https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220724/k10013734191000.html
鹿児島県の桜島で24日午後8時5分ごろ、爆発的な噴火が起きて、噴石が火口から2.5キロ付近まで飛びました。
気象庁は、桜島に噴火警報を発表したうえで、噴火警戒レベルを最も高いレベル5の「避難」に引き上げました。
南岳山頂火口と昭和火口から3キロ以内の鹿児島市の有村町や古里町の一部で大きな噴石に厳重に警戒が必要です。
また、火口からおよそ2キロの範囲では火砕流に警戒が必要だとしています。
自治体からの避難の情報に従って直ちに避難するよう呼びかけています。
また、風下側では火山灰だけでなく、小さな噴石が遠方まで風に流されて降るため注意してください。
爆発に伴う大きな空振によって窓ガラスが割れるなどのおそれがあるため、注意してください。
今後の降灰の状況次第では、降雨時に土石流が発生する可能性があるので注意が必要です。
全国の火山で気象庁が噴火警戒レベル5の噴火警報を発表したのは、平成27年に鹿児島県の口永良部島に発表して以来で、平成19年に噴火警戒レベルが導入されてから2回目です。
桜島 噴火警戒レベル「5」は初
気象庁が桜島の噴火警戒レベルを「5」に引き上げたのは、平成19年12月に噴火警戒レベルが導入されてから今回が初めてです。
気象庁が記者会見へ
桜島の噴火に状況について、気象庁は午後10時50分から記者会見をして、最新の情報や防災上の留意点を説明することにしています。
警察 消防 被害の情報なし
鹿児島県警察本部や鹿児島市消防局によりますと、24日午後9時20分の時点で、被害の情報は入っていないということです。
桜島の南西部にある桜島病院によりますと、24日午後9時10分時点で噴火によるけが人や搬送されてくる人の情報はないということです。
政府 官邸対策室が情報収集
気象庁が桜島に噴火警報を発表したうえで、噴火警戒レベルを最も高いレベル5の「避難」に引き上げたことを受け、政府は、総理大臣官邸の危機管理センターに設置している情報連絡室を「官邸対策室」に格上げし、関係省庁と連絡を取り合うなどして、情報収集にあたっています。
緊急参集チームを招集
政府は、関係省庁の担当者をメンバーとする緊急参集チームを総理大臣官邸の危機管理センターに招集し、情報の収集と被害の確認などにあたっています。
専門家「大規模噴火の兆候見られていない」
桜島の噴火活動に詳しい京都大学火山活動研究センターの井口正人教授は「南岳山頂火口の噴火で大きな噴石が火口の東方向に2.4キロほど飛散するのは、これまでも桜島の活動が活発だった1970年代や1980年代にたびたび起きていた」としたうえで、「先週ごろから続く山体膨張を示す地殻変動はまだ解消されていないが、これまでの観測データから大正噴火のような大規模噴火の兆候は見られていない」と指摘しています。
桜島 最近の活動は
気象庁によりますと、桜島では今月18日から島内に設置している傾斜計と伸縮計で山体の膨張を示すわずかな地殻変動が観測されていて、24日午後3時ごろからは変化がおおむね停滞した状態が続いていたということです。
このため鹿児島地方気象台は、多量の噴煙を伴ったり、やや規模の大きな爆火的な噴火が発生する可能性があるとして、火口からおおむね2キロの範囲では大きな噴石や火砕流に警戒するよう注意を呼びかけていました。
みんなのコメント
コメント内容は「噂」として楽しんで下さい。確証が無いコメントもあります。
>>1
知らない奴ら大杉だからおしえてやる
桜島は噴火するようにできているんだよ
なので大したことはないと言い切る!
もう地球が活動期に入ったのは認めるしか?
山神 「国民の怒りは大地の怒りじゃ。統一協会系団体あんなものにすがって生きのびて、なんになろう」.
NHK 電話インタビュー
・鹿児島市危機管理課
すげえ呑気なんだけど後ろで怒号が…
・京大教授 名誉教授
レベル5は形式的な気象庁の指針。
避難が本当に必要かは様子をみないと。
よくあること。
この噴火で山体膨張が解消したかも。
噴煙がおさまってまた山体膨張するかどうか。
NHK スタジオ
・レベル5は大正噴火レベルor噴石2.5km飛んだか。後者じゃないかと思う。
・避難する選択肢があってもいい。
・みんなで避難する必要はない。
非常に楽観的な観測の模様
いきなり最高度のレベル5を出しちゃったのは悪手かも
今後の指針にならん
これでレベル5にしなかったらレベル5が形骸化するだけだからな
桜島だからなぁ。
NHK以外、各局スルーだし。
いつもの事を大袈裟に騒いでるだけなんでしょw
統一の話題逸らしかね、こんな事やってもすぐにバレるのに
こんなとき安倍がいたら良かったのにな
どんなに馬鹿にされてきても災害対応はどの政権よりも早かった
さっさと指示出して天ぷら食いに行ってたからな
令和の本気はここからだ…
いやこれヤバいだろwwwwww
普通に死人出るレベルだろ
ワロタ
本は?
今後は分からんけど
何日が前もこんなだぜ?
慣れ過ぎてて大惨事も起きそうw
本日の #SC相模原 とのホーム戦は、入場時に桜島が元気に噴火。
選手と相手サポを十分にビビらせたのだが、余計に気合いを入れさせたかもしれません、、
活火山を仰ぐスタジアムは世界に類を見ないはず。新スタジアムも桜島を見えるようにすることで観光資源になると思います。#鹿児島ユナイテッドFC pic.twitter.com/Vw6IjrGdHf— 徳重 剛(鹿児島ユナイテッドFC代表) (@tsuyopone) July 17, 2022
この時とはレベルが違うのでは?
明日草津行くんだがな
これ電車乗れるんか?
車で行くけどさ
終了

