1: 2022/07/11(月) 23:00:43.74 _USER9
マグミクス 7.11

映画『ドラゴンボール超』で明かされた新事実の数々 「公式設定」アニメ化の奥が深い! | マグミクス
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』では、これまでに明かされてこなかったいくつかの設定がアニメ化されました。そのなかには、これまで謎とされてきたゲロの家族の意外な秘密も解明されたのです。
まずはサイヤ人の子供時代に関してです。今回登場したトランクスと孫悟天はこれまでと違って目に見える形で成長していました。作中のキャラも驚くほどの急成長です。これに関して、サイヤ人は子供の姿から一気に成長するという設定が語られていました。
確かに孫悟空もピッコロ大魔王の戦い後(エイジ753)、第23回天下一武道会(エイジ756)までの3年間で見違えるように成長しています。トランクスと悟天も、魔人ブウとの戦い(エイジ774)から『ドラゴンボール超』最終回(エイジ779)までの5年の間、まったく成長していなかったのが今回の事件(エイジ782~783の間)で急成長していました。
これは鳥山明先生が描いたマンガ『銀河パトロールジャコ』で、ジャコが語っていた「サイヤ人は子供時代が長く、青年になるまで幼児体形のままで相手を油断させる。その後、一気に戦闘に向いた体形に成長し、以後ほとんど老化しない」を、言葉で説明するという形で『ドラゴンボール』の世界に取り入れたものです。
これ以外にも新たに作られた設定というよりも、今までゲームなどで初めて出た設定がアニメに取り入れられたと思われる部分がありました。今回、レッドリボン軍復活をもくろむレッド総帥の息子であるマゼンタの表の顔がレッド製薬会社の社長という設定も、実はゲーム『ドラゴンボールZ KAKAROT(カカロット)』で生まれた設定が元となっているのです。
実はゲーム『カカロット』のストーリーのなかで、人間が獣人になることができる「アニマリン」という薬が出てきます。実は『ドラゴンボール』の世界で動物型の地球人が登場していたのは、このアニマリンが流行していたからだとゲーム内で語られていました。
この流行はブルマが10歳くらいの頃で、キングキャッスルにいた犬の姿をした国王もこのアニマリンを飲んでいたという話が出てきます。この時、レッドリボン軍はアニマリンの粗悪品を資金調達のために販売していたという事実も明かされました。つまり、今回の劇場版でレッドリボン軍の表の顔が製薬会社というのは、このゲームでの設定を生かしたものということになります。
『カカロット』は鳥山先生が新たに考えた設定をもとに作られていますから、そのひとつかもしれません。ちなみにウーロンはもともとブタの姿だったと語っていましたから、動物型地球人は本来存在していて、普通の人間がオシャレ感覚で動物型になっていたようです。
そして、ゲーム由来の設定というとDr.ヘドの登場で、これまで明かされなかったDr.ゲロの家族関係にもスポットが当たりました。
ヘドはゲロの孫で、物語序盤に家系図でそのことが明かされます。この時にゲロの妻と、ヘドの父親になる人物以外の息子の顔が判明しました。その顔に驚いた人もいたことでしょう。ゲロの息子「ゲボ」は、人造人間16号にそっくりだったからです。
実は16号はゲロが若くして戦死した息子ゲボに似せて作った人造人間で、穏やかな性格に作ってしまったために失敗作となり、壊すわけにもいかず封印していたのでした。この設定も鳥山先生が後に語っていたものでしたが、本編で生かされていなかったことから、ファンにも知らない人がいる設定かもしれません。
そしてゲロの妻であるボミ。(映画ではVOMI表示ですが日本語読みを想定してボミと仮称します)ゲームをプレイしたことのない人にはなじみのない顔かもしれませんが、ゲーム『ドラゴンボール ファイターズ』に登場する人造人間21号と同じ顔をしています。
ゲーム中では完全に明かされていなかったのですが、21号の正体はゲロの妻だったらしいことがほのめかされていました。ちなみに21号のデザインは鳥山先生が監修したものですが、これまではあくまでもゲームオリジナルキャラとされています。しかし、今回のアニメ登場で公式設定になったと考えられるでしょう。
ちなみにゲーム『ドラゴンボール ファイターズ』は発売から2年以上経つ本年にも有料ダウンロードコンテンツがリリースされるほどの人気作品です。21号がアニメに登場するかは分かりませんが、今後はいろいろな場所で目にすることが多くなるかもしれません。ちなみにボミはフランス語で「嘔吐」を意味する言葉だそうです。
ほかにもマゼンタがレッドとバイオレット大佐の間に生まれた子供という設定にも驚きました。ひょっとしたらまだ気付かない意外な設定もあるかもしれません。劇場版『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』は奥が深いです。(加々美利治)
※一部略
元スレ
みんなのコメント
コメント内容は「噂」として楽しんで下さい。
確証が無いコメントもあります。
下に匿名で書き込めるコメント欄もあります。
意見などがある人は遠慮なくどうぞ!
