1: 2022/09/07(水) 21:29:33.30送迎バスに置き去りにされ、幼い命が失われた事件から2日、幼稚園は7日、保護者会を開きました。その中では呼吸困難になる人が相次ぎ、合わせて13人が搬送される事態となりました。
斉藤公力記者
「現在11時15分過ぎです。救急車が園内に入ろうとしています。(救急車)1人、体調不良とみられ、職員に運ばれて行きました」牧之原市の川崎幼稚園に次々に到着する救急車。
担架にのせられ病院に運ばれていくのは保護者と職員です。
静岡市消防局
「最終的には、体調不良を訴えた方、主に呼吸苦を訴えた方、のべ10台の救急車で13人搬送しています」河本千奈ちゃん(3)が送迎バスに置き去りにされ死亡した事件から2日。7日朝、増田立義園長は記者の問いかけに応えることなく無言で園に入りました。
そして午前10時から開かれた説明会には、夫婦や幼い子供を連れて参加する保護者の姿もありました。
園長や副園長が謝罪し、降車時の点検や出欠の確認など当時の状況を説明すると、泣き叫ぶ声や怒号が聞かれました。
保護者とみられる音声(音声を変えてあります)
「当たり前と思っていました。それが常識だと思っていしました。他の幼稚園や保育園ではありえません。そう私は思っています」保護者とみられる音声(音声を変えてあります)
「逃げようとしています、まだこの時点で。ふざけるなと悔しくてたまりません」説明会には亡くなった千奈ちゃんの父親も出席していて、病院で再開した時の様子を話すような声も聞かれました。
父親とみられる音声(音声を変えてあります)
「子供の姿と違うので、そこだけはびっくりしないで下さいといわれて、中に入りました。抱っこしてもいいといわれたので抱っこすると、普段の2倍くらい重くて、何でこんなと…」説明会では、過呼吸などが原因で息苦しさや手足のしびれを訴える人が相次いで、13人が搬送される事態となり、1時間余りで中止されました。
出席した保護者
「もう不信感といいますか。安心して子供を通わせられるかというと、私にとっては、決められたルールを先生たち全員に周知させてやっていると思って登園させていた。やっていなかったんだ、じゃあちょっともう無理かなという感じ」出席した保護者
「もう、ちょっと、ここに子供を通わせられないなと思いました」千奈ちゃんの死因は「熱射病」と判明していて、警察が業務上過失致死の疑いで捜査を進めています。
テレビ静岡 Yahoo!ニュースYahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
みんなのコメント
コメント内容は「噂」として楽しんで下さい。確証が無いコメントもあります。
下に匿名で書き込めるコメント欄もあります。
意見などがある人は遠慮なくどうぞ!
ショック系映画を劇場で観てしまったようなリアクションだな
激昂して過呼吸とか?
救急には説明会中、パニックで過呼吸、倒れてる人が10人以上出たと通報あり
遺体の詳細な説明場面があった
そんなもんだよ
こんなずさんな管理でさ人の命預かる仕事で
このくらいの子供持つ親は、園の発表会とかでも号泣するから
70代のおじいちゃんが園長ってもおかしいわ
そら事故も起こるでしょうよ
この子に関しては涙出るし腹も立つ
完全に大人が殺したも同然だからな
空になった水筒が転がってたって聞いた時は涙が出た
どんなに辛かったか…
あれは胸にくるよなぁ…大人を信じて水筒のお茶を飲んで健気に待っていた情景が思い浮かぶから
間近で聞いてたら確かに倒れるかもしれない
実質隔離施設だったわけだ
説明会で千奈ちゃんの父親が
遺体と対面した時の様子を語ったみたいだし
3歳児が暑くて服を脱いでたとか
水筒を飲み干してからっぽだったとか
最期に苦しんで死んだ様子を知ったら
そりゃ会場は怒りでパニックになるだろうと
なるかな?
むしろ自分の子じゃなくてよかったが先に来そうで怖いわ
そう思える人は最初から説明会なんかに来ないのでは?
