1: 2021/09/13(月) 21:22:05.542

↓

こいつゴミゴミのゴミ人間か?
元スレ
みんなのコメント
2: 2021/09/13(月) 21:22:23.711
5: 2021/09/13(月) 21:23:29.856
>>2
待て!ってツッコミでワロタ
3: 2021/09/13(月) 21:22:23.801
わろた
4: 2021/09/13(月) 21:22:39.864

そして無許可
6: 2021/09/13(月) 21:23:52.866
こいつよく知らないけど人生なめ郎だよな
7: 2021/09/13(月) 21:24:12.002

ちなみに叩かれるとお気持ち表明するぞ
8: 2021/09/13(月) 21:24:18.926
無許可だしリスペクトでも何でもないよな
ただのパクリ
10: 2021/09/13(月) 21:24:34.715
呪霊は人間が存在する限り居なくならない
最近主人公の中に居る宿儺は約1000~5000人の人間を虐殺
指の力を利用としている上層部はなんざそもそも居ない
黒幕は未だ不明
11: 2021/09/13(月) 21:25:00.719


ちなみにネットでされてる指摘はパクリじゃなくて
意図しないオマージュらしい
12: 2021/09/13(月) 21:25:34.524

作者の自己紹介がこちら
122: 2021/09/13(月) 22:06:21.922
>>12
たしかにどっかで見たことがある作風
14: 2021/09/13(月) 21:26:34.590
やっぱ伊藤か…
15: 2021/09/13(月) 21:26:40.222

ボーボボのパクリ!wみたいなネタよく言われてたけどマジで意識してるぞ
16: 2021/09/13(月) 21:27:16.630
トレースレベルの事やっててオマージュは見苦しい
18: 2021/09/13(月) 21:28:27.820

パクリみたいなもんで…
161: 2021/09/13(月) 22:37:56.289
>>18
こいつ女なの?
162: 2021/09/13(月) 22:38:58.935
>>161
作者のレポートをキャラに代弁させてるパターンなだけで女じゃ無いぞ
19: 2021/09/13(月) 21:28:46.750
20: 2021/09/13(月) 21:29:07.493

ファンブックで元ネタ大公開オンパレードw
21: 2021/09/13(月) 21:29:12.951
EDの奴のポエムがなんともまぁ
23: 2021/09/13(月) 21:30:03.603

「久保帯人先生をパクるのは危険なんですよ!笑」
24: 2021/09/13(月) 21:30:38.827


僕の魅力的なキャラの秘訣ですか?
BLEACHを読んでください!笑
25: 2021/09/13(月) 21:30:47.539
なんも知らんけど予防線張ってるって感じか?
ちょっとキツいな
26: 2021/09/13(月) 21:31:41.428
いつもの


27: 2021/09/13(月) 21:32:30.058
正直パクリ自体には何も思わんが開き直った態度は苦手
28: 2021/09/13(月) 21:32:32.640

ガチでパクリを認めたけど設定の重要な部分にしてしまったので変更はしません!w
こいつガチでやべーぞ
29: 2021/09/13(月) 21:33:25.394
パクリを指摘した作家が呪術ファンに殺害予告されたやつあったよな
あれ貼ってくれ
32: 2021/09/13(月) 21:35:27.126
あっこれ?オマージュだよ元の作品もおすすめだから読んでねー
毎回このパターンだな
34: 2021/09/13(月) 21:36:09.307
>>32
それをファンブックやら単行本でニコニコしながら公開してるのが頭おかしい
33: 2021/09/13(月) 21:35:45.061
漫画の中の漫画というかバクマンに居そう感あって嫌いじゃない
読んでないけど
36: 2021/09/13(月) 21:36:44.237
37: 2021/09/13(月) 21:37:06.346
38: 2021/09/13(月) 21:37:24.755
どうでもいいけど化け物キャラがどれも目無しだからバリエーション増やしてほしい
39: 2021/09/13(月) 21:37:45.703
るろ剣の作者くらい堂々としてたらいいのに
40: 2021/09/13(月) 21:37:46.378
いや、まあマンガが好きなんだと思うよ
そんでずっとゴッコ遊びしてる
それだけ
特に伝えたいこともないんだと思う
41: 2021/09/13(月) 21:38:24.909

