つの丸さんの人気競馬マンガ「みどりのマキバオー」の完全新作アニメ「終わらない挑戦!!」の約1分半の冒頭シーンが7月12日、studioぴえろの公式YouTubeチャンネルで公開された。1996~97年に放送されたテレビアニメ以来、約25年ぶりとなる新作で、原作の最終話で描かれたレースを初めてアニメ化した。7月27日発売のブルーレイディスク(BD)ボックスに収録される。BDボックスの映像特典となる約18分の「GIレース名勝負ロングPV」も公開された。8月31日まで。
テレビアニメの最終話が放送された1997年7月12日からちょうど25年後となるタイミングで新作の冒頭映像が公開された。原作のつの丸さんは「やった!!ていうかやっと!!『みどりのマキバオー』ブルーレイボックス発売! おめでとー!! マンガ原作とアニメ版とでは話の流れが大きく異なっている『みどりのマキバオー』ですが(特に有馬以降)、今回『第一回ジャパンチャンピオンシップ』が奇跡の映像化! 電撃ブリッツ! 聖馬エルサレム! かつてアニメを見ていたキミもまだ見ていないキミも見ないとアレだぞ! ハンカチ用意しといてね」とコメントを寄せている。
BDボックスは、テレビアニメ放送25周年を記念して発売される。HDリマスター化した全61話を収録。映像特典として、完全新作アニメのほか、皐月賞、日本ダービー、菊花賞を振り返るGIレース名勝負ロングPV、ノンテロップオープニング&エンディングが収録される。価格は2万7500円。
「みどりのマキバオー」は、マンガ誌「週刊少年ジャンプ」(集英社)で1994~98年に連載された人気マンガ。名馬の血を引くサラブレッドでありながら、ロバのような外見の競争馬・ミドリマキバオーの活躍が描かれた。テレビアニメが1996~97年に放送された。
MANTAN WEB2022年07月12日
https://mantan-web.jp/article/20220712dog00m200027000c.html
みんなのコメント
コメント内容は「噂」として楽しんで下さい。確証が無いコメントもあります。
ウマ娘の人気に乗っかるのかw
たいようのマキバオーやれよ
障害練習がプラスになる馬がいるのは事実なのでセーフ
メジロパーマーやホクトベガなんかは障害練習してたもんな
馬が喋るような世界観の漫画にムキになってんの草
漫画だからだろ
人間と同じ身体構造にしといて陸上トラックじゃなく
芝の上をスパイクでも無い滑り易そうな謎の靴で走るのよりはガイジじゃねえだろ
ウマゲェジw
メジロパーマーを知らんのか?
優駿の門だと懲罰的にボロ食ってたぞ
>>3
アレがとっても~馬並なのね~♪
そういえば、これ歌っていたメンズ・ファイブって今何やってんだろ?また令和の今にカムバックして欲しいわ!
あとこの人達の「屁をこきましたね?」も好きだったわw
旧作リメイクなら出来るな
>>9
続編って太陽のシリーズのこと?
あれは名作だぞ。
つの丸はこれしか読んでない
俺は珍遊記だわ
鼻の穴が黒くて 脚は鉄腕アトム並みに太くて短い美少女になる
蹄鉄は孔雀色で
カスケードが漆黒のお蝶夫人になるのは容易に想像できた
モンモンモンをコミックスで読んで、最後に主人公のモンモンが死んだのには心底驚いてショック受けたわ
力石オマージュや
つの丸が「あしたのジョー」に憧れすぎてマネした
たいようのマキバオーが見たいんだが・・・
地方競馬を応援してやってほしい
地方競馬今絶好調だし
カスケード
・日本が誇る名馬。主人公のマキバオーの最大のライバルだが、マキバオーが骨折してからはカスケードがうわて。
・漆黒の帝王に相応しい存在感で数々のレースで1着に入っている。
・初戦となる新馬戦では、単勝オッズ1.1倍という圧倒的な人気。もちろん、勝利している。
・G1でも4連勝を飾るという偉業を達成した。
・フランスのG2にあたるニエル賞でも1着になっている。
・有馬記念ではマキバオーに敗北してしまったが、マキバオーが目標とする名馬であることには間違いない。
最近多すぎ
もうマジで崖っぷちなんだろうな
それを真に受けるにわかが大量発生して本当に参ったわ
はしれーはしれーウマ娘ーって曲探してるんだけど
あれどこに収録されてるん?
この作画で
岸本斉史のマキバオー
http://buzz-manga.blog.jp/makibao-man-gatarou.html
段々ギャグ路線から感動路線にシフトしていったのに客が最後まで裸のハゲばかりだったのは中々シュールだった
最終回は泣けた
つの丸の絵柄が大丈夫なやつは
たいようのマキバオーをWまで全部読んでほしい
ジャンプの終盤はグダグダやったけど
これは最後までとんでもなく完成度高い
レース50試合近く、最後は凱旋門賞まで行くってみどりより無茶苦茶だよ
ダビスタ、マキバオー、ウマ娘
競馬に興味を持つキッカケが世代によって違うよな
マキバオーもどうなることやら
ドラクエ系のスマホゲームが当たりまくっている中で
アラフォー世代がファンの中心だったダイの大冒険で
スマホゲーム不発はまさに神業
色々配慮して設定を変更するとかあるから、別にリメイクいらないかなと
あとネズミも復活してるのか?
★ コメント 一覧 ★