57: 2022/07/11(月) 23:32:30.43
>>1
アラレちゃんのうんこの感覚なのかもしれんが品が無いな
大人が関わってるとは思えないレベル
4: 2022/07/11(月) 23:04:49.21
原作終了したのに後付けで設定つけられても
全く受け入れる気にはなれんのよね
5: 2022/07/11(月) 23:06:00.44
ゲロとかヘドとかゲボとかひでーな
68: 2022/07/11(月) 23:36:15.60
>>5
ブルマ ブリーフ トランクスもな
6: 2022/07/11(月) 23:06:17.87
悟飯は普通に成長してたような
7: 2022/07/11(月) 23:07:40.61
後付け設定、しかも考えたのは作者以外って
63: 2022/07/11(月) 23:34:45.42
>>7
記事読んだ?
元ネタになってるゲームの設定なども、鳥山明が作ったものという話
8: 2022/07/11(月) 23:08:12.17
ドラゴンボールだけの一発屋
9: 2022/07/11(月) 23:09:02.33
後付けやめろ!!
ドラゴンボールを汚すな!!
25: 2022/07/11(月) 23:13:57.58
>>9
原作者が色々付けたしてきちゃってるのよね
64: 2022/07/11(月) 23:34:50.22
>>9
今さら
ドラゴンボールは後付けの方が本編より長い
70: 2022/07/11(月) 23:37:33.50
>>64
「あとちょっとだけ続くんじゃよ」から何年続いたことか
10: 2022/07/11(月) 23:09:02.77
超がゴミすぎるせいでGTとヒーローズに土下座したわ
12: 2022/07/11(月) 23:10:07.23
ベジータはまだ子供体型なの
13: 2022/07/11(月) 23:10:09.39
ブルマの姉だけは許さん
14: 2022/07/11(月) 23:10:15.78
鳥山明ってドラゴンボールで漫画描くの嫌になったんじゃないのか
その後連載してないし
19: 2022/07/11(月) 23:12:26.78
>>14
ハリウッド版を観てこれじゃイカンと創作意欲が湧いた様子
良かったのか悪かったのかはわからない
15: 2022/07/11(月) 23:10:37.52
いやだから後付けやん
遊んで暮らしたいのにこんなんやらされて鳥山も大変だな
17: 2022/07/11(月) 23:11:28.19
>>15
小山にやらせてもええんやで
16: 2022/07/11(月) 23:10:37.83
今日、映画を観てきたけど若い子が多かったな
アラフォーの自分が浮いてたわ
62: 2022/07/11(月) 23:33:55.29
>>16
明らかに自分より若い世代の女性(20代)の子供が
ドラゴンボール関連のゲーム機器に夢中になってるもんね
理解に苦しむ光景だった
21: 2022/07/11(月) 23:12:49.44
じゃあナッパはいつ禿げたんだ?
