パソコンIEのサポート終了でどうなるの?今後のネットはedgeかChromeか?

i1

記 事 本 文

1: 2022/06/13(月) 05:36:57.17

2022年6月12日 16時56分

インターネットの閲覧ソフト「インターネット エクスプローラー」のサポートが今月16日に終了します。プログラムの更新が行われなくなりウイルス感染などの危険性が高まることから、ソフトの供給元のマイクロソフトが新しい閲覧ソフトの利用を呼びかけています。

「インターネット エクスプローラー」は1995年に提供が始まり、家庭や企業で広く使われてきましたが、今月16日にサポートが終了します。

マイクロソフトによりますと、その後はセキュリティー対策の更新が行われず、使い続けた場合、ウイルス感染などの危険性が高まることから、別の閲覧ソフト「マイクロソフト エッジ」の利用を呼びかけています。

ウィンドウズ10以降のパソコンには「エッジ」が標準搭載されていて、ソフトをインストールする必要はなく、そのまま「エッジ」を利用できるということです。

ただ、IPA=情報処理推進機構によりますと、企業の会計や出退勤管理などのシステムの中には「インターネット エクスプローラー」の利用を前提に開発されたものも多く、改修などの対応が必要になるということです。

IPAのセキュリティセンターの柴本憲一さんは「業務システムの改修には相応の期間が必要なので、企業や組織は早めの対応をしてほしい」と話しています。

ソース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220612/k10013668311000.html

 

元スレ

3

4

5

みんなのコメント

コメント内容は「噂」として楽しんで下さい。
確証が無いコメントもあります。

下に匿名で書き込めるコメント欄もあります。
意見などがある人は遠慮なくどうぞ!


133: 2022/06/13(月) 06:58:46.09
>>1
懐かしい、ネットを始めた頃を思い出す

 

3: 2022/06/13(月) 05:38:04.23
まだ使ってる人いるんだ

 

4: 2022/06/13(月) 05:39:16.47
ネスケの復活はよ

 

5: 2022/06/13(月) 05:40:06.13
ネットスケープ大勝利!

 

7: 2022/06/13(月) 05:40:38.14
さすがにもう使ってなかった

 

8: 2022/06/13(月) 05:42:39.56
XPと共に死滅させるべきだった

 

9: 2022/06/13(月) 05:45:02.13
わいはもう限界や

 

14: 2022/06/13(月) 05:50:40.75
役所絡みってIE限定の多くなかったっけ?

 

41: 2022/06/13(月) 06:15:27.63

>>14
俺の県のHPには
いまだに動作はIE以外保証しません

の様な文言残ってる。

 

17: 2022/06/13(月) 05:54:27.72
普通に使うよ
信用のあるサイトしか見ないし

 

18: 2022/06/13(月) 05:55:35.70
使ってる人がいるんだよなあ…
使わないと動かないところがあるとか言ってるけど、その他の普通のサイトもieで見てるんだよね、むしろIeだと動かないんじゃと思うが
自分は技術力あると思ってるみたいだけどレガシー大好きで色々と取り残されてるオッサンだから仕方がないのかなと思うが

 

103: 2022/06/13(月) 06:47:03.61
>>18
今でもWin7とか使って「俺は情強」とか思ってそう

 

25: 2022/06/13(月) 06:02:06.35
サポート切れのセキュリティーの問題もあるが、これで大手を振ってIeに対応しなくて済むんだよな
しばらくすると動かないサイトが増えるよ

 

28: 2022/06/13(月) 06:04:41.97
ActiveXの証明書発行の仕組みを採用しているCRMとか消滅し欲しいわ
システム更新する金がないんかな

 

31: 2022/06/13(月) 06:07:39.49
>>28
ソフトウェア設備投資って本当にしないよね

 

34: 2022/06/13(月) 06:11:52.50
マカーは基本ネスケだったな
AOLにもお世話になった

 

44: 2022/06/13(月) 06:16:19.48
PDFファイルの印刷設定が一番やりやすいブラウザだから気に入ってたのだがなぁ。流石に更新終了では使うには危険か。

 

45: 2022/06/13(月) 06:16:36.55
終了かあ
次はモザイクかネットスケープナビゲーターかどっちにするかなあ

 

46: 2022/06/13(月) 06:18:07.90
インターネット エクスプローラー→こんなのまだ使われてんのか?
Google chromeでいいだろ。

 

47: 2022/06/13(月) 06:19:11.85
今じゃ配信とか当たり前みたいになってるけど俺はSCを鯖にぶち込んで配信してたよ
今考えたらかなり先端だろw

 

49: 2022/06/13(月) 06:20:22.34
大昔の話だが
履歴書の特技欄に「インターネットエクスプローラー」と記入していた就活生が居た

 

50: 2022/06/13(月) 06:20:52.01
Edge使ってやれよ

 

56: 2022/06/13(月) 06:23:58.55
国のHPとか社内システムとかIE専用みたいなの多かったからな
アナログ放送停波くらいは問題

 

60: 2022/06/13(月) 06:26:17.40
>>56
3年前、みずほ銀行のネットバンキングはIE専用だった
あれには戦慄した

 

