3月11日、東日本大震災が発生してから10年
◆人的被害・避難者数
・2011年3月11日、国内最大規模となるM9.0の地震が発生し、大津波により東北地方の太平洋沿岸に大きな被害をもたらした。警察庁によると、2020年12月10日現在、死者1万5899人、行方不明者2527人、死者不明を合わせて1万8426人(前回2020年9月10日現在、死者1万5899人、行方不明者2528人)。
・復興庁によると、2020年9月30日現在、震災関連死は1都9県で3767人(前回2019年9月30日現在3739人)。震災関連死・直接死・行方不明者と合わせると合計2万2193人。都道府県別では、岩手県469人、宮城県929人、山形県2人、福島県2313人、茨城県42人、埼玉県1人、千葉県4人、東京都1人、神奈川県3人、長野県3人。年代別では、20歳以下9人、21歳以上65歳以下423人、66歳以上3335人だった。
・復興庁によると、2021年2月8日現在、避難者数は4万1241人。県外避難は3万3096人(福島県2万8505人、宮城県3677人、岩手県914人)。
・2月12日、福島県警は、南相馬市鹿島区の海岸での一斉捜索で骨のようなもの2片が見つかったと発表した。
・3月4日、宮城県警は、2月に東松島市野蒜で見つかった遺体について、震災当時、野蒜地区に住んでいた60代女性であることが判明したと発表した。遺骨は遺族に引き渡される。
中略
◆東日本大震災から9年11か月
https://this.kiji.is/732250496593788928
◆警察庁|警察措置と被害状況[2020年12月10日]
http://www.npa.go.jp/news/other/earthquake2011/index.html
◆復興庁|震災関連死の死者数等について(令和2年9月30日現在)[令和2年12月25日公表]
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat2/sub-cat2-6/20140526131634.html
◆復興庁|全国の避難者等の数(所在都道府県別・所在施設別の数)[令和3年2月26日]
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat2/sub-cat2-1/hinanshasuu.html
◆広島大学|地球資源論研究室|東日本大震災-被災地-
http://earthresources.sakura.ne.jp/er/EV_TKJ(4).html
※情報は発信時点のもので、最新の状況と異なる場合があります。
レスキューナウ

みんなのコメント
実は何も
そして放射線はからわず垂れ流されてる
でもなんか収まった感漂っててまじこの国草
まだまだまだまだまだあと100年は続きそう儲かるから
凍土壁とかどうなった
あれはあれで流入量を8割減らしてまあ成功と言うことにした
今住んでる地域言え
今コロナでこんな状況だし、社会が暗い時に震災時の画像見るとキツいわ。
まさか10年後にも防護服見るとはね。
横浜線に乗ってて被災してから10年もたつのか。
地獄絵図だったな、あの時は
どんな感じだったの?
>>26
緊急停車します、の放送が流れて脱線寸前
外は電線が余震で揺れっぱなし。
車内は、赤ちゃんとかもいたので、皆であやしながら
スマホで津波映像を見てた。
携帯の電池は切れるし、会社へは連絡できないし。
その後、隣駅まで歩いて、着いた町田駅はひどい有様
家に着いたのは朝五時。
朝5時帰宅ってそんな大変だったんだ
脱線しなくてよかったね
>>51
JRは直ぐに死亡したんだけど、小田急が深夜に復旧したんで
2時間かけて新宿までたどり着きました
新宿は帰宅困難者だらけだったみたいね
小田急が早めに復旧したからよかったけど
嫁が新宿に足止めされてて車で迎えにいこうかと思ってたが東名も首都高も通行止めになった上に246も大渋滞で迎えにすら行けなかった
>>19
ほんこれ
アル中になって破産寸前になっていま断酒中
緊急地震速報の音が恋しい
俺もそう思う
>>30
中抜きウハウハに消える
東北・関東の海沿いがそれどころじゃなかったけど
東北は減りが激しそうだな
【祝辞】
昨年度は2020年3月11日14時46分
東日本大震災が起きたピッタリ同じ時間に「FIESTA(祝祭)」と公式ツイート
今年はniziUかな?
えマジ?
復興税も止めてくれ、いい加減にしてほしいわ
人口戻らない過疎の猪の住処になった土地に金突っ込んでどうするんだよ
国が補償して移転させて中間貯蔵地にすりゃよかったんだよ
震災当日に浜に出張してた友達に大丈夫かとメールを送ったら
深夜に
「風に戸惑う弱気な僕」
とメールが返ってきてホッとした記憶
仕事休みでリビングでテレビ見てる時に、震度5強がきた。
>>88
福島の被災者だが
コレ無意味じゃね?
震災の時の実際の津波って
この壁より高いし余裕で倒しちゃうだろ
たとえ津波を防げなくても
避難するまでの時間稼ぎにはなるよ
この動画で自転車に乗ってた2人は助かったんだろうか?
https://img-9gag-fun.9cache.com/photo/aNp19b4_460svav1.mp4
この手の動画は一杯あるよな
お爺ちゃんとおばさんが完全に逃げ遅れてる動画もあるけど
恐らく十中八九助かってないのに顔はっきり映されてずっと晒されて大丈夫なのかなと
もう10年なのか
時間の経過速いな
FPSやめられないんだけどw
大阪も揺れてるよっ!
