呪いは?エジプトで大量のミイラ発見!なぜ?理由が知りたい!

i1

記 事 本 文

1: 2022/06/04(土) 21:09:56.44

>>2022/06/03 17:48

エジプト・カイロ近郊のサッカラ遺跡で、約2500年前に埋葬されたとみられる木棺約250基が見つかった。色彩豊かな 棺ひつぎ の中には、保存状態のよいミイラが納められているという。

観光・考古省が5月30日に発表した。古代神の銅像150体や様々な副葬品も掘り出された。現場近くでは2020年にも100基余りの木棺が見つかっていたが、それを上回る「最大規模の発掘」という。

続きは↓
読売新聞オンライン: エジプトでミイラが入った木棺250基発見、2500年前に埋葬か…「最大規模の発掘」.
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220603-OYT1T50208/

 

元スレ

みんなのコメント

コメント内容は「噂」として楽しんで下さい。
確証が無いコメントもあります。

下に匿名で書き込めるコメント欄もあります。
意見などがある人は遠慮なくどうぞ!


67: 2022/06/04(土) 21:35:34.94
>>1
700年ぶりだねぇ、懐かしいねぇ

 

91: 2022/06/04(土) 22:08:20.96
>>1
スタッフがおいしくいただきました

 

2: 2022/06/04(土) 21:10:28.12
こりゃ呪いも2500倍ですわ

 

3: 2022/06/04(土) 21:10:29.69
マミー

 

4: 2022/06/04(土) 21:11:22.46
王家の紋章はプロダクション作って
死後も続く体制整えろよ

 

106: 2022/06/04(土) 22:20:19.76
>>4
読者がミイラになってそうだけどな

 

10: 2022/06/04(土) 21:14:01.50
なんで滅んだんだろね

 

11: 2022/06/04(土) 21:14:10.37
こういうの遺体を荒らしたり掘り起こすなよと思うけど数千年も経つとロマンや芸術みたいになるの、なんなんだろうな

 

12: 2022/06/04(土) 21:14:16.70
2500はだいぶ新しいな
ソクラテスあたりだし

 

14: 2022/06/04(土) 21:14:30.13
運の悪い考古学者とパイオツがでかいヒロインととぼけた相棒が不用意に棺を開ける展開まで読んだ

 

15: 2022/06/04(土) 21:14:42.89
即身仏にはかなわんだろう

 

16: 2022/06/04(土) 21:14:51.76
サッカラビールは美味しくなかった
ビールはステラの方がいい

 

17: 2022/06/04(土) 21:14:53.01
墓荒らし

 

18: 2022/06/04(土) 21:15:15.49
王様以外もミイラにしたんだな

 

19: 2022/06/04(土) 21:15:47.34
一体くらい河童おるやろ

 

20: 2022/06/04(土) 21:15:50.83
エジプトの植民地?🤔中国は🇨🇳

 

21: 2022/06/04(土) 21:15:58.51
完全に墓荒らし
古代から何も変わってねぇ

 

24: 2022/06/04(土) 21:17:00.04
祝ってやる

 

25: 2022/06/04(土) 21:17:15.98
エジプトじゃなくて小秦だろw
じぶんの文献で大秦=ローマって書いてあるじゃん

 

27: 2022/06/04(土) 21:17:58.41
棺を調べたら人食い箱だった

 

28: 2022/06/04(土) 21:18:20.80
未知のウィルス

 

29: 2022/06/04(土) 21:18:26.80
一般人、金持ち、神官も大勢ミイラにしてるからな

 

32: 2022/06/04(土) 21:19:18.58
猫のミイラがかわいい

 

35: 2022/06/04(土) 21:20:34.92
まだ遺跡から出てくるんだ

 

36: 2022/06/04(土) 21:20:35.91
コレが日本に置き換えると皇族やその関係の墓を暴く様なもんか
しかしいくら考古学の為とは言え、いちいち墓を掘り起こすとは

 

38: 2022/06/04(土) 21:21:41.88
何千年も前につくったピラミッドと埋めたミイラと財宝で今尚潤ってるエジプトずげえわ

 

39: 2022/06/04(土) 21:22:08.27
2500体もいると倒すの大変だな

 

55: 2022/06/04(土) 21:28:00.44
>>39
増えてんじゃねーよ

 

40: 2022/06/04(土) 21:22:10.35
未だにこんなのがポッポコ発見されるのはさすがエジプト文明やな
自称「半万年の歴史」世界最高文明の発祥地のあの国は碌なもんがないけどww

 

43: 2022/06/04(土) 21:23:01.79
古代エジプト人は2500年後の子孫にまで資産を遺すとは有能すぎるな

 

