15(土) 19:13:30.96
これ選択じゃなくて強制かw
193: 2022/10/15(土) 19:13:32.62
もう限界なんだろ。
206: 2022/10/15(土) 19:14:06.67
それ目標に頑張ってきたのにアホか
211: 2022/10/15(土) 19:14:19.53
60歳から年金貰いながら年金払う
212: 2022/10/15(土) 19:14:21.74
ご覧の通り日本の未来は真っ暗です
貧しい老人しかいないデストピア貧困国をお楽しみください
貧しい老人しかいないデストピア貧困国をお楽しみください
222: 2022/10/15(土) 19:14:51.39
「金だけ取られて死ぬ」
↑これ間違い
アンタが払ってる年金医療費の保険料は自分用の積立じゃなくて上の世代への仕送りだから
244: 2022/10/15(土) 19:15:57.76
>>222
今は上の世代だけでなく老いた後も自分と同世代の低所得者を支えることに
今は上の世代だけでなく老いた後も自分と同世代の低所得者を支えることに
248: 2022/10/15(土) 19:15:59.63
>>222
詐欺師の制度だよな。
医療保険もアメリカの民間保険のほうがまし。
年金も詐欺。
解散してやりおなせばいいんだよ。
230: 2022/10/15(土) 19:15:06.93
えええええ
年金は破綻したっていえよもうw
年金は破綻したっていえよもうw
231: 2022/10/15(土) 19:15:14.81
20年くらい全額免除だわ
639: 2022/10/15(土) 19:37:51.32
お爺ちゃんが元気に働く理想の社会‥
640: 2022/10/15(土) 19:37:54.82
あっ


662: 2022/10/15(土) 19:38:43.08
>>640
なら大和市の70左歳未満に年金支給すんなよ
なら大和市の70左歳未満に年金支給すんなよ
650: 2022/10/15(土) 19:38:19.16
子供をたくさん作るほど納付期間が短くなるようにすれば
653: 2022/10/15(土) 19:38:20.73
民間が予定のお金を払えないからルールを変えますと言ったら即破綻認定される。
国が約束を守らないのに国民に約束を守らせることができるのだろうか?
国が約束を守らないのに国民に約束を守らせることができるのだろうか?
754: 2022/10/15(土) 19:44:31.94
65歳以上が
3800万人異常いる国なんて
他の国にないだろ
何を言ってるんだよ
795: 2022/10/15(土) 19:46:47.22
>>754
ミンスが悪い
ミンスが悪い
760: 2022/10/15(土) 19:44:46.33
もう片目潰して身障者になれよ
783: 2022/10/15(土) 19:46:20.17
>>760
片目が潰れても障がい者にはなれませんよ
片目が潰れても障がい者にはなれませんよ
798: 2022/10/15(土) 19:47:01.62
>>783
じゃあ金玉潰せ
じゃあ金玉潰せ
817: 2022/10/15(土) 19:47:52.08
>>783
隻眼(一眼全盲)は少なくとも障害2級認定だぞ
隻眼(一眼全盲)は少なくとも障害2級認定だぞ
827: 2022/10/15(土) 19:48:22.67
>>783
指なら両手合わせて4本だっけか
親指含めればもう少し少なくなるとか聞いた記憶もあるが
指なら両手合わせて4本だっけか
親指含めればもう少し少なくなるとか聞いた記憶もあるが
970: 2022/10/15(土) 19:54:36.88
>>827
現実の障害等級判定は外形ではなくて
実際にどれだけ生活の用を欠いているのか?なので
指が何本などというものは目安でしかないよ。
現実の障害等級判定は外形ではなくて
実際にどれだけ生活の用を欠いているのか?なので
指が何本などというものは目安でしかないよ。
765: 2022/10/15(土) 19:45:01.57
えっいま60歳から受給できるんちゃうの
806: 2022/10/15(土) 19:47:34.14
>>765
昔は55歳だった
しかも制度初期ということで掛け金幾らも掛けてない
昔は55歳だった
しかも制度初期ということで掛け金幾らも掛けてない
850: 2022/10/15(土) 19:49:21.77
>>806
無計画すぎる
無能な政治家役人は人の金だから
無計画すぎる
無能な政治家役人は人の金だから
900: 2022/10/15(土) 19:51:20.04
>>850
無計画じゃない。
人口比率によって支給対象か支給額変えるのは当たり前。
保険と同じ仕組み。
無計画じゃない。
人口比率によって支給対象か支給額変えるのは当たり前。
保険と同じ仕組み。
845: 2022/10/15(土) 19:49:18.08
>>765
今は60歳から65歳への引き上げ途中、
まだ引き上げが終わってない
男は昭和36年4月2日生まれ以降、女は昭和41年4月2日生まれ以降から65歳受給になる
今は60歳から65歳への引き上げ途中、
まだ引き上げが終わってない
男は昭和36年4月2日生まれ以降、女は昭和41年4月2日生まれ以降から65歳受給になる
777: 2022/10/15(土) 19:45:49.15
親は両方65になったから問題はないけどこれからなるやつは大変だな
814: 2022/10/15(土) 19:47:43.51
>>777
自分はこれから払うのにアホかお前?
自分はこれから払うのにアホかお前?
888: 2022/10/15(土) 19:50:58.92
>>814
全額免除だから払わないよ?
全額免除だから払わないよ?