直ちに影響はない
ぽぽぽーん
こだまでしょうか いいえ誰でも
ここら辺はすぐ思い出す
とか思ってたら数十分後の津波で打ち砕かれた
メーデーもそうだし、YouTubeだと機乗空論とかゆっくりヒコーキちゃんねるとか。
最初は漁港のカゴがぷかぷかし出して
次に車流れてって船流れてきて
NHKの空撮は無慈悲だったよな
走ってる車が次々に波に襲われてて
実況のスピードヤバかったわ
朝まで起きてたな
https://youtu.be/JruWXIRUqGE
姉歯物件じゃない建物は半壊した。
令和は呪われ過ぎ
ヘリで原子力発電所に乗り込みに行く管直人のアホ面もな
都内だが、ちょうど親父が亡くなった後で、昼から焼酎飲んで寝てたらグラングラン来たなあ。「飲みすぎたか … 」と思ってたら、すぐに2発目が来て目が覚めた。千葉のコンビナートで有毒物質が漏洩したとか悪質なチェーンメールもあったよな。
旅行中だった
空港でテレビみてたら福一爆発
テレビで国会中継見ながらニコ生で東大卒生まろって人のライブ見てたな。
地震がくる前にアラートが鳴ったけど自分の中では地震がくる前アラートはあれが初めての体験だった。
鎌ヶ谷で震度5強くらいで自分は避難とか一切しなかったな。
揺れるのはあそこだけじゃないしな
NZの地震怖いよな…
カウントダウン来てるのかと思うと
そんな昔の田舎なんてどうでもいいよ
秩序を守れないなら半島に帰れ
かなりの数の亡くなった方が関東まで運ばれてきた

福一の爆発は翌12日だからな。
しかし、その知見を発揮する場所もなかった。
きっと今頃は・・・・・・。
福島の方じゃ無視されまくりの問題児だらけになっていて、亡くなった人カワイソウなんて
言おうものなら、恐ろしい人数のゴミ人間を10万人ほど送られて、お前ひとりで面倒見させられるのだろうねw
背の低いチビデブハゲの大群、きったねぇだるま顔のばぁさんが待機しているのだろう。
で、ゴミ人間を送り付ける準備手配を福島でやっているのだろう。
そして口々にみなこういうのだろう。「もう一回地震おきねーかな」とw
・・・不謹慎だけどこれが現実なんだろうね。
その日は夜勤のバイトがあった
電話しても仕事先と連絡つかない以上休むわけにはいかないから覚悟を決めて歩いて行こうと思った
午後3時くらいに家を出て仕事先に着いたのは夜の0時
もう歩くの嫌だわと思ったとき渋谷で東横線が走るようになって救われた
仕事先では帰宅できない社員さんが多くいてテレビで状況を見ていた
東北にも支社がある会社だったから雰囲気は暗かった
遅刻してしまったことを謝ったら
そこの社員さんがこんな時に歩いてよく来てくれたと労ってくれた
もう10年なのか
確実にあるんだろうね
この10年で熊本地震や胆振地震、大阪北部地震起きてるしな
被爆10年後には公園になって遠足や修学旅行のメッカになったもんな
そもそも原爆の何千倍も放射能が強い福島の立ち入り禁止区域も草ぼうぼうで野性動物も大繁殖してるからな
岩手出身の駐在員の子は表情暗かったな。
余震もきたし
早朝JR動き出して東京駅から乗れたけど自宅についたの午後1時 ガラケーの充電もたせるのにワンセグ見てなかったから瓦礫の現地映像翌日見てすげーショックだった
ありがとう
トチ狂った言葉がまかり通るキチガイ国
テレビポチポチして情報探すより色々早かった
どうやらやばい津波が押し寄せてるらしいと知ってグーグルアースで現地の衛星写真見て、あーここに学校が…でもきっとみんな避難してるよね…とパニックになった思い出
東北人は死滅しとけばよかったのに
>>369
>震災の時にレイプ
人間だもの
ググってみたよ
忘れよう、嫌なことは全部・・・な!
不慮の事故や病気で親族を失ったり、経済的な困難で自殺したり絶望していたりするから
そろそろ、社会的には俺らも苦しいから震災の話は止めてくれとなるわな
今日は何も起きませんように
他人事ではなかった ネットに張り付いて原子炉の温度ばっかり見ていた
今日は大丈夫かな
あの僧侶がコロナウイルスで亡くなったそうだな
世の中は何度も変わっていまコロナ禍
不幸ばっかりだな
あれから10年か…テレビ業界なんて終わったと思ったのに
電波オークションもやれない電波利権族つえーなw
うっとうしいよ
テレビも
コメント