48: 2022/06/04(土) 21:24:22.49
>>43
むしろ2500年前の方が栄えてるってどう言う事だよと言いたい

 

44: 2022/06/04(土) 21:23:24.06
みつかっちゃった///

 

46: 2022/06/04(土) 21:23:54.00
まだ見つかるもんなんだな
とんでもない財宝とかもまだありそうだな

 

49: 2022/06/04(土) 21:24:26.34
もうほっといてやれよ

 

66: 2022/06/04(土) 21:35:29.11
>>49
お前がほっとけよ

 

50: 2022/06/04(土) 21:25:16.99
日本人のルーツはエジプトにあるってムーで読んだ

 

69: 2022/06/04(土) 21:37:14.74
>>50
残念、韓国だよ
忍者も相撲も韓国

 

51: 2022/06/04(土) 21:25:42.69
ミイラといえば「楼蘭の美女」なんかは生前とんでもない巨漢だったのが干からびてちょうどいい美女になったらしいなw

 

52: 2022/06/04(土) 21:26:19.20
2500年で砂に埋もれて人々の記憶からも消えるって、おかしくないか?国を挙げた一大事業なんだから事あるごとに利用してたはずだけど

 

54: 2022/06/04(土) 21:27:47.03
木棺が多数あったんだね。
エジプトには、大きな木は生えていないと聞いている。
やはりレバノンから木材を輸入したのだろうか。

 

56: 2022/06/04(土) 21:28:19.38
2500年前っていったらもう没落しきった後だよな

 

58: 2022/06/04(土) 21:29:22.17
ゴッドハンド イン エジプト

 

59: 2022/06/04(土) 21:30:14.62
すげーな
ロマン盛りすぎだろ

 

60: 2022/06/04(土) 21:30:59.67
ドラウグルになって襲ってこないの?

 

61: 2022/06/04(土) 21:31:13.64
都内の科博でミイラ展やってたときにミイラの臭いを嗅いだことあるわw

 

62: 2022/06/04(土) 21:31:52.19
朝鮮半島からミイラの作り方は伝わった

 

65: 2022/06/04(土) 21:35:09.89
これは凄い

 

71: 2022/06/04(土) 21:43:21.24

色が綺麗な残ってるもんだね
no title

no title

 

85: 2022/06/04(土) 21:58:27.95
>>71
随分おちゃめな像だな

 

72: 2022/06/04(土) 21:45:28.25
上野の東京国立博物館でミイラ見てたら突然気絶しそうなほどの空腹感じた事あるわ
インシュリン打って血糖値が一気に下がるとこんな感じ?みたいな
何だったんだ?あの現象は
そんな状況になったのは後にも先にもその時だけ

 

73: 2022/06/04(土) 21:46:48.20
>>72
ただの貧血

 

74: 2022/06/04(土) 21:48:03.30
もう掘り尽くしたかと思ったけど、また新規に見つかるとは凄いな。

 

77: 2022/06/04(土) 21:50:47.65
日本の古墳も発掘できればな

 

87: 2022/06/04(土) 22:00:03.73
>>77
天皇や重要皇族に認定されてない古墳は発掘調査されてるだろ
だいたいあの天皇陵認定もいくつかは結構テキトウなもんで、本当に天皇陵かどうかの
確定なんて出来んし、逆に言えば本物の天皇(オオキミ)の古墳もいくつかは既に発掘調査されてるかもよw

 

81: 2022/06/04(土) 21:56:01.37

こっち見るな、って目の角度
no title

英語名は、Saqqaraらしい
ツイッターで画像検索するとたくさん出てくる

 

82: 2022/06/04(土) 21:56:42.30
何の価値もないヤツもミイラになって数千年後に発見されれば大切にされそう

 

83: 2022/06/04(土) 21:58:09.77
これだけミイラがあっても1体も復活しないんだな。

 

88: 2022/06/04(土) 22:04:07.22

そんなにも ミイラにするのは大変な作業だったろうに

作業中 誰からもジャマされないなんて おかしいよな
ほとんど成功したミイラ教みたいだ

 

89: 2022/06/04(土) 22:05:39.08
※ただし財宝は盗掘済み

 

94: 2022/06/04(土) 22:10:43.55
未開の地だらけなのか?

 

95: 2022/06/04(土) 22:12:10.85
古代エジプトの言語で当時のエジプトの国名は何と呼んでたんだろう

 

116: 2022/06/04(土) 22:43:04.27
2020年に見つかった中には見栄張っていたのか
チンチンだけでっかいミイラがあったとか

 

117: 2022/06/04(土) 22:44:23.69
ペンタウアー王子のミイラを見てみたい

 

120: 2022/06/04(土) 23:05:23.07
アケメネス朝に侵略されてる時期?

 

★ コメント 一覧 ★