今でこそ、PCではメモリ8GBが最低限の容量となりつつあるが、数年前の低価格モデルでは4GBが標準的だった。PCの買い換えサイクルは一般的に3~5年と言われるほど長いため、今なお4GBの環境でストレスを感じつつPCを操作をしているという人は、それなりにいることだろう。
ここでは4GB、8GB(4GB×2)、16GB(8GB×2)、32GB(16GB×2)という4パターンのメモリ構成を用意し、容量差によってさまざまな処理にどのような違いが出てくるのかを示していく。現在4GB環境を使っている人や、これから購入するPCのメモリ容量をどうすべきか知りたい方は、ぜひ参考にしてほしい。
検証パートでは、それぞれの作業速度の違いが一目で分かるように、画面を4分割した動画を貼っているので、クリックしてその違いを確認されたい。
なお、一般向けPCでのメモリモジュールは、2枚組または4枚組といった同容量かつ偶数枚でのデュアルチャネル構成で利用するのが基本だ。ここでは4GB単体の構成のみシングルチャネルで使用していることに注意してほしい。
細かい説明は避けるが、なぜ偶数枚で使うのかというと、たとえば、8GBのメモリを単体で使うのと、4GBのメモリを2枚で使うのとでは、DDRメモリの特性上、後者の方が高速になるからだ。
これはデュアルチャネルにより、複数枚のメモリに対し同時にアクセスすることで、メモリの転送速度を高められるためで、ざっくりと言えば、2枚単位なら1枚時の2倍の転送速度が得られるイメージだ。
検証では、マウスコンピューターのデスクトップPC「DT5」を使用し、メモリを差し替えてテストを行なった。ただし、編集部で用意した各メモリは動作クロックがバラバラだったため、マザーボードのUEFIメニューからDDR4-2400に統一して動かしている。
DT5はCore i5-11400を搭載しており、比較的性能は高い。そのため、ここでの検証はワーストケースではなく、限りなくベストケースに近いものと捉えていただきたい。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
2022年7月30日 06:13
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1427715.html
メモリ
みんなのコメント
コメント内容は「噂」として楽しんで下さい。確証が無いコメントもあります。
XP積んでたパソコンもう動かせないじゃん
メモリ8GBは人権と言われていたが
8GBでももう厳しい気がする
メモリの容量が大きいとなんで速くなるのかは知らなさそうな感じ
メモリの容量だけでメモリの速度が語られていない時点で
日本って情弱なんだなって思う
最近は、二枚ひと組とか、そんなに気を遣ってる人少ないけどなぁ?、昔は、メモリの相性問題とかあったけど
>>2
ほんそれ
PR広告な記事だから、16とか32を買わせたいんだろうけど8で十分だからな
知ってて書いてるだろうけど書いてる記者が無能に見えるが金貰えるから良いのか
10年以上前のPCだけどメモリーは32GB積んでる。
ハイエンドのマザーにして良かったと思う。
良くも悪くも全然壊れない。
変えてみ?
世界変わるぞ
オフィス動かす程度の作業なら4GBで十分
それ以上の専門ソフトとか使うなら要件指定があるはず
いや無理だよ
それで親が使ってるパソコン激重だったから
メモリ増設した
いつものやつな
最後のコマのミニスカで自転車乗ってるお姉さんで抜いてみるわ
俺とおんなじやな
最低でも8GBは欲しい
自分は仕事でも使うので、CPUはCore i 7、メモリは16Gb積んでる

懐かしいなwwPC98見せて絵がFMV何だがwww
あとGPU内臓CPUとかさー
なぜゴミを高性能とか言うの?
3060をゲームPCとか呼ぶ詐欺師も多い
試しにマウスのビジネス向け新着商品見てみたら
安いのは4GBだな
win10からエッジブラウザが常にメモリ食っている エッジ使ってないのに エッジアップデート常駐も
その他もろもろアプリも常駐 だからそのプロセスを終了設定すればより少ないメモリでもOK
CPUはそこそこ高性能なのにHDDメモリ4G 1366×768の弊社PC
ストレス貯まりまくり
CPUなのかメモリなのか回線のせいなのかよくわからんままだ
ただストレージが読み書きしてただけ
いやいや、4と8持ってるから全然違うw
スマホが凄く少ないメモリで動くのは不思議。
しかも故障しない。
最低メモリ容量1GBだし
AndroidGOなんて512MBだし
3万円台の安Chromebookでも重いと思う時がある
WIN10から先はOSの基本で付いてるもんで十分よ
あれが元凶なんだよな無駄過ぎるわ~仕事してねーのに
vistaの頃のセレロンと256Mとかマジクソだった
わざと足りない部分が出るように作られてるからね
大抵、一般人ならブラウザーが一番喰ってる。
家の10年前のパソコンより遥かに早くて快適
Core i7 870 で Windows7 のワイのPCでも、16GB載せてるぞ
タスクマネージャ見たら、5.7GB 使ってるみたい
第7世代? i7 で Windows10 のノートPCは、増設できないから
8GB しか積んでないけど、ホントは16GB積みたい
いま、最低16だよな
オフィスだけだろ
今はブラウザやWeb会議ソフトがかなりメモリを食う。
★ コメント 一覧 ★