芥見「ぼく久保帯人先生に影響受けてて!」
久保帯人「いや冨樫さんだろ」
44: 2021/09/13(月) 21:38:55.240
45: 2021/09/13(月) 21:39:07.835
いやだからナナミンは~~~‼..
46: 2021/09/13(月) 21:39:53.045
47: 2021/09/13(月) 21:40:19.911
48: 2021/09/13(月) 21:40:34.091
有名になってきたからそろそろオマージュしなくてもいいんじゃないかなと思う
49: 2021/09/13(月) 21:41:20.925
51: 2021/09/13(月) 21:41:32.905
るろ剣の単行本でもちょいちょいキャラの元ネタは○○みたいな解説はあったけどここまではっちゃけてるのはすげぇな
150: 2021/09/13(月) 22:30:17.602
>>51
るろ剣のは元ネタっていうか盗用だし
自分から言ってるからセーフみたいな雰囲気だしてたけど
呪術より酷いし悪質
53: 2021/09/13(月) 21:42:06.315
作者はパロのつもりで俺もそう認識してるけどこういう行動派の輩が一定数いる以上は控えた方が良いと思う
65: 2021/09/13(月) 21:45:54.424
>>53
バレたらやばいどころか本当に好きだからむしろ気付いてほしいくらいのあれで描いてそうだよな
それだけに今回の顛末はちょっと可哀想でもある
冨樫の淵みたいに『呪術の作者は伊藤潤二ファン!』で終わりじゃダメだったんだろうか
55: 2021/09/13(月) 21:42:41.017
56: 2021/09/13(月) 21:42:51.817
釘崎野薔薇ちゃん