万人に分かりやすく伝わるようにガンダムに例えてくれ
風向きからして東に行って灰に追われるより、五島に逃げるのが正解かな?
あそこなら溶岩流も届かなさそうだし
海外はビザなしで入れてくれないと仮定して
物流混乱するだろうから下手に島に逃げるのもどうなんだろう
噴石で墜落とかの危険が無いなら広島辺りまで飛んで一度燃料補給して関東まで行くのが良いんじゃね
海外逃げるしかない 死者1億1千万人だってさ

それは阿蘇山が85万年前のカルデラ形成時の破局的噴火した場合の予測ね
そういう巨大噴火を起こした火山が鹿児島には4-5箇所ある
その間にも噴石が落ちてきてる訳だし、
灰を避ける壕みたいなところに逃げるのが精一杯だろ。
二の舞は避けたいんだろう
はよ逃げろ
桜島の噴火警戒レベル
>>287
火口じゃないとこで噴火しとるな
有村町大丈夫かいな?
ちなみに来月鹿児島行くお(`・ω・´)
1914年の大正噴火に比べたら微々たるものなんだろ?
あの鳥居を埋めて、桜島を陸とつなげて島でなくした大噴火。
凄かったんだか
これはごく最近でもっともやばかったらしいからな
このオヤシロなんの神社だったんだろ
浅間神社なら神の怒りだな
噴火のおかげで行きやすくなったな
>>448
大正噴火
手前の街は垂水?
普通に鹿児島市
右の巨大屋根は西本願寺な
こえええ
山ってよりピラミッドみたいな形してんね
さすがにこれだと当分中止かな
とある小学校だけだよ

これ無理だ
半径30km死ぬ
この映写機が壊れなかったんだからヘーキ
写真機だろ?
銀板だと思うけど
そもそも噴煙が何メートル上がったなのかも書いてない
普通は報道される
裏で隠したいニュースがあるんだろう
夜だから。
あと熱帯低気圧近づいてるから。
>「南岳山頂火口の噴火で大きな噴石が火口の東方向に2.4キロほど飛散するのは、これまでも桜島の活動が活発だった1970年代や1980年代にたびたび起きていた」
1980年代しか知らないが、隣県でも空振がすごかったな
窓ガラスがビシッと鳴っていた
降灰も
熊本も変わらん
噴石が2.5kmまで飛んだからだろ
火口から3km以内の人が避難して終わり。そんな近くに余裕で住んでるのも桜島あるある
軽く情報収集した感じ、
噴石の飛びっぷりが火口から2.4kmまでならレベル4
今回はギリギリ2.5kmくらいまで飛んだからレベル5
現地の人はともかく無関係の俺らが超やべーって騒ぐほどの事態じゃなさそうだなという感触
未来人じゃないなら適当なこと言うなよ
火山灰で西日本終わっちゃうぅぅぅ!
大した事ないんじゃね?
フェリーに向かう乗客も平然としてたし
まあ一応MAXなんで
★ コメント 一覧 ★