1: 2022/04/23(土) 22:39:15.96山田吉彦56分前
海洋問題研究者/東海大学海洋学部海洋文明学科教授消息不明の観光船「KAZU1」は、観光船特有の通常の乗り心地を重視し、風や波の抵抗を受けやすい船型をしている。
船室を広くとるために船体が風の抵抗を受けやすい。また、同船は昨年も座礁する海難事故をおこしている。
強風注意報、波浪注意報が出ているなかでの出航に疑問を感じる。乗員、乗客ともに船内に閉じ込めらたまま沈没した可能性が高いが、既に夜を迎え海上保安庁の対応にも限界がある。
明日は自衛隊も含めての捜索活動となる。水温、気温等かなり低い状況であり、乗船者の安否が心配される。無事であることを祈るばかりだ。 Yahoo!ニュース 公式コメンテーター山田吉彦さんのコメント - Yahoo!ニュース海洋問題研究者/東海大学海洋学部海洋理工学科教授の山田吉彦さんのYahoo!ニュースのコメントが確認できます。各分野の専門家や有識者が個人として意見や提案を寄稿しています。
みんなのコメント
コメント内容は「噂」として楽しんで下さい。確証が無いコメントもあります。
下に匿名で書き込めるコメント欄もあります。
意見などがある人は遠慮なくどうぞ!
>>1
遺体が浮いてなかったから?
船長がキチガイでない限り、船内に留まれなんて指示はしないと思うが…
つか、こいつの肩書き見ると、海難事故の専門家ではないように見えるんだが
山田吉彦
東海大学海洋学部海洋文明学科教授
ダイヤモンドプリンスの時にもよくテレビに出てたからな
船の事件があると山田吉彦なんだろ
飛行機が墜落したら青木謙知で土砂災害が起きたら山村武彦で
大地震が起きたら山村武彦で巨大台風が襲来したら山村武彦
>>116
でもこいつ、船乗りだった経歴もないし、海難事故の専門家でもないんよね
余程のことがない限り、
観光船は沈まないだろう。
何が起きたのか。攻撃されたのか。
嘘つくな救命胴衣つけてるって言ってたぞ
救命胴衣があろうがなかろうが、そもそも30度も傾いた船内から船外へ脱出できるのかという問題が出てくる。
絶対無理だわな
>>851
沈む直前までは少なくとも船内にとどまろうとするだろうし
いざ沈むとなると一瞬だしな……
前メーデーで墜落して水没した飛行機に乗ってた軍人がそういうときの訓練も受けてたけど十数人中一人しか機内から脱出出来なかったってのやってた
会社が無能?
国が無能?
国は関係ないのでは
すべての船を禁じていたら起きなかった事故だ
おまえ頭良すぎるってよく言われるだろ
会社が守銭奴だから
船が雨水避けられて
船室から観覧できる立派な船だわ
この船なら俺でも行くわw
>>6
・今日がこの会社の今期初出航日で他の会社はまだ運行してないので張り切っちゃった
・客が団体客でツアー会社がゴリ押しして運行させた
どっちかだろうな
新千歳からバスで長旅して船出なかったら観光客はガッカリするだろうし期待に応えたかったのかもよ
女満別空港だろ
>>7
沈む時に船内に吸い込まれて
そこで救命胴衣が邪魔で満水の船内で脱出できずに水死するケース多いぞ
救命胴衣つける暇なさそう
観光客だしあーなんか船傾いたー
船沈んだー
でそのままなくなってそう
救助要請で救命胴衣は全員着用との事
それは初めから着用してたってことだよね?
傾き始めたか浸水に気づいてすぐにつけろって事になったんじゃないのかね
そして連絡した時はすでに30度傾いてたって感じで
救命胴衣着てても船内に留まってたら意味なしって事か
ちょっと前に修学旅行の観光船が沈没して小学生たちが海に投げ出されたけど全員助かった…って事件あったけど
あれはすげーラッキーだったのかな?
