川本真琴って病んでる?売れないし、稼げないのはサブスクのせい!

最新ニュース


気になるニュース


s

最新のニュース


f

i1

記 事 本 文

1: 2022/09/20(火) 16:51:35.74 _USER9

川本真琴 @19740119: サブスクでの利益がどれだけ少ないかを知ってほしい。

 

 

2022年09月20日 2:17 Twitter for IPhone

川本真琴 @19740119: サブスクというシステムを考えた人は地獄に堕ちてほしいと思っている。

 

2022年09月20日 2:30 Twitter for IPhone

川本真琴 @19740119: じゃあ、サブスクやめればというかもだけど、CDデッキを持ってない
人も多くなって、
どないしろという現実。

 

2022年09月20日 2:36 Twitter for IPhone

 

 

元スレ

i2

みんなのコメント

コメント内容は「噂」として楽しんで下さい。
確証が無いコメントもあります。

下に匿名で書き込めるコメント欄もあります。
意見などがある人は遠慮なくどうぞ!


53: 2022/09/20(火) 17:04:40.40
>>1
この人のベスト盤中古屋で110円で売ってる

 

56: 2022/09/20(火) 17:05:15.53
>>1
そんなこと言っても消費者にとっては圧倒的にベネフィットの方が大きいからなあ
ストリーミングは安い月額料金で聴き放題なんだぞ
円盤買ったりiTunes storeでファイル買ってダウンロードしても
そんなに何度も再生しないぞ多分
加えて気になるミュージシャンがいたら追加料金なしでそれも聴けてしまう
1再生あたりの収益がくそ安くなるのは音楽の作り手が多すぎるから仕方あるまいて

 

83: 2022/09/20(火) 17:09:19.00
>>56
食ってけないから才能ある人が音楽目指さなくなってつまらなくなる

 

85: 2022/09/20(火) 17:09:49.48
>>83
ミュージシャンもアニメーターみたいになっていくのか

 

103: 2022/09/20(火) 17:12:40.35
>>83
大衆に見つかる機会は以前よりも多くなったんじゃないのか
追加料金なしで聴けるから
わざわざ金を払って聴いたことのないミュージシャンの音楽に手を出すというのは案外勇気がいるぞ

 

241: 2022/09/20(火) 17:40:15.41
>>83
才能必要ないからね
顔が良い奴がDTMで自動で音楽作って歌えば何とかなる時代
本気で好きなら貧乏でもやるし
趣味で金稼ごうとするのが傲慢なんだよ

 

62: 2022/09/20(火) 17:06:29.41
>>1
そんなこと最初から分かっていただろ
自分達で音楽の価値を下げてんだから救いようがない
愚痴るだけじゃなく動き出してるアーティストもいる
そういう努力もせずに他人を呪うような言葉を吐くとお前が地獄に落ちるぞ

 

106: 2022/09/20(火) 17:13:06.10
>>1
貴女はサブスクだろうがCDだろうが大差ないでしょう?あ、でも売れない人にとってこそその僅かな差が大きいのか。

 

147: 2022/09/20(火) 17:20:34.15
>>1
困っている人を見ると救済せずに、
攻撃するから、
我々の所得の二百万円も下がった、、、

 

216: 2022/09/20(火) 17:35:18.84
>>1
わからんではない
サブスクは選択肢が膨大にあるから作品の扱いが雑になる
曲を何秒か聴いてピンと来なかったら再生ストップ、すぐ次に行く

 

248: 2022/09/20(火) 17:42:21.73
>>1
音楽とかなくていいからな

 

251: 2022/09/20(火) 17:42:47.56
>>1
もっとサブスク運営が再生数に応じて払ってあげればwin-winの平和的解決

 

336: 2022/09/20(火) 18:04:38.72

>>1
利益がどれだけ少ないか知ってほしいって言われたってぇ~、こっちはちゃんと金払ってるしぃ~
どないせえっちゅうねん言われても~、それはこっちのセリフやし~

そんなこと言われてもうちポンデライオンやし~

 

346: 2022/09/20(火) 18:07:20.50
>>1
嫌なら直販か手売りすれば良いと思うよ
そもそも許可しないほど実力が、ないってだけやろ

 

2: 2022/09/20(火) 16:52:15.11
握手券アイドルは正しかった

 

19: 2022/09/20(火) 16:56:02.75
>>2
やっぱ作曲しないといかんな

 

3: 2022/09/20(火) 16:52:55.63

アーチスト印税(歌唱印税)の平均的配分
約10円-30円 シングルシーデー1000円1枚につき
約0.01円 サブスク AppleMusic1曲1回につき
約0.003円 サブスク Spotify1曲1回につき

そら潤わないわ

 

6: 2022/09/20(火) 16:54:06.26
>>3
シングル二曲ぐらい歌ってるけどそれでもその額なの

 

101: 2022/09/20(火) 17:12:15.82
>>3
サブスク使ってて言うのもなんだけど酷すぎる

 

123: 2022/09/20(火) 17:16:20.57
>>3
Appleひでえなと思ったらSpotifyよりはるかに良心的でわろたw
著作権料とか決まってないのか。

 

139: 2022/09/20(火) 17:18:55.97
>>123
Apple Musicは1再生で0.81円ほどの収益になる
これは業界では高い方
ミュージシャンに配分されるのは1再生0.01円

 

4: 2022/09/20(火) 16:53:00.41
川本真琴も審査員やろう
https://m.youtube.com/watch?v=i7ttOjJt9Y0

 

9: 2022/09/20(火) 16:54:43.29
地獄に落ちろは言い過ぎ

 

90: 2022/09/20(火) 17:10:23.84
>>9
いや、言いたくなる気持ちはわかる
勝手に枠組み作って体制押さえたやつが利益をかすめ取っていくんだからたまらんでしょ

 

11: 2022/09/20(火) 16:55:13.15
日雇いのバイトでもしとけよ

 

12: 2022/09/20(火) 16:55:13.35
サブスクをよく知らないが
川本が売れてないだけとは違うのか?