57: 2021/09/13(月) 21:43:04.259

前作主人公
千変万能の呪力使い乙骨
58: 2021/09/13(月) 21:43:39.843
中山昌亮「不安の種」


これも最近騒がれてるやつ
144: 2021/09/13(月) 22:20:55.543
>>58
上のは本物の漫画って気がするけど下のは薄味になりすぎてなんだか分からんな
迫力も怖さもないしせめて良い感じで真似すれば良いのに
59: 2021/09/13(月) 21:43:53.260
ステマに勝って
忘れた頃に手を出すのが1番のアホ
60: 2021/09/13(月) 21:44:42.921
多分パクリを見つけながら楽しむ漫画なんだろ
61: 2021/09/13(月) 21:45:01.252
こいつネタバレスレに毎回いるパクリニキだろ
66: 2021/09/13(月) 21:46:24.534
67: 2021/09/13(月) 21:47:11.891
眼帯した釘崎野薔薇かわゆい
68: 2021/09/13(月) 21:47:13.368
69: 2021/09/13(月) 21:50:28.445
可哀想な奴に見えて来た
70: 2021/09/13(月) 21:50:59.037
これを放置してる集英社が信じられん
71: 2021/09/13(月) 21:51:06.202
師匠ポジの死亡衝撃順
72: 2021/09/13(月) 21:51:38.031
あとは『今日に至るまでの過去の漫画史内で同じ要素をどれだけ探せるかグランプリ』になってるのもあれだけど
結局作者の発言や立ち回りもそれを焚き付けた感があるし実際どうなのかわからんからそこんとこに呆れて離れた人もいそう
73: 2021/09/13(月) 21:52:48.946
74: 2021/09/13(月) 21:53:07.051
オマージュなんざどの作家もやってることだわ。それに対する後ろめたさがないのはどうかと思うけど
75: 2021/09/13(月) 21:53:08.931
76: 2021/09/13(月) 21:53:34.484
想像以上にパクってて引いてるわ
77: 2021/09/13(月) 21:53:45.838
アベンガネが除念の時に身体にくっつけた奴いるな
78: 2021/09/13(月) 21:53:48.385
131: 2021/09/13(月) 22:11:38.678
>>78
顔にグーパンの跡残ってるのワンピースのベラミーかな
79: 2021/09/13(月) 21:53:52.755
お前とネット対戦したらめっちゃラグりそうだな
81: 2021/09/13(月) 21:54:05.409
矢印めっちゃ向いてるのってなんか関係ある?
82: 2021/09/13(月) 21:54:09.943
83: 2021/09/13(月) 21:54:45.865
181: 2021/09/13(月) 22:46:30.677
>>83
ハンターハンターのこのシーンはそもそもジョジョのパクリだがな
84: 2021/09/13(月) 21:55:03.722
85: 2021/09/13(月) 21:55:22.306
87: 2021/09/13(月) 21:55:56.904
完コピじゃん
88: 2021/09/13(月) 21:56:15.838
89: 2021/09/13(月) 21:56:23.316
土「わしの出番はないんじゃろか」
90: 2021/09/13(月) 21:56:41.305
91: 2021/09/13(月) 21:56:48.349
ひそねとまそたんのEDを彷彿させる
本編とのテンションの落差は置いといて嫌いじゃない
92: 2021/09/13(月) 21:57:19.373
94: 2021/09/13(月) 21:57:37.572
155: 2021/09/13(月) 22:33:12.122
冨樫もけっこうパロってるけどそこまで叩かれないのはなんでだろ
>>94とか元はジョジョよな
157: 2021/09/13(月) 22:36:08.439
>>155
それだけ叩かれた情報が人の目に渡りやすくなったんだろうな
まぁ呪術は鬼滅ほど面白い作品では無いしボロが出れば落ち込むだろうなってのは予想しやすいよね
叩かれてる物をさらに追い討ちかけて大勢で叩くのが今じゃ世間では娯楽化されてるし
158: 2021/09/13(月) 22:36:15.923
>>155
ダツでダーツは別にジョジョでは無いぞ
なんなら元は幽遊白書の頃の死紋十字斑
パクってたのは幽遊白書のテリトリー編
96: 2021/09/13(月) 21:57:55.113
99: 2021/09/13(月) 21:58:16.701
まじがっかり…
101: 2021/09/13(月) 21:58:34.629
マジですげーなこれ
104: 2021/09/13(月) 21:59:44.307
ブリーチとかも構図だけじゃなく
設定とかすげーパクリまくりなのに
叩かれない・・・不思議
105: 2021/09/13(月) 22:00:26.090
ふたばでも呆れられてるそうだがな
110: 2021/09/13(月) 22:02:03.105
111: 2021/09/13(月) 22:02:24.953
112: 2021/09/13(月) 22:02:33.655
帳とかモロブリーチの詠唱だもんなぁ
113: 2021/09/13(月) 22:02:43.048
114: 2021/09/13(月) 22:03:06.273
115: 2021/09/13(月) 22:03:25.371
117: 2021/09/13(月) 22:03:41.640
あまりにも異常にパクリが多すぎて笑えんな
悪質すぎる
118: 2021/09/13(月) 22:03:47.910
呪術からパクりを取ったら何が残るんだろう
121: 2021/09/13(月) 22:05:58.125
123: 2021/09/13(月) 22:06:30.040
主人公の師匠キャラが多いのはそういうことだぞ
124: 2021/09/13(月) 22:07:48.355

久保帯人も冨樫に影響受けてるからそりゃ芥見が真似てるの事気付くわな
125: 2021/09/13(月) 22:08:49.744
呪術が面白い程やっぱ富樫って天才なんだなって再認識させられる
126: 2021/09/13(月) 22:09:17.256
こいつ冨樫リスペクトして休載してんだろ?
133: 2021/09/13(月) 22:11:58.365
冨樫怒りの連載再開しないかな
134: 2021/09/13(月) 22:12:06.733
ジャンプ外の作家になんか言われてなかった?
137: 2021/09/13(月) 22:14:12.182
人気という声だけは聞くけどこういうことだったんだな
まぁそりゃ面白かろうよ
145: 2021/09/13(月) 22:20:59.324