22: 2022/07/11(月) 23:12:55.75
ゲロとかゲボとかw ゲーロとかボッゲとか変えればいいのに。
23: 2022/07/11(月) 23:13:11.70
男狼はアニマリンちょっとしか飲まなかったんかな
24: 2022/07/11(月) 23:13:50.00
超って正史なの?
じゃあ原作最終回の悟空はビルスやら天使やら大神官より上になってんのかな
26: 2022/07/11(月) 23:14:24.70
vomitもゲロだし酷えなw
29: 2022/07/11(月) 23:16:38.62
16号ってアニメかなんかで昔から言われてなかったっけ
33: 2022/07/11(月) 23:20:31.71
>>29
言われてたね息子に似せたアンドロイドだと
実際家系図で顔が出たのは初だと思う
34: 2022/07/11(月) 23:21:58.48
ドクターゲロの名前の由来てマジであのゲロなのかよ
35: 2022/07/11(月) 23:22:31.22
設定を追加したせいで徐々に設定崩壊していくんだよな
北斗の拳がまさにそうだった
36: 2022/07/11(月) 23:24:12.78
ボミは何をもじったもんなんだ?
50: 2022/07/11(月) 23:29:23.13
>>36
vomitがゲロるの英語だからそのままだろ
37: 2022/07/11(月) 23:24:47.91
悟空がでかくなったのは精神と時の部屋で修行したからだろw
38: 2022/07/11(月) 23:24:50.77
そのうちゴミ、オブツ、ハキケとか出て来そう
40: 2022/07/11(月) 23:25:46.96
あと嘔吐AVマニアの俺
pukeもゲロのことだから今後来るかもな
43: 2022/07/11(月) 23:27:38.07
子供の時ジャンプ読んでた頃
何であんなにドクターゲロが16号を動かすのをやたら拒んでたのかずっと謎だったけど
今更になってその伏線を回収しに来たのか
44: 2022/07/11(月) 23:27:44.75
ウーロンとブーアルの説明を
45: 2022/07/11(月) 23:27:50.32
後付けってほどじゃねーだろ
ラオウの兄とか訳わからん北斗の拳よりマシ
46: 2022/07/11(月) 23:27:58.04
そのうちオートとかリバースとかも出てくるのか
別の単語っぽくなるが
47: 2022/07/11(月) 23:28:00.74
後50年はコンテンツ擦りまくるぞ
51: 2022/07/11(月) 23:29:23.25
昔海外で見たが
悟空のチンコとかブルマの乳首とかモザイクかかってたな(´・ω・`)
54: 2022/07/11(月) 23:30:58.51
悟空1巻のころは戦闘値10
フリーザ編で超サイヤ人に変身して戦闘値の値が破綻
現在数値に換算すると京を超える
55: 2022/07/11(月) 23:31:04.26
アニメが公式設定なら最強の地球人はヤムチャになるんだよな
ギニュー特戦隊余裕で倒してるんだから
56: 2022/07/11(月) 23:32:10.71
ドラゴンボールほど考察が無意味な漫画は珍しい
58: 2022/07/11(月) 23:32:36.09
59: 2022/07/11(月) 23:32:53.94
映画見るなら4Dはやめておけ
61: 2022/07/11(月) 23:33:36.04
ドラゴンボールは先のこと考えず目の前だけで書いてるから矛盾がボロボロ出てくる
67: 2022/07/11(月) 23:35:59.85
悟空に会ったことのない17号が
ブウ戦で悟空を思い出してる謎展開
69: 2022/07/11(月) 23:37:12.58
ゲーム版すげーなw
120: 2022/07/11(月) 23:58:41.69
セルとフリーザを噛ませ犬どころかただの雑魚扱いにしてる時点でGTはセンスないよな
123: 2022/07/12(火) 00:00:00.55
>>120
原作で初期の雑魚トランクスにあっさり一刀両断されてたの忘れたんか?
