明治安田生命Jリーグや海外サッカー、プロ野球などスポーツの定額制動画配信サービスを手がける『DAZN』の月額料金値上げに、多くの日本国内のスポーツファンが動揺しているようだ。
DAZNは2016年8月23日に日本国内でのスポーツ動画配信サービスを開始。2017シーズンからJリーグの試合中継を手がけているほか、プレミアリーグやラ・リーガなど欧州主要リーグの配信を次々と開始。2018年になると、プロ野球のライブ配信も始めており、以降はテニスやモータースポーツ、ラグビー、アメリカンフットボールなど数多くのスポーツ中継を行っている。
その中、DAZNは今月21日、契約者に対して来月22日からの値上げ実施を案内。「DAZNは2016年8月のDAZNサービス開始以来、明治安田生命Jリーグ、プロ野球、サッカーの日本代表選などを配信し、またDAZNオリジナルコンテンツも配信させていただいておりますが、今後もより一層プレミアムなスポーツ体験をお届けするため料金改定をいたします。新料金は本年2月22日(火)より順次適用となります」という文面で契約者にメールを送信。今回の料金改定で月額1925円(税込み)から3000円になるという。
これには、日本国内のスポーツファンから「どうしよ…」、「高すぎ」と反発の声が上がっている。また、サッカーファンからは「CL放映権とれよ」、「サッカーファン減る気する」というコメントもSNSで寄せられている。
なお、DAZNは昨年9月にアジアサッカー連盟(AFC)と2028年までの長期契約を締結。W杯予選やAFCアジアカップ、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)など、AFC主催全試合の放映権を獲得している。これにより、FIFAワールドカップ・カタール大会のアジア最終予選の日本代表戦アウェイゲームが地上波で放送されなくなったことによる日本国内でのサッカーファン減少を危惧する声が上がっていた。

みんなのコメント
>>1
テレビの野球中継もゴルフ中継も視聴率の大半は高齢者だからCM料安いらしいね
最近はサッカーですらフアンが40代50代中心でコア視聴率は低いらしいね
そうすると隙間ビジネス的には趣味感覚でスポーツ好きから高めでもお金払う層から集めるのは正しい方向かもね
アイドルもAV もジュニアアイドルの動画もお金払うコアなフアンのお陰で俺も無料で見れてる訳だからそれなりに感謝
早く気づけよ
養分どもが
知的な野球ファン「税リーグに2000億?採算取れるわけねーだろ」
ヘディング脳サカ豚「焼豚の嫉妬ww それだけの価値があるということ」
値上げしてて草
まあJリーグに2000億も払う企業だから
可能性はあるな。
初めから経済的には阿呆扱いだったけど、むしろよく頑張ったなw
ろくに下調べもしないでよう来たな
サッカーはハイライトで良いわ
プレミアはなぜか面白いんだけどJリーグはやってるサッカーが・・・
日本代表はワールドカップ行ったとしても、どうせ次に繋がる蓄積がないし
見るだけ無駄なクソサッカー
アホの外資が以上にスポーツの放映権料を釣り上げてる。
サッカー関係者一時的にウハウハ→ 殆どの人はサッカー見る機会を失う。
→ サッカーの新規顧客を失う→数十年後誰も見なくなる。
アホですわw
そんなことよりも
高校サッカー決勝が歴代最低視聴率のスレまだか
焼き豚が完全に他人事
つまりDAZNを契約してる焼き豚皆無www
焼き豚が有料サービスにビタイチモンも払わない説立証される
徐々に上げるより1回で済まそうっていうことか?
競馬なら1Rで消える程度
逆に月2000円なら払うけど3000円なら払わないって層がどんな人間なのかが気になる
ライト層だとは思うけどそれなら2000円払わないと思うし
辞めるかなあ
これまでJに払ってた額回収できてると思えなかったしな
しゃーないか
マッチデーハイライト、J3ダイジェスト、Jリーグラボと試合中継以外のコンテンツも良かった。
これを月2500円くらいでやってくれるならダゾーン撤退後スカパーに戻るのもアリだと思う。
★ コメント 一覧 ★