1: 2022/01/29(土) 14:36:19.24
ウェザーニュース 1/29(土) 9:12
調査期間:2017年11月28~29日回答:10092人
朝晩の冷え込みが厳しく、灯油のストーブやファンヒーターを愛用されてる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ところで、この灯油を入れるポリタンク。皆さんの街では何色ですか?
関東は赤、関西は青が主流
ウェザーニュースのお天気アプリをご利用の方を対象に、「あなたの街の灯油用ポリタンクの色は?」とアンケート調査を実施。「赤、青、赤や青(混ざっている)、その他」の4択で回答して頂きました。
都道府県ごとに最も多かった回答を見てみると、なんと色の違いがエリアごとにはっきりと表れました。
関東・甲信越や東北は90%以上が「赤」で圧倒的でした。一方、北海道や中部から西日本は40%から60%が「青」と回答。なお、四国や九州は「青」が少し多かったものの、「赤」も拮抗していました。
エリアで色が違う理由とは?
灯油用ポリタンクは、JIS規格によって素材や着色の規定があるようです。日本ポリエチレン製品工業連合会の桂昌義さんに詳しく聞いてみました。
「太陽光による灯油の劣化を防ぐ為に、着色が規定されていますが、白を除けば具体的な色の指定はありません。
色が違う理由の詳細は分かりませんが、一説には、関東では危険という意味合いを示す赤のタンクが定着し、関西ではより安価だったことから青のタンクが普及していったようです」
灯油用ポリタンクの正しい選び方
ポリタンクの間違った使い方が増えているので、安全のために正しい利用方法を守ってほしい、と桂さんは話します。
「灯油は危険物なので、規格に適合した容器に保管することが消防法によって義務付けられています。
容器に「JIS」や「灯油用」の表記や、「日本ポリエチレンブロー製品工業会」や「KHK」(危険物保安協会)のシールが貼ってあるものは、規格に適合している容器なので、購入する際の目安としてください。
専用の容器でなければ、灯油が不完全燃焼や異常燃焼を発生させ、火災の危険性があるので十分気をつけてください。
また、もし白色のポリタンクに灯油を入れて保管している場合は、灯油用容器としては適合していないので、販売店で正規の灯油用ポリタンクを購入して移し替えてください」(桂さん)
まだまだ寒さが厳しく、ストーブが活躍する季節です。灯油用ポリタンクは正しく使い、こまめに換気をしながら、安全に残りの冬をお過ごしください。
ウェザーニュース
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/8ed7d3301b30217f42f211f31be7ca7d3569d3bc&preview=auto
https://i.imgur.com/9met94O.jpg

元スレ
みんなのコメント
50: 2022/01/29(土) 14:46:50.17
ガキの頃実家福岡は青かった
今はオール電化だから知らない
今は静岡で赤いけど
>>1によると赤青の境界なんだな
105: 2022/01/29(土) 14:56:04.46
>>1
1つ賢くなった
154: 2022/01/29(土) 15:04:47.76
>>1
赤く製造するのが高かったんじゃねーの?w
228: 2022/01/29(土) 15:19:55.15
>>1
福岡は関東寄りだから、赤だろ
233: 2022/01/29(土) 15:21:32.66
>>1
北海道と沖縄県がおもしろい
北海道は西日本と同じ青色
沖縄県は東日本と同じ赤色
245: 2022/01/29(土) 15:24:13.52
>>233
真逆ですね
401: 2022/01/29(土) 16:05:55.67
>>1
なぜ北海道が青なんだ?
4: 2022/01/29(土) 14:37:29.21
青の方が良いね、ガソリンと混同する
138: 2022/01/29(土) 15:01:42.68
>>4
しないわ
ポリにガソリン入れんな
186: 2022/01/29(土) 15:11:09.14
>>4
しねーよ?金属とポリ間違えないだろ
灯油を赤でも青でもいいけれど、
ガソリンをポリタンクに保管するなよ、危険だぞ
288: 2022/01/29(土) 15:32:31.78
>>4
青なら水入れるわ(断水や災害時用にな)@東京
366: 2022/01/29(土) 15:53:20.00
>>4
ばかすぎる
490: 2022/01/29(土) 16:52:30.07
>>4
ポリタンクにガソリンを入れるキチガイ
5: 2022/01/29(土) 14:38:37.45
黄色なんだけど
12: 2022/01/29(土) 14:40:25.26
>>5
黄色は業務用の洗剤とかだね
20: 2022/01/29(土) 14:42:03.77
>>5
儂なんて白やで
96: 2022/01/29(土) 14:55:08.21
>>20
それ水用のタンクだから石油類入れるのやめな
131: 2022/01/29(土) 15:00:51.50
>>96
白でも適合するヤツ有るよ!
