1: 2021/01/09(土) 18:54:34.15 _USER9
https://futaman.futabanet.jp/articles/-/120063?page=1
2021.01.09
現在のように手軽にゲームの攻略情報を入手したり、動画などでクリア手順を確認できなかったファミコン全盛の時代。せっかく購入したゲームがどうしてもクリアできず、八方塞がりのまま攻略を諦めた経験のある方も多いことだろう。
そこで今回は「クリアできなかった激ムズのファミコンソフト」に関するアンケート調査を実施。30代から40代のファミコン世代の男性200名を対象に「一番難しいと思ったファミコンソフト」の名前を挙げてもらった。
まず第3位(14%)にランクインしたのは、1985年発売の『スペランカー』(アイレム)。カセットについている発光ダイオードが特徴的な超有名なアクションゲームだ。
このゲームは洞窟の中にあるアイテムを集めながら探索していくゲーム内容だが、ファミコン史上でも1、2を争うほど「死にやすい主人公」として有名。キャラクターの身長以下の小さな段差から飛び降りても即死するほどで、あまりの虚弱さゆえにゲームも難しいという印象を抱いている人が多いのかも。
第2位(16.5%)に支持されたのは、1986年発売の『魔界村』(カプコン)。アーケードゲームからの移植作品だが、ファミコン版は「難しさが数段増した」と言われているソフトだ。
このゲームは西洋ファンタジー風の世界観が特徴の横スクロールアクションゲームで、主人公の騎士アーサーが、悪魔サタンに連れ去られたプリンセスの救出に向かうという内容。敵の攻撃を一度食らうとアーサーの鎧が脱げ、パンツ一丁になった姿も印象深い。本作の最初の鬼門は、ステージ1の途中に出現する赤い悪魔「レッドアリーマー」の存在だろう。アーサーの攻撃が届かない上空をすばやく飛び回るうえに、遠くから弾を撃ったり急降下したりと、不規則な動きでプレイヤーを翻弄。ステージボスですらないレッドアリーマーの先に進めず、早々と『魔界村』に挫折した人も少なくないはずだ。
そして第1位(21%)に輝いたのは、1986年に発売されたファミコンソフト『たけしの挑戦状』(タイトー)。お笑い芸人のビートたけしが監修を務めたアクションゲームで、理不尽すぎる謎のオンパレードで一躍話題になった作品だ。
一見普通の横スクロールアクションながら、どちらかというと正解ルートを目指すアドベンチャーゲーム的な要素が強め。しかもノーヒントでは絶対に分かるはずのない理不尽な謎が多数存在し、ゲームクリアを目指すには攻略本が必須レベルだった。中でも重要アイテムの「宝の地図」を手に入れるため、リアル時間で「1時間操作をしないで待つ(選択肢によっては5分)」という前代未聞のクリア手順には驚いた人も多いはず。この『たけしの挑戦状』を選んだ人からは「理不尽だらけで、どうしたらいいか分からない場面が多々あった」(39歳・男性)、「ゲーム内容が意味不明すぎた」(36歳・男性)、「あんな理不尽な攻略法は見たことがない」(30歳・男性)、「クリアは難しいっていうか無理だったけど何となく面白かった」(42歳・男性)、「攻略本なしに解けるわけがない」(49歳・男性)といったコメントが寄せられている。
1位 たけしの挑戦状(タイトー)
2位 魔界村(カプコン)
3位 スペランカー(アイレム)
4位 ロックマン(カプコン)
5位 高橋名人の冒険島(ハドソン)
6位 ドルアーガの塔(ナムコ)
7位 トランスフォーマー コンボイの謎(タカラ)
8位 北斗の拳(東映動画)
9位 忍者ハットリくん(ハドソン)
10位 いっき(サンソフト)
10位 ソロモンの鍵(テクモ)
10位 カラテカ(ソフトプロ)
全文はソースをご覧ください
元スレ
18: 2021/01/09(土) 18:57:57.50
>>1
ファミコンのディスクシステムの奇々怪界!
ゲームし過ぎて母親にディスクシステム蹴り飛ばされ、井戸?か何かに入ると延々ループするようになってエンディングまで行き着けなかったw
その親ももう亡くなった、懐かしい思い出
25: 2021/01/09(土) 18:58:52.18
>>18
あれはもうクリアしようとも思わないから記憶から消されてるな
104: 2021/01/09(土) 19:07:52.36
>>25
普通に壊れなくてもやらなくなってたかもな…
166: 2021/01/09(土) 19:13:45.19
>>1
アイレムのRPG風アクション魔笛が入っていない
212: 2021/01/09(土) 19:17:25.81
252: 2021/01/09(土) 19:20:12.29
>>212
アトランチスはフジタのタイムアタックプレイを見ると簡単に見える不思議。
290: 2021/01/09(土) 19:24:06.20
>>1
この中だと高橋名人の冒険島が一番むずい
最近プーヤンやってるけどあれもなかなか
293: 2021/01/09(土) 19:24:25.06
>>1
迷宮組曲は?
303: 2021/01/09(土) 19:25:09.46
>>293
あれアイテムさえ確実に取っていれば
進められるじゃん
367: 2021/01/09(土) 19:30:59.82
>>303
そうなんか~。当時は結局クリアできなかったな。またやりたいな。
421: 2021/01/09(土) 19:35:21.50
>>1
この中でやったことあるものだと、やっぱドルアーガの塔かな。攻略本無きゃムリ。
444: 2021/01/09(土) 19:37:22.30
>>1
冒険島が1位で良いと思う
476: 2021/01/09(土) 19:41:46.35
>>1


