元スレ
1:2019/12/25(水) 13:14:13.24ID:SDg9QXUd9 学研ホールディングスは12月24日、「小学生白書」を発表した。調査は今年8月にネット上で実施し、小学1〜6年生とその保護者計1200組から回答を得た。
小学生に将来なりたい職業を聞くと、1位は「パティシエ(ケーキ屋)」(6.2%)で、2位が「YouTuberなどのネット配信者」(3.5%)となった。3位以降、「医師(歯科医師含む)」(3.4%)、「プロサッカー選手」(2.8%)、「プロ野球選手」(2.7%)、「保育士・幼稚園教諭」(2.6%)と続く。
30年前の1989年度調査を見ると、上位3つは「保育士・幼稚園教諭」「プロ野球選手」「小・中・高の先生」ですべて入れ替わっている。なお当時の4位は「一般サラリーマン」だ。2019年度版には当時はなかった「パティシエ」「YouTuber」などが上位に並んでいる。
■女子はこの30年で「医師」が人気職業に
2019年度の結果を男女別に見ると、男子が将来就きたい職業1位は「YouTuberなどのネット配信者」(5.8%)。YouTuberは2016年度調査の自由解答欄に登場して以降、初めて1位となった。
2位以降、「プロサッカー選手」(5.5%)、「プロ野球選手」(5.0%)、「運転士」(4.7%)、「警察官」(3.3%)、「医師」(3.0%)、「会社員」(2.8%)、「研究者」(2.3%)、「エンジニア・技術者」(2.2%)、「公務員」(2.0%)が上位10つとなった。
30年前は上位3つが「プロ野球選手」「一般サラリーマン」「プロ野球選手以外のスポーツ選手」で、2019年でも小学5・6年生の上位3つ以内に「会社員」が入っている点は共通している。
一方、女子が就きたい職業1位は「パティシエ(ケーキ屋)」で11.3%。2位以降、「保育士・幼稚園教諭」(5.0%)、「看護師」(4.5%)、「医師」(3.8%)、「花屋」「ファッション関係」(同3.7%)、「パン屋」(3.3%)、「漫画家・イラストレーター」(2.8%)、「動物園の飼育係」「歌手・アイドル」(2.0%)と続く。
30年前の上位3つは「保育士・幼稚園教諭」「小・中・高の先生」「看護師」。同社は、「この30年間で学校の教員の人気はやや減少したものの、調査元は「保育士・幼稚園教諭、看護師は女子に人気であり続けている職業だと言える」とコメントしている。
また男女ともに人気が高い「医師」だが、1989年は女子ランキング圏外だったのが今回4位となっている。同社は単純比較出来ないとするものの「近年、医師に占める女性の割合が上がっていることが、女子人気につながっている可能性が考えられる」としている。
2019.12.24 キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=84808
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2019/12/191224hik1.jpg
118:2019/12/25(水) 15:38:23.55ID:eMSaFnPe0
安アパートで配信してたユーチューバーが人気でて外車買ってるの見て夢あるなとは思った
100 2019/12/25(水) 14:56:30.63ID:jKaiTWll0
野球選手になりたいとか捏造やろ?
子供で野球やってる子が1人もいなかったって記事がでたところやん
野球のルールすら知らないのが当たり前になって、先生たちが「野球に例えると」が出来なくなってるのが教育現場の実情なのに嘘くさいわ
215:2019/12/26(木) 04:32:54.56ID:T1iviMaM0
>>100
この手のアンケはほぼ子どもではなく保護者に聞く
そうしないと野球が入らないから
147:2019/12/25(水) 18:33:34.52ID:DeMuEzlw0
今のガキが大人になった頃
プロ野球選手が今と変わらず高年俸貰えると思ってるガキは
間違いなくバカだろうな
91 2019/12/25(水) 14:39:39.06ID:AVSZHH1YO
野球人気ないって話なのに3位っておかしくね?
