オリコン
『呪術廻戦』2000万部突破、2ヶ月弱で累計倍 アニメ効果で『鬼滅』超えの勢い
漫画『呪術廻戦』シリーズ累計2000万部突破 (C)芥見下々/集英社
人気漫画『呪術廻戦』のコミックスが、度重なる重版でシリーズ累計発行部数が2000万部(デジタル版含む)を突破したことが13日、作品公式ツイッターで発表された。昨年10月29日時点では1000万部、12月16日時点では1500万部だったため、この2ヶ月弱で累計部数が2倍以上(>>1ヶ月で500万部ずつ)に跳ね上がる驚異的なペースで売り伸ばしている。
現在14巻まで発売されているが、テレビアニメ化が発表された2019年11月時点では累計250万部、2020年5月時点では450万部、アニメ放送時の10月2日に850万部だったため、今回の2000万部突破はアニメ効果で増加していることがわかる。
この勢いは、社会現象化している『鬼滅の刃』が、テレビアニメが放送された2019年4月6日時点で累計350万部(>>9日発売巻で500万部)、終了した9月末時点で1200万部、終了2ヶ月後の12月4日時点で2500万部を突破していることから、『鬼滅の刃』以上のペースで売り伸ばしている。また、『呪術廻戦』は現在アニメが放送中ということもあり、まだまだ勢いは止まらない。
2000万部を突破して、公式ツイッターでは「【祝!】いつも呪術廻戦を応援いただきありがとうございます! この度シリーズ累計発行部数が2000万部を突破しました!」と報告し、「TVアニメから興味を持っていただいた方も、ぜひ原作も読んでみてくださいね」と呼びかけている。
作者・芥見下々氏の初連載となる『呪術廻戦』は、2018年3月より『週刊少年ジャンプ』で連載がスタートし、ある強力な「呪物」の封印が解かれたことで、高校生の虎杖悠仁が、呪いをめぐる戦いの世界へと足を踏み入れるダークファンタジー。連載を決める会議で、オリジナリティーのあるストーリー、キレのあるせりふ、独特のキャラクター造形などが評価され、“編集部が満場一致で連載決定した”というエピソードを持つ連載当初から注目を浴びた作品となっている。
第1巻は2018年7月の発売後に即重版がかかり、2巻の9月4日発売までに2度の重版を記録。編集部は当時「デジタル版でも新人作家としては異例の売れ行き」と説明しており、読者の支持を受けて『全国書店員が選んだおすすめコミック2019』で1位、『みんなが選ぶTSUTAYAコミック大賞2019』で大賞を受賞。昨年10月よりテレビアニメが放送されると、TBS系の『NEWS23』などで特集が組まれるほど話題となっている。
■『呪術廻戦』累計発行部数の流れ(集英社発表)
19年11月:250万部(テレビアニメ化発表時)
20年5月:450万部
20年10月2日:850万部(テレビアニメ放送時)
20年10月29日:1000万部
20年12月16日:1500万部
21年1月13日:2000万部
https://news.yahoo.co.jp/articles/80349bc71a97dc78c436b1ad825548789cb79b81
宣伝は過去例をみない凄さだが
いまいちマイナーな呪術廻戦
鬼滅どころかチェーンソーマンにも勝てるかどうか
姦国人漫画はNGやで
悪くはないんだ
キャラも腐った感じはしない、今までのマンファはキャラの目が死んでたがこれはそうではなかった
作者はがんばってる、これは高く評価
だが宣伝がうざい!、まじで宣伝がうざい!!、粘着のような宣伝に吐き気がする!!
宣伝のしすぎで韓国臭がここまでただよう、これは凄いマイナスだ!!!
これがデビューにしては濃い目の絵柄だな
ぁゃιぃ
執拗なステマで韓国臭がぷんぷんして拒否反応が出る
余計なことしなきゃ自然に鬼滅ブームにあやかれたかもしれないのに
もう日本人は韓国人のゴリ押しには敏感になってるんだから
自社系列アニメだから、TBSもシャカリキだなw
鬼滅の刃-単行本重版情報
2016/6/3 鬼滅の刃 第1巻発売
2019/4/6 TVアニメ『鬼滅の刃』放送開始
2019/4/6 シリーズ累計500万部突破発表
2019/11/21 コミックス累計2000万部突破発表
(´・_・`)
確かに鬼滅の刃よりも売れ始める初動は早い
鬼滅の刃の次は呪術回戦だとマスコミが煽って電通の思惑通りか
ファイティン!