値段も水タンクより倍以上する
294: 2022/01/29(土) 15:34:37.46
>>131
何で一般的なもの使わないの馬鹿なの
汎用性より個性主張してるのははっきり言ってダサいです
校則違反してませんっていうだせえ厨房そのものw
7: 2022/01/29(土) 14:39:07.53
灯油王国北海道は圧倒的に青。てか100%だろう
水が白
結果的に赤=ジェリ缶=ガソリンだからわかりやすくていいよ。そもそも赤のポリタンなんて殆ど見ない
60: 2022/01/29(土) 14:49:07.56
>>7
ポリタンク作ってる工場が関西なのかな?
だとしたら新日本海フェリーで運べばいいから納得できる。
409: 2022/01/29(土) 16:10:38.38
>>7
道南にすんでたが普通に赤ポリタンクだった
北海道はどっちかというと下ろしの組合ごとに使ってる色が違うのでは
417: 2022/01/29(土) 16:15:06.86
>>409
道南は青森の影響が強いからじゃね。要するに今は亡きサンワドーだね。いや、まだDCMサンワドーで存在すんの?そこら辺がいまいちわからん
道央にもコメリが来たからこれからは赤が増えるかも知れんね
8: 2022/01/29(土) 14:39:18.61
灯油は青でおます!
10: 2022/01/29(土) 14:40:18.23
赤青一個ずつ持ってる。埼玉県人。
11: 2022/01/29(土) 14:40:19.21
愛知は紫色にしろよ。
気が利かんな。
13: 2022/01/29(土) 14:40:26.62
ポリタンクも灯油も使ってない、携行缶大中小で3色、計5個使ってる
14: 2022/01/29(土) 14:40:35.22
青があるんだね
15: 2022/01/29(土) 14:40:42.62
青なんて売ってねぇ。家に昔あったけど。
16: 2022/01/29(土) 14:40:52.66
赤はガソリン入れちゃう危険があるからな
赤使いたくても青にするのが正解
232: 2022/01/29(土) 15:21:28.07
>>16
赤のポリタンクにガソリン売ってくれないぞ。金属製の携行缶で身分証明書、署名使用目的書かないと…
18: 2022/01/29(土) 14:41:03.86
安いから青とか…さすが関西人だな
89: 2022/01/29(土) 14:53:41.05
>>18
青といえば昔の東北の住宅屋根は青か赤だった。やっぱり青のほうが安価だったのか気になる。
398: 2022/01/29(土) 16:04:29.99
>>18
関東では色違いってだけで高く買ってマウント取るんだ
32: 2022/01/29(土) 14:43:20.01
え、関西でも赤ばかり見るけど…
33: 2022/01/29(土) 14:43:23.94
赤い金属缶だぞ
間違えるなよ
34: 2022/01/29(土) 14:43:37.50
赤…ガソリン
緑…軽油
青…混合油
透明…ラー油
35: 2022/01/29(土) 14:43:40.21
青18L、赤20Lとちゃうの?
36: 2022/01/29(土) 14:44:04.53
関東はセルフGSの灯油ノズルも赤だからな
39: 2022/01/29(土) 14:44:19.68
もうね違う国だろこれ
乗ってるプレートも違うし
40: 2022/01/29(土) 14:44:20.19
91: 2022/01/29(土) 14:54:18.79
あれ愛媛だけど赤を使ってた記憶しかない
93: 2022/01/29(土) 14:54:47.11
124: 2022/01/29(土) 14:58:54.97
>>93
こういうのって100:0でも51:49でも同じ色になるからあんまアテにならんよ
兵庫県とか長野県みたいに県の中で地域差の大きいとこも県単位にしかなってないし
94: 2022/01/29(土) 14:54:51.59
もう関西なんかほっとけよ
あいつらのせいで日本がどんどんおかしくなってる
134: 2022/01/29(土) 15:01:10.71
外から見て中身の量がわかるかどうかなら
青一択だよ
緑色にしたらわかりにくくて仕方ない
赤もわかりにくそう
135: 2022/01/29(土) 15:01:15.20
20Lの容器使ってるけどケースが売ってない
137: 2022/01/29(土) 15:01:23.29
最近、九州も赤いのあるぞ
166: 2022/01/29(土) 15:07:11.90
つまり関西人は馬鹿なのでポリタンが赤だとガソリンを入れてしまうと?
