1: 2022/06/06(月) 08:34:07.812022/6/6
週刊女性PRIME
「セガなんてダッセーよな!」
子どもたちが話しているのを耳にして、愕然とした表情を浮かべるスーツ姿の年配男性……。1998年に放送されて、大きな話題となったCMに出演していた“湯川専務”を覚えているだろうか。
秋元康プロデュースでCDも発売
「『ドリームキャスト』という家庭用ゲーム機のCMですね。当時はソニーの『プレイステーション』が人気で、セガは大苦戦。それを逆手に取った“自虐CM”で起死回生を狙ったんです。実際にセガの専務だった湯川英一(ひでかず)さんが“自分自身の役”を演じており、CMは8本も制作されて、途中からはジャニーズの滝沢秀明さんも出演していました」(ゲームライター)
CMでは『ドリームキャスト』の生産が遅れた責任をとって“常務”に降格されたが、実際はセガが属していたCSKグループで数社の役員を兼任していた有能なビジネスマン。後にクオカードの社長にも就任した。
「秋元康さんプロデュースでCDまで出しました。ただ、『ドリームキャスト』は結局、CMの勢いが長く続きませんでしたね。2001年に生産終了し、湯川さんが表舞台に出ることはなくなりました」(前出・ゲームライター)
2018年には『ドリームキャスト』発売20周年を祝う熱心なファンもいたが、湯川氏は消息不明のまま。
「都内の閑静な住宅地に住んでいましたが、数年前から入院しているらしいんです。詳細は不明ですが、心配ですね」(湯川氏の知人)
https://www.jprime.jp/articles/-/24152次のページは
湯川氏の豪邸周辺では……
https://www.jprime.jp/articles/-/24152?page=2
みんなのコメント
コメント内容は「噂」として楽しんで下さい。確証が無いコメントもあります。
下に匿名で書き込めるコメント欄もあります。
意見などがある人は遠慮なくどうぞ!
当時50代だったのか
もっといってるのかと思ってた
>>1
時代の先読みしすぎて売れなくなった残念なハード
当時のソニーは勢いあったから仕方ないのかも知れないね
湯川専務
お疲れ様でした
湯川英一「我が死を3年伏すべし」
↓
また1年もたなかった orz
本当なのか!?
俺初めて買ったハードがDUO-RXだったけど
あれどこのメーカーだったかすら覚えてないわ
シムアースがやりたくて買ったんだけど
今はシムシティ系のゲームはいっぱいあるのに
なんでシムアース系はないんだ
マイクロソフトに買収されるべきだった。
ゲーム図書館も早すぎた
IT系の遅れはだいたいNTTが悪い
さっさと常時接続しなかったからな。
時代を読めてなかったってことだな
早すぎるだけならだれでもできるからな
たとえば今量子コンピュータでネット作ったり、
VR系のメタバースをはじめたり。
>>2
素晴らしいハードだったのに
ジョイスティックがダメダメだったわ
湯川さんどうか安らかに
せめてコントローラーだけでもサターンと互換性があればねぇ…
ドリキャスのアナログスティックが今でも1番好きだなあ
ショートストロークでセンタリングが強めで
セガラリー2をプレイするのにピッタリだった
そのすぐ後にps 2が出て駆逐されたのに早すぎた訳ねーだろ
ドリキャス持ってたけどゲームがしょっぱくて余りタイトル遊んでねーわ
あの時代にしてインターネット接続あったからね
セガサターンを出す意味ってあったの?
あの頃の進化ペースを考えると遅すぎるくらいじゃね?
>>29
セガドリームキャスト→ネット対戦の実用化
任天堂ゲームボーイカラー→白黒画面を卒業
これが同じ1998年の出来事なんだぜ?
結局、ゲームはかならずしもハード性能じゃない、ってことだろ
>>189
それにしても
1998年まで白黒のゲームボーイって
任天堂は酷すぎだろ?
そのGBにカラーのゲームギアもリンクス()も勝てなかったわけで
冬至の携帯ゲーム機は電池式が主流だったので、
電池の減りが早いってのは致命傷だった。
今みたいにダイソーで安く買い求められる時代でもなかったし。
今のリチウムイオン電池とか性能のいい充電池がある時代だったらよかったよね
でもEVもだけど電気を貯めるのは大変だし効率悪いw
ゲームボーイは外付けの充電式バッテリーあったぞ
終わりかけていたところをポケモンが復活させたからな
あれがなければカラー化、アドバンス以降があったか怪しいもんだ
https://youtu.be/wgf96Oo7wc8
フロンティアまじで期待してる。
29800円の格安で1998年にPS2よりも早く発売したのに爆死したドリキャス
そもそも売れれば売れるほど赤字になる価格設定だったからな
神風特攻隊みたいなもんで戦う前から負けるのは自明だった
アーケードコントローラーもSEGA製で良かった
PSはHORIのコントローラーがクソ
しくじり先生のドリームキャスト編は早く作ってほしいわ
>>496
セガ「俺のようになるな」
誰に向かって警告w
ざまあw
ドリキャスは変わったゲームが出せるプラットフォームでした
https://youtu.be/X1sP289Silc
ご冥福をお祈りします
一製品のCMに出たことがあるってだけで芸能人でもなんでもないのだから
いちいち公表しないのは普通だろうになんで不思議がってる人がいるんだ
70代なんていつ死んでもおかしくない年齢だってことも
分かってない人多くてドン引きだよ
懐かしいね
この頃にもっとゲーム立国として、
国策で進めていれば、良かったのに
当時は「ゲーム」って子供のやるもので
プロゲーマーとか、ありえない風潮だった
(少子化の)今、動いても遅い
79歳
まぁ濃い人生だったと思う
あれで、あーセガは終わったんだなとおもった
★ コメント 一覧 ★