主人公は「ゆうじ」なのに
悠二でも悠治でも悠司でも良いはずなのに
何故か親王殿下と同じ「悠仁」という名前にして
主人公を呪いに寄生させ心臓抉り出したり日本人虐殺をさせる
だったら敵を悠仁にするだろ
何で主人公の名前にするんだよ
高校生が退魔する話
魔物退治ね 鬼滅見たくどんどん関係者死ぬのは一緒?
鬼滅より死ぬ
TBSによれば呪術廻戦は世界的には鬼滅よりスゴイらしいがやはり監督は韓国人朴性厚を重用するなど韓国人育成に努めている。作者芥見下々は何故か良くハングル書くしマスゴミがゴリ押したらまず疑うべきでしょう。こうやって押しまくり業界は韓国人だらけになったわけです。
ネットでは昨年初めくらいから鬼滅は人気だったがマスコミはスルーし、映画が封切りされる前も宣伝や盛り上げ報道もなかったが封切りされると尋常ではない観客数を動員してしまい渋々報道している程度だ。
韓国では旭日旗の耳飾りを変更されている
韓国BTS事務所の株価が凄いと押しまくったが、翌日には42%も暴落し今や半値で暴落少年団と揶揄されているがマスコミはそれは報道せず。
まだデビューもしてなく売上もないNizuUを紅白出場させる等KPOPゴリ押しは異常だがアルバムはマスゴミが言うほど売れていない。KPOP共通点は売上は少ないが愛国者による組織的活動で動画再生回数だけは多い。
マスコミに踊らされ韓国全国民が買ったと言われるが1日で暴落し仕掛けた誰かが儲けて国民は多額の損失を出したようだ。騙し合う韓国人といういつものパターンのようだ
愛を示す新たな方法は株式購入だと洗脳された韓国人ファンは間抜けとしか言いようがない。マスコミに踊らされて大統領弾劾デモをしたり単純すぎる民族だ。
韓国がやっている日本への嫌がらせや日本人ヘイトや日本製品不買運動などを知らないアホな層をターゲットにしアメリカのチャートを使い箔をつける作戦に出ています
ロンドン五輪のテーマソングをインターネットで募集したらKPOPが1位になったが欧州では誰も知らないのにと委員会が調べたら韓国からの組織投票だと発覚し除外された
韓国5000万人は愛国心の塊でありその組織的な韓国ブランド上げ工作は尋常ではない。
マスコミ業界なら韓国のビルボード不正は常識だがそれを知りながら米国で人気1位かのような報道をしている
ペンシルベニア大学のピーター・フェーダー教授はファンによる再生回数の水増し工作が続けば、「ビルボードチャートは破綻に追い込まれるだろう」と警告している。
ビルボードチャート不正として、韓国の音楽グループBTS(防弾少年団)のファンである「BTSアーミー」による工作戦略を挙げている。
箔をつけて1番売れるのが日本市場だ。朝日新聞など左翼マスコミの幹部は韓国系ですから、実力の鬼滅の刃なんかより虚構のBTS押しなんでしょう
ハングル得意な呪術廻戦の作者
やっぱりそうか、ゴリ押しのしつこさにうんざりしてたんだ。ふとkpopのやり口とかぶってると思ったら本当かよ
尾田と同じオーラを感じる

炎炎のほうが面白い、そういえば昨日見た怪異ものは面白そうだな
よく見ないと何がどうなってるのかよくわからない絵の時がある
女子にも大人気だから

女受けのイケメン出してるからヲタ女がハマるのはわかるけど
一般女子にウケてるって言うのはさすがに頭がおかしいわw
テニプリとブリーチの悲劇を踏まえて
魅力的な女キャラを徹底して出さない
完全腐女子向け作品だからな
そもそもダークファンタジー=腐女子向けみたいなもんだし

まんこは既に呪術に夢中だぞ馬鹿みたいにコラボ特典買いあさってる
実写化までがピーク
もう完全に弾切れです
僕とロボコ
福田雄一の実写化とかも良さげ
ロボコは渡辺直美
大して面白くないからメッキ剥がれるのも早いはず。
もういいよこういうの
俺らで必死に盛り上げて世界一を勝ち取ろうぜみたいな
お前の好きだよねw
祖国帰れよw

でも実際呪術廻戦やべえな
何故かフランスで鬼滅よりも流行っててコミックス売り上げランキング上位で日本と同じ売り切れ続出で街頭ポスターもある
あっちでは0~9巻まで発売中らしい
フランスに漫画市場って存在しないレベルだろ
3番手のアメリカでも10億ドル市場だし
漫画って世界に市場ないからな
日本と中国くらいしかまともな市場がない
おフランス人にとっては極東の奇妙な風習にすぎないからな
マジになってくれるのはやっぱりアジア人だよ
フランス人は韓国的な美的センスに惹かれているからね
k-popもJ-popの100倍以上の売上だとか
フランスって
韓国のステマネットワークがある国だからなあ
マユツバっぽさ満々
それも電通MAPPA
目隠ししてる人がチート過ぎる
ほとんど殴り合ってるだけじゃん
そう
だから冨樫マニアのブリーチ好き腐女子による劣化コピー同人誌なんだよ
アニメ1話で即切った
腐女子的なキャラ萌え素質がないと微妙に感じる
パクリを探せ的に見る分には面白いよ
鬼滅に便乗して発行部数で宣伝ってw
最近のジャンプは印刷した数を数字に出して宣伝だな
ワンピも発行部数宣伝やり続けてとんでもない売れ残り写真がアップされてたし
電通らしい嫌なやり方だよね
一部分どころか完全エアプかw
漫画界のBTSレベルまである
ってことはやはり再生数水増しで人気捏造ってことか
さすがにやりすぎちゃうか(´・ω・`)
ワートリからの流れなんだろうけど
男塾の時代からあるぞ
博報堂は無名でない定期
思想入れて来ないからか?
呪術も思想入れてないと思うのだが。
呪術は本物だよ
偽物のお前が叫ぶ「呪術は本物だと」
コメント