多分ならないと思う、子ども全然好きじゃなかったけどうちの子が産まれてから他の子どもも同じくらい大切に思える様になってしまったから
悪いとも思ってないし、名前は間違える
会見では逆ギレ連発
暑くて一生懸命飲んだんだろうな
中身がスポドリだったらあるいは
同業他社は何で教訓にしないの
バスで眠るのは当たり前でしょ
民間バス会社で聞いたことない
保育士から親から行政からの補助金等々、搾取と金勘定に忙しいからね
今日4歳の子供に、閉じ込められたらクラクション鳴らせって教えたわ
教えてたら、近所のクソババアがうるさいとか言ってきたわ
とりあえず怒鳴り返してやったけど、これでうちの子死んだら責任とれんのかなあのクソババア
二度と話しかけんなって言っといたわ
うるさいから人がいないところまで移動してやれよ
教えるのは勝手だが鳴らすなよ
近所でクラクション鳴ったらそりゃうるさいだろ
あと10日で4歳だったとか
そんなに心を打つ演説だったのか
泣き叫んでる
ニュース映像で聞ける
刑務所に10年ぐらいぶち込めよ

あ、そこ疑うんだ?へー
>>51
毎日洗って朝飲み物を入れて持たせるのがルーチンだから、入れ忘れることはない
それに、仮に水筒が元から空だったとしても親には何の過失もない
>>96
仮に入れ忘れたとしても親が悪いとは思わんが、警察は調べるところだとは思う
こんだけポンコツが連鎖してるとそこまで疑いたくなるわ
だから堪えきれずすすり泣きが止まらない、くらいならわかるが
自制心なさすぎて正直。。きもい
それは本当に心痛めてるのとは違うと思う
北のパフォーマンスみたいで、きもい
専業主婦なら送り迎えくらいやれよ
業務上過失致死傷で有罪になったとして懲役は最大5年
場合によっては懲役ではなく禁固刑や執行猶予がつく可能性とか罰金刑の可能性もある
今回の場合おそらく禁錮2年執行猶予三年あたりじゃないの
そんなに軽いのかよ。親は悔しくてたまんねえな。
いつものドライバーの爺ちゃんたちが降車後のチェックしてたから今までは事故発生しなかったけどそこしかまともに機能してなかったからそこがいなくなるといつでも起こりえた事故だったんじゃって考えると恐ろしいな
熱中症のせいで姿が変わったと勘違いして
保護者パニックになったんかな
3日もしたら煎餅食べながらダウンタウンの番組見てゲラゲラ笑っとるよ
園の人間が全員責任転嫁カスでゲロがこみ上げてくる
本来の役目の人がやってれば起きなかった
子供ってすぐ置き忘れるし、忘れ物の確認くらいすればよかったのに
くやしい
3才児をバスに乗らすなよ
それに加えてこの午前の説明会でのことがあっても午後でも他人事のような説明したり、記者の前で何回も笑ったりキャッキャする園長、副園長、弁護士
の様子見たらさ
気分が悪くなるの当然だとわかる
なんかヘラヘラしてるような表情で異様だった
親の注意だけではどうしようもない危険が世の中には溢れてるんだ
熱射病って、膨らんだりするのか
かわいそうだな
暑さで死ぬとパンパンに膨らむな
あと遺体の痛みがめっちゃ早い
こんな幼稚園に預けたの後悔してるだろうな
入園前にそんな兆候なかったんかね?
程度が低いと説明会辺りで怪しいなって出来事なかったのかなあ
運転手たちはわすれてることをわかってすら居ないんだけど
担任は居ないことを指摘されてんのに放置ってどうしたらそんなことになるんだよ
そうだよ
お父さんが
3歳なんてまだ小さいし、幼稚園なんか毎日行かせる必要ないだろ
見知らぬ他人に預けるなんて、親と一緒の時間のが何より大事だわ
生きてたのに…😥
動画5:19ぐらいから;6:26まで(おそらく)千奈ちゃんのお父さんの声
https://news.yahoo.co.jp/articles/4652d263223c027bf5b89821f23b9e7001274b2c
「一度も出欠席の連絡をしなかったということはありませんでした」
「副担任の方は『千奈ちゃん、いないんですけど、欠席になっていませんよ』と言いました。
そうしたら担任の方はそれを聞いて、『本当だね、おかしいね』で終わりました。明らかな過失です」
「お昼頃に熱射病(重度の熱中症)です。(千奈ちゃんは)水筒の中に満タンに入れたのも全部、飲み干して、自分で上の服を全部脱いで裸に なって…」
「(登園後の)9時50分の出欠席のシールを貼るというのがあります。その時にも『そうだった』と思い出してくれれば、まだその時は水筒と服を脱いで…
警察の方にも話を聞いて『その時は生きていた』と聞きました」
★ コメント 一覧 ★
用水路だってどっちもかわいそうだろボケが
園長副園長もアレだがそれ以上にゲスメディアのゲス取材ゲス質問の方に嫌悪感わく
それ本当に思うわ
揚げ足取りだったり何とかして叩いてやろうという魂胆しかないような質問が多い
なぜ問題が起きたのか、どうやって再発防止するか、位の話で良いだろ
胸が苦しくて苦しくて。辛くて恐くて泣いてただろうなと思うと。。。
正直過剰な集団心理でパニック搬送とか気持ち悪いと思ってしまう気持ちを抱いてたから、同じ考えの人がいて安心した。
パフォーマンスとか仮病とか3日後にはゲラゲラ笑ってるとか言ってる人いたけどほんとそれなって感じ。
もちろんこの事件自体は許せないし父親が泣き叫ぶとかなら分かるけど、他の親まで搬送されるレベルってちょっとね……
勿論悲しいし可哀想だけど、この子の親は何で先生から言われるまで座ってなさいとか、降りるのは一番最後にしなさいと言い聞かせていたんだろうか。
お子さんはそれを忠実に守って、先生から声がかかるのを大人しく待ち続けていたのでは。
言っても仕方ないし各家庭の考え方だろうけど、近いなら徒歩通園のままでも良かったろうに。
大きなお腹で上の子の送り迎えしてたお母さんは普通にいたし。
全く責めるつもりはないけど、他人に大切な自分の子を任せるのって、よほど自分自身がどうにも動けない時のみにした方がいいのかもね。