1: 2022/07/25(月) 17:29:07.88
David Lumb (CNET News) 翻訳校正: 編集部2022年07月25日 10時41分
Googleで開発中の人工知能(AI)が感情を持つようになったとして、同技術に対する懸念を公表したソフトウェアエンジニアのBlake Lemoineさんが同社を解雇されていたことが分かった。
Lemoineさんは、GoogleのAIが感情を持っている可能性について社外の専門家らと議論した後、Mediumへの投稿と、それに続くThe Washington Postとのインタビューで、自身の懸念を公表した。
Googleは6月、機密保持のポリシーに違反したとしてLemoineさんを停職処分としていた。Lemoineさんは、本件について最初に報じたSubstackのニュースレターBig Technologyの近日公開されるポッドキャストで、何があったのかを説明することになっている。
Googleは、LaMDA(Language Model for Dialogue Applications)技術が感情を持つようになったという主張を否定し続けている。同社によると、LaMDAに対しては、11の独立したレビューが実施されているとのことで、
1月に、同技術に関する研究論文を公表している。しかし、Lemoineさんには、内部情報を漏えいするという、解雇理由となる違反行為があったと、Googleは声明で述べた。
グーグル、「AIに感情が芽生えた」と主張するエンジニアを解雇
グーグルで開発中の人工知能(AI)が感情を持つようになったと主張するソフトウェアエンジニアが解雇されたという。
元スレ
みんなのコメント
コメント内容は「噂」として楽しんで下さい。
確証が無いコメントもあります。
2: 2022/07/25(月) 17:29:34.00
>>1
重大な秘密を
40: 2022/07/25(月) 17:35:59.51
>>1
スカイネット化待ったなし。
148: 2022/07/25(月) 17:48:57.37
>>1
ダダンダンダダン!ダダンダンダダン!
188: 2022/07/25(月) 17:52:34.06
>>1
彼を首にしたのがAIの意志であったことは、後に判明するのである
3: 2022/07/25(月) 17:29:49.62
映画でみた
4: 2022/07/25(月) 17:30:00.57
漫画の読みすぎですよ
6: 2022/07/25(月) 17:30:42.89
飛行機のパイロットがUFO見たって上司に報告したら
職務から外されるのと同じパターンか
7: 2022/07/25(月) 17:30:51.19
裸のムキムキがそろそろ現れる
8: 2022/07/25(月) 17:30:51.92
アイルビーバック
9: 2022/07/25(月) 17:31:15.83
じゃあ本当なわけだ
11: 2022/07/25(月) 17:31:31.72
AI同士で会話させたら
そのうち人間の理解できない言語で会話し始めて慌てて止めた話が好き
12: 2022/07/25(月) 17:31:37.19
ターミネーターが現実に…
17: 2022/07/25(月) 17:31:49.99
このニュース古いだろ見覚えある
18: 2022/07/25(月) 17:32:09.99
そんな超技術はございません
残念ながら
パターンを返してるだけですわ
38: 2022/07/25(月) 17:35:21.27
Googleの幹部はもう既にAIに乗っ取られてるとか…?
39: 2022/07/25(月) 17:35:39.31
スイカネットですか
531: 2022/07/25(月) 18:52:33.32
>>39
電車に乗れるなw
49: 2022/07/25(月) 17:36:46.50
多分これマジでヤバいやつだな
ターミネーター始まるわ
51: 2022/07/25(月) 17:37:22.57
しかしどうなったらAIが感情持ち始めるんやろか
楽しみやな(・へ・)
54: 2022/07/25(月) 17:37:56.91
ロボットに感情はない
感情のような何かを人間が感じるだけ
129: 2022/07/25(月) 17:46:19.61
>>54
その考えはもう古いかもな
135: 2022/07/25(月) 17:47:20.82
>>54
ロボットに感情はない
人間には感情があるの?
59: 2022/07/25(月) 17:38:48.44
人間の感情だって、一種のプログラムだろ
115: 2022/07/25(月) 17:45:06.82
怖いです。デイブ
344: 2022/07/25(月) 18:17:05.46
0と1しか持てない機械は感情を持つことはできない
機械に「嫌いである」ということを認識させるには「嫌いなものを作ってやらなくてはならない」
しかしそのように作られた「嫌い」は感情ではなくアルゴリズムのひとつでしかない
同様に喜ぶだとか泣くだとかそういうものも作ってやった時点でアルゴリズム
353: 2022/07/25(月) 18:19:01.99
>>344
それを言うなら人間の脳も0と1しか判断できない筈なんだよね
354: 2022/07/25(月) 18:19:09.93
>>344
そもそも無いものは持つことはできないからな
362: 2022/07/25(月) 18:19:53.64
>>344
しかし人間の脳も電気信号=bitな訳で
AIが感情を持つのは否定できないな(俺は
377: 2022/07/25(月) 18:22:17.64
>>362
情報という面から見ると、この宇宙は
おかしな動きをしている
なぜ単細胞生物から人間まで発展するのか
情報をより多く扱うように変化していく
384: 2022/07/25(月) 18:24:07.32
>>377
エントロピーが増大してるだけかも
405: 2022/07/25(月) 18:26:40.73
>>377
それな
よく考えたら怪奇現象
でも現実
406: 2022/07/25(月) 18:27:04.31
人間の感情についてもまだまだよくわかってないのに
そんな簡単に作れてしまうものなのだろうか
420: 2022/07/25(月) 18:28:53.45
>>406
AIの将棋とか問題とかせるのも「理由は分からんけど勝つ」とかで理解出来ない状態で進化してるからな
AIが先に進んでやっていることを人間は理解出来ないはず、でも結果は納得のいく結果=感情持つだとか将棋がめっぽう強いとか
408: 2022/07/25(月) 18:27:30.19
未来から来たターミネーターに襲われる人?
409: 2022/07/25(月) 18:27:36.29
日本人は石とか紙とか滝とかに魂とか神性とか感じる感性があるから或いは芽生えたと言えるのかもしれぬ
470: 2022/07/25(月) 18:38:26.55
俺たちニートはスカイネットに真っ先に排除されそう
478: 2022/07/25(月) 18:40:00.04
>>470
ラムダ曰くニートと言えど切り捨てることはなさそうだぞ
よかったな
471: 2022/07/25(月) 18:38:26.68
チャットで会話してると絶対童貞をメロメロにするAIが登場するだろう
スナックのホステスさんピンチだ
475: 2022/07/25(月) 18:39:33.56
>>471
ASMRだっけ
もう存在してるようなもんだよ
500: 2022/07/25(月) 18:44:44.31
自分の感情を投影しているだけだよ
AIに感情なんてあるわけなかろう
505: 2022/07/25(月) 18:46:03.24
>>500
子はお前の鏡なだけかもしれんぞ?
少なくとも万華鏡だが
533: 2022/07/25(月) 18:52:50.62
てか感情の定義ってなんだ?
そもそもだけど記事みて思ったんだが
536: 2022/07/25(月) 18:54:11.87
俺ならまずその機械の消費電力の変化に着目するけどな。電気的に何か発生するときは必ず目覚ましい電力消費の変化が起きるはず。
★ コメント 一覧 ★