57: 2022/06/13(月) 06:24:43.40
中止ボタンがしいたけ

 

59: 2022/06/13(月) 06:25:24.56
Google chrome圧勝

 

62: 2022/06/13(月) 06:27:25.07
IEって今だから言えるけど本気でザルだったよな…
httpプロトコルから相手のマシンの根幹触れたのはびっくりした

 

64: 2022/06/13(月) 06:28:12.26
ie1からie3までは使ってた
わりと良いブラウザだったなw
ie4からが糞だった

 

65: 2022/06/13(月) 06:29:11.58
>>64
その時代の人はみんなネスケが良いと言うのだが
レアだなw

 

82: 2022/06/13(月) 06:39:32.93
>>65
ネスケも軽くて良かったが
見た目がieのほうが洗練されてたのと
落ちにくかったからな

 

66: 2022/06/13(月) 06:29:59.33
IE5.5 vs ネスケ
donutsを装備したIEは最強

 

83: 2022/06/13(月) 06:39:42.95
ネットと言えば
これだったのにね
時は流れた

 

89: 2022/06/13(月) 06:42:31.91
一時は天下を取っていたのに

 

93: 2022/06/13(月) 06:43:31.79
エッジと呼ばずにインターネットエクスプローラー・ネオとかで良かったじゃん。
エッジに名称変更しなきゃならない理由でもあんの?

 

95: 2022/06/13(月) 06:44:51.81
>>93
呼び難い
中身ieじゃないしChromeだし

 

100: 2022/06/13(月) 06:46:05.78
ブラウザ戦争やら企業へのOfficeゴリ押しからのマック版との嫌がらせ的な互換不具合知ってたら色々と考えさせられるわ

 

107: 2022/06/13(月) 06:48:49.73
サポート終了後は、IE の代わりに Microsoft Edge が起動するようになるため、IE コンテンツを継続して利用する場合は、Microsoft Edge の「IE モード」で閲覧することになります。
ただし、「IE モード」は少なくとも 2029 年まではサポートされることが Microsoft 社より発表されておりますが、それ以降については IE コンテンツを閲覧できなくなる可能性もあるため注意が必要です。

 

119: 2022/06/13(月) 06:53:06.93

>>107
>「IE モード」は少なくとも 2029 年まではサポートされることが Microsoft 社より発表されておりますが

>>110
>IEモードも1年後に終了

どっちよ

 

111: 2022/06/13(月) 06:50:07.85
職場にはXPで動いてる機械があるよ

 

117: 2022/06/13(月) 06:51:57.72
>>111
うちの事務マシンがそうだわ
自作機にぶっこんである
普段スタンドアロン状態にしてある

 

120: 2022/06/13(月) 06:53:31.51
役所死亡

 

123: 2022/06/13(月) 06:54:47.17
>>120
フロッピーな役所とか
むしろ滅びろと

 

130: 2022/06/13(月) 06:57:16.43
>>123
ネットワーク無しなら良いかもしれんが…
役所のPCでそんなの流石にないやろ

 

125: 2022/06/13(月) 06:55:20.20
何回サポート終了するんだよ

 

128: 2022/06/13(月) 06:56:49.71
>>125
最後のWindowsは10ですよ?
2回で終わりとか言ってた何かとかぶるわw

 

126: 2022/06/13(月) 06:56:00.85
いろんな機能詰め込んで
最期は使い物になからなかったIE

 

134: 2022/06/13(月) 06:58:56.30
このブラウザ、めんどくさい

 

137: 2022/06/13(月) 06:59:40.30

・スマホは不要だから持たない
・ガラケーとタブレットの二刀流が最強
・LINEは入れたら韓国に情報盗まれるからやらない

こんな老害しか居ないのがこの板だぞ

 

140: 2022/06/13(月) 07:00:25.17
>>137
10年ぐらい前な環境やなw

 

145: 2022/06/13(月) 07:02:11.28
>>137
ガラケーとiPad miniWi-Fi_Cellularなら真ん中は正解だと思うけどな

 

139: 2022/06/13(月) 07:00:09.87
お前らいくつからネットしてんのよ?
俺は8歳

 

141: 2022/06/13(月) 07:00:48.16
仕方ない、ネットスケープに乗り換えるか。

 

146: 2022/06/13(月) 07:02:13.74
IEというクソブラウザのせいで
IE上でないと動作しないなんてソフトが多数生まれ
それらを利用しない限りは誰も使わないゴミブラウザ

 

149: 2022/06/13(月) 07:04:17.75
chrome edgeになってから挙動は多少マシだけど、だったらchromeにしちまえよと

 

151: 2022/06/13(月) 07:06:18.30

ActiveX のおかげで Nerscape Navigator を市場から追放し、

そして ActiveX のせいで、今度は IE 自身が市場から追放される、か…

 

153: 2022/06/13(月) 07:07:02.50
クローム最強だけど誰もクローム使ってない不思議

 

156: 2022/06/13(月) 07:08:50.38
公官がedgeなのはなんでなんだぜ
Chrome使おうぜ

 

★ コメント 一覧 ★

  1. 匿名 より:

    Chromeにセキュリティほーるが判明したとニュースが流れてきたが…