167: 2022/01/29(土) 15:07:12.55
そういえば子供の頃は一斗缶だったな
168: 2022/01/29(土) 15:07:32.02
北海道は青
173: 2022/01/29(土) 15:08:21.22
関西人には赤が危険物って感覚がないんだろ
信号の赤も進め~だしw
196: 2022/01/29(土) 15:14:12.22
ポリタンクの口ってさ2つあって片方が水平でもう片方が斜めじゃん
あれって用途で使い分けってあるもんなの?
片方は補給用で片方が出す時用とか
シュコシュコ挿すんだったらどっちでも良くね?
208: 2022/01/29(土) 15:16:13.47
>>196
蓋にノズルつけて直に注ぐ為じゃないかな。
221: 2022/01/29(土) 15:18:23.59
>>196
斜めの方にノズル付けて
高い方は緩めて空気入れる
234: 2022/01/29(土) 15:21:36.36
>>221
醤油チュルチュルじゃないのか
そのやり方で何に灯油使うんだ
灯油ストーブのタンクに入れられないだろ
ノズルじゃ
249: 2022/01/29(土) 15:24:50.76
>>234
灯油の移し方は1つだけじゃないって事だ
ポリタンクから大型タンクに移す時は蛇腹のノズルをつけて、
もう片方を緩めて通気させてドバーッと移す。
252: 2022/01/29(土) 15:25:16.64
>>234
だから何?
液体タンクとして合理的な形というだけの話
そこからチュルチュルで灯油吸い出すのに
不都合があるわけじゃないだろ
260: 2022/01/29(土) 15:26:44.73
>>234
電動のほうが楽だけどノズルの方が圧倒的に早いし
226: 2022/01/29(土) 15:19:44.95
>>196
水平のに電動のやつつけて斜めから灯油投入してるわ

319: 2022/01/29(土) 15:40:31.53
そうだな、赤いポリタンクなんて見たことない(´・ω・`)
320: 2022/01/29(土) 15:40:32.15
コーナンで売ってるのが青しかなかったような
321: 2022/01/29(土) 15:40:34.40
灯油シュポシュポする手動ポンプってシュポシュポするのは数回で良くて
あとはサイフォンの原理で勝手に入って行くのに、満タンになるまで延々とシュポシュポし続ける奴いるよな
378: 2022/01/29(土) 15:55:33.28
今は黄緑ピンク黄色も売ってるお。
380: 2022/01/29(土) 15:56:03.54
1750/18Lで頑張ってた近所の店も来週からついに値上げ(´・ω・`)
391: 2022/01/29(土) 16:00:47.88
>>380
ええな
大阪はどこも1900超すで
419: 2022/01/29(土) 16:16:18.97
>>391
探せばあるで

399: 2022/01/29(土) 16:05:40.82

ポリタンク
403: 2022/01/29(土) 16:06:16.38
青なんて変だろ
488: 2022/01/29(土) 16:51:53.84
赤は軽油のイメージ
491: 2022/01/29(土) 16:53:26.43
北海道に行くと、屋外に設置してる
500Lタンクあるよね。
あれって、白が多いと思う
500: 2022/01/29(土) 16:57:34.52
てか北海道の巨大タンクは昔は水色や緑に近い青も多かった
でももう30年前くらいから白に統一されてるよね
501: 2022/01/29(土) 16:57:45.26
いい加減手動ポンプ疲れたから電動の買おうかなぁ
512: 2022/01/29(土) 17:01:04.41
>>501
あんなもん1280円くらいだぞ。マッハで終わるし自動ストップだし買わん方がおかしいレベル
北海道の使用頻度で単一4本で3年はもつ
502: 2022/01/29(土) 16:58:30.34
スタンドノズルの色
赤=レギュラーガソリン
黄=ハイオク
緑=軽油
青=灯油
ポリタンの色まで合わせる必要はないだろうが
青=灯油なんだから青がいいだろう
赤を選んだ時点でwwwwwバカだな
だからお前ら50hzなんだよwwww
516: 2022/01/29(土) 17:04:15.00
青なんかあるんだな
初めて知ったわ
517: 2022/01/29(土) 17:04:25.62
青色のポリタンクは飲用水を入れるものだと思ってた
529: 2022/01/29(土) 17:09:46.54
シュポシュポの上の部分は青くないんだよな?
535: 2022/01/29(土) 17:12:27.85
なんか赤色の方が安全って聞いたような
少し青色のより高いよね
538: 2022/01/29(土) 17:14:48.14
ガソリン携行缶とか頑丈にできてるけど
普通に4Lのオイル缶とか一斗缶でホワイトガソリン売ってるよね
539: 2022/01/29(土) 17:15:25.17
実家は白だったな
541: 2022/01/29(土) 17:16:07.53
ガソリン入れるポリタンクは別にある
船舶用で色は赤
★ コメント 一覧 ★