126: 2022/07/12(火) 00:02:54.39
>>123
噛ませ犬どころかただの雑魚扱いって事が理解出来ないんだな
132: 2022/07/12(火) 00:06:05.70
>>123
これな
セルもダーブラと同じ雑魚扱いされてたし
密猟者と戦ったくらいでブルー並みの強さになる17号が異常
超は同人作品でOK
138: 2022/07/12(火) 00:08:44.43
>>132
わざわざ鳥山明がゴールデンフリーザとセルマックス出してるのが理解出来ないバカ
127: 2022/07/12(火) 00:03:19.13
ブルマが若造なのはドラゴンボールの願いでシワ減らしたりヒップを上げていたからだった
これが一番ショックだわ
整形やん
129: 2022/07/12(火) 00:03:58.16
超は作者が関わってるから正史でいいよな
152: 2022/07/12(火) 00:14:56.32
観たけどピッコロの潜入の下りはつまらなすぎて寝落ちしたw
ごはんが出てから一気に変わるしガンマがすごくよかった
162: 2022/07/12(火) 00:26:28.47
国王てセル編の時も犬だったよな
165: 2022/07/12(火) 00:27:51.51
>>162
ずっと同じ犬だよ
166: 2022/07/12(火) 00:28:53.80
GTのあの感動の最終回を観た時は「これで遂にDBも完結か・・・」と感慨にふけったもんだけどなぁ。
こんな未来は予想してなかったなw
181: 2022/07/12(火) 00:42:12.25
主人公がいつまでも最強どころか中堅レベルなアニメはなかなかない
182: 2022/07/12(火) 00:43:22.92
しかし鳥山は絵は天才的だがネーミングセンス酷すぎる
ゲロだのトランクスだのチチだのブルマだの…
鳥嶋もよく通したな
191: 2022/07/12(火) 00:56:40.24
217: 2022/07/12(火) 02:04:56.76
>>191
前者はアニオリだから問題外
192: 2022/07/12(火) 00:59:41.82
GTが正史でいいよもう
超はグダグダしすぎ
288: 2022/07/12(火) 08:30:34.14
元々、西遊記みたいな漫画にしようとしてたのに
なんで路線変更したんだろうな
292: 2022/07/12(火) 09:06:48.52
>>288
なんで、ってアンケートが悪くて
武道会やったら一気にハネたから、としか言いようがない
290: 2022/07/12(火) 08:54:15.83
ゲロとかゲボとか酷いネーミングだな
294: 2022/07/12(火) 09:42:50.74
原作者が今に生きていたら
こういうことやるはず。と、
やりたい放題する奴にくらべたら
アニオリは良心的。
295: 2022/07/12(火) 09:47:36.95
無印ドラゴンボールのアニオリ回で亀仙人がドラゴンボールの生まれた経緯を話してた回があったはずなんだが
どの辺の回か、どんな話か忘れてしまってずっと気になってる
当然ナメック星人とか出てくる前だしよくわからん経緯だった気がする
296: 2022/07/12(火) 09:48:29.28
桃白白を覚えてない原作者が後付で好き勝手やってるだけだろ
原作者による原作レイプだ
297: 2022/07/12(火) 10:00:18.21
ピッコロは悟飯世代悟空ベジータ世代じゃない
301: 2022/07/12(火) 10:20:44.61
セルマックスにはガッカリしたな。
セルは知性がウリだったのに。
334: 2022/07/12(火) 13:02:23.78
>>301
セルは最初から知性がウリじゃなかったろ
あれは気取っているだけ
劣勢になったら見苦しい本性が簡単に露わになっただろ
310: 2022/07/12(火) 11:09:34.17
戦闘シーンが
そろそろ本気出すか変体繰り返して
永遠にやってるから
もうついていけんわ、さすがに
316: 2022/07/12(火) 11:22:26.35
まるで原作では破綻も後付もなかったかのように文句言うのねおまえたち
318: 2022/07/12(火) 11:25:53.78