481: 2021/01/09(土) 19:43:05.07
>>476
6つもってたな
今もドルアーガはあるかもしれん
ときめきハイスクール攻略本欲しいわ
3: 2021/01/09(土) 18:55:49.16
いっきって難しくはないんじゃ
4: 2021/01/09(土) 18:55:49.31
こんな らんきんぐに まし゛に なっちゃって と゛うするの
5: 2021/01/09(土) 18:56:02.98
貝獣物語
6: 2021/01/09(土) 18:56:04.83
スペランカー難しくは無いだろ・・・
後半鍵の出し方が分からんだけで
10: 2021/01/09(土) 18:56:54.87
スターソルジャーってクリア画面あんのか?
83: 2021/01/09(土) 19:05:49.78
>>10
英語で「任務完了おめでとう」メッセージ出るだけだな
裏スターソルジャーも確か同じ
236: 2021/01/09(土) 19:18:51.06
>>10
ある。
16面クリアすると
COMPLETE WARP
って表示された後、
OPERATION COMPLETE.
CONGRATULATIONS
ってなる。
11: 2021/01/09(土) 18:56:59.08
今だったら炎上したりKOTYにされるようなのが普通に売られてたからなあ
12: 2021/01/09(土) 18:57:22.76
おっさんスレは暴言もないから読んでて気持ちがいい
13: 2021/01/09(土) 18:57:25.90
ドラえもん
14: 2021/01/09(土) 18:57:26.99
魔界村はアーケードでさんざんやったけど、ラスボスが倒せなかった
16: 2021/01/09(土) 18:57:43.95
ほしをみるひと
途中から急に敵が強くて無理ゲー
17: 2021/01/09(土) 18:57:44.18
ソロモンの鍵よりロックマンが上位なわけがない
19: 2021/01/09(土) 18:58:04.64
やったことないけどアトランティスの謎は「謎」を難易度とするなら
トップクラスなんじゃないの?
たけしの挑戦状はプレイしたが攻略本無しだったら無理だったわ
アクション的には別にどうということはない
あとスペランカーが難しいてことはないだろ・・・
77: 2021/01/09(土) 19:05:22.09
激ムズじゃないけどスーパーリアルベースボールも操作が慌ただしくてクソだったけどそもそも知られていないか
79: 2021/01/09(土) 19:05:31.25
これ

81: 2021/01/09(土) 19:05:42.09
スーパーモンキー大冒険はスタート地点で既に何していいかさっぱりわからなかった
自力で進めるのは無理だろあれ
87: 2021/01/09(土) 19:06:11.25
高橋名人は
ゲームは一日一時間て言ってたよな
105: 2021/01/09(土) 19:07:56.10
>>87
一時間じゃ冒険島は結構厳しいよな
198: 2021/01/09(土) 19:16:07.30
>>87

271: 2021/01/09(土) 19:22:48.43
>>198
ちゃんと良い事言ってるんだな
96: 2021/01/09(土) 19:07:07.39
当時トランスフォーマーコンボイの謎やスーパーモンキー大冒険を攻略本なしで自力でクリアしたんだけどゲームうまいほう?
122: 2021/01/09(土) 19:09:46.06
>>96
Youtubeのクソゲー攻略しまくる人ですか?w
128: 2021/01/09(土) 19:10:29.20
>>96
というか根気がある
177: 2021/01/09(土) 19:14:47.34
スペランカーって主人公の弱さが実態以上にフィーチャーされてバズっただけで実際は激ムズでもなければクソゲーでもないよな
178: 2021/01/09(土) 19:14:53.55
200: 2021/01/09(土) 19:16:26.34
>>178
クリスマスから正月にかけてワクワクした広告w
192: 2021/01/09(土) 19:15:41.13
初代メガテン
メデューサ倒したらその先やる気なくなる
193: 2021/01/09(土) 19:15:42.28
194: 2021/01/09(土) 19:15:42.80
ハイドライドスペシャルは毎回城の地下道みたいなとこまで行ってそのあとの記憶がない
今やったらクリア出来るんかな
222: 2021/01/09(土) 19:18:03.69
>>194
攻略本みないとフェアリー3匹は難しいのでは?
195: 2021/01/09(土) 19:15:45.13
北斗の拳は敵がボヨンボヨンなるのが快感で面白かった
196: 2021/01/09(土) 19:15:46.36
殺意の階層でたー?
199: 2021/01/09(土) 19:16:16.63
マイティボンジャックがランクに入ってないのかよ!
最後の方のステージでは針の穴を通すような難しさなのに
274: 2021/01/09(土) 19:22:56.17
ポートピアもネタになるぐらい難しい
332: 2021/01/09(土) 19:27:16.47
アルテリオスを自力クリアしたときは半端ない達成感だったw
ツレに俺クリアできんかったからお前頼むと託されてなかなかのプレッシャーだったわw
333: 2021/01/09(土) 19:27:27.51