94 2019/12/25(水) 14:51:58.14ID:EiD6y34/0
>>91
大谷とかの影響か野球やってないけど野球選手になりたいとかw
107 2019/12/25(水) 15:06:18.45ID:cl0vmmQi0
>>94が言ってるようにその競技やったことないような男子でも「スポーツ選手」って書く子もけっこういる
自分が小学校の時にも少年団入ってないどころかキャッチボールすらやったこともない奴が「プロ野球に入って三冠王」と書いてたしw
145:2019/12/25(水) 18:07:37.98ID:naVFLA2k0
>>107
それ ほんとはもっと下なんだろな
42 2019/12/25(水) 13:47:22.36ID:ET3PKYoL0
YouTuberはスマホ一つあればなれるし夢が叶う奴が多そうだな。
54:2019/12/25(水) 14:00:50.84ID:0n4dMTnT0
>>42
お前、どこのジジィだよw
ユーザーが付けば、よりいい動画をアップするために機材が必要となり、毎日のネタ出しが必要になる
ヒカキンあたりは一人でやってると思ってるのかよ。今時のテレビマンより有能なスタッフを多数雇い、高額な機材を買い、撮影用の場所を確保したりして費用をかけてるぞ
19:2019/12/25(水) 13:26:50.53ID:iDObbK1H0
焼き豚www
121 2019/12/25(水) 15:42:01.22ID:LNiZVmgo0
昔もTVを見るとバカになると言われたが、
TVはとりあえず日大以上くらいを卒業した大勢の人達が
会議をして作っているわけで
ようつべって、ただ一人の思いつきで何の会議も検閲も経ず世に出したもので
普通に考えるとレベルが低いのではないかなと思うが
芥川賞受賞作と、無名の同人誌作家の違いというか
例えれば同人誌作家ばかりだと思うけど、何でこんなに盛り上がるのか不思議
素人なりの良さみたいなのがあるのかね
150 2019/12/25(水) 18:38:40.65ID:9Stv2cn30
>>121
たとえば坂上忍の番組にYoutuberのヒカルが出てたんだけど
ヒカルの企画、動画を見たスタジオは面白いって絶賛し
「テレビではこれできないのか?」ってプロデューサーに坂上が聞いたら
「テレビではスポンサーやコンプライアンスの面から同じことはできない」と言ってた。
163:2019/12/25(水) 19:26:17.58ID:oFgupLfm0
>>150
昭和だと、スポンサーの商品を番組中に褒めると商品送ってくれるらしい、たけしか誰かがスポンサーのテレビ褒めて、褒めとくとあとで商品送られてくるんだよって言ってたわ
251:2019/12/27(金) 00:12:42.63ID:o8K+OVkv0
シバタ−が本に書いてたけど
もうyoutubeで稼ぐのは相当難しいらしいぞ
197:2019/12/25(水) 23:53:03.03ID:QwOo9SwY0
将来なりたいってな芸能人的な立ち位置がまるごとユーチューバーに移ってんだろうな
105:2019/12/25(水) 15:01:02.64ID:UGVTq5Nc0
もうリアルにこの国はダメかもしれん 親が馬鹿過ぎるわ
133:2019/12/25(水) 16:45:20.52ID:nnAVyo770
1位のケーキ屋かどんどん廃業していってるな
47 2019/12/25(水) 13:55:40.29ID:AcJyhZbM0
そもそもYouTuberって職業なのかよ
167:2019/12/25(水) 20:23:55.84ID:Velka7zE0
>>47
YouTuberは立派な職業と言い張るなら、
厚労省にYouTuberを公文書とかの職業欄に追加するよう
要請すればいいのに。
これで正真正銘の職業となれる。
193 2019/12/25(水) 23:42:10.89ID:B6Z3nTgk0
youtuberてgoogleの気持ち一つで一瞬で収益無くなる綱渡り業なのにな。
子供向け動画に広告がつかなくなった途端、子供むけ動画作らなくなった奴とかおるし
194 2019/12/25(水) 23:43:37.69ID:qA31KED30
>>193
広告収入だけが目当てでもないんだけどな
誰でも対等に自己表現できる場だろ
199:2019/12/25(水) 23:58:40.66ID:B6Z3nTgk0
>>194
なりたい職業←これ読めないのか
155:2019/12/25(水) 18:51:55.16ID:ay/YQHQB0
子供の頃からサラリーマンを夢見る子もいるのか…(困惑)まぁ親父の背中を見て育ったって事なんだろうけど
194:2019/12/25(水) 23:43:37.69ID:qA31KED30
>>193
広告収入だけが目当てでもないんだけどな
誰でも対等に自己表現できる場だろ
113:2019/12/25(水) 15:31:14.08ID:Vh5PgpWM0
昭和じゃないんだからさ今時やきうとか恥ずかしいわ
233:2019/12/26(木) 06:48:02.82ID:+nYMEXmy0
小学校の頃美味しんぼ読んで、中川みたいな仕事したいと思ったわ
批判の矢面に立つのは海原先生で自分はその背後で美食倶楽部を仕切る喜び
46:2019/12/25(水) 13:55:31.46ID:TG/JOl/50
大臣か学者だろ
104:2019/12/25(水) 15:00:14.49ID:jehZu9c30
>>100
小学生で現在youtuberやってるやつだってゼロだろ
62:2019/12/25(水) 14:09:53.23ID:ZeZCRk8g0
youtubeなんかレートと表現規制次第でどうとでもなるから
むしろアプリ作成者と運営側に憧れろ
31:2019/12/25(水) 13:35:59.62ID:9vDvEQEO0
成功率と年収も教えてやれよw
50:2019/12/25(水) 13:57:36.99ID:qz7t3jn60
>小学1〜6年生とその保護者計1200組から回答を得た
12:2019/12/25(水) 13:20:51.31ID:sZFc5Vxr0
Googleとか元締めじゃなく
YouTuberってところが小学生だなと思う
何年経っても、あくまでプレイヤーが人気なんだな
97:2019/12/25(水) 14:54:49.32ID:4c5ZJLTv0
調査は今年8月にネット上で実施し、小学1〜6年生とその保護者計1200組から回答を得た。
30年前は対面か書面だからな ネットのほうは気楽にこたえられる分こんな結果になったんだろう
188:2019/12/25(水) 23:21:16.21ID:WKLrlHmY0
プロ野球選手なんかになりたいと思うガキが結構いることに驚きを感じるぜwww
73:2019/12/25(水) 14:20:55.88ID:PABL6f3j0
まじで子供がyoutube見るの禁止しろよ
害悪しかないわ
74:2019/12/25(水) 14:21:02.67ID:eJIPdGCk0
バブル期ならヤクザとか入ってたんじゃね?