先週のジャンプですらハンタじゃんってTwitterとかでもかなり話題になってたけどな
てか検索予想に出まくるし
146: 2021/09/13(月) 22:22:26.329
ここまでやっておいて本人は意図しないオマージュとかリスペクトです!
元ネタはこれ!
だいすきなんです!
で貫いてるからすげーよ
148: 2021/09/13(月) 22:24:18.107
149: 2021/09/13(月) 22:27:52.249
丸パクリはさすがにダメだろ
何がダメかっていうと単につまらん
154: 2021/09/13(月) 22:32:43.271
オワコン




6月発売のくじ(1本650円)の最上位賞が駿河屋で100円










【悲報】半額どころか70%offになる



在庫処分させられる東リべ

呪術ガチャだけ値下げ

130円→14円









156: 2021/09/13(月) 22:33:18.952
ハンタのパクり漫画
164: 2021/09/13(月) 22:39:07.911
呪術最近なんか面白くなくね?
だれてない?
166: 2021/09/13(月) 22:40:16.048
ことごとくパクられ元の方がセンスあるのがもうね
ただの劣化コピー版じゃん
172: 2021/09/13(月) 22:43:26.723
ダウンタウン「なんで2回言うねん!」ギャハハ
冨樫「これ面白いな、次の漫画のタイトルは2回言う感じで…ハンターハンターにしよう」

ダウンタウン「なんで2回言うねん!」ギャハハ
芥見「これ面白いなw 次の漫画のタイトルは…ダウンタウンにしよう!」
こんな感じだよね
176: 2021/09/13(月) 22:44:33.503
パクりも多いのかもだけど半分くらい言いがかりだろ
何でもないシーン真似ねぇよ普通
177: 2021/09/13(月) 22:44:46.011