 

129: 2022/09/20(火) 17:16:45.88
>>12
トップの人がYouTuberみたいに儲かってるみたいなイメージないけどな

 

142: 2022/09/20(火) 17:19:23.73
>>12
全盛期がズレてるからな
川本真琴が売れていた時代は90年代
90年代にサブスクがあったならかなり再生数も多かっただろうよ
そりゃ今は旬が過ぎてるんで売れてない

 

13: 2022/09/20(火) 16:55:20.07
川本真琴まだ現役なんだ

 

40: 2022/09/20(火) 17:01:05.96
スポチファイの再生数
no title

 

58: 2022/09/20(火) 17:05:26.34
>>40
これは…多いの?
そこそこ?話にならんレベル?

 

91: 2022/09/20(火) 17:10:26.29
>>58
そこそこよりちょっと少ないかな
昔の曲はたまに聴いてもらえているけど新作はおそらく再生回数3~4桁だろ

 

179: 2022/09/20(火) 17:26:17.82
この手のストリーミングサービスはSpotifyやYouTubeを無料で利用していると圧倒的に単価が安くなる
無料ユーザーだと1再生0.27円とかなのが有料ユーザーなら1再生0.8円前後くらいになる
なので有料会員になるべきだとは思う

 

180: 2022/09/20(火) 17:26:18.92

少し古いけど単価
Spotifyは無料ユーザーの単価が極めて低いためこんなもんらしい
no title

no title

 

238: 2022/09/20(火) 17:39:48.03
>>180
kkboxはどうなんだろ
もう使ってないけど
その中では安いYTmusic使ってるわ

 

265: 2022/09/20(火) 17:45:02.17
>>238
KKBOXは0.3円弱やね。あくまでも俺の場合だけど。

 

260: 2022/09/20(火) 17:44:18.40
仮にサブスクない世界線で、この人は今も売れてたのかな…

 

261: 2022/09/20(火) 17:44:19.28
こういうカワイイミュージシャンなら投げ銭でひと財産築けそうだなw
https://www.youtube.com/watch?v=CdsuWDwnPP4

 

447: 2022/09/20(火) 18:36:08.14
ミリオンセラーを獲っても一生食えないなんて!! ~それでも音楽を辞めない理由/ミリオン作家が明かす「夢と希望と印税」
https://www.youtube.com/watch?v=MnDOtx3YS-0

 

457: 2022/09/20(火) 18:38:50.72
>>447
そいつAKB商法で稼いだだけの似非ミリオン

 

470: 2022/09/20(火) 18:43:23.42
no title

 

476: 2022/09/20(火) 18:45:03.66
>>470
米津の再生数がエグいなw

 

484: 2022/09/20(火) 18:48:33.55
スパチャであんなにお金を遣うのに、音楽にはお金を払いたくない人が多いんだろうな
まぁ人によって価値観が違うからな~

 

485: 2022/09/20(火) 18:48:39.51
CDはプレスした分印税入るけど配信は売れた分だけ
紙の本は刷った分だけ印税入るけど電子本は売れた分だけ
CD出せないミュージシャン
実本出せない作家
どっちもキツいよね…

 

488: 2022/09/20(火) 18:49:51.14
いい時代にCDで金稼げて良かったと思うようにしろよ
CD売ってボロ儲けする時代は終わっただけの話

 

639: 2022/09/20(火) 19:39:51.46
すっかり地雷女に…

 

640: 2022/09/20(火) 19:41:56.30
最新アルバムのSpotify再生数こんな感じですわ
no title

 

648: 2022/09/20(火) 19:47:00.02
>>640
ホラーな彼女w
AWAだと1/2が6万回再生
DNAが900回ぐらい

 

650: 2022/09/20(火) 19:48:35.36
ベテランアーティストとかはサブスクで利益出すんじゃなくて
サブスクで知ってもらってライブに来てもらうのが目的なのかと思ってたけど

 

843: 2022/09/20(火) 21:33:42.19
日本は1998年からほぼ右肩下がりなのに
原因はサブスクじゃないって

 

844: 2022/09/20(火) 21:35:50.59
懐古厨というかもう新曲いらない
好きなアーティストさえ才能が衰えがちの今
待ち通しい気持ちもない

 

856: 2022/09/20(火) 21:39:17.85
3分間のポップソングが長い時を経て消費者にとって適正価格になっただけ

 

860: 2022/09/20(火) 21:40:22.90
3、4曲知ってるのあるけど
年収いくらよこの人

 

869: 2022/09/20(火) 21:43:53.91
いかに業界の力に頼ってたかという話だけなんだ
蜃気楼のような連中が、システムを揶揄したって戯れ言

 

870: 2022/09/20(火) 21:43:58.72
川本真琴世代の人はCDを買ってくれる
若い世代の奴は地獄だろうね

 

872: 2022/09/20(火) 21:45:49.00
じゃああなた本人はCD買ったりしてるの?
自分がいらないものを他人に欲しがってほしいというのは無理がある

 

879: 2022/09/20(火) 21:48:57.40
自分でダウンロード販売すれば良いだろ

 

883: 2022/09/20(火) 21:51:00.26
CD なんてどこに売ってるかわからんわ
タワレコ行ったって韓流アイドルの変なグッズしか売ってないだろ
そういやサービスエリアに演歌かなんかの CD売ってたな

 

★ コメント 一覧 ★


最新のニュース