ファミコンロッキーに騙された奴www m9(´^ω^`)
354: 2021/01/09(土) 19:29:02.81
>>333

357: 2021/01/09(土) 19:29:48.66
>>333
ドットキャラまで描く女がムチムチでエロいな
341: 2021/01/09(土) 19:27:58.56
343: 2021/01/09(土) 19:28:26.60
ゼビウスの攻略本を買ったら敵の名前以外にも役割だの材質だの装備をしてる武器の名前だのも全てのキャラで書いてたけど勝手に想像してたのかゲームにそこまで設定があったのかどちらだろう?
460: 2021/01/09(土) 19:39:30.35
ポートピア連続殺人事件かなぁ
地下なんて攻略法なしで行けたの?みんな
462: 2021/01/09(土) 19:39:36.70
昔の漫画特有の顔の歪み

469: 2021/01/09(土) 19:40:54.56
>>462
ファミコンロッキー描いてた人今何やっとるんや?
472: 2021/01/09(土) 19:41:27.03
>>469
エロ漫画描いてる
475: 2021/01/09(土) 19:41:46.20
>>472
なるほど。サンクス
491: 2021/01/09(土) 19:44:21.71
>>469

500: 2021/01/09(土) 19:45:12.88
>>491
相変わらずパース狂ってんなぁ……
497: 2021/01/09(土) 19:45:03.83
>>469
10年くらい前にゲームラボでファミコンロッキーが載ってた覚え
501: 2021/01/09(土) 19:45:45.00
>>462
こんなんでも現在より絵がマシってのがなんとも

504: 2021/01/09(土) 19:46:16.63
>>501
抜きまくったなあ。
464: 2021/01/09(土) 19:39:57.22
京都龍の寺連続殺人事件
484: 2021/01/09(土) 19:43:42.16
仮面ライダー倶楽部は当時の小学生だとほぼ不可能だったな
485: 2021/01/09(土) 19:43:50.92
ウィザードリィ2でレベル上げしてたら老化して弱体化し始めて慌てて遠出したら迷子になって全滅した
487: 2021/01/09(土) 19:43:53.47
ほどよい難易度で今でも遊べるのは初代鬼太郎だな
年に一回はふとプレイしたくなる
490: 2021/01/09(土) 19:44:20.48
高橋もクリアはそんな難しくないな
無限コンティニューのイージーモードあるから
493: 2021/01/09(土) 19:44:29.84
ドアドアをクリアした記憶がない
てか何面まであるんだあれ
494: 2021/01/09(土) 19:44:51.49
ドルアーガの塔かなぁ
495: 2021/01/09(土) 19:44:53.52
チャンピオンシップロードランナーは?
503: 2021/01/09(土) 19:46:08.47
>>495
まあマジでやれば余裕の領域のゲームだと思う
ボコスカウォーズは重騎士だっけあればっかり出るエリアの攻略さえしってれば
496: 2021/01/09(土) 19:45:02.88
ボコスカの音楽は、無駄に歌詞もあったからな
502: 2021/01/09(土) 19:45:48.35
絶対スペランカーはすぐ死ぬ=難しいの固定観念だろ
アイギーナの予言みたいなワケわからんやつがムズいんだよ
そもそもプレイしてないから難しさを知らんだろ
508: 2021/01/09(土) 19:46:39.00
アイギーナの予言とかいうクソグー思い出した
512: 2021/01/09(土) 19:47:28.53
まあ有名所しか挙がらんわな
頭脳戦艦ガルとかヤバいぞ
普通にやってもクソ難しい終わりが見えないが、全クリ条件をネットで知って愕然としたわ・・・
513: 2021/01/09(土) 19:47:31.60
仮面ライダー倶楽部がないのはおかしいだろ
リアルタイムであれクリアできた奴見たことないぞ
コメント