>>316
ピラフの部下の名前が一番それ現してるな
鳥山は昔から適当だし忘れっぽい
319: 2022/07/12(火) 11:29:36.28
製作会社「こんなんでどうでしょ?」
鳥山「いいんじゃない」
製作会社「公式設定!!」
実際はこんなもんだろ
322: 2022/07/12(火) 11:57:06.45
16号好きだったけど16号で復活させてほしかった
329: 2022/07/12(火) 12:24:31.67
ストーリーどうこうより作画が素人レベルで酷かった印象しかない
331: 2022/07/12(火) 12:49:37.55
つか仲間の奴ら17号とか18号いい加減人間の名前で呼んでやれよおかしいだろ
338: 2022/07/12(火) 13:19:23.82
男狼もアニマリン被害者だったんだな
亀仙人に月壊されて人間形態に戻れなくなった
339: 2022/07/12(火) 13:19:30.66
当時のジャンプが鳥山明に今の漫画家みたいにちょいちょい休むのを認めて連載続けさせていたらまた違う終わり方だったのかもな
いややっぱりあれだけ休みもなく連載させたからあれだけの作品ができたのかもしれない
341: 2022/07/12(火) 13:34:57.14
超の作中時間あと一年で原作の最終回に追いつく件
346: 2022/07/12(火) 14:14:00.00
今の鳥山明のタッチで新作映画作らないスタッフたちはやっぱり「違うな」って思ってるんやろな
349: 2022/07/12(火) 14:20:50.09
ウーロンとかも他の星人だろうな。
353: 2022/07/12(火) 14:52:51.13
後付を新事実と言って良いものか
356: 2022/07/12(火) 15:21:15.17
16号は何かありそうで何もなかったから納得だけど
人間が獣人になる薬の設定はいらなかったのでは
358: 2022/07/12(火) 15:38:40.32
>>356
あれ確かハイスクール編以降一般市民獣人が消えたので
そのフォローのつもりだったんじゃないか
361: 2022/07/12(火) 15:57:26.44
>>358
なるほど
たしかに消えてるな
362: 2022/07/12(火) 15:58:23.48
X明かされた新事実
○後出し設定
363: 2022/07/12(火) 16:01:16.36
ピラフは宇宙人じゃないの?
364: 2022/07/12(火) 16:10:50.96
未来トランクスが過去に来て助けを求めたけど
あの世にいて修行してる悟空たちに助けを求めろよと思ったガキの頃
370: 2022/07/12(火) 18:09:24.88
>>364
ドラゴンボール無いから色々無理じゃね
372: 2022/07/12(火) 18:22:45.70
>>370
あの世界、地球はピッコロもろとも神様死んだからわかるけども、ナメック星のドラゴンボールがどうなってるかって言及あったっけ
374: 2022/07/12(火) 18:37:59.21
>>372
ナメック星のドラゴンボールは健在でもナメック星に行くか交信するすべがない
389: 2022/07/12(火) 21:30:25.60
>>370
ドラゴンボール関係なく1日だけ現世に戻ってこれるじゃん
369: 2022/07/12(火) 18:00:58.30
アニメは作者が介入しないはずだから適当では
393: 2022/07/12(火) 22:02:24.53
なんかもう鳥山先生も抑えられないくらいマーケットが大きくなりすぎちゃったんでしょ。
ドラえもんやポケモンなら一話完結でいくらでも話を作れるけど、これは縦軸のあるストーリーだから、
後付け後付けで話を作らないとどうにもならなくなっちゃうのよね。
394: 2022/07/12(火) 22:12:05.52
まあメインのバトルストーリーは必要だろうけど
時々日常回があってもいい
サタンの見栄張ったバカ話とか
395: 2022/07/12(火) 22:16:09.94
数年前に漫画読み返したら
変に複線貼って無いから後付けよく考えたなと感心したな
回収遅くて不自然になるより良かった
★ コメント 一覧 ★