778: 2022/10/15(土) 19:45:56.04
あいつらしっかり統計出してるはずだからな
このラインがギリギリタダ働きで死んでくれる人間が多いんだろよ()
このラインがギリギリタダ働きで死んでくれる人間が多いんだろよ()
786: 2022/10/15(土) 19:46:21.04
昔は55歳で仕事辞めて
60歳から受給だろ
死ぬまで仕事の時代になったな
820: 2022/10/15(土) 19:48:04.41
>>786
政府が勝手に人生100年時代とか言い出して
さも70歳まで働くのが当たり前みたいな物言いになってきた。
要は政府が無駄遣いしすぎて年金にカネが回らない
政府が勝手に人生100年時代とか言い出して
さも70歳まで働くのが当たり前みたいな物言いになってきた。
要は政府が無駄遣いしすぎて年金にカネが回らない
793: 2022/10/15(土) 19:46:43.10
ドル150円になるといよいよ半分円資産が溶けたということだからな、、全部岸田のせい何やってんだこいつ
844: 2022/10/15(土) 19:49:12.24
>>793
デフレ脱却物価上昇
円安誘導のアベノミクスの果実だそw
デフレ脱却物価上昇
円安誘導のアベノミクスの果実だそw
847: 2022/10/15(土) 19:49:19.40
>>793
日本の資産のかなりがアメリカ国債だから
日本の資産のかなりがアメリカ国債だから
882: 2022/10/15(土) 19:50:51.60
>>847
最近、売りまくってるぞ
調べてごらん
最近、売りまくってるぞ
調べてごらん
803: 2022/10/15(土) 19:47:15.17
これもう、国家的な詐欺だろ
822: 2022/10/15(土) 19:48:05.55
>>803
違うねゴールポストがちびちびと動いてるだけですw
違うねゴールポストがちびちびと動いてるだけですw
837: 2022/10/15(土) 19:48:56.94
これやったら支持率一桁だろw
873: 2022/10/15(土) 19:50:28.28
>>837
もうやるだろうな
岸田政権支持率9%w
もうやるだろうな
岸田政権支持率9%w
955: 2022/10/15(土) 19:54:01.00
>>873
それ1万人につき9百人が支持率してるやん
それ1万人につき9百人が支持率してるやん
869: 2022/10/15(土) 19:50:12.56
今の30~40代が65になる頃には、年金制度自体が無くなってそうだな。
909: 2022/10/15(土) 19:51:48.14
>>869
残ってはいるだろ国のメンツのために
実質税金で
給付前に死ぬように再設計されるがw
残ってはいるだろ国のメンツのために
実質税金で
給付前に死ぬように再設計されるがw
898: 2022/10/15(土) 19:51:17.07
足りなければ、
支給額を減らす
支払額を増やす
支給を遅らせる
支払い期間を長くする
優秀な官僚w
こんなん誰でもやれるやん
917: 2022/10/15(土) 19:52:07.90
>>898
逆にそれ以外どうすんの?
逆にそれ以外どうすんの?
968: 2022/10/15(土) 19:54:34.78
>>917
知らん
対症療法でいいなら誰でもええやろって話し
くじ引きで公務員決めようw
知らん
対症療法でいいなら誰でもええやろって話し
くじ引きで公務員決めようw
905: 2022/10/15(土) 19:51:36.55
ドル円レート150円が岸田の不信任決議につながるだろうね、円資産を一年もたたずに半分にした総理として名を残しそう。
908: 2022/10/15(土) 19:51:47.14
今の人口の流れから考えたら、
年金代わりとして65以降にベーシックインカム導入しても
ふつうに運用できるんじゃないかね
年金代わりとして65以降にベーシックインカム導入しても
ふつうに運用できるんじゃないかね
925: 2022/10/15(土) 19:52:18.19
ジジババが長生きし過ぎなんだよな
957: 2022/10/15(土) 19:54:06.38
>>925
死は全ての人に平等だから他人に期待しないでもいいのでは?
死は全ての人に平等だから他人に期待しないでもいいのでは?
972: 2022/10/15(土) 19:54:40.28
>>925
お前んとこのは
はよ死んでもろてもええんやで?
お前んとこのは
はよ死んでもろてもええんやで?
958: 2022/10/15(土) 19:54:07.29
知ってたそして次は七十歳まで上がることも知っているぞ
962: 2022/10/15(土) 19:54:11.72
女性は年金支給開始が男性より数年早いのはなぜ? 男性差別やろ
965: 2022/10/15(土) 19:54:26.60
今の高齢者が多いから 増えすぎたから
納付期間 負担金額増やしますとか
さすがにジョークだろ??
978: 2022/10/15(土) 19:54:56.48
今36だけど30年後どうなってるんだろう怖い
986: 2022/10/15(土) 19:55:21.18
>>978
自分もそうだが生きてるかわからん
自分もそうだが生きてるかわからん
998: 2022/10/15(土) 19:55:41.80
>>986
本当怖いよね
安楽死制度欲しすぎるわ
本当怖いよね
安楽死制度欲しすぎるわ
981: 2022/10/15(土) 19:55:03.20
これは45年だと5年増えたぶん貰える額も増えるんだよなあ
988: 2022/10/15(土) 19:55:22.94
65歳まで延長ってえぐいな
480ヶ月ではなく540ヶ月になるってことか?
480ヶ月ではなく540ヶ月になるってことか?
992: 2022/10/15(土) 19:55:30.88
普通に暴動案件だよな…
自分の金より他人の金を騙し取った統一の方を叫ぶのは違和感があるわ
どんだけ聖人なんだよ
自分の金より他人の金を騙し取った統一の方を叫ぶのは違和感があるわ
どんだけ聖人なんだよ
★ コメント 一覧 ★