外に出ていたとしても状況的に厳しいらしい…専門家の人が答えてた
あの小学生を乗せたか観光船は瀬戸大橋の真下で沈没。沈没まで時間に余裕があり目の前にある与島の漁港から漁船が多数助けに来た。
>>43
乗る時点でつけてるんじゃね?
口コミサイトより
胴衣着けてるなら何とか生き延びてそうだけどなどうなんづらか?
これなの?
出てるのにわざわざ沈没する船の中に入るのかねぇ
元航空の人間だけど救命胴衣を膨らませるのは機内から脱出する直前なのはこれが理由なのよな
思ったより陸に近い場所だな
北海道とはいえ泳げばなんとかなったかも
なるわけねえだろアホ
悲しいほど無知だな
だって観光船なんだろ?w
漁船や貨物船じゃないんだから
陸に上がるとヒグマが待機してるんじゃね
オホーツクに消ゆ
犯人はヤス
それ作品ちゃう
後ろからあっという間に沈んだとかじゃない限り
>>88
これ
数時間は持つだろうと中で待ってたら急にドバーって感じか
頭の方を下に30度傾いた状態で助けてーって連絡あったらしいので
その後垂直になって脱出不可能になったのかも
30度に傾いた船室に海水が滝の如く流れ込んで来てたら
すべったり、押し流されたりして動けないもんなのかもな
船首が40傾いたら何もできんからな
これですぐ沈んだらしい

よくその姿勢で立っていられるな
マイケル・ジャクソンか?
ズブズブって沈むんじゃなく、高波でひっくり返ったのかもな
強風と荒波に晒されて揺れる船体
船首が30度外に傾いて状況でも、船外に出ているよりはまず安全な室内という心理
救命胴衣付けて待機している乗客は、おそらく傾いている船首方向の船室側に一塊になって寄り添っていたのだろう
そして、まさに急に傾きを増して急速度で沈み出す船
脱け出すに脱け出せない、這い上がれない
そこへトドメの大量の冷たい海水・・・
>>91
前から浸水。
救助要請時点で傾斜30度とのこと。
おそらく前に傾いている。
出口は後方か側方。
出口に行くにはクライミングだな。
どんどん傾斜がきつくなり最後は垂直に近くなって沈んでいくはず。
穴に吸い込まれるような状態だろうな。
例の滝近くにいらっしゃる
知床半島のヒグマちゃん
統合失調症はウクライナのスレッドから出てくるなよ。
水温低いとあっという間にタイムリミット過ぎるからな
(有)知床遊覧船は、四天王最弱!
それだ!
みんな生きてるよ
先進国じゃねえけどな
ほんと,何で出航したんだろ
(有)知床遊覧船が銭ゲバだったからだわな


この海岸はヒグマいっぱいよ
HP見たらわかるけどヒグマ発見率98%とかが売りだからね
どこかと思えば3年前行ったとこやん
クマは見えなかったぞ
>>675
船はしょぼいのか?
でかい船やとクマ見れるような場所に近づけない
これ夏?
どうしても行かないといけないなら夏だわ
冬とか天気荒れやすい時期は怖い
救命胴衣着用でで生存見込めるけど、今回はなぁ・・・
しかし、子供がいるのはどう言う事?
学校は行ってない子供??
一泊二日の弾丸ツアーなのか??
休みだろ
すみません皆さんはこれから死にます
とでも言ってみたんかな
沈みゆく中で森繁久彌の知床慕情に音楽を切り替えた
これ知ってたら乗らんなぁ
外が荒れてんならそっちも恐怖だろうし出口が水に浸かってるかもしれんし
ここで理屈ぶっても結局お前らも何も出来んだろうよ
外が荒れてんならそっちも恐怖だろうし出口が水に浸かってるかもしれんし
ここで理屈ぶっても結局お前らも何も出来んだろうよ
★ コメント 一覧 ★
金儲け優先のブラック企業が招いた事故です。
ブラック企業を許すと、誰もが犠牲者になる可能性があるわ。