1: 2022/09/06(火) 14:29:51.62 _USER9https://www.j-cast.com/2022/09/06445151.html
2022年09月06日13時08分「ろくでなしBLUES」「ROOKIES」などで知られる人気漫画家の森田まさのり氏が2022年9月4日から5日にかけて、漫画でのタバコ表現についてツイッターで疑問を呈した。
森田さんは4日深夜3時頃、ツイッターで「人を殺すシーンは描いていいけど、タバコを吸うシーンを描くと文句言う人がいる不思議」と疑問を投げかけた。
続く投稿では、セーラー服を着た女子高生が口元に手を添える漫画の一コマを公開し、
「わしに断りもなしに、クオリティーの低い修正を…。言うてくれたら自分で直すがな!…いや、直さへんか…。これ、どういうポーズなん?この手何なん?タバコどこ行ってん?」
と、かつてタバコを吸っているカットを無断で修正された経験があることを明かした。
その後、14時頃になって、「ちなみにこれは30年前のコミックス刊行時の話。トビラだからと言われたような…。雑誌掲載時は確か大丈夫だった記憶」と説明した。
5日には、「太尊はラッキーストライク、成吉はマルボロなど、タバコの銘柄まで決めて描いてたけど、今思えばよく反対せず描かせてもらえてたな。編集部も表紙やカラー以外は寛容でした。ただ無断で修正はあかん。あと、この作品から影響受けてタバコ吸い始めた人もいると思うんで、それを思うと責任感じます」と、「ろくでなしBLUES」の登場人物名を挙げながら、改めて持論を展開した。
タバコの自主規制をめぐる一連の投稿についてSNS上では、「ほんと不思議」「漫画の世界なのにダメなのか」と同調する声がある一方、「殺人だって肯定的に書かれていたら批判されるのでは」「ハードルの問題でしょうか?人を殺すのはハードル高いけど、タバコを吸うのはハードルが低いし」などの書き込みも見られる。
雑誌掲載時
みんなのコメント
コメント内容は「噂」として楽しんで下さい。確証が無いコメントもあります。
下に匿名で書き込めるコメント欄もあります。
意見などがある人は遠慮なくどうぞ!
自分で答え言ってるやん
>>1あと、この作品から影響受けてタバコ吸い始めた人もいると思うんで、それを思うと責任感じます」と
漫画を見て吸うようなアホは先輩が吸っててもドラマで吸ってても影響されるから漫画に責任はない
子供は簡単に漫画の影響受けるんだよ。
じゃあ殺人は真っ先に規制しないとな。コナン君終了だ
情けないくらい程度低いこと言ってんなよ
程度の低いやつに簡単に言いくるめられるなよw
コナンは殺人犯を追い詰める方だぞ
それ以外にいくらでも主人公が人殺す漫画なんてあるだろ
キングダムとかさ
コナン君って殺人したっけ?
毛利に麻酔銃打ちまくってるからそのうち死ぬかも
確かに麻酔気軽に使い過ぎではあるよなあれ
>>1
主人公が覚醒剤を吸っていい気持ちになっている漫画を
自分の子供に見せますか?
それと同じことです
なんでタバコと覚醒剤が同列なの?
ち、ちがう、これはただのビタミン剤じゃ・・・
それが主題なら問題かもだがストーリー上の都合なら別に良いだろ
喫煙者の大半が未成年の時に自分だけは依存なんてしないから
ってちょと悪い大人ぶって吸ったらやめられなくなっちゃった馬鹿だからな
殺人は全年齢で禁止だしフィクションの影響受けて真似するほどブレーキ壊れた奴はまずいない
リアルに書いてる漫画なんて山程あるだろ
成吉と付き合ってたんだっけ?
他人に転嫁してるが実際は自分たちの都合
更に暴力もダメだってなってのほほんホームドラマかラブコメくらいしかなくなる
そんな事前提の話しだろw
アイヌタブーで
いつもタバコを吸ってるぞ
>>82
チュッパチャップスわろた
大原部長はもっと早かった
漫画なんか子供向けだぞ
飲酒シーンもアウト
酒は万病の元
それも健康だけじゃなく犯罪トラブル事故事件ばかりの有害な危険ドラッグ
タバコと同様、飲める買える場所を規制して大増税ヘイト差別しまくれよ
酒を飲む辞められないアル中は犯罪者
「喫煙シーン」NG
飲酒したくなる映像もNGなのでは?
昔の漫画に規制入れるのも反対
クレームは犯罪にすれば世の中だいぶ住みやすくなる
気まぐれオレンジロードの春日恭介はタバコ吸おうとした鮎川に注意して引っ叩かれてたけども
女の子は子供を産むから単純に母体を心配しての嫌悪なんだと思う。
殺人も肯定的に書いてはダメというけどデスノートでは主人公の高校生が罪のない人間を結構殺してたけどな
ドラゴンボールも少年悟空が無邪気にレッドリボン軍の一般兵を殺しまくってた
単に雇われで嫁や子供もいる兵士達だったかもしれんが戦闘機を撃墜されて即死
表現の問題でも
勿論、タバコの問題でもなく
年齢フィルターかけられないテレビ放送が
なぜ今の時代に放送続けてるのかという話
テレビ放送は
停波するべき
害悪しかしないメディアということ
嫌煙ヒステリーのせい
終わり
★ コメント 一覧 ★