下らねえランキングだよ
220:2019/12/26(木) 06:08:36.38ID:HiSYloBp0
とりあえず不動産貸付とか株主とかが人気じゃなくて良かったw
キッズもワイらニートと違ってみんな働きたいんやねw
109:2019/12/25(水) 15:26:31.13ID:OVBfKm460
日本は衰退するから「公務員」に成りなさい。
23 2019/12/25(水) 13:31:15.40ID:GDYdlexW0

29:2019/12/25(水) 13:34:39.88ID:63M8BON20
>>23
いまどきはこんなのもあるのか
これは酷い
117 2019/12/25(水) 15:36:25.84ID:MqwEN7l20
可愛い子とペット用意すれば、稼げるぞ
125:2019/12/25(水) 15:51:21.74ID:wXd6JmRd0
>>117
来年から子供を使った動画・子供向け動画は収益化から外されることになってる
詳細はggl
139:2019/12/25(水) 17:45:46.26ID:I4/s+BGF0
YouTubeもそろそろ終わるぞ
213:2019/12/26(木) 02:47:51.91ID:Fpwq6eCi0
俺もyoutuberなりたいwまぁ子供の夢だけどおっさんでも誰でもなれる職業だから夢はあるなw
30 2019/12/25(水) 13:35:37.02ID:cl0vmmQi0
小学生で「YouTuber」「スポーツ選手」って言ってる子より「医者」「公務員」と言ってる子のほうが将来高学歴になったり裕福になりやすいんだよね
小学校卒業する時文集に公務員って1人だけ書いてた男子を「公務員とかダサすぎw」「夢ね〜なお前w」「公務員とか犬だろw」と茶化してたDQNが数人いたけどみんな微妙な大人になった
当時は自分もわからなかったけど現実や社会の仕組みにどれだけ早く気付けてるかが教師や保護者側からするとわかっちゃうんだよね
51:2019/12/25(水) 13:58:36.19ID:b3a3ZJL20
>>30
公務員て書いてた奴はどうなったんだよ
80:2019/12/25(水) 14:27:53.71ID:mMloE3hE0
男子と女子でランキングに違いあるんだけど
フェミは女子が洗脳されてる!とか騒ぐのかな?
洗脳されてなければ女子も「スポーツ選手」とか「運転士」が
上位に来るの?w
28:2019/12/25(水) 13:34:15.58ID:Rriswx+/0
完全に楽して儲けることしか考えてねえ
馬鹿やって金は要るんだからそら人気にもなるわ
23:2019/12/25(水) 13:31:15.40ID:GDYdlexW0

3:2019/12/25(水) 13:15:55.59ID:Hf4S6SLj0
もう終わりだね
59:2019/12/25(水) 14:06:37.75ID:jehZu9c30
前回
男子
1位 サッカー選手
2位 youtuber
3位 警察官
76:2019/12/25(水) 14:21:38.25ID:E4iUqUrj0
新聞と地上波くらいしか情報が無い層は、野球が1位だと思いこむレベルの洗脳報道だし信じられない記事だろ
212 2019/12/26(木) 02:21:36.46ID:nq+JYTEt0
オレもキャバクラでは自称医師
214:2019/12/26(木) 02:48:25.28ID:Fpwq6eCi0
>>212
キャバクラ行けるだけそこそこ稼いでるんじゃ?
34:2019/12/25(水) 13:37:10.62ID:gah/T5pa0
俺が小学生に戻れるなら
何がなんでも公務員目指す
下っ端の下っ端でもいいから公務員目指す
137:2019/12/25(水) 16:59:30.70ID:nnAVyo770
YouTubeで食えるようになるのは上位3%ほどらしいな。その3%の中でも底辺はやっと年収150万円くらいだとか。
人気が出たと思って間隔あけるとすぐに飽きられるし、毎日のように更新しないとすぐに再生数が伸びなくなる。
視聴者を惹きつけるコンテンツを提供し続けなければならない。
人気商売はほんと大変。
created by げいくち
コメント