これもパクリだったか
183: 2021/09/13(月) 22:48:19.876
今はこんな順位だよ
まじ終わっとる

185: 2021/09/13(月) 22:51:45.302
>>183
地味に元人気作家揃いだよな
191: 2021/09/13(月) 23:05:18.118
>>188
これはやばい
189: 2021/09/13(月) 22:59:59.810
ペラッペラの人生を他人の財産盗んで補完したようにみせかけているだけ
194: 2021/09/13(月) 23:21:46.046
結構ショックなんだが
寝る前にめっちゃモヤモヤする
195: 2021/09/13(月) 23:25:16.086
>>194
結構前から言われてた事だぞ
★ コメント 一覧 ★
書き込みなり設定の緻密さなりで元ネタを超えるものに仕上げて初めてオマージュとして認められるんじゃないかな
元を下回っちゃったらそこにリスペクトは感じられないよ
それなんだよなー
どうもつぎはぎで昇華に至ってないし、拾う元が知名度高かったりネットで拾える程度に浅かったりするからすぐ突っ込まれてしまう。
MADやコラでゲラゲラ笑ってた世代が漫画家になったような身近さは感じるけど今後どんな漫画描くんだろって興味はある。
パクリだろ
ストーカーからぱくられました
男です
今、漫画家目指してる人もここまでやっていいんだと誤解しそう
ひろゆき、鬼滅も、東京リベンジャーズもひろゆきにぱくられました
これをパクリ呼ばわりするのは流石に言いがかりだろ……ってのも結構ある
全部パクりって言うのも可哀想だけど、
ひどいレベルだよな。
元々劣化ハンターと思ってたけど、さらにひどい。
ちょいちょいしたアイテムがベルセルクっぽいなぁと思ったらこのページにたどり着きました笑
度が過ぎれば盗用。節度を守ればオマージュ。
絵が似てるからBLEACHの作者かと思ってたけど違かった
というかやってる事は100歩譲ってもパロディの方だよな?
オマージュって「トイストーリーはシャイニングをオマージュしてて、シャイニングで出てくる特徴的な柄のマットが背景に出てくる」とかそういうリスペクトを示すだけのもの
本筋に使わない
元ネタの1シーンをそっくりそのまま再現ってそれはパロディの方だし、明らかに笑うタイミングじゃない場面で挟んできたらパロディとも思われないからそりゃパクリだよね
酷い、そりゃつまらんわ
しかも富樫さんとも関係ない
パクリ乙
漫画家の恥。
まあ参考にしてるんだろうなあとは思うが、一言セリフが同じ部分までパクリというのはどうなんってw
なおTBSはフジの鬼滅のゴールデン放送を参考にして呪術廻戦をゴールデンで放送するらしい
女性キャラにあまり魅力感じないから女性作家だと思ってたけど、パクりまくりでそっちに情熱いってて、作家としてのリビドーがないわけね。
似た系統の漫画が好きな人には悟られやすいと思う
ハロルド作石によく似たタッチでシチュエーションもキャラもそっくりな漫画家がいるけど叩かれてるのは見たことない
担当が気づいてない方が問題だと思うし知ってても問題ある
Ok出てるなら独断じゃないんでしょ
後輩が面白いって言うから途中までジャンプのアプリで読んだけどこれあの漫画のこのキャラぽいとかこの流れあったなとか思い出してばっかで全然おもろくない
100歩譲って元ネタへのリスペクトが感じられて昇華されてたらいいけど、絵も内容も元ネタより薄っぺらいからくっそつまんない
昔はパクリってすっごい叩かれてたのにこの作者の開き直りは酷いし編集部もどうなってんのって感じ
ライン漫画で無料キャンペーン分読んですぐにナルトに似てるなと思いました。一冊分読んで次読みたくならないのはそんなにないのだけどこれは続き読みたくなりませんでした、残念
アニメ化に映画化、人様の物をパクりまくって開き直る奴が成功する世の中か
これで同じ事する奴が続出して商業誌がなろう化したらこいつとジャンプ編集部の責任だわ
どっかで見たような展開ばっかで自分で物語を構成する能力ないから今本編で変なゲーム始めて作者が一番取り扱いに困ってそう。
渋谷事変までは良かったのに今の何
「白山と三田さん」という漫画がまさにこの手の劣化コピーになっていると感じる。
和山やまの作品のキャラクターの表情や挙動そのまま…。
「影響を受けた」「オマージュ」とは違うんだよなあ…劣化コピーになっていることが問題なんだよな…。
そこまで元漫画を意識してそっくりにしなくても…と思うけど、逆にそっくりにすることで逃げ道作ってるんだろうか…。
「うずまき」は超パクってると思ったけど、他はトレスでもしたのかと思ったらレイアウトが似てる程度だし、唯一無二の設定をパクってるのかと思ったら良くある設定だし、呪術も元ネタもほとんど読んでないからかも知れないけど半分以上が難癖としか思えない。
ただ、みんながジャンプ好きなのと、富樫が背景を描かないのは分かったw
難癖?レス全部見てから言ってんのかコイツ
「レイアウトが似てる程度」っていうけど、最近は「構図」も著作権の対象なんだよ…(判定が難しいけど)
皆よく探すな、とは思うw
作品への愛がすごいよな
訂正。「構図自体に著作権がある」とまでは別に言われてないわ。
ただ、「絵の構図=表現上の本質的特徴部分」ととらえられたら、それを真似したものは著作権侵害になる。
何にせよ、パクられ元が黙認するならどうしようもないわな。ちょっとぐらい怒ってもいいだろうに
呪術話題になってるから読んでみようかなと思ってたけど、これは実質ハンター×ハンター(とBLEACH)を読めば事足りるってことだよな?
スレ後半はもはや言いがかりじゃないかな…と思うものもあったけど、前半に載ってるのはかなり丸パクリだね
パクリまくってるから、よくある構図やパターン(他の作品でも見るもの)ですら全部パクリと思われてしまう
まあ…自業自得かな
作者が影響を受けた作品たくさんあるから元ネタ探してくれって自分で言ってるからな
パクっても「オマージュです!」「リスペクトしてます!」って言っておけば許されると思ってそうなところが悪質。
度が過ぎないかこれ…あの態度もきつい
どうせお前らハンタも鰤もろくに読んでねぇだろ 1回ラレ下の漫画読んでから判断しなよ
後出しでオマージュって言って逃げようとするなら最初から全てオープンにしろと思うわ。
未だに掲載し続けている集英社に失望した
もうこれはこいつをヨシとしてる集英社の問題
後世の作家がパクリ作家だらけになったら廃刊一直線だな